公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
※JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2
プラウドタワー金町について語りましょう。
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52
プラウドタワー金町ってどうよ?
6602:
周辺住民さん
[2021-08-08 17:43:11]
|
||
6603:
匿名さん
[2021-08-08 18:10:28]
|
||
6605:
周辺住民さん
[2021-08-08 19:51:50]
|
||
6606:
eマンションさん
[2021-08-08 20:43:40]
取水塔のベンチにある四角い色々な色の硝子が設置されていますが、あれは何?
|
||
6607:
匿名さん
[2021-08-08 20:48:34]
|
||
6611:
マンション検討中さん
[2021-08-09 03:56:15]
金町を盛り上げていきましょう!!!
|
||
6612:
匿名さん
[2021-08-09 06:02:27]
[NO.6599~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
||
6613:
匿名さん
[2021-08-09 07:18:17]
|
||
6614:
検討板ユーザーさん
[2021-08-09 07:48:31]
削除話依頼しました。
そろそろ落ち着いてください。 購入者の方でしたら一緒に住むのが不安ですね。 購入者ではないのならもうほっておいてください。 エネルギーを他に使いましょう。 |
||
6615:
通りがかりさん
[2021-08-09 08:17:46]
|
||
|
||
6616:
匿名さん
[2021-08-09 08:44:47]
|
||
6617:
匿名さん
[2021-08-09 08:53:37]
三浦家は家系好きにとっては待望ののれん分けで、トッピング関係なくしばらく続くかと思います。店主も金町縁のある方ですのでベルトーレに入ったのはとても喜ばしいです。
|
||
6618:
匿名さん
[2021-08-09 09:25:25]
>>6616 匿名さん
野村が条件決定できる旨記載されるのは地権者⇔野村の契約では? あと守秘義務持ち出してくるってことは、本件に関する地権者・野村・テナントのいずれかの方なんだろうなと。野村は関係ない!地権者が決めるんだ!って言っているあたり野村の関係者と推測 |
||
6619:
匿名さん
[2021-08-09 09:38:03]
|
||
6620:
匿名さん
[2021-08-09 10:18:00]
|
||
6621:
匿名さん
[2021-08-09 10:55:16]
|
||
6622:
マンション検討中さん
[2021-08-09 11:11:13]
ラーメン三浦家の初日は4時間待ち、250人の行列ができたそうですね。ユニクロや無印なんかより集客力があるテナントですね。今日も賑わいそう。
他のテナントも稼働し始めれば、さらに活気が出ますね。プラウドタワー金町は未来永劫、葛飾区ナンバーワンのマンションになります。城東エリアでもトップクラス。 |
||
6623:
匿名さん
[2021-08-09 11:25:58]
カオスだなこの板
|
||
6624:
匿名さん
[2021-08-09 11:28:00]
>>6621 匿名さん
あなたは常に自分が興味ある話題じゃないと我慢できない人なの? |
||
6625:
匿名さん
[2021-08-09 11:39:54]
この物件から通える範囲で、おすすめのジムはありますか?
徒歩1分くらいのところにある東急スポーツオアシス金町24Plusさんはプールやスパまで設備されていて良さそうだなと思っています。 |
||
6626:
マンション検討中さん
[2021-08-09 11:49:45]
三浦屋って、横浜家系武蔵家のご主人のラーメン店なんですよね?
有名店が金町に出来るのはありがたいですね。 |
||
6627:
匿名さん
[2021-08-09 11:50:25]
|
||
6628:
周辺住民さん
[2021-08-09 11:56:38]
|
||
6629:
匿名さん
[2021-08-09 12:45:24]
金町って実はラーメン屋多いですよね。金町商店がイマイチで家系はダメだと思ってたところに三浦家がやってきました。まあ学生の街ですしね。
|
||
6630:
匿名さん
[2021-08-09 12:49:13]
ラーメン屋の行列で大喜びしてて草
|
||
6631:
匿名さん
[2021-08-09 13:19:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
6632:
通りがかりさん
[2021-08-09 14:52:34]
|
||
6633:
口コミ知りたいさん
[2021-08-09 15:05:07]
このマンションは間違いなく銀河ナンバーワン!
|
||
6634:
匿名さん
[2021-08-09 15:26:56]
|
||
6635:
匿名さん
[2021-08-09 17:22:22]
|
||
6636:
匿名さん
[2021-08-09 17:33:40]
この辺りだとエニタイムは新柴又まで行かないとないですよね。金町にもできたら便利ですね。
|
||
6637:
匿名さん
[2021-08-09 18:02:12]
>>6635 匿名さん
論点ズレてません?わざとなのか読解力不足なのか。。 |
||
6639:
通りがかりさん
[2021-08-09 21:10:22]
|
||
6640:
匿名さん
[2021-08-09 21:11:14]
>>6638 周辺住民さん
子供かな? |
||
6641:
通りがかりさん
[2021-08-09 21:18:57]
コメダ9月30日オープン予定になってたな
他のテナントもいつオープンかはもう決まってるんだろうか |
||
6642:
匿名さん
[2021-08-09 22:06:14]
|
||
6643:
周辺住民さん
[2021-08-09 22:46:44]
|
||
6644:
マンション検討中さん
[2021-08-10 03:03:59]
板が盛り上がってきましたね。
それだけ注目度は高いとよくわかります。 |
||
6645:
匿名さん
[2021-08-10 07:44:32]
|
||
6646:
通りがかりさん
[2021-08-10 09:14:59]
|
||
6647:
検討板ユーザーさん
[2021-08-10 09:59:05]
購入者ですが、正直今の街が最高だとは思ってませんよ。
ですが自分が買える範囲で最高の物件を購入出来たとは思っています。 自分の場合は地縁があるのも決め手でしたので、全くゆかりのない方は選びにくい街なのかもしれませんが。 ベルトーレのテナントも隣のヴィナシスにも、あれば便利なものがたくさん入っていると思います。数年後ですがヨーカ堂もリニューアルしますしね。 理科大生が増えてフレッシュさもあると思います。 引っ越しできる日が楽しみでワクワクしています。 皆さんも自分にとって最高の物件に出会えますように。 |
||
6648:
匿名さん
[2021-08-10 11:15:00]
|
||
6649:
匿名さん
[2021-08-10 11:30:38]
都心一等地の億ション買っても後悔する人はいます。金町のマンション買って後悔しても何もおかしくありません。
|
||
6650:
口コミ知りたいさん
[2021-08-10 11:49:34]
|
||
6651:
匿名さん
[2021-08-10 23:00:20]
|
||
6652:
匿名さん
[2021-08-10 23:08:40]
>>6651 匿名さん
どんだけ金町ラブなんすか笑 |
||
6653:
匿名さん
[2021-08-10 23:27:36]
>>6651 匿名さん
ここの購入者が全員”金町が至高で金町ラブな人たち”だと信じて疑わない方がいらっしゃいますね笑 |
||
6654:
匿名さん
[2021-08-10 23:49:13]
個人の嗜好にケチ付けることに何の意味があるのか
|
||
6655:
匿名さん
[2021-08-11 00:03:29]
>>6654 匿名さん
あなたの書き込みの意味なさも相当っすね!お互い様! |
||
6656:
匿名さん
[2021-08-11 00:15:46]
|
||
6657:
匿名さん
[2021-08-11 07:25:34]
|
||
6658:
名無しさん
[2021-08-11 09:23:56]
|
||
6659:
匿名さん
[2021-08-11 09:43:28]
>>6658 名無しさん
ほとんどの人はそうかもしれませんが、駅近の流動性の高いマンションほど「とりあえずポジションを取る」ために購入している人もいるんじゃないかと。そういう人にとって、多少は地縁や街の雰囲気は妥協している面はあるかと。 |
||
6660:
匿名さん
[2021-08-11 09:50:03]
金持ちは「駅徒歩1分、タワマン、再開発、南向き」みたいなキーワードだけでノールックでマンション買うよ。地域愛とか冗談でしょw
|
||
6661:
通りがかりさん
[2021-08-11 10:06:39]
|
||
6662:
匿名さん
[2021-08-11 10:08:00]
|
||
6663:
匿名さん
[2021-08-11 10:15:49]
>>6661 通りがかりさん
気に入る気に入らないじゃなくて、気にしてないんだと思いますよ。最低限許容できる範囲内であれば。 |
||
6664:
匿名さん
[2021-08-11 10:20:51]
|
||
6665:
匿名さん
[2021-08-11 10:22:19]
>>6663 匿名さん
気に入ると気にするは意味が違うかと。 |
||
6666:
匿名さん
[2021-08-11 10:27:09]
>>6664 匿名さん
地縁あったから買ったけど、金額的に妥協して金町って人いるのかな?結構高いと思うけど。 |
||
6667:
匿名さん
[2021-08-11 10:27:14]
>>6661 通りがかりさん
そうでもない。投資効率見てるから、郊外でも割安なら買ってる。 |
||
6668:
通りがかりさん
[2021-08-11 10:39:16]
|
||
6669:
匿名さん
[2021-08-11 10:43:50]
>>6665 匿名さん
気に入る気に入らないのどちらかだけじゃないですよってことを言いたかったです。 |
||
6670:
匿名さん
[2021-08-11 10:48:56]
|
||
6671:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 11:24:40]
別に金町が好きって訳ではないですが値段とクオリティから買いだと判断し買いました。
ドMですかね笑 それでもいいです。笑いたきゃ笑ってください笑 |
||
6672:
匿名さん
[2021-08-11 11:38:08]
|
||
6673:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 12:34:49]
|
||
6674:
匿名さん
[2021-08-11 14:00:22]
自分はこのマンションが売り出されるまで金町にはきたこともなかったですし、街のことも知りませんでした。「駅徒歩わずかのタワマンがいい。10年後に戸建てに引っ越す時に少しでも利が乗ればいい」という条件で探していた時にたまたま出会いました。いざ来てみると、北口こそちょっと残念な寂しさはありますが水元公園の良さにはとても惹かれました。幸いマンション下のテナントも好きなお店が並んでくれましたし、電車に乗れば北千住や亀有がすぐ近くなので、全く不便には感じてません。
という感覚の購入者の方、結構いそうな気がしますがどうなんでしょうか? |
||
6675:
匿名さん
[2021-08-11 15:41:09]
周辺環境という意味では真後ろに24時間スーパー、中央図書館があるのがポイント高かったです。
|
||
6676:
匿名さん
[2021-08-11 16:26:53]
|
||
6677:
マンション検討中さん
[2021-08-11 16:40:29]
やはりタワマン買う人って10年くらいで売り抜け前提の方がほとんどなんでしょうか?
|
||
6678:
通りがかりさん
[2021-08-11 16:42:19]
>>6673 検討板ユーザーさん
普通は心から気に入った街にマンション買うでしょ。 |
||
6679:
匿名さん
[2021-08-11 16:42:56]
|
||
6680:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 17:05:46]
|
||
6681:
匿名さん
[2021-08-11 17:06:31]
>>6673 検討板ユーザーさん
立場ってほどではないが、金町に地縁あってここ買ったので、地元補正あるかもしれん。 心から気に入った街が他のところにあるなら、そこに買った方が暮らしの満足度高いと思うぞ。 何回もマンション買える資産がある奴は知らんけど。 |
||
6682:
検討板ユーザーさん
[2021-08-11 18:21:27]
>>6681 匿名さん
なるほど、地縁のある購入者様が心配してくださったのですね。 残念ながら本当に住みたい街、マンションは金額的に購入できそうにないので総合的に見てこちらに決めました。 妥協と言ったら失礼ですよね、失礼しました。 好きという訳ではないと書いてしまいましたがとても気に入っていますし住むのがとても楽しみです。 よろしくお願いします! |
||
6683:
匿名さん
[2021-08-11 18:32:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
6684:
eマンションさん
[2021-08-11 18:42:37]
何度も同じ人が暴言をしています。この掲示板管理者にIPアドレスを開示してもらうことはできないのでしょうか。
|
||
6685:
匿名さん
[2021-08-11 18:45:42]
>>6674 匿名さん
私も水元公園は大好きです。幼少時はよく友人たちと放課後、ヘラブナつりやザリガニ、魚とりに興じたものです。当時はメダカも多く生息していたのが、昨今カダヤシをはじめとする外来魚に追いやられ姿を見せなくなったのは残念ですが。また、バードウオッチングにも絶好のスポットです。都内では見られないさまざまな種類の珍しい鳥を観察することができます。 就職、結婚で公園に足を運ばなくなりましたが、息子ができてから一緒に昆虫採取をしにきていました。また数年もすると、やれ部活だ野外活動だと親の相手もしてもらえなくなり、そのまま月日が経ち、会社を引退して、また自分の時間を手にしてから、また公園に足を運ぶようになりました。四季折々の木々の様子や溌剌とした草花の姿にいつも喜びを覚えています。 |
||
6686:
匿名さん
[2021-08-11 19:48:15]
|
||
6687:
マンコミュファンさん
[2021-08-11 20:01:40]
>この上がりきった相場で10年後に利が乗ってたら>ラッキーって意味不明。まじでギャンブラーだな。
参考にならない!ボタンが欲しい。 相場の天井なんて誰にもわからないし、それをギャンブルという言葉でしか批判できないって投資感覚まるでないことを自ら露呈してる様なもんでしょ。株もギャンブルって考えてそうな頭してんな笑。一生賃貸で貧しく生活してなよ。 |
||
6688:
マンション検討中さん
[2021-08-11 23:36:27]
利が乗ると思うかは個人の投資判断ですから、尊重しましょう。誰にもわからない以上、否定する人にも明確な根拠はないはず。言ってることが違うだけで、わからないということは同じです。
|
||
6689:
匿名さん
[2021-08-12 07:37:36]
>>6688 マンション検討中さん
まぁ多額の借金してマンション買うのがギャンブルという人もいるからね。否定はしないよ。 超低確率だけど、地震で倒壊とか飛行機突っ込んできたら、多額の借金だけが残るからね。 |
||
6690:
匿名さん
[2021-08-12 08:45:50]
|
||
6691:
匿名さん
[2021-08-12 10:04:18]
>>6689 匿名さん
飛行機ぐ突っ込んで全損したら、航空会社から全額保険金支払われるよ。 地震で倒壊って、このマンションみたいな超堅牢な建物が倒壊するような地震起きたら日本自体消えて無くなるし、免責で借り入れは消滅か、銀行が消えてます。 |
||
6692:
通りがかりさん
[2021-08-12 10:05:40]
|
||
6693:
匿名さん
[2021-08-12 10:07:42]
|
||
6694:
匿名さん
[2021-08-12 10:11:45]
>>6692 通りがかりさん
あなたは管理組合に入ったこと無い人か、管理に興味無い人ですね。マンション全体で入る保険は原則何かあった時は全額補償が出る保険に必ずなります。 つまり地震で倒壊したら全額補償がでます。 |
||
6695:
匿名さん
[2021-08-12 10:21:31]
>>6693 匿名さん
テロや戦争でやられた場合も基本的には免責あるいは消滅ですよ。このマンションが戦争でやられるという場合、都内は全滅あるいは債権者債務者が消えますから取り立てが不可能な事態に陥ります。そんなこと心配する必要も無いし、無駄です。 あんまりにも荒唐無稽な、突拍子も無いこと言いだすのは辞めた方が良いですよ。 |
||
6696:
通りがかりさん
[2021-08-12 10:27:37]
|
||
6697:
匿名さん
[2021-08-12 10:30:21]
>>6693 匿名さん
6689は地震と飛行機のことを超低確率で起きると書いてあるようにしか見えないよ。戦争やテロのことなんて書いてないね。そういうの屁理屈って言うんだよ。キッズが書き込んでるのかな? テロは貿易センタービルの場合は保険会社も銀行も人道的観点から債権放棄した。そもそもこんな建物がテロの対象になる訳が無い。批判されたのが悔しいのはわかるけど、あまりにも幼稚な返し過ぎるぞw |
||
6698:
匿名さん
[2021-08-12 10:31:41]
|
||
6699:
匿名さん
[2021-08-12 10:33:05]
>>6697 匿名さん
911は保険会社一つ潰れてるけどな。 |
||
6700:
マンション検討中さん
[2021-08-12 10:55:13]
このマンションが戦争でやられるって核でも想定してるのか? 普通に皆死んでるし、借金がどうとか言えるような状態じゃないでしょ
それは議論したり心配するだけ無駄な話よ。 |
||
6701:
匿名さん
[2021-08-12 11:03:03]
ここまで流れが金町らしい低レベルで安心するよね。
|
||
6702:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 11:32:15]
購入者です。
お二方とも落ち着いてください。 ここでエネルギーを使って喧嘩をする必要ありませんよ。 アンガーコントロールを身につけましょう。 |
||
6703:
通りがかりさん
[2021-08-12 11:39:47]
23区内で駅から徒歩1分のタワマン、この金額以下で販売されているところは聞いたことがありません、2021年以降の竣工マンションではありますが。
その時点で希少性はズバ抜けていると思います。 懸念点を挙げるとすれば、金町駅周辺の相場で考えるとズバ抜けて高いこと。 金町としては高すぎて、23区としては安すぎる。 今後の金町の発展を考えると、金町の相場が下がっていくことは考えにくいし、このマンションは悪くないと思い購入しました。 皆さんどう思われますか? |
||
6704:
eマンションさん
[2021-08-12 12:52:59]
大の大人が掲示板で喧嘩とか草
とりあえず落ち着いて。 弱い犬ほどよく吠えるって言うから |
||
6705:
匿名さん
[2021-08-12 13:41:25]
>>6703 通りがかりさん
現在の相場でいえばそうですが、「今後の発展を考えると」というところの論拠をもう少し伺いたいです。私は下がらなければいいなとは思っていますが、下がらない根拠はもててないです。 |
||
6706:
匿名さん
[2021-08-12 14:01:47]
今の相場、今ある出物で自分にとってベストだと思う物件を掴むので、正直精一杯でした。
今後、もし資産価値が揺らぐことがあっても、その時の選択肢の中でベストだと思うものを掴んだのですから、そういう運命だと受け入れたいと思います。 |
||
6707:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 14:44:39]
|
||
6708:
匿名さん
[2021-08-12 16:20:40]
>>6707 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。 ヨーカドー再開発は織り込み済みと理解してます。 北口は10年以上さきですよね。 金町の発展という視点では、いい情報がたくさんあることは事実ですね。 一方でもう少しマクロ視点で見た場合、例えば生産緑地が解放されて地価が下がるんじゃないかとか、何かの拍子に金利があがることで、逆に住宅価格は下がるんじゃないかとか、そういった視点ではいかがでしょうか。 私の個人的な意見としては、今の価格はいい加減に天井にきてると思っており不安があります。とはいえ買ってしまったのでもうあとは価格が下がらないことを祈るばかりですが。 |
||
6709:
通りがかりさん
[2021-08-12 22:53:23]
>>6708 匿名さん
生産緑地の件や金利の件は当該施設に限った話では無いので、今あるベストを尽くすという意味では、深く考える必要は無いと思います。 なお、生産緑地については、駅から徒歩1分圏内には影響は無いと思われます、逆に徒歩10分圏内等のマンションに影響があるかと。 |
||
6710:
匿名さん
[2021-08-13 12:07:07]
>>6708 匿名さん
東京の端ですので、都心のように価値が上がることはないと思ってます。 相場的にも沖さんも今がピークと言ってますので、このまま上がり続けることはなく、目先数年は下がる可能性は高いと思います。 ただし、実需で2?30年住むことを考えれば、金町という街をただ楽しめば良いと思います。 |
||
6711:
通りがかりさん
[2021-08-13 12:14:54]
|
||
6712:
名無しさん
[2021-08-13 12:44:19]
>>6711 通りがかりさん
先進国の中で給与水準も低いから、割安ではないかな。 |
||
6713:
匿名さん
[2021-08-13 12:57:16]
金持ってる外国人が都心を買いあさるから、日本人は金町みたいな田舎しか買えないってわけ
|
||
6714:
匿名さん
[2021-08-13 13:38:56]
今の不動産バブルは円の価値が相対的に下がってるからだと思うから、そう簡単に不動産の値下がりはしないと思う。
|
||
6715:
通りがかりさん
[2021-08-13 14:00:45]
住宅ローン控除も金利分が上限になるから、
変動金利を選ぶ人が多いし、これから買う人と比べても、100万?200万の差があるっていうね。 |
||
6716:
匿名さん
[2021-08-13 14:44:04]
店舗情報そろそろ出てこないかな!!
|
||
6717:
匿名さん
[2021-08-13 18:55:40]
|
||
6718:
匿名さん
[2021-08-13 22:11:05]
>>6717 匿名さん
約款等を再確認いただければと思いますが、 長プラ+αなどで計算するので銀行自身の意図があまり介在する余地はなく、 税制が変わったからと言って金利を変えるわけではないのでは。 市場金利を銀行が操作しているんだ!と仰るのであれば、 そうですかとしか言いようがないのですが。 |
||
6719:
通りがかりさん
[2021-08-13 22:15:28]
>>6718 匿名さん
その理解はかなり勉強不足でしょ。 プラスアルファはいくらでも動かせるのよ。 つまり、1%くらいはなんとでもなる。 まぁ銀行が横並びでやるかは知らんけど。 少なくともローン控除分なら購入者も傷まないしね。 |
||
6720:
匿名さん
[2021-08-13 22:33:43]
金利上げてきたらさくっと繰り上げ返済します。
|
||
6721:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 00:10:19]
>>6720 匿名さん
私も。2%金利が上がるまでなシミュレーションはできてる。その上で変動金利。 |
||
6722:
通りがかりさん
[2021-08-14 07:36:35]
一括返済する資産があるなら、2%以上の資産運用する方が良くね?
せっかく借りたのに返しちゃうのもったいないよ。 |
||
6723:
匿名さん
[2021-08-14 07:48:27]
|
||
6724:
匿名さん
[2021-08-14 09:04:18]
2%だと、政策金利も上がってるでしょうが、超絶債務者の日本政府は大増税に踏み切っており、日本国民が皆悶絶状態でしょう。大丈夫です、そんなバカをやるわけがありません。
|
||
6725:
口コミ知りたいさん
[2021-08-14 09:08:21]
財政優遇分、金利取ろうなんてあからさまな事したら国に目をつけられるからしないです。
|
||
6726:
匿名さん
[2021-08-14 09:31:19]
>>6724 匿名さん
まともな感覚であればやるわけないけど。。 今の政府の感じだと中間層には容赦ないからなー。 コロナ対策もほぼ無策だし、やりかねんよな。 支持層の大半はローン終わった年金生活者だろうし。 |
||
6727:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 13:19:01]
みなさんありがとうござます。
2%はあくまでストレスシナリオで、仮にそうなっても耐えられるか、いくら繰り上げ返済すれば、目下の金利(0.4とか5とか)と同額の支払いにできるかとか、そういうシミュレーションもしてみました、ということでございます。 ブラックスワンはいつでもやって来ますから。 |
||
6728:
匿名さん
[2021-08-15 00:02:11]
>>6719 通りがかりさん
変動の契約書に記載されているのがアルファでここは変わらないのですが。。。 長プラ自体が銀行内で自由に決められると解釈されているのであれば、 銀行内のガバナンスと金融庁の監査をナメすぎでは。 |
||
6729:
匿名さん
[2021-08-15 10:05:27]
|
||
6730:
匿名さん
[2021-08-15 12:04:06]
ローンの話なんかよりも店舗情報について語ろうよ
2階の未定区画には何が入るんだろうね |
||
6731:
匿名さん
[2021-08-15 12:56:06]
|
||
6732:
匿名さん
[2021-08-15 13:35:44]
|
||
6733:
匿名さん
[2021-08-15 20:26:32]
|
||
6734:
匿名さん
[2021-08-15 21:04:12]
コロナが収束して景気回復したら物価上昇が起きる。それを抑えるために金利を上げざるを得なくなる。
ワクチン普及したアメリカがすでに景気回復傾向で金利上昇してるでしょ。 |
||
6735:
匿名さん
[2021-08-15 21:07:32]
コロナ対策の日銀じゃぶじゃぶで債券購入してるのやめたら国債の市場価格下がって金利上がるでしょ。
|
||
6736:
通りがかりさん
[2021-08-15 21:16:33]
|
||
6737:
匿名さん
[2021-08-15 22:56:59]
|
||
6738:
匿名さん
[2021-08-16 00:03:19]
金利上昇?可能性低いと思いますがもしあるなら大増税とセットでしょう。その時は持ち家だろうが賃貸だろうが皆仲良く苦しむことになるので寂しくはありません。(日本の企業に期待してないので、国内の景気が上向かない前提の話)
|
||
6739:
マンション検討中さん
[2021-08-16 00:30:48]
いずれインフレが起こりますよ。
コロナが続く以上、政策として起こり得る可能性が高いですね。 そうなると不動産や金価格もあがるので、必然的に物の価格が上がります。 現預金だけが価値が下がります。 書くのが大変なので省きますが、理解できる人は分かるはずかと。 |
||
6740:
マンション検討中さん
[2021-08-16 00:34:11]
>>6739 マンション検討中さん
補足すると10年以内に2%は上がります |
||
6741:
マンコミュファンさん
[2021-08-16 01:05:02]
|
||
6742:
匿名さん
[2021-08-16 05:10:21]
|
||
6743:
検討板ユーザーさん
[2021-08-16 10:31:56]
次の話題に移ってもいいですか。
|
||
6744:
匿名さん
[2021-08-16 10:44:26]
|
||
6745:
匿名さん
[2021-08-16 14:14:03]
といっても、住戸は完売、モニュメントは完成、テナントは続々オープンでネタ出尽くし
|
||
6746:
匿名さん
[2021-08-16 14:46:52]
|
||
6747:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-16 15:13:30]
空いているテナントに来て欲しいショップ。
バーガーキング。 |
||
6748:
マンコミュファンさん
[2021-08-16 17:06:56]
|
||
6749:
ウイグル
[2021-08-16 19:31:12]
|
||
6750:
eマンションさん
[2021-08-16 19:38:05]
今入っているラインナップを見る限りアパレルは来ないのではと思います。
|
||
6751:
マンコミュファンさん
[2021-08-16 20:17:33]
|
||
6752:
匿名さん
[2021-08-16 23:12:17]
|
||
6753:
匿名
[2021-08-17 12:52:15]
地権者の引っ越しが始まりそうですね。
|
||
6754:
匿名さん
[2021-08-17 13:43:53]
|
||
6755:
マンション掲示板さん
[2021-08-18 02:24:10]
自治会はプラウドタワーで作るのですか?
|
||
6756:
匿名さん
[2021-08-18 08:22:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
6757:
匿名さん
[2021-08-18 12:17:16]
|
||
6758:
匿名さん
[2021-08-18 13:12:16]
>>6757 匿名さん
空いてるスペース的には、ちょっとでかすぎですかねぇ。。。。 |
||
6759:
マンコミュファンさん
[2021-08-18 15:10:07]
クリーニングは欲しいですね。
今日はお惣菜屋さんがオープンしました。 |
||
6760:
通りがかりさん
[2021-08-18 19:27:13]
新聞広告も入っていました。美味しそう。日常使いする店として便利だと思います。
![]() ![]() |
||
6761:
匿名さん
[2021-08-19 21:11:23]
プラウドタワー金町の購入者です。
いよいよ入居のタイミングが近づいてきましたね。 キャンセル住戸や中古が出てきているので、私個人の意見ではありますが、参考になれば幸いです。 沢山ありすぎるので5つに絞ります。 メリット 商業施設一体型マンション 駅徒歩1分 天井高2.6m 間取り(田の字ではない) 内廊下 デメリット 管理費と修繕積立金が高すぎる [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
6762:
匿名さん
[2021-08-19 21:23:54]
5つじゃなくて5倍..
|
||
6763:
匿名さん
[2021-08-19 23:05:32]
|
||
6764:
匿名さん
[2021-08-20 09:24:52]
|
||
6765:
マンション検討中さん
[2021-08-20 09:45:53]
戸数が少ないから他のタワマンに比べると管理費も修繕積立金も高いですよね。
|
||
6766:
匿名さん
[2021-08-20 09:57:14]
各階ゴミ置き場である点も便利です。
防災センターが設置され、常時2名での管理・監視体制であるため、安心ですね。 一方で、それ故に管理費は高いですね。 それに見合った価値はあるんじゃないですかね。 |
||
6767:
匿名さん
[2021-08-20 19:14:34]
色々とご意見があったのでpart2
メリット 各階ごみ捨て場 免震構造 スケルトンインフィル キッチン天板御影石 ベランダワイドスパン デメリット 管理費と修繕積立金が高すぎる [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
6768:
匿名さん
[2021-08-20 20:35:44]
|
||
6769:
匿名さん
[2021-08-20 21:12:14]
|
||
6770:
周辺住民さん
[2021-08-21 18:42:38]
8/20
惣菜屋さん。思ったより品数多いですね。 通路は風が強いなぁ。 ![]() ![]() |
||
6771:
通りがかりさん
[2021-08-22 06:37:06]
北綾瀬行きの見送りがなくなるとありがたい。
ほとんど無いけど、たまにね。 |
||
6772:
匿名さん
[2021-08-22 07:08:15]
平日の9時台、10時台には3本連続綾瀬または北綾瀬行きがあります。平日のこの時間に下り電車に乗ることはほとんどないと思いますが、6年住んでて1度だけこの罠にハマりました。
|
||
6773:
匿名さん
[2021-08-22 09:19:50]
|
||
6774:
匿名さん
[2021-08-22 10:55:48]
|
||
6775:
周辺住民さん
[2021-08-22 12:53:41]
8/20
通路の中にひっそり自販機。 三浦屋、お昼時は20人くらい並んでましたね。 ![]() ![]() |
||
6776:
通りがかりさん
[2021-08-22 13:14:34]
|
||
6777:
匿名さん
[2021-08-22 14:54:48]
|
||
6778:
匿名さん
[2021-08-22 15:59:37]
|
||
6779:
匿名さん
[2021-08-22 16:09:07]
|
||
6780:
匿名さん
[2021-08-22 18:03:51]
|
||
6781:
eマンションさん
[2021-08-22 20:34:57]
空き缶以外のゴミもありそうですね。
|
||
6782:
匿名さん
[2021-08-22 21:58:07]
今日通路通りましたが誰かが投稿してたように風の通り道になっちゃってますね。素人考えですが、考慮漏れと言われてもしょうがない設計な気がしますがどうなんでしょ。
|
||
6783:
匿名さん
[2021-08-22 22:21:59]
ここの自販機前でタバコ吸われたりしたら嫌ですね
|
||
6784:
マンコミュファンさん
[2021-08-22 22:26:05]
|
||
6785:
匿名さん
[2021-08-22 22:42:56]
|
||
6786:
匿名さん
[2021-08-22 22:45:01]
金町って、昔からいる住民のマナーはとんでもなく悪いよ。家から持ってきたゴミをそのへんのゴミ箱に捨てるなんてごく当たり前
|
||
6787:
匿名さん
[2021-08-22 23:09:11]
>>6767 匿名さん
免震構造ってメリットなんですかね。 床を増やして収益上げるためにタワー状にして、揺れないようにゴム履かせたってだけですよね。 個人的にはタワーの免震より、低層の耐震の方がメンテナンスコストかからなくていいと思いますけどね。 |
||
6788:
匿名さん
[2021-08-22 23:48:07]
>>6786 匿名さん
そんなの見かけてしまったら飛びかかってしまいそう |
||
6789:
匿名さん
[2021-08-23 00:01:16]
>>6787 匿名さん
耐震に対しての免震の優位さは、耐震より免震の方が評価高くて高額な物件が多いことが証明してるね ただし、都内だと港区の3Aのあたりみたいな地盤が堅固な場所だと貴方の言う耐震でも充分な場合はありますね。 ここはそんなに地盤に信頼性は無いので、耐震より免震の方が圧倒的に良いですね。 |
||
6790:
匿名さん
[2021-08-23 07:21:13]
|
||
6791:
匿名さん
[2021-08-23 08:20:16]
>>6790 匿名さん
免震装置を入れるコスト自体は、実はそれほど莫大な額が掛かる訳では無いです。(総建築費で考えて) むしろ免震が耐震に対して費用が嵩むのは維持費ですね。10数年事に行う積層ゴムの交換が耐震とは比較にならないくらい掛かります。 ちなみに耐震でタワマンを建てると、揺れた時に高層階がとんでも無いことになります。 東雲のプラウドタワーとかは耐震ですが、私はタワマンで耐震には住む気にならないですね。というか揺れ方知ってる人なら普通は嫌がると思います。 私のような人に売るための免震とお考え下さい。 |
||
6792:
匿名さん
[2021-08-23 08:27:41]
>>6791 匿名さん
すみません質問への答えとしては、免震機能は戸建てでも最近は採用される構造で、建築時に免震にしたからと言って、それが耐震と比して実際の建築コストとして販売額に多大な額で反映される訳では無いということですね。 免震にした事に対する付加価値として上乗せされる可能性はありますが |
||
6793:
匿名さん
[2021-08-23 09:08:23]
|
||
6794:
匿名さん
[2021-08-23 09:57:39]
免震って横揺れは強いけど縦揺れはダメなんでしたっけ?
直下型が来て装置壊れると修理費用かなりかかりそうで心配。 |
||
6795:
匿名さん
[2021-08-23 11:09:15]
|
||
6796:
匿名さん
[2021-08-23 12:13:27]
>>6794 匿名さん
直下型だと免震はあまり機能しないですね。 直下型に対しては制振が一番効果があります。 耐震は直下型にも横揺れにも弱いです。プラウドタワー東雲とかは柱を太くしたり躯体の強度を上げて、文字通りひたすら耐える構造にしてますね |
||
6797:
匿名さん
[2021-08-23 15:14:24]
免震は維持費は掛かるけど、実際に大地震来た時に耐震だと建物自体も専有部も損害受けて補修が必要になるから、大地震来た後の修繕費で考えると免震の方が結果的にはずっと安上がりになる
|
||
6798:
匿名さん
[2021-08-23 15:29:26]
|
||
6799:
匿名さん
[2021-08-23 21:13:09]
|
||
6800:
匿名さん
[2021-08-23 21:15:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
流石に警察から指導が入ったらしく、整理券配って解散。
食べた人のTwitterとかみると4時間近く並んだとか、、、。
行列の前に何度も現れる「緊急事態宣言」のトラック。
そして、1週間くらいはそれなりに混むかもしれませんね。
がんばれ日高屋。