ミサワホーム系列のミサワリフォームという会社でリフォームされた方、実際に依頼してみていかがでしたでしょうか?リフォームの価格、提案、施工、監理、不具合への対応、営業マンの対応全般等々、お聞かせ頂けたらと思います。
リフォームで利用した方以外にも、ミサワリフォームに勤務していた方、リフォーム業界に詳しい方のこの会社に対する意見や感想なども歓迎です。
皆様の投稿をお待ちしています。
ミサワリフォーム 公式
https://www.misawa-reform.co.jp/
[スレ作成日時]2019-10-16 20:07:36
ミサワリフォームの評判はどうでしょう?
50:
通りがかりさん
[2024-05-04 15:37:22]
|
51:
名無しさん
[2024-05-09 17:31:34]
MHリフォーム近畿での体験です。
担当者が退職することを知ったのは1週間前、その後の担当者もアフターフォローしませんし、先日話し合いの最後通告のごとく合意文書持ってきましたが、今回の件で第三者に話さないとなっていました。 話されると困るからなんでしょう。 もちろんサインはしていませんが、辛い思いをされる方がいませんようによく考えて下さい。 |
52:
匿名
[2024-05-17 06:39:25]
全部が全部悪くないでしょう。
だって順大手のミサワさんですよ。 |
53:
通りがかりさん
[2024-05-21 19:52:44]
エムHはあまり気になさ習いでください。
でもバードリプの記事は本当に真実でしょうか。 |
54:
通りがかりさん
[2024-05-25 14:52:11]
MHリフォーム近畿での体験です。
担当者が退職することを知ったのは1週間前、その後の担当者もアフターフォローしませんし、先日話し合いの最後通告のごとく合意文書持ってきましたが、今回の件で第三者に話さないとなっていました。 話されると困るからなんでしょう。 もちろんサインはしていませんが、辛い思いをされる方がいませんようによく考えて下さい。 |
55:
評判気になるさん
[2024-05-25 21:43:46]
隠蔽なんだね
|
56:
丸
[2024-06-13 16:10:01]
ミサワリホームで700万円ぐらいのリホームをお願いしたが、やりっぱなしで、アフターは全くなし。担当者はすぐ異動で誰も責任取りません。こんな会社が
大手であるなんて思っていませんでした。やめた方がいいですよ。 |
57:
通りがかりさん
[2024-06-13 16:22:42]
やりっぱなしとは?
|
59:
通りがかりさん
[2024-06-20 15:25:59]
派遣の現場監督かな?
|
60:
名無しさん
[2024-10-01 09:40:58]
>>39 匿名さん
同じく。 雨漏りがひどいと連絡したら、見にきてくれたものの、実際に工事が始まったのは9月の終わり!しかも、その後また雨漏りしたので連絡したら、数ヶ月は大丈夫だったんだから、もう関係ないと言われた?? |
|
61:
購入経験者さん
[2024-10-09 22:15:39]
ミサワリフォームに1000万円超えのリフォームを依頼した
工期は伸びるし、指示と違うところがいくつもあるし、引き渡し後に見つかった施工ミスに関しては連絡しても返事がない エアコンの専用回路も忘れてたのかやってくれなくて、2部屋エアコンが設置できなかった どこかに相談できないか、もう本当に困ってます |
62:
匿名さん
[2024-10-19 12:28:57]
見積もりを依頼する電話の段階で、担当者の態度が最悪だったため、見積もり自体見送り、他社に依頼しました。
ミサワは一括依頼サイトに登録したら連絡してきたうちの一件だったのですが、夜分に電話してきたと思ったら最初から「こんな低予算じゃ全然出来ないでしょ」と、謎の?上からトークで。 私が一括サイトにかなり適当に入力し、相場等もわからないので取り敢えず低めに、実際の半分位の予算を入れたのは確かです。 最初からたくさん予算提示するより、見積もりをもらってから調整していけばよいと思っていました。 しかし、あの態度には人としてとても気分が悪くなりました。 お金が無い人にはリフォームなんてする権利が無いと言っているような口ぶりで。 こんな業者に頼んだらこちらの希望に寄り添った仕事をしてくれるはずもないと思い、実際は予算は充分足りていることも言わずに、お断りしました。しかしまるで向こうから断られたかのような感じで「はーいはーい」と電話を切られました! じゃあなんで一括サイトで連絡してきたの?!と、腹が立ちました。 ミサワの名の上にあぐらをかいているような会社は先が無いでしょう。 結果、地元密着型の、とても親身になってくださる会社と契約できたので、良かったです。 こちらの希望に添えるよう、色々提案してくれて、出来上がりが楽しみです。 ミサワリフォームにしなくて本当によかったと思います。 |
63:
ミサワリフォームで大失敗
[2024-11-14 09:58:01]
私は大失敗でした。契約なさるなら色々気をつけてください。トヨタグループだからって安心していると、食い物にされるかもしれません。
ミサワの指示で工事中は仮住まいに引越したのですが、工事が終わる前に(戻る)引越しをするよう手配され、契約に含めていた掃除はしてくれません。結局、引越し前夜に徹夜で自分で掃除、引越し後も3ヶ月以上工事が続きました。 ミサワリフォームの用意してきた約款(契約書)に「引き渡し前に完成確認を実施」というから待っていたのに、実施されず。元々のリフォームの主要要件の一つとなった工事が行われて無いまま。床板は波打ったまま、幅木は曲がり、壁には穴が空いたまま。 その状態から代金請求があり、裁判になりました。 作業の過程で週末に現場に呼ばれ、次の作業内容が記載された書類に私が署名していたのですが、それをもって「全ての作業が終わったと確認している」と主張してきます。工事の代金を合意無く上乗せした請求書を提示してきます。契約に含めていた大事な工事は「工事開始後に不必要と(ミサワが)判断した」のでやらないことが妥当、と主張してきます。 私としては納得できない話しでした。 ミサワリフォームと契約なさるなら、次のようにしたほうが良いと思います。 先方は契約のとおりには作業してくれない前提で契約すること(清掃、補修は自分でやる覚悟) 品質には期待しない 「工事の遅れは1日につき代金の2500分の1」という約款を提示してくるが、1週間の遅れが深刻になる25分の1程度に変更させること。(それでも工期は延びると覚悟すること) 現場の中途半端な書類にはサインしない 軽微な変更であっても、代金を含め契約書の更新案を用意させてそれに署名すること 私はやり直してくれる業者の選定では、上記を考えようと思っていますが、上記だけで良いかは、分かりません。別の建築業者に工事監理を発注したほうが良いのかもしれません。 |
64:
通りがかりさん
[2024-11-14 11:32:30]
上司と話しをしてダメなら弁護士に相談してみてはどうですか?
|
65:
匿名さん
[2024-12-01 20:35:40]
大手なので安心と思い頼みましたが、フローリングの色味は間違えられる、クロスの張り方のクオリティは良くない、洗面所のタオル掛けや電灯などが誤って撤去されている、フローリングにすぐ傷がつくくらい耐久性が悪いなど酷い状態です。苦情を言いましたが担当者からは一週間近く連絡がきません。
大手だからといって信用はできないと学びました。 |
66:
匿名さん
[2024-12-01 22:23:40]
そんなことはありません
|
67:
評判気になるさん
[2024-12-18 12:51:36]
ミサワホームで軽量鉄骨で建てた築25年以上の物件をリフォームする予定で、ミサワで建てたからミサワリフォームにお願いしようかと思ってコンタクト取り始めてますが…こちらの口コミを見て怖くなりました。。
|
68:
eマンションさん
[2025-01-13 21:05:17]
ミサワホームとリフォーム
会社を分けているので業者等連携してないことがあり不便です ミサワホームではできていたのに リフォームでは業者が違うとか 家を建てたらアフターが大切なのに スムーズにしていくために 会社を分けずに最後まで責任持ってやってほしいです ミサワホーム内にリフォーム課を置くとよいのに、と思います |
69:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 07:46:25]
過半数の人がかは必要性を感じておりません。
|
70:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 14:46:35]
この会社にリフォームを頼んだことはありませんが、ミサワホームイング時代に就職活動で面接に行きました。
面接担当の女性が、登場から何故かめちゃくちゃ怒っている様子で持参した資料(インテリアコーディネーターとしての転職希望)を散々けなされ、どう答えたらいいか分からずにいたら「そんな態度なら営業に向かない」とか言われその場で落とされました。 今考えたら圧迫面接だったのだと思います。 人としての最低限のマナーすら守れない社員が普通に働いている会社なら落としてもらって万々歳で、その後受かった大手では非常に待遇が良くて大満足な職場だったのでむしろ落としてくれてありがとうって感じです。 そして、二度とミサワには関わるまいと誓い、マンション購入もリフォームも必ず別の会社、しかもミサワとは比べものにならない大手を選んでいます。 若手の面接という場面で将来の顧客を逃すということを続けていれば、成長できないのは当然でしょうね。 ミサワの看板を見る度に嫌悪感を抱きます。 |
私のように辛い思いをする方がなくなるように書きますね~
担当者が突然退社、その後の人もアフターフォローしません。
話し合いの最後には、第三者には他言しないという合意者を持ってきました。
もちろんサインしませんが、お考えの方がいらっしゃったらよく考えてくださいね。