プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2922:
匿名さん
[2021-07-14 18:37:39]
最上階以外にも大きな部屋あります。そして、それらも当然既に売れてます
|
2924:
匿名さん
[2021-07-14 18:49:42]
しかし事実として、購入制約あるにも関わらず、グロスの高い部屋が完売してるからね。フツーにすごいでしょ。立地、スペック素晴らしいからな。
|
2925:
匿名さん
[2021-07-14 18:59:09]
だから港区駅1分タワマンだとあれほど
|
2927:
eマンションさん
[2021-07-14 20:35:13]
ここは、立地と仕様、広い部屋は希少性が高いことから、リセールにも実需にもいいですね。
これで平均650ですから、後続は坪単価700-800になり、勝ち確定です。 価値にはやく気づいた人は上から買いましたよね。賢いなあと。 頭悪い人にはわからないんでしょうね。 いざ出来上がって中古市場に出たときに一気に他物件を引き離すだろうなあ。駅徒歩30秒で改札ってそういうことなんですよ |
2929:
名無しさん
[2021-07-15 00:03:44]
極めて同意です。頭悪い、買う資力ない方のネガティブなコメント、あまり見たくないです。何の目的で否定するのか。夢を描いた頑張って買ってる方に失礼
|
2931:
匿名さん
[2021-07-15 01:17:30]
[No.2923~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2932:
匿名さん
[2021-07-15 07:49:28]
私の定義の大きい部屋とは100m2以上
最上階以外で、該当の部屋があるのか? 広さ含め最上階というステイタスは羨ましい |
2933:
匿名さん
[2021-07-15 07:54:33]
ありますよ。そしてもう売れてます。
|
2934:
eマンションさん
[2021-07-15 07:55:30]
なんか。なりすましがいますね。
ポジ投稿など、とんでもない。極めて客観的にコメントしただけです。 出来上がれば、価値がわかりますよ。ここは、スペックの割に割安でした。だから、いいんですね。購入価格は他物件に比べて高くないのにこれだけ住みやすい要素がありますから、価値は確定しました。法人が買えない縛りも、実需向け購入者が多く、安心の要素でしょうね。 ちなみに、向かいの中型マンション群も購入時から坪330→600近いです。時流もありますが、大体築15年です。一律ここまで上がったのです。 駅近だからです。みんなここが理解できていないか理解したくないだけです。 |
2935:
匿名さん
[2021-07-15 07:59:16]
っていうより、既に大きめの部屋は売れてないし、大きな2LDKも残り少なく、最終期最終次です。高立地、ハイスペックが選ばれた結果ですね
|
|
2936:
匿名さん
[2021-07-15 08:15:09]
>>2934 eマンションさん
白金高輪駅縛りでレインズ見ても、@600まで到達してんのアドレスが白金だけだけどな。ただのポジショントークとしか見てないけど、嘘投稿はダメだな。 http://www.contract.reins.or.jp/search/waa01-04DSP.do?r=36508769319913... |
2937:
匿名さん
[2021-07-15 08:35:41]
>>2934 eマンションさん
白金高輪駅徒歩1分のグローリオの最上階角部屋は、ずっと数年売れ残ってるね。現在の売り出しは@500。まあ、こんな高値じゃ誰も買わんだろうがね。 白金高輪エリアの特徴として、昔から白金偶数町や高輪高台エリアが所謂高級住宅地で、駅周辺の低地エリアは所謂下町。元々安い土地でそれなりの住民層だから大規模再開発がこれだけ進んだとも言える。 とはいえ、未だに高値売買されているのは、駅からそれなりに距離があるそれらのエリアの物件で、条件よければ@600~800の売買実績。 駅近は一つのポジ要素だけど、その一言では片づけられない地域特性というものがありますね。 また、このエリアでの最大の勝ち組は白金タワー住民で、それはこれからも変わらないでしょう。値上がりした価格で買ったこれからの移住組は、もれなく地域住民の養分でしかないです。特に、地権者だらけのこの物件はそれが顕著ですね。 別にポジネガ投稿したいわけではなく、極めて客観的にコメントしただけです。 |
2938:
評判気になるさん
[2021-07-15 08:54:45]
|
2939:
匿名さん
[2021-07-15 09:13:35]
>>2938 評判気になるさん
なんか勘違いしているようだけど、 http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do で誰でも調べられるからね。別に私は業界人じゃないですよ。 有料会員情報欲しかったら、駅前のスミフかリハウスいけば教えてくれるよ |
2940:
匿名さん
[2021-07-15 09:30:32]
ここでスペック最高とか書き込んでる人は、一度免震タワマンのパークハウス白金二丁目タワー内覧させてもらうといいよ。シートフローリングだったりと分譲時散々叩かれたけど、ここよりは内装いいから。
そうすればスペック最高なんて恥ずかしくて言えなくなるはずです |
2941:
匿名さん
[2021-07-15 09:32:09]
|
2942:
匿名さん
[2021-07-15 12:09:12]
高層階以外にも中層階にもありますよ。
|
2943:
匿名さん
[2021-07-15 12:48:38]
|
2944:
匿名さん
[2021-07-15 13:03:36]
最上階以外にも100m2以上の部屋ありますよ。
|
2945:
マンション検討中さん
[2021-07-15 18:39:50]
|