プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
583:
匿名さん
[2021-01-06 08:58:20]
|
584:
マンション掲示板さん
[2021-01-06 08:59:51]
|
585:
匿名さん
[2021-01-06 09:01:27]
|
586:
匿名さん
[2021-01-06 09:01:55]
|
587:
匿名さん
[2021-01-06 09:02:40]
ちなみに営業じゃなくて購入者だからよろしく。
|
588:
匿名さん
[2021-01-06 09:04:15]
>>587 匿名さん
成りすましはやめろ |
589:
匿名さん
[2021-01-06 09:06:04]
|
590:
匿名さん
[2021-01-06 09:12:25]
>>586 匿名さん
それだけじゃ説明がつかないかな。 自分が今所有してる某タワマン(300戸半ば)で370円/㎡(共用施設豊富) 以前所有してた低層小規模(30戸強)で400円/㎡弱(内廊下、ディスポーザーあり、EV2基) 280戸といえばスケールメリットが期待できる十分な戸数、で共用施設少ないでしょ、ここ。 |
591:
匿名
[2021-01-06 09:12:57]
|
592:
匿名さん
[2021-01-06 09:13:52]
>>590 匿名さん
1億5000を超える物件は特殊な市場になるので、新築時にキャッシュで買ってゆっくり市場に出してうる人だっています。 そういう意味では10年経っていかに買値から下がらないかを考えた方がいい。駅直結、駅近は本当値段変わらないです。買える人がうらやましいです。 |
|
593:
匿名さん
[2021-01-06 09:58:02]
583だが、駐車場台数を勘違いしてた。全部で75台分あるんだね。
これだとパークハウスと比べても大きく少ないわけでもないので管理費が高い理由にはならないなあ。。。よくわからない。 地権者が多い建て替えマンションだと管理費は抑えめになるもんだが、ここの地権者さんはよく納得したね。自分で住む人は少ない? |
594:
匿名さん
[2021-01-06 12:51:13]
|
595:
匿名さん
[2021-01-06 12:53:09]
|
596:
匿名さん
[2021-01-06 12:55:41]
シロカネザスカイが45階。水道橋の東京ドームホテルみたいな板状巨大マンションが北側にできると、想像以上の存在感圧迫感だろうな。そしてプレミストは高輪タワーと一緒にグローリオやレキシントンの仲間入り
|
597:
マンション比較中さん
[2021-01-06 16:48:35]
ここのマンション検討中ですがもう17階の1???\5700は売れてしまったのでしょうか?
|
598:
匿名さん
[2021-01-06 17:11:22]
|
599:
匿名さん
[2021-01-06 17:16:04]
|
600:
匿名さん
[2021-01-06 17:27:53]
|
601:
匿名さん
[2021-01-06 17:30:31]
ここ買っておけば良いんですよ。買える人が羨ましい。
|
602:
匿名さん
[2021-01-06 17:34:08]
>>597 マンション比較中さん
営業再開したらすぐ聞いてみましょう。売れちゃいますよ。ここ買えるの羨ましい。 |
想像するに
・駐車場台数が少ない(都心物件の場合駐車場料金は大きな管理費充当源)
・ダイレクトウィンドウ面積が広い(清掃コスト)
あたり?