大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

2662: 匿名さん 
[2021-07-09 10:44:59]
当面、最駅近タワーだろうね
しかもまだ高くなっていない
これからニョキニョキ成長!
35階到達で圧巻だろうね
2663: 匿名さん 
[2021-07-09 10:45:35]
>>2657 匿名さん
それ、ただ単にこの物件の特徴が前提の設定だからね。
2664: 匿名さん 
[2021-07-09 10:47:43]
まずはハザードマップ。白金高輪近くの低層もいいが、タワーなら駅近高仕様のプレミストタワーいいね
2665: 匿名さん 
[2021-07-09 10:48:12]
自分は永住!という人でも出口はある程度考えていたほうがいいですよ。特にこのような再開発目白押しのエリアに関しては。ポジサプライズもあれば、ネガサプライズもある。
せっかく機動性高いマンション持ってるんだからね
2666: 匿名さん 
[2021-07-09 11:12:39]
>>2664 匿名さん
ハザードマップっておそらく浸水のハザードマップの事をメインに言っているんだろうけど、浸水ハザードマップで直接関係してくるのはスカイとガーデンくらいか。
一昨年の武蔵小杉見ても酷い言われようしてたのと生活に支障をきたしたのはパークシティでしたが、武蔵小杉=水が出るというイメージによる周辺タワマンへの風評被害がありました。
プレミストは古川氾濫時には被害を免れるでしょうが、白金高輪という街への風評被害は避けられないでしょう。ハザードマップから外れてればOKという考えは少し楽観的過ぎですね。

ちなみにスカイは機械類を全て2階以上に設置し地下に特大の対水設備があります。ガーデンは浸水したら機械類はやられるけど、それ以前に敷地が浸水しないようにする対策が取られています。
2667: 匿名さん 
[2021-07-09 11:14:29]
ここは永住するのには良い物件だと思います。スカイは投資目的の人が多く買われてると思います。パークハウス高輪タワーは中途半端な物件ですね。
2668: 匿名さん 
[2021-07-09 11:29:57]
ま、1つ1つ比較していくとここがいいよね。
2669: 匿名さん 
[2021-07-09 11:52:32]
>>2667 匿名さん
スカイも高輪タワーも全て永住選択でもいい物件です。
ただ、マンションというのは隣人に誰が越してくるかわからないリスクがあります。
多くのケースで下の住人が裁判を起こしても勝てる見込みはありません。どちらか引っ越しをするまで戦い続けるか、下の住人が諦めて引っ越しをするか。圧倒的に後者が多いです。
これは一例ですので、永住目的の方でも出口を考えておいた方が良いとはそういうことです。

スカイは1200戸オーバーですので色々な考えの方がいるのは当然でしょう。それがなぜ永住に向かないというロジックになるのかご説明いただけると助かります。

プレミストは保留床売り出し分に関してはほとんど実需だと思いますが、半分いる地権者がなぜ投資目的じゃないと言えるのでしょうか?中~大規模物件の場合、私は実需と賃貸がバランスいい物件が新陳代謝も進んでベストだと思ってますがね。

そして、高輪タワーについてよくまあ中途半端とか言えますね。これただの悪口です。あなたがただ単に物件の事を知らないだけでしょうが
2670: 匿名さん 
[2021-07-09 12:03:39]
>>2668 匿名さん
他物件との比較評価について、そして最終的にプレミストを契約するに至った経緯について可能な範囲でご教授ください。>>2657みたいなのはもうお腹一杯なので大丈夫です。
2671: 匿名さん 
[2021-07-09 12:53:01]
>>2658 匿名さん
クレストプライムタワー芝という最終期から10年経過して完売してない物件がありまして・・・。
そういう区切りはあまり関係ないですね
2672: 匿名さん 
[2021-07-09 13:19:29]
>>2660 匿名さん
確かに一理ありますねー。
隣人、問題。
音に関する問題は上の住人かな。
こればかりは運?
2673: 匿名さん 
[2021-07-09 13:30:41]
>>2672 匿名さん
多くのケースでは上ですが、二重床の場合太鼓現象で実は上だと思ってたら隣だったとか、斜め上だったとか、色々原因はありますね。
そういう騒音トラブルを避けたいなら最上階を選ぶしかないですね。小さな子供がいる家庭だと配慮するのが嫌という理由で最低層階を敢えて選ぶ家庭もあるくらいですね。

どちらにせよ、マンションのトラブル1位は騒音トラブルで、こればかりは運です。
2674: 匿名さん 
[2021-07-09 13:50:04]
壁を叩かない限りは、音は上ですね。
うちは角部屋、お隣は短期転勤で賃貸も出さずだったので間違いなく上でした。
二重床で安心しておりましたが、相当な音でした。特に夜と早朝は酷かったです。
都心のタワマンの最上階は誰しもが手が届く価格ではないので、最上階の方、羨ましいです。
2675: 匿名さん 
[2021-07-09 14:16:37]
そろそろ外壁見えそうですね!
2676: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 14:22:00]
あと10部屋で完売ですか?
2677: 匿名さん 
[2021-07-09 14:22:32]
>>2674 匿名さん
音の専門家ではないので間違ってたら申し訳ないですが、
まず「二重床なのに」というフレーズはよく聞きますよね。まれに営業でも二重床だから足音も安心ですとか言っちゃう人いますよね。
でも遮音性ってその他にもスラブの厚さや種類、コンクリートの質やマンションの構造など様々な要素が絡んでるんですよね。
二重床=遮音性高いという誤解が、さらなるトラブルを助長してしまうんです。「二重床で本来静かななのにうるさいのは上がわざと足音出してる」とか妄想膨らませたりね。
上がうるさいと思ってたら斜め上だったとよくある誤解

あなたも心あたりあるのでは?
2678: 評判気になるさん 
[2021-07-09 14:48:34]
>>2660 匿名さん
契約者です。あ、その方とは別ですが
契約して入居までのワクワク感とかではないでしょうかね。私はそうです。

2679: 匿名さん 
[2021-07-09 14:57:48]
音に関しては、色々なケースがあると思いますが、うちの場合はあまりに酷かったので、コンシェルジュに伝えましたら、上にお住まいの方が心当たりがあるとのことでお詫び?に来ましたが、「うちの子達は走り回るののと、ソファー、ペットットなどから飛び降りる遊びが大好きなので、暫くご迷惑かけます。よろしく」と言われました。
まぁ、過去の話ですが、色々な人がいる。
マンションも戸建も本当に運だと思います。
2680: 匿名さん 
[2021-07-09 15:01:57]
スラブの厚さや種類、コンクリートの質やマンションの構造…

そうゆう事なのですね!
これは購入前、購入者は調べられるのでしょうか?
2681: 匿名さん 
[2021-07-09 15:02:19]
>>2678 評判気になるさん
そのワクワク感はすごく共感できるけど、幸福感にまでいってしまうと現実とのギャップに苦しむよという話の流れです。
所詮マンションなんて共同住宅なので、そこまで期待するのもどうかと思います。特に戸建てから初めてタワマンに引っ越すと、音で悩む。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる