大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー白金高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. プレミストタワー白金高輪ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-07-20 09:55:33
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー白金高輪についての情報を希望しています。
白金高輪駅から徒歩1分の物件のようです。
駅から近いので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takanawa01/

所在地:東京都港区高輪一丁目107番1他(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅から徒歩1分
間取: 1LDK~3LDK
面積:33.06m2~117.15m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-18 15:40:30

現在の物件
プレミストタワー白金高輪
プレミストタワー白金高輪  [第三期3次(最終期最終次)]
プレミストタワー白金高輪
 
所在地:東京都港区高輪一丁目107番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩1分
総戸数: 280戸

プレミストタワー白金高輪ってどうですか?

2421: マンション検討中さん 
[2021-07-03 09:00:35]
パークマンションを超える品質だからね
2422: 匿名さん 
[2021-07-03 09:35:42]
越全熱交換とT3サッシはこれからの港区には嬉しい限りですね。やはり航路変更ありましたからね。

天カセ、浴槽テレビ、電子コンベック、その他標準仕様はとても高くなってますね。満足度高くなってますね
2423: マンション検討中さん 
[2021-07-03 09:57:11]
川勝知事再選でリニア計画延期濃厚が品川駅への地下鉄計画に影響?
2424: 匿名さん 
[2021-07-03 10:04:29]
>>2423 マンション検討中さん

リニアと地下鉄は厳密には関係ない
2425: 匿名さん 
[2021-07-03 10:06:08]
>>2422 匿名さん
航路変更ってワード、一般的なの?一般的には羽田新航路
航路変更って特殊ワードだから、ずっと1人で過剰ポジ投稿してるがバレてる
2426: 匿名さん 
[2021-07-03 10:11:22]
そう?周りは航路変更って言ってるけどね。音対策の重要性は増すよね。
2427: 匿名さん 
[2021-07-03 10:14:04]
全熱交換、T-3サッシ、天カセ、浴槽TV、電子コンベックは過剰じゃなくて事実でしょ?だからすごいのよ
2428: 匿名さん 
[2021-07-03 10:28:41]
骨組みが細い気がするけど気のせいかな
2429: 匿名さん 
[2021-07-03 10:28:53]
>>2427 匿名さん

ここの管理費は平米単価月額460円と高額で、全熱交換ない部屋でエアコンをガンガンつける方が安上がりになるという微妙な状況。なので、ないよりは良いけど、他マンションへの優位性にはならないかな。
2430: 匿名さん 
[2021-07-03 10:37:26]
価格論であれば、月額を積みあげても周辺より価格競争力高くないですか?
仮に大袈裟目で3万円高くても10年で360万だからね。電卓叩けばわかるけど
求められる特性として音対策は時代変化への喫緊の課題では?
2431: マンション検討中さん 
[2021-07-03 10:43:27]
性懲りもなく営業していて笑う
2432: マンション検討中さん 
[2021-07-03 10:45:09]
求められる特性として音対策は時代変化への喫緊の課題では?
めちゃ面白いw
2433: マンコミュファンさん 
[2021-07-03 10:49:44]
ここって、今回超有名な外観照明デザイナーさんが入ってますよね!?

完成したらめちゃくちゃかっこよくなるのでは?これまでの実績もすごいですよ。夜もすごいきれいになるのでは。

おしゃれな都心タワーに期待。
2434: 匿名さん 
[2021-07-03 11:54:29]
>>2426 匿名さん
やはりブラウザー検索しても航路変更というワードは引っかからない。三井かダイワかどちらの営業界隈で使われているかわからんけど、一般的なワードじゃないね
2435: 匿名さん 
[2021-07-03 12:08:08]
本質はハード面の音対策がいいよねって話でしょう。。それらが完備されているのがいいなと思い、かつ買えるのであればそのようなマンションの部屋を買えばいいだけ。
2436: 匿名さん 
[2021-07-03 12:29:21]
>>2435 匿名さん
T2の全熱じゃない新航路近辺のタワマン持ってるけど、窓締め切ったら音は全然聞こえない。換気口からも耳を澄まさないと。なので、新航路の騒音対策で全熱というのは少し違和感を覚える。全熱のメリットは、ただ熱交換システムなだけで、騒音対策にはならないよ
2437: 匿名さん 
[2021-07-03 12:31:16]
ん?T-2サッシよりT-3サッシのほうが良いのでは?
2438: 匿名さん 
[2021-07-03 12:31:37]
じゃあ、熱交換システムとしての優位性はどうなのかというと、天井高3メートル越えのDW物件とかリビング30畳どかのプレミア部屋であれば、非常に有効。
天井高低くて狭小な部屋では全熱意味ない
2439: 匿名さん 
[2021-07-03 12:35:30]
でも、全熱交換&T-3サッシのほうが良いでしょ。仕様スペックの内容だから
2440: マンション検討中さん 
[2021-07-03 12:37:43]
必死に営業しないとね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる