大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

3346: 匿名さん 
[2021-07-24 18:02:53]
スカイは再値上げしての販売だそうです。強気ですね。ここはまもなく完売ですので、入居まで待ち遠しいですね。
3347: 匿名さん 
[2021-07-24 18:16:53]
販売戸数スカイは770戸、プレミストタワーは150戸と、もともとスケールが違う。
3348: 匿名さん 
[2021-07-24 18:20:50]
しょせんここは地味な特徴無いタワマンだからね。皆売れて安堵でしょ
3349: 通りがかりさん 
[2021-07-24 18:24:01]
駅徒歩1分の強みがあるにも関わらず枝葉の仕様にコスト掛けないと150もサクッと売れない物件だからね。スカイ落選組の受け皿で売れ行き良くなったね 笑
3350: 匿名さん 
[2021-07-24 18:27:36]
まぁ、ふたを開けたらプレミストタワーが早かったね。
3351: 匿名さん 
[2021-07-24 18:29:21]
立地もスペックも最高
3352: 匿名さん 
[2021-07-24 18:30:47]
ここは駅近1分以外特徴のないタワーマンションですか?
3353: eマンションさん 
[2021-07-24 18:31:30]
隣のパークハウスと似たり寄ったり、どんぐりの背比べの普通なマンションなのに、向こうの板と違ってこっちは身の程知らずな下品購入者のポジ投稿が気持ち悪いね
3354: 匿名さん 
[2021-07-24 18:34:29]
立地とスペックが素晴らしいからねー。不動産ですから。
3355: 匿名さん 
[2021-07-24 18:36:28]
売れるの早かったね
3356: 匿名さん 
[2021-07-24 19:29:54]
ここのマンションはナンバー1だと言い続けて人が多いのには驚いた。
3357: 匿名さん 
[2021-07-24 19:33:55]
同じことを繰り返し繰り返し、よく飽きないね
3358: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 20:33:16]
>>3356 匿名さん
どうせ連投してる1人、2人でしょ笑 思い余って、、可愛いじゃん。ナンバーワンへの憧れ。まぁエリア10本には入るんじゃない、ここも。
3359: 匿名さん 
[2021-07-24 20:33:46]
>>3356 匿名さん
営業かここの住人の誰かが言ってるだけでしょ。
ここは永住目的の人が多いからナンバー1じゃないこと知った上で、買ってるんでしょ。仕様は良いし
3360: 匿名さん 
[2021-07-24 20:35:34]
まぁこれだけ早く売れてしまうと注目度もすごいねというところでしょうか。素敵なマンションですね。
3361: 匿名 
[2021-07-24 20:40:25]
>>3359 匿名さん

永住目的の方が多いのですか?
アンケートか何かの情報でしょうか?
3362: 匿名さん 
[2021-07-24 20:46:45]
永住するかどうかなんて少なくとも他人からは決してわかりませんよね。そして、将来の動向、家族であったり経済状況などにもよるでしょう。

だからこそ、将来の動向に応じてフレキシブルに判断するために、一般には都心駅1分のような利便性の高いマンションが好まれますよね
3363: 匿名さん 
[2021-07-24 20:50:34]
>>3362 匿名さん
都心物件は、別に駅徒歩1分が好まれたりはしない。徒歩6分以内ならばリセールにはそう大差ない。
それよりは、住環境。不動産は立地とかいう言葉をはき違えて、駅からの距離だけと思ってないか。
3364: マンコミュファンさん 
[2021-07-24 21:00:52]
先行発達した湾岸の事例を見ても理解できますが、タワマン数を増大していく再開発過程において、大型マンションが今後も立つ可能性は考えられますが、少なくとも駅の周辺は用地が限られているゆえに、駅1分を名乗れるタワーマンションは席が限られます。なぜなら用地は早い者勝ちだからです。それが不動産だからです。

即ち、今後も駅周辺に様々な規模の互換性マンションが立つ可能性がありますが、少なくも駅1分立地に関しては、駅1分の用地が限られているために、それぞれの駅において駅1分という最前列を名乗れるタワーは限られてしまうということとなります。

よって、利便性が期待される白金高輪駅1分を確保した高仕様のタワーマンションは、マンションという特性に照らし合わせても希少であると考えられます。
3365: 匿名 
[2021-07-24 21:03:53]
>>3363 匿名さん
ありがとうございます。
一個人としての感想でしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる