公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
※JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2
プラウドタワー金町について語りましょう。
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52
プラウドタワー金町ってどうよ?
451:
マンション掲示板さん
[2019-12-27 10:13:26]
ターミナル駅の北千住と2路線しかない金町の坪単価を比較対象しているあたり素人だわw
|
||
452:
匿名さん
[2019-12-27 14:30:16]
マジでJR金町の建て替えか、京成の上野行き復活こいやー
出てこいやー! |
||
453:
匿名さん
[2019-12-27 17:34:26]
451のような小物感満載のコメントは釣りのサインです。
|
||
454:
買い替え検討中さん
[2019-12-27 22:21:29]
ここで350とか400とか豪語してる奴は、たとえ280~300で販売しても豪語していた価格で買えよ!
|
||
455:
匿名さん
[2019-12-27 22:26:10]
都心まで満員電車で4、50分だよん。
|
||
456:
匿名さん
[2019-12-28 02:13:36]
|
||
457:
匿名さん
[2019-12-28 06:47:45]
嘘はいけませんね。都心の大手町までは25分ですよ。山手線のある西日暮里には15分。50分だと神奈川に行けます。
あと北千住と金町の坪単価差は70万円くらい。千住ザ・タワーが坪単価400万円程度でしたから、ここは坪単価330万円が相場通り。ただ、相場自体が右肩上がりだから坪単価350万円でも不自然ではないですね。 |
||
458:
マンション検討中さん
[2019-12-28 09:18:48]
だって『プラウド』ですよ。
|
||
459:
マンション掲示板さん
[2019-12-28 10:09:32]
朝から営業必死だなw
モデルルームの予約厳しいんですか?w |
||
460:
匿名さん
[2019-12-28 11:13:19]
西日暮里に通勤する人なんていないでしょうに。。
千代田線沿線なら良いけど例えば新橋とかだと40分超えますね。 |
||
|
||
461:
マンション検討中さん
[2019-12-28 12:38:53]
新金線に来年は動きがありますように
|
||
462:
マンコミュファンさん
[2019-12-28 17:22:48]
空いてるレールに建設資材積んでいる車輌十数輛あるねー
何に使うだろう… |
||
463:
匿名さん
[2019-12-28 23:50:05]
|
||
464:
マンション情報通
[2019-12-29 01:31:45]
もうすぐ2020 年。
来年、金町エリアで代表されるマンション毎の販売最多価格帯を勝手ながら予想させたいただきました。 【新築】 プラウドタワー金町 6500-7500万円 シティテラス金町 5000-5500万円 【中古】 シティタワー金町 5000-6000万円 ヴィナシス金町 5500-6000万円 個人的な予想なのであしからず。 |
||
465:
匿名さん
[2019-12-29 08:33:22]
千葉の本八幡のマンションでさえも坪単価300万円以上の時代ですから、プラウドタワー金町の最多価格帯は7000-8000万円でしょうね。
千住ザ・タワーには億ションが30戸はあったがあっという間に完売。プラウドタワー金町も億部屋を作るでしょうね。 スーパーゼネコンである竹中施工の免震タワマンのシティタワー金町の中古は築4年だが新築時より値下がり、築10年のヴィナシスは新築時より値上がりしている。ヴィナシスは民事再生した東海興業施工の耐震タワマンだが、不動産は立地が全てであることを物語っている。 プラウドタワー金町を買っておけば値上がりも夢ではない。 |
||
466:
マンション掲示板さん
[2019-12-29 12:43:59]
年末なのに仕事ができないんだろうな
悲しいね 営業乙 |
||
467:
マンション検討中さん
[2019-12-29 23:34:34]
今年もあと僅か!
さぁみんなで金町盛り上げていきましょー |
||
468:
マンション掲示板さん
[2019-12-31 12:38:30]
他の販売前スレと違い過疎りすぎw
マンマニ予想の坪280でも売れ残りそうな予感 |
||
469:
匿名さん
[2020-01-01 08:40:12]
新年あけましておめでとうございます。
シティテラスのスレを見ると価格発表されたようですね。平均坪単価が330万円台、高層階が坪単価380万円台。眺望なしの低層階が坪単価280万円台だとか。パンダ部屋は激戦になりますね。都内の駅近マンションより3割くらい安い印象です。 |
||
470:
評判気になるさん
[2020-01-03 16:37:14]
|
||
471:
マンション掲示板さん
[2020-01-03 21:53:37]
隣のヴィナシスが坪210?250だから、2割増位の300以下であれば検討しないことはねえな。流石に2路線の23区最果てで300以上は大損しかねねえからパス
|
||
472:
マンション掲示板さん
[2020-01-04 17:37:53]
|
||
473:
匿名さん
[2020-01-05 00:21:20]
常磐線はほぼ毎日のように遅延しますね。
延伸しすぎていつもどこかしらでトラブってます。 |
||
474:
匿名さん
[2020-01-05 20:48:25]
価格決まるまで黙って見てたらー?
|
||
475:
匿名さん
[2020-01-05 22:20:49]
もはや坪300では湾岸新築タワーは買えませんよ
|
||
476:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 00:11:51]
|
||
477:
マンション検討中さん
[2020-01-06 02:37:45]
|
||
478:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 09:16:07]
普通に買えますって。
あなたが情報弱者なだけです。 流石に金町一辺倒は笑えますよ。 |
||
479:
匿名さん
[2020-01-06 11:03:21]
マンマニさんも金町を取り上げる時は武蔵小杉の発展を例にあげていますからね。
それだけ街全体の大規模再開発は不動産価値への影響が大きいということ。 都内駅徒歩1分の物件が坪単価300万円台中盤なのはかなり魅力です。 都内のプラウドタワーの大半は値上がりしていますし、ここも値上がり期待が大きいです。 |
||
480:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 11:08:02]
ムサコと2路線の金町を比べるあたり凄いセンスですね
高値で頑張って買って下さいね ニコッ |
||
481:
匿名さん
[2020-01-06 12:07:14]
値上がりはないだろうw大きく下落はしないとは思うけど。
|
||
482:
匿名さん
[2020-01-06 17:16:15]
>>476
無知はお前 |
||
483:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 18:25:37]
|
||
484:
マンション検討中さん
[2020-01-06 22:13:51]
ムサコは台風でウンコ吹き出すこと分かったから遠慮だね。
金町はまだまだこれからが面白そうじゃんかよ! |
||
485:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 22:31:47]
煽り耐性なさすぎるやつが数名いるな。笑
ほんまイケてない。 |
||
486:
匿名さん
[2020-01-07 12:08:02]
<<485マンション掲示板さん
自分だけは賢いみたいな書き込みが出てきそうな流れで、でもそういうのなくてこのマンションは良かったなと思ってたら・・・いたw |
||
487:
匿名さん
[2020-01-07 17:00:19]
噂の金町
街は良く知らないけど噂は聞いてる |
||
488:
匿名さん
[2020-01-07 20:20:37]
圧倒的高値掴み
|
||
489:
マンション検討中さん
[2020-01-07 23:00:23]
何かタワマンのくせに柱が食い込みまくりの汚い間取りばっかだな。内廊下より間取りの方がよっぽど重要だと思うが。
|
||
490:
匿名さん
[2020-01-08 13:35:05]
坪単価350万円なら相当安いけどね。
現在の23区内の新築マンションの平均坪単価は376万円。それよりも30万円ほど安い。 バブル期だと23区内の新築マンションの平均坪単価は513万円だったから、23区内のマンション価格はまだまだ値上がる。この立地とスペックなら坪単価400万円でも違和感ないですよ。 |
||
491:
匿名さん
[2020-01-08 21:46:46]
金町で350万円は法外に高いですね。売れるなら私が売りたいです笑
|
||
492:
匿名さん
[2020-01-09 07:44:04]
400万でも違和感ないと書き込みを繰り返す人がいるけど、300万でも売れてない1年後が思い浮かびます。
|
||
493:
マンション検討中さん
[2020-01-09 09:22:06]
駅から近ければ立地がいいという人もいるし、そもそも金町という立地がよくないという人もいる。価格が高かったとしても欲しい人がいて、価格によると思って発表が待ち遠しい人もいる。350万を高いと感じる人もいるし低いと感じる人もいる。
私は他人の意見は他人の意見と思うタイプです。 |
||
494:
匿名さん
[2020-01-09 10:06:26]
書き込みに加えて
490なんかの 参考になる! の数をみてあらためて恐怖を感じます。 モデルルームにいっても何を信用すれば良いのかわかりません。 厳正抽選はハナから期待してませんが個人情報の流しだけは勘弁して欲しいです・・・ アンケートに職業や年収、予算をそのまま書くことにためらいがあります。 |
||
495:
マンション検討中さん
[2020-01-09 12:21:27]
正直金町住むより快速停車する隣の松戸駅の方がいいと思うんだけど
坪単価350万超えはないと思うよ金町でそれはない 今後再開発進んで350万でもおかしくないくらい良い環境ならともかく今の段階の環境で坪単価350万はないよ |
||
496:
匿名さん
[2020-01-09 12:55:15]
今は地方のプラウドタワーでも坪単価300万円はするから、亀戸で坪単価400万円、金町で坪単価350万円は現実的な単価ですけどね。平成バブル期の話をするなら金町でも坪単価450万円はしました。松戸も良い街ですが、駅前がごちゃっとして郊外しか開発の余地がありません。
その点、金町は駅前や駅徒歩圏の大規模再開発を進めているから将来性も高いです。 プラウドタワー金町に5年くらい住んでから、おそらく三井パワーで駅直結とショッピングモール直結にするパークタワー金町に住み替えるのも良さそうですね。 パークタワー金町の坪単価が400万円から500万円の可能性もあり、単純に住み替えできるとは限りませんが。 |
||
497:
通りがかりさん
[2020-01-09 22:10:30]
|
||
498:
匿名さん
[2020-01-10 05:18:47]
松戸は歩道が狭すぎて危ない。あと、山あり谷あり急勾配で移動がキツイ。
昭和の台風で葛飾が水没した時は松戸方面に避難したらしいので、松戸の方が安全かもしれないが、松戸駅周辺は谷底だし。 まあ、金町よりお店がたくさんあって生活には便利だけど、難しいところだ。 |
||
499:
マンション検討中さん
[2020-01-10 09:27:55]
松戸でまつどー\(^ω^)/
|
||
500:
マンション検討中さん
[2020-01-11 12:45:46]
坪単価300超え
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |