プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30
プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
2722:
匿名さん
[2021-07-10 07:48:15]
|
2723:
匿名さん
[2021-07-10 07:49:46]
でもいい物件。ってかすごい
|
2724:
匿名さん
[2021-07-10 07:51:20]
白金高輪であればここがいいけどね。ハザードとか。駅1だしね
|
2725:
匿名さん
[2021-07-10 07:52:44]
>>2721 匿名さん
仕様がスゴイ連呼されても、それがとの程度凄いのかを具体的に述べてもらわないと、ただ必死さしか伝わらない。 例えば、T2ではなくT3だと数値としてどの程度かわるのか。飛行機等の騒音を含めてどのような防音効果がかわるのか。 狭小物件での全熱交換システムの利点欠点などを数値を交えて説明する これくらいのことは書いてもらわないと |
2726:
匿名さん
[2021-07-10 07:55:30]
JISA-4706
JISで定量的にT-2.T-3の能力が規定されています。日本ですから。 |
2727:
通りがかりさん
[2021-07-10 08:18:33]
すごいすごいと営業、購入者がポジっても所詮は150戸程度も売り切れてない物件よ、現実は
多くの人は選択間違えてないよね、、ここじゃない感 笑 |
2728:
匿名さん
[2021-07-10 08:20:46]
仕様がどれだけ素晴らしいか、モデルルール行けば一目瞭然。
逆にここで言葉で書いてしまうと、近隣マンションとの比較になってしまう。 |
2729:
匿名さん
[2021-07-10 08:24:13]
好きなとこ、そして住めるとこに住めば良いだけ。
|
2730:
職人さん
[2021-07-10 08:26:44]
>>2726 匿名さん
そういうネットで30秒あればわかる話を聞いているんじゃないんですよ。 なぜこの立地でT3が必要なのか。高輪タワーはT2です。なぜ異なるのでしょうか? また立地最高ということですが、もしT3が必要なのであればそれだけの騒音エリアということで、立地最高にはならないと思いますが。そういった矛盾点についてもご解説願います。 当然ですが、立地というのは駅から距離のことだけではないことは、ご存じだと思います |
2731:
匿名さん
[2021-07-10 08:27:11]
逆説的 駅近だろうと仕様だけでも誤魔化しで良くしないと100戸すら売れないんでしょ、圧倒的に近隣ランドマークの後塵拝することになるから 笑 その点ではダイワはよく分かってる、他何も特徴ないマンションだと。
|
|
2732:
評判気になるさん
[2021-07-10 08:29:22]
>>2704 匿名さん
現在33階、、330戸のタワマンに住んでいます。皆さん生活スタイルはマチマチで全階停止などはまずないですよ。通勤時間は少々混みますが少し工夫すれば避けれますし。日中は特に問題なしです。 |
2733:
匿名さん
[2021-07-10 08:34:04]
つまり、周りがどーこーではなく、ここの仕様と立地がすごすぎるということでしょう。
ちなみに仕様は能力、実力です。 |
2734:
匿名さん
[2021-07-10 08:41:51]
世の中のタワマンはT3が当たり前だと思っていた。
|
2735:
マンコミュファンさん
[2021-07-10 08:42:36]
ランドマーク的にも35階の約130mですからいいですね!白金高輪のランドマークの1つになりますね。
そして、立地も仕様もよい。3拍子揃ってます |
2736:
マンコミュファンさん
[2021-07-10 08:47:20]
せっかくの港区内陸物件ですからランドマーク性以外にも求めちゃいますよね。
白金高輪1分かつハイスペック、ハザードマップもクリアとなれば満たしてくれますね。 高台の低層マンションも候補に入るでしょうが、タワー派であればプレミストタワーが魅力ですよね |
2737:
匿名さん
[2021-07-10 09:06:27]
>>2728 匿名さん
検討板なので、どうぞご自由に近隣物件との比較してください |
2738:
匿名さん
[2021-07-10 09:07:12]
>>2732 評判気になるさん
エレベーターの基数と、工夫について教えてください |
2739:
匿名さん
[2021-07-10 09:09:23]
|
2740:
マンコミュファンさん
[2021-07-10 09:14:46]
しかし地下鉄の話も進展して景気いいね。最終期最終次前での盛り上がりもマンコミュらしい。いつの時代も駅近高層は鉄板ですね。今回は標準スペックも高く惹き付けますね
|
2741:
匿名さん
[2021-07-10 09:17:34]
>>2740 マンコミュファンさん
しかし地域No1になれなかったところだけが、残念です。不動産はエリアNo1を買えというのが鉄板ですね。他エリアだったらNo1になれたでしょうに。 |
・ここの立地と標準仕様がちょっと別格(他の物件と比較するしか評価しようがない)
・他がどうこうというより
いい加減矛盾に気づかないとね。