野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. プラウドタワー金町ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

現在の物件
プラウドタワー金町
プラウドタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩1分 (南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分))
総戸数: 190戸

プラウドタワー金町ってどうよ?

4401: 匿名さん 
[2021-02-05 12:40:41]
>>4399 マンション検討中さん
スタジアム出来たら北口の開発が一気に進むだろうから、武蔵小杉化はあり得るかもしれないが、代官山とか恵比寿になる訳ないでしょ。
過剰煽りの荒らしかと思いますが、迷惑なので他へどうぞ
4402: 匿名さん 
[2021-02-05 13:28:59]
>>4401 匿名さん

ワロタwwww
代官山とか恵比寿はありえないわ笑
4403: 匿名さん 
[2021-02-05 13:45:54]
良くて交通利便性の悪い武蔵小杉ぐらいでしょうね。
4404: 匿名さん 
[2021-02-05 14:05:34]
快速止まれば一気に不動産市場が変化すると思うんですけどね。
やっぱり、駅校舎及び快速停車が金町が化ける肝ですね。
4405: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 14:24:18]
>>4404 匿名さん
実際、コンサートとかイベントある時だけ快速停まる的なノリじゃないでしょうか?
それ以外は増えなそうですね。千代田線との兼ね合いもあるし
4406: マンション掲示板さん 
[2021-02-05 14:40:32]
世界が金町に嫉妬する(`・ω・´)
4407: 匿名さん 
[2021-02-05 14:43:41]
ラスト1戸がしぶといな
4408: マンション掲示板さん 
[2021-02-05 16:14:20]
三菱地所の商業施設は千住のポンタポルテより大きく、アリオ亀有より小さい規模感ですよね。マークイズTokyoとかだったら、金町の格も上がるでしょうが、独自のネーミングになるんでしょうね。

にいじゅくみらい公園にもサッカー場やテニスコートがありますが、サッカースタジアムが完成したら広域から人が集まり交通網の整備も必要ですから、新金線実現にも追い風。

野村、住友、三井、三菱の大規模再開発、スタジアム建設、新路線の実現が重なれば、城東エリア屈指の街に変貌するでしょう。
4409: 匿名さん 
[2021-02-05 16:20:29]
>>4408 マンション掲示板さん
個人的には御殿場のアウトレットのテナント好きなので、三菱地所には頑張ってほしいですね
4410: 周辺住民さん 
[2021-02-05 16:42:18]
みどりの窓口のところに、なにはいるんだろ。
4411: マンション検討中さん 
[2021-02-05 17:26:46]
金町は、バルサアカデミー葛飾校もありサッカーがもともと盛んな地域。サッカー専用のスタジアム実現に期待したいですね。
4412: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 17:52:24]
>>4408 マンション掲示板さん
城東エリア屈指となると、豊洲も抜きますね!楽しみ
4413: 匿名さん 
[2021-02-05 18:18:37]
>>4408 マンション掲示板さん

新線は豊住と臨海地下鉄が来ない限りないかな
4414: 匿名さん 
[2021-02-05 19:01:59]
>>4406 マンション掲示板さん
スタジアムまで来たら、割と真面目に都内近郊から嫉妬される街になるかもな
4415: マンション検討中さん  
[2021-02-05 19:14:06]
>>4414 匿名さん
住みたい街ランキングトップ10きますね
4416: 匿名さん 
[2021-02-05 21:05:30]
金町は伸び代があるから良いんですよね。他の街はこうはいかない
4417: 匿名さん 
[2021-02-05 22:23:54]
スタジアムがあっても憧れる街にはならないでしょう。そもそも現時点でスタジアムがある街に皆さん憧れを抱いてますか?
4418: 匿名さん 
[2021-02-05 22:29:00]
喧しいだけでスタジアムの近くに住みたいとは思いませんね。
4419: 匿名さん 
[2021-02-05 22:33:58]
本当
静かに暮らしたいと思って金町に引っ越すのに武蔵小杉とか恵比寿とか全然そういうの期待してないんだけど
スタジアムいらない
サッカー観戦帰りのテンションバカ高い酔っ払い集団とか見たことないの?相当酷いもんだよ
そんなのが毎週末ウロウロしてたらたまったもんじゃないわ
4420: 匿名さん 
[2021-02-05 22:38:04]
>>4419 匿名さん

静かに暮らしたい?金町で?
4421: 匿名さん 
[2021-02-05 22:57:38]
>>4420 匿名さん

なーんもないじゃん(笑)
4422: 匿名さん 
[2021-02-05 23:01:52]
>>4421 匿名さん

お話になりませんな
4423: 匿名さん 
[2021-02-05 23:07:06]
>>4421 匿名さん
静かに暮らしたいならJR駅前じゃ無理だよ。
駅前でも地下鉄の駅か郊外へどうぞ。
4424: 匿名さん 
[2021-02-05 23:19:28]
金町も郊外だと思うけど…
4425: 匿名さん 
[2021-02-05 23:23:58]
>>4424 匿名さん
田舎の人はそういうね。地図でしか見てないからね。
郊外とは言わないよ。
4426: 匿名さん 
[2021-02-05 23:24:49]
>>4425 匿名さん

近郊
4427: 通りがかりさん 
[2021-02-05 23:26:25]
何をもって静かなのかも、何と比べてるのかも、人によって違いますよきっと。
4428: 匿名さん 
[2021-02-05 23:26:48]
>>4426 匿名さん
それがどうした?
4429: 匿名さん 
[2021-02-05 23:30:38]
>>4428 匿名さん

間違いを指摘された返しがそれかよ笑
4430: 匿名さん 
[2021-02-05 23:35:06]
東京のパンの耳みたいなもんだよ、金町は
4431: 匿名さん 
[2021-02-05 23:37:17]
>>4429 匿名さん
間違えたの誰だよ
4432: 匿名さん 
[2021-02-05 23:39:00]
>>4429 匿名さん
田舎者はこれだから困るや。めんどくさい。
生まれた時から都内住んでいれば郊外と近郊は肌感でわかるもの。
4433: 匿名さん 
[2021-02-05 23:42:42]
英語表記だとGOLDEN CITYですね、白金の近所感出ますね
4434: 匿名さん 
[2021-02-05 23:43:57]
>>4426 匿名さん
東京23区なのに近郊とも言わないよ。覚えとき!
4435: 匿名さん 
[2021-02-05 23:56:26]
23区を近郊とか郊外とか言う時点で同じ日本人とは思えない。日本語の使い方間違えてる。恥ずかしいよ
近郊は23区近郊とか言うように、23区近くの町を指す。郊外は都内まで一時間以上かかる地域。
23区内は都内って言うのが正しい。
4436: 匿名さん 
[2021-02-05 23:59:17]
なんか急に荒らしが湧いてきたな。金町が成長するのが悔しくて堪らんのだな
でも街の成長を敵視する前に、この物件すら買えない自分の成長の不甲斐なさを見直した方がいいよ
4437: 通りがかりさん 
[2021-02-06 00:00:40]
>>4436 匿名さん
まぁまぁ、そういうこと言うとカッとなる人いるんでやめときましょ笑
4439: マンション掲示板さん 
[2021-02-06 00:42:29]
>>4430 匿名さん
捨てる人もいれば買う人もいますもんね
素晴らしい比喩です笑
4440: マンション検討中さん 
[2021-02-06 01:00:10]
>>4435 匿名さん

周辺区が正解ですね。
4441: 買い替え検討中さん 
[2021-02-06 02:43:06]
スタジアム反対派の方も結構いらっしゃるんですね。

建設地の最大のライバルは森永乳業の奥戸工場跡地です。
今回の調査対象の4箇所のうちの一つで、跡地の利用計画はまだ何もないようです。
https://www.kensakusystem.jp/katsushika/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=...

一方、少し古い情報ですが三菱ガス化学は土地を売る気はなく、土地利用にあまり前向きな感じはしません…
https://www.kensakusystem.jp/katsushika/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=...

面積 新宿<奥戸
最寄駅の駅力 新宿>奥戸
ですかね。
奥戸工場は周辺に住宅がびっしりですし、スタジアムへの導線となる道路もかなり狭いですから新宿の方がスタジアム建設地としては断然向いてると思いますが、三菱ガス化学が土地利用にあまり前向きでないのが痛いですね…
4442: 匿名さん 
[2021-02-06 05:21:31]
>>4440 マンション検討中さん

業界の人だけだろ。周辺区なんて言ったら一般に通じないよ。
4443: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-06 05:47:29]
>>4438 検討板ユーザーさん
松戸vs三郷vs金町  戦争やぁぁぁあ
4444: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 07:21:42]
金町は都心ですよ。都心、準都心、郊外の定義は以下の通りです。

首都圏は私鉄やJRの結節点である「大手町」が基準となり、大手町まで0?25分なら「都心」、26分?45分なら「準都心」、46分?100分を「郊外」です。
よく覚えてください。

準都心と郊外の偏差値ランキングはこちらです。参考までに。
ちなみに金町は都心だから入ってないです。
https://diamond.jp/go/ct/dwdata/east_ranking.html
4445: 名無しさん 
[2021-02-06 07:45:18]
>>4444 マンコミュファンさん
さすがに城東の端っこで都心と言うのは無理があるよ。むしろ恥ずかしいからやめてくれ。

金町地元だけど、勘違いしない方が良いよ。
良い街だけど、肩肘張っても疲れるよ。
4446: 匿名さん 
[2021-02-06 08:11:37]
こういう頭いっちゃってるやつがいるのが葛飾区で金町の魅力なんだよな。
餅つき名人はうまく評価してるよw
4447: 匿名さん 
[2021-02-06 08:35:19]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84369?rct=t_news

ベルトーレの3階の記事がでてました
4448: マンション検討中さん 
[2021-02-06 08:54:34]
>>4447 匿名さん
行政手続きとかは出来んのか。
4449: 匿名さん 
[2021-02-06 09:33:57]
>>4447 匿名さん
実質、共用施設にキッズルームとシアタールームが増えた感覚かな
テレワークスペースってのが完全個室タイプなら使える施設になるかもしれん
行政施設は地区センターあるのに入れられないよ
4450: マンション検討中さん 
[2021-02-06 09:35:43]
金町は都心です。ってどこの田舎者だよ。
金町住んでるけど、そんな奴いないよ笑

そんな期待で住んだら浮いちゃうよ。
4451: 匿名さん 
[2021-02-06 09:42:45]
行政運営のコワーキングスペースのようなイメージですかね。便利そう。
4452: 匿名さん 
[2021-02-06 09:44:10]
皆わかってないのか、気づいてないのか知らないけど、最大の区分所有者が葛飾区なのって、この物件のかなり大きなメリットだよね。ヴィナシスも同じだけど
4453: 匿名さん 
[2021-02-06 10:02:46]
キッズルームの維持費をマンション所有者じゃなくて、葛飾区が出してくれると考えると、それだけでも良い話ですね
4454: マンコミュファンさん 
[2021-02-06 10:04:54]
都心の定義によると、紛れもなく金町は都心判定。自分のモノサシで判断するのは見当違い。
今の金町は再開発された箇所と昔ながらの街並みが混在しているが、これは武蔵小杉や二子玉川も一緒。
金町の強みは大規模再開発による街の発展と、自然豊かな環境。コンクリートジャングルのような環境とは雲泥の差がある。
4455: 匿名さん 
[2021-02-06 10:44:22]
>>4454 マンコミュファンさん
二子玉川は、駅周り綺麗ですけど、なんか無機質ですよね。温かみがなんかないような。
あそこで坪400~500とかよく売れますよね。
4456: 通りがかりさん 
[2021-02-06 10:47:40]
>>4454 マンコミュファンさん

まぁいんじゃない。よく知らんやつは金町の都心のマンション買ったってことで。
地元の俺は都心なんて恥ずかしくて言わないけど。

良い街だけど、勘違いはしないでね。
4457: 匿名さん 
[2021-02-06 10:48:30]
1階・2階の商業施設には京成側にある花屋が戻るそうですが、他の店舗は決まっているのでしょうか?
そばっこ、マック、銀だこも戻ってくるのか?
スーパーはもう入らないと思うが、求人で分かるんですかね?
4458: 通りがかりさん 
[2021-02-06 11:29:03]
都心とか都心じゃないとかthe不毛。偶像崇拝みたいなもんだね。
4459: 購入者 
[2021-02-06 12:25:15]
都心、都心じゃないってそんなに重要なのですか?笑
今都心に住んでいて引っ越しってくる方もいるし、逆の方だっていますよね。それぞれの家族で状況は違うのは当たり前なのですから生産性の無いやりとりはやめましょうよ…。うちも都心からの引っ越しで確かに少し寂しい気持ちもありますが、実家が近いからこのエリアを選びましたよ。
4460: 匿名さん 
[2021-02-06 13:03:01]
定義上は都心に該当するけど、環境的には都心とは言いにくいってことですね!どっちでもいいけど。スタジアムの妄想してるほうが楽しいや。
4461: 匿名さん 
[2021-02-06 13:28:08]
葛飾区は当然都心区では無いし、路線が脆弱で振り向けば千葉の金町は都心的環境でも無いぞ。
マンコミュで言うだけなら恥はかかないが現実世界では間違っても金町を都心と言っちゃいかんぞ。
謙虚にスタジアムの妄想している方が健全よ。
4462: 匿名さん 
[2021-02-06 14:34:00]
ずっと東京住んでるけど金町ってところマンコミュで初めて知ったぞ笑
Googleマップで調べたらおシモなお店が1番上に出てきて、あーそういうところか!って思った。
がんばれー
4463: 匿名さん 
[2021-02-06 14:36:47]
>>4462 匿名さん
だからなんだよ笑
4464: 通りがかりさん 
[2021-02-06 14:54:18]
3階の公共施設のワーキングスペース、ブースもあり、いいですね。
4466: マンション検討中さん 
[2021-02-06 15:31:12]
>>4444 マンコミュファンさん
ダイヤモンドが郊外の定義をするために勝手にした分類をさも一般的かのように言っても、誰にも通じないですよ。
都心10区に広げても葛飾区は都心にはなりません。
https://diamond.jp/articles/-/155320

4467: 匿名さん 
[2021-02-06 16:03:04]
>>4466 マンション検討中さん

強いて言うなら外周区で良いだろう。
4468: 匿名さん 
[2021-02-06 17:05:40]
都心に住んでいることやいい車に乗っていることそのものにしか幸せを感じない方々も中にはいらっしゃるのです。当たり前のことです。
ただ、そんな余裕のある方々が、わざわざこんなところに来て悪がらみするとは思えません。

じゃぁ↑の方々はどういう、、、あっ、、、!
4469: 住人 
[2021-02-06 17:28:29]
>>4468 匿名さん
そう思います。
変な意味ではなく今は都心に住んでいて世間が言ういい車にも乗っていますが、金町を選びました。それぞれ選んだ理由があるのだから、、と思ってしまいますよね。
4470: 匿名さん 
[2021-02-06 18:27:24]
>>4455 匿名さん
つまり、温かみはあって有機質、かつ綺麗な金町はポテンシャルでは二子玉川、武蔵小杉以上ということでしょうか?
となると、代官山、白金クラス。
4471: 匿名 
[2021-02-06 20:54:13]
>>4453 匿名さん

私は有料の方がよかったです

葛飾区には、子供に対して乱暴な言葉遣いをする方もいらっしゃいますので
4472: 匿名さん 
[2021-02-06 21:12:20]
>>4471 匿名さん

今では迷惑な行為をする子供を叱れる第三者は貴重だと思います。それが不条理だとしても、社会自体がそうですから、いい勉強と思います。
4473: 匿名さん 
[2021-02-06 23:21:42]
3階のカナマチぷらっとの詳細出てました。
音楽スタジオにアートスタジオにライブラリースペースもあります。
マンションの共用施設少なくて正解でしたねw
区の住民が使える施設とは言え、充分過ぎるくらいになります。
3階のカナマチぷらっとの詳細出てました。...
4474: 匿名さん 
[2021-02-06 23:27:12]
>>4473 匿名さん
これマジでこの物件はお買い得でしたね。共用施設の半分を区が設置してくれて、維持してくれてるようなものです。
キッズスペース以外は利用料がかかるので、その点で多少は利用者の品度を守れるでしょうし
190戸の戸数で東雲とかの共用施設盛り盛りのタワマンと同等の施設使えることになりますよ
4475: 匿名さん 
[2021-02-06 23:37:16]
>>4473 匿名さん
契約者大勝利! まるでマンションの共用施設の少なさを補ってるようにしか見えない施設構成w
これが同じマンション内で使えると考えたら凄いことだ
この物件はリセール上がるぞ!
4476: 匿名さん 
[2021-02-06 23:47:09]
使用料です。
湾岸マンションの共用施設の使用料と変わらないですね。
むしろそれなりの額なので、変な人が使わなくて済みそうです。
使用料です。湾岸マンションの共用施設の使...
4477: 匿名さん 
[2021-02-06 23:55:13]
>>4476 匿名さん
ワークスペースはいくらぐらいなんでしょうか??
4478: 匿名さん 
[2021-02-06 23:57:36]
>>4475 匿名さん
リセールする頃にはムサコと肩並べてる可能性大ですね、ひょっとすると山の手線あたりの西日暮里クラスに化けそう。
4479: マンション掲示板さん 
[2021-02-06 23:58:11]
>>4477 匿名さん
ワークスペースとキッズスペースとライブラリースペースは無料ですね。色が濃くなっているエリアが有料エリアで薄い水色のエリアが無料エリアです。
4480: 匿名さん 
[2021-02-07 00:02:34]
>>4479 マンション掲示板さん
めちゃくちゃ良いですね!!
想像以上の利用方法です!!
葛飾区に感謝ですね!
4481: 匿名さん 
[2021-02-07 00:06:58]
>>4473 匿名さん
これは本当に凄い。
契約者ばんばんざいですね!
ワークスペースも沢山あって、、、言うことなしですね!
4482: 匿名さん 
[2021-02-07 00:09:31]
>>4481 匿名さん
仲間内のパーティーとか開くのに助かりますね。異業種交流会とか勉強会のメンバーでなかなか都内の施設借りるの高かったんで、ここなら月一でやっても懐が痛くない笑
4483: 名無しさん 
[2021-02-07 00:41:58]
複合再開発は伊達じゃないですね。区の複合公益施設がここまでオープンで日常使いしやすい空間になるとは。
4484: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 00:45:57]
いや、凄いですよ、これは
190戸のマンションですからね、ここ
300戸以下のマンションでこんなに同一建物内で使える施設が充実した物件は無いですよ。
プール以外の設備はこれで一通り揃いました。
実際はプールも近くに東急のスポーツ施設があるので、無いのはもはやゲストルームだけ
でもゲストルームは金町で190戸のマンションで需要あるかと言ったら無いだろうし、作らなくて正解ですね
4485: 通りがかりさん 
[2021-02-07 00:56:17]
これ割とマジメにリセール期待できそうだな。
日常使いしやすい施設ばっかり。こんなに施設充実した物件はなかなか無いから、都内物件とも差別化できそう
4486: 匿名さん 
[2021-02-07 01:16:43]
3階施設はずいぶん期待以上で、嬉しい、あと商業施設にもう少し魅力の店舗入ればベストですね。ドラッグストアとユニクロ、無印良品、ニトリ、ロフトのどれか一個ぐらいでも入って欲しいな!
4487: 匿名さん 
[2021-02-07 01:25:52]
lineのオープンチャットでプラウドタワー金町の購入者用の情報共有用のグループチャットを作って見ましたが、興味ある方入りませんか。lineのオープンチャットでプラウドタワー金町と検索すれば出て来ます。
4488: 名無しさん 
[2021-02-07 01:26:09]
ドラッグストアは南口にもあると便利ですよね。
商業施設の内容も、日常使いしやすいラインナップだといいですね。
4489: 周辺住民さん 
[2021-02-07 03:36:14]
なるほど。
今の地区センターの会議室、和室系がこっちにはいって
ヨーカドーのほうにホールスペースが入る感じか。
4490: マンション検討中さん 
[2021-02-07 07:57:50]
ジムも欲しかったー!が、欲張りすぎは良くないですね。
ありがたい限りです。
4491: 匿名さん 
[2021-02-07 08:13:22]
>>4484 検討板ユーザーさん
夜は使われることはないと思うんで、クラブで貸切パーティーする事で、参加費とって、一定額を収めることにすれば、そのお金を管理費に当てて、全体で負担する管理費を下げられるいうことでウィンウィンになりませんか?
仮に防音設備導入しても、すぐペイできそうですね。住民の皆さんの交友の場にもなりますし、時々住民の方だけフリーアドミッションにしてもいい。
一方で住民出ない方との交流、新しいマネタイズの仕組みともなります。
アイデアはすごく面白そうですね。
4492: 匿名さん 
[2021-02-07 08:34:24]
>>4471 匿名さん
乱暴な言葉遣いなどされたことがありませんよ。お年寄り世代も含め
子供達に優しいです。ご自身の子供のしつけ、マナーの問題では?
4493: 匿名さん 
[2021-02-07 08:35:28]
導線的に3階まで1階に降りずに行けたりするんですかね??
それがあれば更にいいのですが!
4494: 周辺住民さん 
[2021-02-07 08:56:43]
三菱ガスの土地って結構たくさんあって、ここ数年何も変化がないままなんですよね。
新金線(仮)沿いにもいくつか。
4495: マンション検討中さん 
[2021-02-07 09:13:18]
となりの中央図書館と合わせて金町駅南口の公共施設の充実ぶりはすごいですね。誰でも使える施設とは言え、現実的には身近なところに住んでいる人が頻繁に使うのは自然なことですからね。プラウドタワーだけでなくヴィナシスなど金町駅南口近くに住んでいる人は、自分で払った税金をしっかり還元してもらえている感じでお得だと思います。
4496: 匿名さん 
[2021-02-07 09:32:36]
>>4491 匿名さん
いいですね!面白そう!ぜひ企画してみてください!
4497: 匿名 
[2021-02-07 09:35:41]
>>4472 匿名さん

言葉が足りませんでした。自分の子供に対する言葉遣いです。子供を平気で罵る親や、近くのアリオ亀有には平日の朝から何時間も椅子に居座るような人もいるんです。ある程度の入館制限はあった方がいいです。登録制になるとは思いますが。
4498: 匿名さん 
[2021-02-07 10:36:37]
ワークスペースは個室タイプもあるみたいですね
テレワークに使えそうです。
4499: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 10:38:03]
金町は神物件ばかりじゃん。
プラウドタワー金町は3階の公益施設が超充実で住民歓喜。ヴィナシス金町は3階に都内屈指の区立図書館があり、シティタワー金町は東京ドーム1.5倍の大型公園と一流私大の理科大キャンパスが目の前、パークタワー金町は大型ショッピングモールと連結。駅直結の可能性もある。

デベと葛飾区がしっかり考えて大規模再開発しているおかげ。こんな街は他にないわ。
しかも23区初の大型サッカースタジアムができる可能性もある。凄いね、金町は。
4500: eマンションさん 
[2021-02-07 10:49:27]
3階のワークスペースとキッズスペースは無料開放で間違いないのかしら。そうだとするととてもありがたい。特にワークスペースは隣の中央図書館がけっこう混んでいるのでサブとしても使いたい。
4501: 匿名さん 
[2021-02-07 11:06:32]
キッズルームみたいないずれ使わなくなる施設を葛飾区が維持し続けてくれるってのはデカい。
パーティルームとかもそんなに頻繁に使う訳じゃないし、そういうのも区の負担で維持してくれる話になるからねぇ
4502: 匿名さん 
[2021-02-07 11:08:23]
>>4500 eマンションさん
すでに区から条例案上がってますが、使用料の記載は無いので、ワークスペースは無料ですね。
http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
4503: 匿名さん 
[2021-02-07 11:12:30]
>>4490 マンション検討中さん
東急のスポーツ施設が近くにあるから、ジムは要らないという判断なんでしょう。維持費とかやっぱりかかるので妥当な判断だったと思います。
4504: 匿名さん 
[2021-02-07 11:31:32]
>>4502 匿名さん

いろんな人が出入りするのはちょっと。。。
4505: 匿名さん 
[2021-02-07 12:16:48]
>>4504 匿名さん
なら使わずにマンションのスタディスペース使えば良いのでは?
4506: 匿名さん 
[2021-02-07 15:16:25]
商業施設と住居のエレベーターは別だと思いますよ。
一緒にしてるとセキュリティに問題がでますので。
4507: 匿名さん 
[2021-02-07 16:00:38]
>>4506 匿名さん
一回外に出る感じになるってことですよね。
しょうがないですね。
4508: 匿名さん 
[2021-02-07 16:15:36]
この三階はあくまでも区の案なので、ワークスペースとか確約されてる訳ではなさそうですね!
3月末に事業者と葛飾区が契約締結するので、4月ぐらいに確定した事業者とレイアウト図が分かりそうです!
4509: 匿名さん 
[2021-02-07 17:09:03]
>>4506 匿名さん
4階で南側の商業用EVに乗り換える必要があります。
4510: 匿名さん 
[2021-02-07 17:09:19]
今日の写真です。
火事も少し見えます。
今日の写真です。火事も少し見えます。
4511: 匿名さん 
[2021-02-07 17:13:11]
>>4510 匿名さん
やっぱ南向きの部屋はヴィナシスから丸見えだな
4512: 匿名さん 
[2021-02-07 17:41:37]
>>4511 匿名さん

お互い様ですね。
4513: 匿名さん 
[2021-02-07 17:42:44]
>>4504 匿名さん
区の施設はマイナスだなー。
高級なワークスペース施設にして欲しかったよ。
4514: マンション検討中さん 
[2021-02-07 17:43:28]
>>4511 匿名さん

覗こうとすれば覗けるが…。
覗こうとする人いるのか?

この距離でそれを言ってしまうと一軒家の集合住宅とか両隣丸見え放題な気がするが…
4515: マンション検討中さん 
[2021-02-07 17:56:31]
>>4510 匿名さん
結構部屋の奥まで見えそう
4516: 匿名さん 
[2021-02-07 18:11:46]
丸見え見下されビューですね。
4517: 匿名さん 
[2021-02-07 18:14:05]
>>4512 匿名さん
いや、ヴィナシス側は共用部だからw
4518: 匿名さん 
[2021-02-07 18:15:28]
>>4513 匿名さん
建てる前から区が入ることは決まってたんですが…
何言っちゃってるの?
4519: 匿名さん 
[2021-02-07 18:16:49]
>>4514 マンション検討中さん
覗こうと思わなくても、共用部から窓の外見たら目に入っちゃうレベルの近さですね
4520: 通りがかりさん 
[2021-02-07 18:24:17]
何言ってるの?この人

4521: 通りがかりさん 
[2021-02-07 18:25:43]
>>4520 通りがかりさん
書きこむとこ間違えた。
4522: 匿名さん 
[2021-02-07 19:07:51]
>>4510 匿名さん
これB-Dの人は丸見え過ぎてカーテン開けられないレベル
4523: マンション検討中さん 
[2021-02-07 19:34:48]
プラウドあまり惹かれない。僕だけでしょうか?シティテラスの方がいい
4524: 匿名さん 
[2021-02-07 19:36:39]
>>4523 マンション検討中さん
シティテラス購入者はよそスレでやって下さい。そもそも平均所得も異なる我々は同じカテゴライズされたくないですね。
4525: 匿名さん 
[2021-02-07 19:38:01]
>>4522 匿名さん
ヴィナシスの駐車場とはかなり近いと思いますが、
本物件の南側面とヴィナシスの住宅棟の北側面って20m弱離れていませんかね?
4車線の道路(歩道2m程×2、車道3m程×4?)くらいあると思うのですが、
実際どのくらい気になるものなんでしょうかね。個人差はあると思いますが。
4527: マンション検討中さん 
[2021-02-07 19:52:50]
カーテンまで閉めなくても、レースがあれば覗こうと思わなければ覗かないと思っていたけど…。凝視しなくても見えるのか…?
20メートルって若者にとっては余裕かもしれないけど、大人は本気で覗き込まなければ見れないものだと思っていた。
4528: 匿名さん 
[2021-02-07 19:54:36]
>>4524 匿名さん
後半の一文は余計かと。同じ最寄駅ですし他人から見れば同じ街の住人です。
また、将来的に売却する際には価格も考えると比較対象になってきそうです。
その際にはシティテラス金町のほうが優れていると判断できそうな点もあります。
規模がもたらすラニングコストの安さ、ジムなどの共用部はもちろん、
公園や開発予定の三井三菱の商業施設の近さからシティテラスを好む人もいそうです。

ただ、元のレスが何を主張されたいのか判然としないのは同意します。
せめてどこを比較してシティテラスがよいと感じたのかは教えてほしいですね。
ただの感想なら掲示板よりもTwitterなりに書き込んだほうが健全だと思います。
4529: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 19:58:51]
ここは葛飾区ナンバーワンの高級マンションですから選民意識はあるでしょうね。
葛飾区民約50万人の頂点に立つ約600名が入居するわけですから。葛飾区の上位0.1パーセントのエリート区民です。
シティタワーやシティテラス、プラウドシティはかなり格下なのは間違いない。

マンション偏差値で有名なマンションレビューによると隣のヴィナシス金町は偏差値74でした。これは白金タワーやシティタワー麻布十番などと同レベルです。ここは偏差値80いくんじゃないかな。ちなみに23区の頂点のマンションも偏差値80です。ここはマンション偏差値上は葛飾区どころか23区頂点を狙えそう。

三井の再開発が控えているけど、パークコートブランドにしないとプラウドタワーには勝てないよ。
4530: 匿名さん 
[2021-02-07 20:04:18]
若葉マーク落ち着けよ
4531: 匿名さん 
[2021-02-07 20:09:10]
>>4529 検討板ユーザーさん
うわー、ここにしなくて心底ほっとしてる。
4532: 匿名さん 
[2021-02-07 20:30:48]
>>4529 検討板ユーザーさん
アンチによる過剰持ち上げした荒らしです。
相手しないように
4533: 匿名さん 
[2021-02-07 20:31:42]
>>4523 マンション検討中さん
自分とこのスレに書き込みなさい。わざわざ喧嘩売りに来るものじゃない
4534: 匿名さん 
[2021-02-07 20:35:26]
>>4533 匿名さん
完売したっぽいですね。
4535: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 21:06:52]
高さ微妙だねー
まだ建設中のツインタワーのような…^ ^;
高さ微妙だねーまだ建設中のツインタワーの...
4536: 通りがかりさん 
[2021-02-07 21:25:10]
きっと契約者だったらオプションどうするかとか、外注するのかとか、見積もりもらわなきゃとか忙しくて、検討板の掲示板大喜利に関わってる暇はないでしょう。ましてや、ここの掲示板芸人としてやり合ってる方々が契約者なはずありません。意味ないっすもん。

そして僕は契約者じゃないです。きっと皆さんも同じじゃないかなぁと思います。契約者でない人が「気になって仕方なくて見に来ちゃう」そういうとこなんですよ。
4537: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 21:29:58]
>>4524 匿名さん
所得年収いくらなんですか?
4538: 通りがかりさん 
[2021-02-07 21:37:37]
そして、この土日に繰り広げられた一連の不毛なやりとりは、、、週明けに管理者によって削除されるのです笑
4539: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:39:05]
完売おめ
4540: 匿名さん 
[2021-02-07 22:20:07]
>>4535 マンション掲示板さん
タワマン、というか…
こうやってみると板マンだね

4541: 周辺住民さん 
[2021-02-07 22:38:09]
マンション増えたなー

マンション増えたなー
4542: 匿名さん 
[2021-02-07 23:16:27]
>>4535 マンション掲示板さん
ヴィナシスとは50mも高さ違うからな
そらそうなる
4543: 匿名さん 
[2021-02-07 23:17:56]
>>4540 匿名さん
遠くから見たらけっこう高さ違うからね
駅から見ると両方ともタワマンだなって感じる
4544: 匿名さん 
[2021-02-07 23:52:10]
>>4537 マンション掲示板さん
サラリーマンの平均年収の約4倍弱程度です。
4545: マンション検討中さん 
[2021-02-08 01:21:05]
ココ、葛飾区ですよ。

意地の張り合いするのはみっともない…
23区内だけど所詮は葛飾区です。そもそも地位も名誉も収入も高い方たちは葛飾区のタワーマンションなんて購入しませんから。まぁ21階低層でタワーというのもどうかと思うけど…しかも北向き。なら隣の41階建ヴィナシスタワーか環境の良い37階建シティタワーのほうが魅力ありますけどね。
4546: 匿名さん 
[2021-02-08 01:38:49]
>>4545 マンション検討中さん
ここ葛飾区のマンションの掲示板ですよ
わざわざやって来て、所詮は葛飾区とか蔑むなんて、人として意味汚いですよ。
この程度のマンションも検討出来ないあなたこそ、魅力を上げてはいかがですか?
4547: 匿名さん 
[2021-02-08 01:45:03]
>>4545 マンション検討中さん
言い方からして、葛飾区のマンションの検討者では無さそうですが、わざわざここへ貶しに来て、煽ってるあんたが1番みっともないよ
4548: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 06:03:12]
松戸民の嫉妬やべえな
4549: 匿名さん 
[2021-02-08 06:07:52]
>>4548 マンション掲示板さん

お隣さんだから気になるんじゃない?
今の市況だと高値掴みは間違いないですけど、金町を気に入ってれば大丈夫でしょ。
4550: 匿名さん 
[2021-02-08 06:44:31]
>>4534 匿名さん
まだHP見ると残ってるよ?何情報?
4551: 匿名さん 
[2021-02-08 07:44:59]
いずれ駅No.1マンションは北口のマンションになりますかね?
4552: 匿名さん 
[2021-02-08 08:38:37]
>>4545 マンション検討中さん
頭イっちゃってるな
4553: 匿名さん 
[2021-02-08 08:56:38]
>>4551 匿名さん
いずれ、と言うかすでに計画の段階で地元からはナンバーワンは意識があるだろう。
プラウドタワーやヴィナシスより大きいショッピングモールが下にあるし、もし西口開札や駅までの通路も一緒にできたら地域への貢献度も段違い。
とは言え坪単価も段違いになるだろうから、ほとんどの地元民は買えないだろう。
4554: 匿名さん 
[2021-02-08 10:17:11]
>>4551 匿名さん
免震は確定してるから、あと内廊下なら常磐線最強まである。
4555: 匿名さん 
[2021-02-08 10:52:10]
後発のマンションが次々と建っても、ここは駅のホームに降り立った時に目の前にそびえるランドマーク感は健在でしょうね。
もちろん、パークタワーの規模感と大きさは比ではないでしょうけど。
4556: 匿名さん 
[2021-02-08 10:54:47]
>>4553 匿名さん

>地元からはナンバーワンは意識があるだろう
金町という場所が、わかってないようだけど、金町で生まれ育った人間は、金町に住むことをうらやましいと思わないよ。
4557: 匿名さん 
[2021-02-08 11:38:13]
>>4550 匿名さん
HPの物件概要を確認したら完売って出てた!!
おめでとう、野村さん!
おめでとう、購入者の皆様!
4558: 匿名さん 
[2021-02-08 12:37:30]
>>4557 匿名さん
ホントだ。販売開始から約1年、長かったですね
お疲れ様でした
4559: マンション検討 
[2021-02-08 12:52:54]
竣工約8ヵ月前完売ですね。
順調でしたね。
多少値段高くても竣工時には完売してたのでは。
4560: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 13:56:37]
>>4554 匿名さん
コロナ換気を考えると、内廊下は…
4561: 匿名さん 
[2021-02-08 14:01:31]
>>4560 マンション掲示板さん

妬みもここまでくると吐き気がすんね。
4562: 匿名さん 
[2021-02-08 15:04:43]
>>4560 マンション掲示板さん
いかれてるな、あんた
4563: 通りがかりさん 
[2021-02-08 15:49:15]
>>4560 マンション掲示板さん
斬新すぎてその視点はありませんでした!
4564: 通りがかりさん 
[2021-02-08 17:10:19]
完売ですねー!
残っていれば「まだ売れ残ってる」と言われ、完売すれば「170戸なのに1年もかかった」と言われるんですよきっと。ええやん笑
4565: 住人 
[2021-02-08 17:26:41]
>>4545 マンション検討中さん
あなたのいう年収高い人がいくらかはわかりませんが、
主人の年収だけでも2000万円台ですが我が家は購入に至りましたよ。
4566: 住人 
[2021-02-08 17:30:40]
>>4545 購入者
だからなんですか?笑 みっともないなら見にこなくていいのでは笑

4567: 匿名さん 
[2021-02-08 18:21:56]
>>4565 住人さん
うちは世帯で1000万くらいかな。
4568: 通りがかりさん 
[2021-02-08 19:09:57]
>>4565 住人さん
それだけの収入があったら、金町じゃなくても良いのでは?金町大好きですか?
4569: 通りがかりさん 
[2021-02-08 19:10:51]
>>4544 匿名さん
それくらいで?よくそんなこと言えますね。。w


4570: 通りがかりさん 
[2021-02-08 19:14:17]
>>4568 通りがかりさん
以前コメントされてた方と同じで実家からも10分程度、色々と縁のあるエリアであることもありそうしました(^^)
4571: 匿名さん 
[2021-02-08 19:37:40]
>>4569 通りがかりさん
匿名掲示板でマウントの取り合いとか流石っす!
かっこいいっすね!!!(^^)
4572: マンション掲示板さん 
[2021-02-08 19:42:35]
完売しましたので住民板をご利用ください。
4573: 通りがかりさん 
[2021-02-08 19:49:56]
>>4572 マンション掲示板さん
たしかに笑
検討してる人はもうこの世にいないはず!
4574: 匿名さん 
[2021-02-08 21:14:38]
>>4569 通りがかりさん

金町っぽい笑
4575: 通りがかりさん 
[2021-02-09 07:24:40]
完売すると急に過疎りますね。
あのネガキャン勢は一体なんだったんだ。
4576: 匿名さん 
[2021-02-09 09:47:31]
>>4575 通りがかりさん

競合他社。
4577: 匿名さん 
[2021-02-09 11:25:57]
完売した状況で今さらネガる奴とか、もはや異常者
4578: 周辺住民さん 
[2021-02-09 11:43:05]
あとの興味は、1~3Fのテナントですかね。
4579: 匿名さん 
[2021-02-09 12:26:46]
あえて、こちらでコミュニケーション図りたいです。
4580: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 18:56:15]
東京23区内の家賃相場が安い駅TOP10 2021年版

https://suumo.jp/journal/2021/01/1...

順位/駅名/家賃相場/(沿線名/駅所在地)
1位 葛西臨海公園 6.00万円(JR京葉線/江戸川区)
2位 京成金町 6.20万円(京成金町線/葛飾区)
2位 金町 6.20万円(JR常磐線/葛飾区)
4位 江戸川 6.30万円(京成本線/江戸川区)
5位 喜多見 6.35万円(小田急線/世田谷区)
6位 一之江 6.40万円(都営新宿線/江戸川区)
7位 お花茶屋 6.45万円(京成本線/葛飾区)
7位 新柴又 6.45万円(北総線/葛飾区)
7位 柴又 6.45万円(京成金町線/葛飾区)
10位 上井草 6.50万円(西武新宿線/杉並区)
10位 亀有 6.50万円(JR常磐線/葛飾区)
10位 京成小岩  6.50万円(京成本線/江戸川区)
10位 北綾瀬 6.50万円(東京メトロ千代田線/足立区)
10位 堀切菖蒲園 6.50万円(京成本線/葛飾区)
10位 小岩 6.50万円(JR総武線/江戸川区)
10位 小菅 6.50万円(東武伊勢崎線/足立区)
10位 瑞江 6.50万円(都営新宿線/江戸川区)
4582: 通りすがり 
[2021-02-09 19:03:04]
>>4580 検討板ユーザーさん

だから何だよ
4585: 匿名さん 
[2021-02-09 19:09:12]
>>4580 検討板ユーザーさん
また変なやつが出てきた。ここ完売してるんだけど何がしたいの?
4589: 通りがかりさん 
[2021-02-09 19:34:15]
>>4580 検討板ユーザーさん
本文に「ワンルーム・1K・1DKの物件を対象に、気になる街をピックアップして紹介する。」って書いてあるので、1LDKがないここに書き込んでも意味がないと思いました。母集団の前提が同じじゃないと比較にならないかと。
4590: 匿名さん 
[2021-02-09 19:37:51]
>>4589 通りがかりさん
ぐうの音も出ない正論すぎてワロタ

4591: マンション検討中さん 
[2021-02-09 22:00:06]
金町入ってないけど?
野村、スミフ、三井、三菱が大規模再開発を進め、23区最大の公園と一流大学キャンパスがある金町への嫉妬?

東京23区、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2021年版
https://suumo.jp/journal/2021/01/18/177537/

【カップル・ファミリー向け】
順位/駅名/価格相場(沿線/所在地)
1位 西高島平 2328.5万円(都営三田線/東京都板橋区)
2位 見沼代親水公園 2399万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
3位 柴又 2430万円(京成金町線/東京都葛飾区)
4位 舎人 2539.5万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
5位 小菅 2580万円(東武伊勢崎線/東京都足立区)
6位 小台 2635万円(都電荒川線/東京都荒川区)
7位 高野 2639.5万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
8位 京成高砂 2680万円(京成本線、他/東京都葛飾区)
9位 竹ノ塚 2690万円(東武伊勢崎線/東京都足立区)
10位 扇大橋 2699万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
10位 足立小台 2699万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
12位 四ツ木 2740万円(京成押上線/東京都葛飾区)
13位 大師前 2780万円(東武大師線/東京都足立区)
14位 谷在家 2790万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区)
15位 北綾瀬 2799万円(東京メトロ千代田線/東京都足立区)
4592: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-09 22:01:03]
東京なんか人多いんだから事件起きるよ。

しかも、区営住宅とかゴーストの集まりww
怖くて近づけない。

金町楽しみだなあ。
どんな街かな。
早くタワマンに住んで妬み言ってら奴ら見下ろしたいな
4594: 匿名さん 
[2021-02-09 23:00:00]
>>4591 マンション検討中さん
西新井ですが、高みの見物してます
4595: 匿名さん 
[2021-02-09 23:11:26]
>>4591 マンション検討中さん

金町は千葉扱いなんじゃね?
4596: 匿名さん 
[2021-02-09 23:27:40]
>>4591 マンション検討中さん

逆にこの駅たちみて金町入ってたら何があるのか気になるわ。全部ローカル線じゃねーか。笑
4597: 匿名さん 
[2021-02-09 23:50:51]
なんだかんだで完売までここで4500コメも付いたってのは凄い。常磐線でダントツの1番。
未だにスレの進行も衰えないし、ここの注目度の高さがわかる。
良くも悪くも、箸にも棒にもかからない物件はコメ付かないからね
4598: 匿名さん 
[2021-02-10 01:21:31]
>>4597 匿名さん
このあとの再開発が控えてるので、やはり街としての注目度は高いですよ。ここを購入された方々は先見の明がありますね。
4599: 匿名さん 
[2021-02-10 06:39:02]
>>4598 匿名さん
金町に地縁のある人で売り切れる戸数だよ。
地縁が無ければ、資産価値ある都心の中古買うでしょ。



4600: 匿名さん 
[2021-02-10 06:55:35]
>>4599 匿名さん
そう思います。
なので戸数が700と多い東金町一丁目西地区のマンションがどうなるかでわかりそうですよね。
デベがある程度高くても広域集客できる街と踏んでコストカットしないのか、
仕様を落として売りやすくしないといけない街と捉えるのか。
大規模商業との一体開発が沿線にないので高値にしそうな気はしますが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる