プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2822:
匿名さん
[2021-07-11 08:16:57]
標準仕様はかなりいいです。ってかすごい。標準で今時なかなかこれだけ揃ってないよね。
|
2823:
匿名さん
[2021-07-11 08:35:01]
みんなー 人にやさしく
|
2824:
匿名さん
[2021-07-11 08:37:48]
そうすれば、優しさが循環するよー
|
2825:
通りがかりさん
[2021-07-11 08:40:54]
かといって、白金高輪でここよりもスペックと立地がいい高層タワマンって他にある??
駅近かつハザードマップクリアしてる立地が、熱交換にT-3に全室窓に天カセのスペック。 |
2826:
匿名さん
[2021-07-11 08:50:04]
ないない。
ここが素晴らしいと思う。 |
2827:
匿名さん
[2021-07-11 09:00:43]
>>2820 匿名さん
流石にネタだと思うけど、本気言ってるならただの無知だから、もっと色んな物件見に行こう!伸びしろしかない |
2828:
匿名さん
[2021-07-11 09:01:20]
>>2823 匿名さん
大きな声で 「大丈夫」って言ってほしいんですか |
2829:
匿名さん
[2021-07-11 09:03:00]
でも、実際にここより立地とスペックいいマンションある?白金高輪で。なくない?圧倒的にここがよくない?
|
2830:
匿名さん
[2021-07-11 09:06:04]
立地
駅1分(改札2分未満) ハザードマップオッケー 仕様 全熱交換 T-3サッシ 全室窓あり 天カセ の高層タワー。 これ以上ある? |
2831:
匿名さん
[2021-07-11 09:12:26]
|
|
2832:
匿名さん
[2021-07-11 09:13:17]
>>2825 通りがかりさん
白金高輪縛りでいくなら、スカイ・高輪タワー・ガーデンになるんだろうけど、 上記、ハザードマップはスカイ・ガーデンは内、熱交換はスカイの一部プレミア部屋、サッシは三菱がT2、天カセは居室まで全室標準はダイワだけかな。ちなみにスカイは狭い1Lの住戸も天カセだった気がする。 まあプレミストの長所だけをあげて他にあると聞かれると、無いとしかいいようがないが、それ要素が多くの検討者の琴線に触れたかというと、それは否といえます。 進捗率でいえば、ガーデン以外好調ですが、契約者数という絶対値でみればスカイが圧倒的に強い。もし、スカイより勝ってるそれらの要素が市場のニーズと合致しているのならば、この1年で多く売れたのはプレミストであり、今頃瞬間蒸発してるでしょう。 実際のところは、プレミストとスカイを比較してスカイに流れた数が圧倒的に多かったということです。数字は客観的事実ですから、凄いとか素晴らしいとかいう主観と違って。 つまり、白金高輪エリア検討者の多くは、駅1分、全熱交換等はどうでも良いという事です。それは、リセールにも影響してきます |
2833:
匿名さん
[2021-07-11 09:14:49]
白金高輪エリア限定ならここが抜けてるんでしょうが、港区千代田渋谷区まで広げたとしても、今売ってるマンションでここまで揃ってるって、そこまで無くない?かなり要素揃ってるのでは?
|
2834:
匿名さん
[2021-07-11 09:16:42]
|
2835:
匿名さん
[2021-07-11 09:16:57]
今売ってるマンションで、立地と仕様がここ以上のタワマンある?
|
2836:
匿名さん
[2021-07-11 09:19:25]
>>2835 匿名さん
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー |
2837:
匿名さん
[2021-07-11 09:20:28]
立地とスペックがいいマンションがほしくてプレミストタワーがいいと思ってるんだから、それでいいんじゃないの?
|
2838:
匿名さん
[2021-07-11 09:22:29]
全熱連呼しているけど、50平米~90平米中心の狭小住戸中心、天井高も標準的な案件にそれをあえて導入する意味を教えてよ。ランニング・コスパの数字も含めて
|
2839:
匿名さん
[2021-07-11 09:24:06]
逆に高級マンションで全熱交換入ってないところあるの?
|
2840:
匿名さん
[2021-07-11 09:26:03]
いや、熱交換ついてるマンションがいいです
|
2841:
匿名さん
[2021-07-11 09:28:22]
>>2839 匿名さん
それは100平米越えが中心で天井高の高い、容積量が大きい高級物件ですね。 何せエアコンでは熱効率が悪いですからね。 全熱交換システム=高級マンションと考えてしまうところが思慮が浅いし、本質を理解できてない。 こんな狭い案件で全熱入れたのって、地権者対策でしょ。ただの |