公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
※JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2
プラウドタワー金町について語りましょう。
[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/
[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52
プラウドタワー金町ってどうよ?
4201:
匿名さん
[2021-01-28 10:01:31]
|
||
4202:
匿名さん
[2021-01-28 11:51:18]
今は首都圏マンション価格の平均価格が1990年以来の6000万円台となっていますから、23区の駅近タワマンでこの価格はやはり超割安だった。
ここの億越えの部屋を含め、リセールは鉄板でしょうね。テレワークが当たり前となりましたが、それでも二駅にそれぞれ駅徒歩1分はお宝ですよ。 ここは残り一戸ですが、完売したら三井のタワマンが完成する五年後まで待つか、シティテラスかプレミストしか選択肢は無いですね。新築派の人は。 コロナ禍で金町の中古マンション相場はこの一年で15%上がりましたが、大規模再開発が続く限り右肩上がりでしょうね。 |
||
4203:
匿名さん
[2021-01-28 13:06:44]
|
||
4204:
匿名さん
[2021-01-28 14:20:37]
>>4203 匿名さん
金利が上がった際には、ローン金額が膨らむから、デべが本体価格値下げしても、金利分で増加するから、結局は今が安い可能性の方が高いかもですね。 今から経済悪化して、2,000万下がるとかであれば、本件に限らずどこも安くなりますよ笑 |
||
4205:
周辺住民さん
[2021-01-28 14:59:10]
最後の部分も半分くらい骨組みができてきたな。
|
||
4206:
匿名さん
[2021-01-28 15:15:49]
暴落説唱える奴ここに限らずよく出てくるけど、暴落する時はここだけじゃなくて、都内の不動産全部暴落するってことわかってんのかね?
|
||
4207:
匿名さん
[2021-01-28 15:52:27]
>>4206 匿名さん
暴落って大袈裟だな。建築費や地価の需要が落ち着いて、不動産市況が数年前の水準に戻れば、大規模再開発マンションがここより安くなるって話だよ。高値期と安値期があるからね。 タラレバだから、このまま高値更新が続けばここが割安になるんじゃない。今まで通り不動産価格が上昇すればね。 |
||
4208:
匿名さん
[2021-01-28 18:30:40]
|
||
4209:
匿名さん
[2021-01-28 18:47:43]
|
||
4210:
匿名さん
[2021-01-28 20:09:41]
|
||
|
||
4211:
通りがかりさん
[2021-01-28 20:34:10]
|
||
4212:
匿名さん
[2021-01-28 22:16:58]
|
||
4213:
匿名さん
[2021-01-28 22:42:14]
|
||
4214:
通りがかりさん
[2021-01-28 22:45:46]
|
||
4215:
匿名さん
[2021-01-28 23:01:13]
>>4214 通りがかりさん
誰もが予算の中で物件を探す。 気に入った物件の価格を其々の指標で評価して買う。 私は他人の評価はどうでも良いです。 そこに住むのもお金を払うのも私なので。。 ご意見は頭の片隅に有り難く承っておきます! |
||
4216:
匿名さん
[2021-01-28 23:03:44]
>>4200 匿名さん
湾岸は埋立地だから事件事故無いところがほとんどだけど。 |
||
4217:
匿名さん
[2021-01-29 00:25:29]
|
||
4218:
通りがかりさん
[2021-01-29 06:37:21]
|
||
4219:
匿名さん
[2021-01-29 08:37:43]
マンション価格がこれ以上上がると思ってる人の考えが知りたい。これ以上あがったら普通のリーマンは誰も買えない価格になるよ。
|
||
4220:
マンション検討中さん
[2021-01-29 08:58:59]
|
||
4221:
匿名さん
[2021-01-29 09:19:54]
|
||
4222:
マンション検討中さん
[2021-01-29 09:22:21]
ワークラウンジってどんな内装になるんでしょうかね
|
||
4223:
評判気になるさん
[2021-01-29 09:32:13]
>>4219 匿名さん
東京はまだ上がる余地は十分あると思いますね。正直、アジア圏の他の大都市、例えばソウル、香港、上海、北京、台北とかは平均所得に比べたマンション価格が高すぎて、もはや親からの相続がないとほとんどの人が自力では買えない実情だと思います。東京の現在の相場と金利政策などからすると、まだまだ一般会社員には買いやすい価格だと思いますね。 |
||
4224:
匿名さん
[2021-01-29 10:03:05]
|
||
4225:
マンション検討中さん
[2021-01-29 10:17:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
4226:
匿名さん
[2021-01-29 10:21:18]
住宅ローンの商品として「フラット50」があるので、まだまだ融資限度額を引き上げる余地はあるかなと思います。
|
||
4227:
通りがかりさん
[2021-01-29 10:58:06]
ワークラウンジ、個人的にはテレワークが出来るような、しっかりと仕切りのある個別ブースになってるといいですが。
|
||
4228:
通りがかりさん
[2021-01-29 11:01:48]
|
||
4229:
匿名さん
[2021-01-29 12:25:42]
|
||
4230:
匿名さん
[2021-01-29 12:27:56]
上がらないと思ってるなら買わなきゃいいだけの話。
|
||
4231:
匿名さん
[2021-01-29 12:34:34]
値上がるからマンション買うわけではないと思う
|
||
4232:
マンション検討中さん
[2021-01-29 14:45:49]
|
||
4233:
周辺住民さん
[2021-01-29 16:46:18]
1/29 午前です。
![]() ![]() |
||
4234:
匿名さん
[2021-01-29 16:58:37]
|
||
4235:
マンション検討中さん
[2021-01-29 17:34:12]
>>4234 匿名さん
スタディルームが個室防音であればできそうですけどリスクの観点からもweb会議はやらない方がよさそうですね。 在宅勤務の気分転換に数時間利用するくらいでしょうか。 いずれにしても楽しみですね! |
||
4236:
マンション検討中さん
[2021-01-29 18:16:59]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
4237:
匿名さん
[2021-01-29 19:40:31]
スタディルームは図面見る限り、隣の席との仕切り板はありそうですね
|
||
4238:
匿名さん
[2021-01-29 19:59:27]
|
||
4239:
匿名さん
[2021-01-29 20:03:04]
>>4221 匿名さん
ほんまや。ごめん。 |
||
4240:
匿名さん
[2021-01-29 20:10:50]
家族に気を遣わせずに黙々と作業したいときに便利ですね。
|
||
4241:
匿名さん
[2021-01-29 22:09:27]
このマンション安かったですね。
完全に出遅れました。。。 亀有も坪単価一緒ぐらいですし。。ああ。 |
||
4242:
匿名さん
[2021-01-29 23:30:28]
|
||
4243:
匿名さん
[2021-01-29 23:56:42]
|
||
4244:
匿名さん
[2021-01-30 00:48:55]
|
||
4245:
匿名さん
[2021-01-30 00:54:38]
免震内廊下の駅徒歩1分のタワマンと、
耐震外廊下の駅徒歩4分の板マンが 坪単価変わらなかったら、普通の感覚の人なら前者のが圧倒的にお得に感じるわな。 アンチの皆さんは認めたがらないだろうけど |
||
4246:
匿名さん
[2021-01-30 09:52:53]
>>4245 匿名さん
普通に考えれば、2物件を比較すると下記かと。 【亀有】 ①サミットへの居住者以外の車が常に敷地内を通ること、 ②共用施設がほぼない、 ③各階ゴミ置き場がない、 ④緊急車両がそばを通る、 ⑤病院との見合いがある、 ⑥外廊下 ⑦電車が遠くない(近くもないが) 【本件】 ①電車が近い ②管理費が比較して高い ぐらいかと。 むしろ駅徒歩1分と4分の差もありますし、タワマン/板状・免震/耐震の違いもあり、 これで坪単価一緒であれば、なんとなく金町かと思ってます。 (地縁ある人は亀有の方がいいと思う人は一定数いると思いますが。) 62㎡ではなく3LDKあれば。。 |
||
4247:
検討板ユーザーさん
[2021-01-30 10:16:57]
クラッシィ亀有は坪単価280万円から350万円、ここは坪単価280万円から400万円。
平均坪単価で見れば、ここのほうが亀有より1割高いんですよね。だから、価格は適正ですよ。 隣のヴィナシス金町も新築時、中央区のタワマンが坪単価200万円の時代に、ヴィナシスは坪単価240万円で売り出してメチャ高いと非難されましたが、そこそこ早く完売して今は新築時よりも高く売れますからね。 時代は繰り返されます。ここの購入者は先見の明がありますよ。 ここは郊外タワマン仕様ではなく、都心タワマン仕様なので金町の格もあがります。改札が一つだけのボロい駅舎だけ残念です。 改札口が増やせないなら、せめて南北の構内の通り道を幅広くして壁や床も明るい雰囲気に変更すべき。 |
||
4248:
匿名さん
[2021-01-30 10:27:43]
|
||
4249:
匿名さん
[2021-01-30 10:58:35]
|
||
4250:
マンション検討中さん
[2021-01-30 11:15:48]
海浜幕張は改札口が増えるみたいです、この辺が千葉市長と葛飾区長の実力差なんでしょうね。
|
||
4251:
匿名さん
[2021-01-30 11:46:30]
|
||
4252:
匿名さん
[2021-01-30 11:53:27]
どちらの方が駅力がある、追い抜くなど競い合うよりは、常磐緩行線の駅繋がりで互いに良いところを見出せるといいんじゃないかなーと思いますけどね。
亀有も、金町も、似ているようで互いにないものを持った特色のある街だと思いますよ。 |
||
4253:
匿名さん
[2021-01-30 11:58:57]
もうすぐ完売ですね。
金町愛に溢れた住民がたくさんいて、野村不動産も幸せやな。 |
||
4254:
通りがかりさん
[2021-01-30 12:47:03]
|
||
4255:
匿名さん
[2021-01-30 12:58:07]
>>4248 匿名さん
どっちも各停だし、駅の利便性とか考えたら京成がある分、金町のが上ですね。金町は京成とJR合わせて乗降客数で亀有の1.5倍ですよ。2線ある時点で金町が駅力で亀有に劣っていると本気で思う人はいませんよ、この物件アンチの負け惜しみならともかくw 亀有が金町に圧倒的に勝ってる点は知名度でしょう。知名度に関しては全国クラスです。 |
||
4256:
匿名さん
[2021-01-30 13:03:04]
>>4250
三井の再開発終わったら地区センターの機能移せるから(移す計画になってる)今の地区センター壊してそこに駅西口作る噂がある。 どの道三井の開発始まるまでは動かない。南口はヴィ・ド・フランスの辺りが駅の入り口になるって話 |
||
4257:
マンション検討中さん
[2021-01-30 13:31:46]
そんなに金町に価値があるなら駅別賃貸て23区最安値にならないですよね。。。。
京成線って無くてもいいくらいだと思いますが、乗ること有ります? |
||
4258:
匿名さん
[2021-01-30 13:38:39]
|
||
4259:
匿名さん
[2021-01-30 13:57:51]
購入価格よりも高値で売れるとおもっているお花畑な人はどのくらいいますか?挙手お願いします。
|
||
4260:
匿名さん
[2021-01-30 14:21:57]
>>4257 マンション検討中さん
無くてもいいって全京成線ユーザーを敵にする最悪な発言ですね。 見ればわかりますが、JRと京成の間の乗り換え客も多いですし、品川、銀座、日本橋、浅草に行く時は京成の方を使いますよ |
||
4261:
通りがかりさん
[2021-01-30 16:20:12]
|
||
4262:
匿名さん
[2021-01-30 16:20:48]
|
||
4263:
マンション検討中さん
[2021-01-30 17:08:29]
ファミリー向けの安い中古マンションランキングはこれな。金町は入っていないよ。
シングル賃貸相場とか関係ないから。 順位/駅名/価格相場(沿線/所在地) 1位 西高島平 2328.5万円(都営三田線/東京都板橋区) 2位 見沼代親水公園 2399万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 3位 柴又 2430万円(京成金町線/東京都葛飾区) 4位 舎人 2539.5万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 5位 小菅 2580万円(東武伊勢崎線/東京都足立区) 6位 小台 2635万円(都電荒川線/東京都荒川区) 7位 高野 2639.5万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 8位 京成高砂 2680万円(京成本線、他/東京都葛飾区) 9位 竹ノ塚 2690万円(東武伊勢崎線/東京都足立区) 10位 扇大橋 2699万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 10位 足立小台 2699万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 12位 四ツ木 2740万円(京成押上線/東京都葛飾区) 13位 大師前 2780万円(東武大師線/東京都足立区) 14位 谷在家 2790万円(日暮里・舎人ライナー/東京都足立区) 15位 北綾瀬 2799万円(東京メトロ千代田線/東京都足立区) |
||
4264:
匿名さん
[2021-01-30 17:44:26]
|
||
4265:
マンション検討中さん
[2021-01-30 19:18:08]
葛飾区、足立区が賃貸最安値なんだな
分譲も同じかな |
||
4266:
口コミ知りたいさん
[2021-01-30 21:37:10]
結局、ここを買いそびれた人は、テラスかクラッシィどちらを買うのがベター?
|
||
4267:
匿名さん
[2021-01-30 22:17:01]
|
||
4268:
匿名さん
[2021-01-30 22:38:10]
>>4266 口コミ知りたいさん
クラッシィに一票。テラスの値段は三菱の商業施設への期待値を含めすぎ |
||
4269:
匿名さん
[2021-01-30 23:00:45]
テラスの値上がりっぷりは酷い
|
||
4270:
匿名さん
[2021-01-30 23:19:50]
|
||
4271:
マンション検討中さん
[2021-01-30 23:30:14]
|
||
4272:
匿名さん
[2021-01-30 23:34:21]
>>4271 マンション検討中さん
え?笑 |
||
4273:
通りがかりさん
[2021-01-30 23:37:32]
>>4270 匿名さん
さすがに比較した層はいないかと。 |
||
4274:
匿名さん
[2021-01-30 23:52:25]
>>4273 通りがかりさん
ですね。 数億の物件となると、どんなに収入があろうが2?3割くらいの自己資金求められるみたいですね。頭金5000万とか、世界が違いすぎる、、、笑 まぁ、そもそも4270さんもギャグですよ。 |
||
4275:
周辺住民さん
[2021-01-31 00:56:58]
>>4256 匿名さん
改札が3~4階相当になるだろうから、北側の見晴らしが少し悪くなりますね。。。 |
||
4276:
eマンションさん
[2021-01-31 01:00:47]
城東エリアの駅力トップ3は北千住、上野、錦糸町である。その次が、浅草、押上、豊洲、日暮里、新小岩である。金町はその次くらいのレベルだが、今後の大規模再開発だけではなかなか追いつけない。新金線の実現、地下鉄延伸、ウルトラCで常磐線の快速停止を期待したい。
|
||
4277:
匿名さん
[2021-01-31 01:05:41]
|
||
4278:
匿名さん
[2021-01-31 01:12:01]
>>4276 eマンションさん
99パーセントありえない地下鉄延伸よりかは、常磐線快速停車の方がずっと可能性はあるよ。ウルトラCじゃない 北の1番端にある使ってない線路ホームにして、貨物用の線路2つくらい減らして南にホーム作って、3面4線にすれば快速止められる。金町は駅の敷地だけはめちゃ広いから、常磐線快速停車はその気にさえなれば結構容易にできる。 あくまでその気にさえなれば、の話だが。 現状は必要無いのでまずありえない話 |
||
4279:
匿名さん
[2021-01-31 07:51:34]
|
||
4280:
匿名さん
[2021-01-31 08:43:49]
|
||
4281:
マンション検討中さん
[2021-01-31 09:29:25]
期待してるのは三井三菱の開発だけですわ。
ここがしょぼくならない事を祈る。 |
||
4282:
匿名さん
[2021-01-31 09:52:58]
>>4279 匿名さん
読解力無いだけ ここにいる皆知らんだろうけど、金町の現状の各停ホームは15両対応も可能なようにホームの東西にすでにスペース取ってあるんよ 亀有とかは駅の敷地狭いから、快速停車対応できるのは使ってない貨物線が多い金町だけ |
||
4283:
匿名さん
[2021-01-31 10:06:17]
|
||
4284:
匿名さん
[2021-01-31 10:19:15]
https://www.jrbus-dreamgo.jp/09/14187/
金曜に起きた豊洲シンボルの火事、原因はベランダでタバコ吸ってたかららしいですね。 ベランダでタバコ吸うアホな人ってどこにでも出てくるから困る |
||
4285:
匿名さん
[2021-01-31 10:51:46]
|
||
4286:
匿名さん
[2021-01-31 10:53:04]
|
||
4287:
匿名さん
[2021-01-31 11:07:03]
|
||
4288:
匿名さん
[2021-01-31 11:38:12]
>>4287 匿名さん
火災保険は物件内に対してだった気がします。 ベランダは厳密には専用共用部なので、管理組合の保険で出して、後で管理組合から本人に同額請求とかになる可能性もありますね。 あとベランダタバコは迷惑なので辞めて下さい |
||
4289:
匿名さん
[2021-01-31 12:17:18]
|
||
4290:
匿名さん
[2021-01-31 13:20:08]
|
||
4291:
通りがかりさん
[2021-01-31 13:37:56]
プラウドタワー金町がショボくなることなんかないです(`・ω・´)
メインテナントが日高屋、そばっこ、花屋ですよ!!! |
||
4292:
匿名さん
[2021-01-31 13:44:47]
|
||
4293:
周辺住民さん
[2021-01-31 15:58:54]
>>4276 eマンションさん
千代田線ユーザーだから、快速はやめてほしいなぁ。 |
||
4294:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:17:34]
この物件がダメだ、よくない。と言っている人たちは逆に同じ値段帯、広さだとどんな場所を検討するんでしょうか??
あとどんな都心でハイクオリティな物件に住んでいるのか…、 もう契約もした後だし億ションには到底手が出せない身なのですが少し興味があります。 |
||
4295:
匿名さん
[2021-01-31 16:39:01]
>>4294 マンション検討中さん
買えない人が騒いでいるだけなので、気にしなくていいかと。それか、他見て高くて、一旦賃貸でいいやと考え改めた人ですかね。 他の都心タワマン買えるなら、地縁や勤務地等理由なければ、見ないと思うので笑 |
||
4296:
匿名さん
[2021-01-31 16:57:21]
>>4294 マンション検討中さん
同じ価格帯と広さでここより仕様の良い新築物件は無いです。 ダメって言ってる人は現実が見えてないか、買えない僻みですよ。地縁の無い人や興味無い人はスレに見に来ることすら無いでしょうから。 |
||
4297:
マンション検討中さん
[2021-01-31 17:10:57]
補助金様々です。
駅前ランドマークマンションが坪300万。 他と比べて明らかにお買い得。 他に駅前立地、価格、仕様レベルでバランス取れた新築はあるのかな? パークタワー勝どきは凄いけど坪430万は予算が違い過ぎる。 |
||
4298:
匿名さん
[2021-01-31 17:11:43]
|
||
4299:
匿名さん
[2021-01-31 20:34:13]
|
||
4300:
匿名さん
[2021-01-31 20:42:59]
>>4299 匿名さん
「他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれらを防止する措置をとらない場合には、喫煙が不法行為を構成することがあり得る」と損害賠償を認めた裁判例もあります。おやめください。 https://www.retpc.jp/archives/21708/ |
||
4301:
匿名さん
[2021-01-31 20:46:47]
>>4300 匿名さん
場合があるでしょ。 この喫煙者も”マンションの管理規約や使用細則にベランダでの喫煙を禁止する規則はない”事を確認してるじゃん、つまり、規則はなくあるのは倫理的な話だけってことだよね |
||
4302:
マンション検討中さん
[2021-01-31 21:03:17]
喫煙者なんぞ害悪でしかない
|
||
4303:
匿名さん
[2021-01-31 21:16:35]
本日14時ごろ
![]() ![]() |
||
4304:
匿名さん
[2021-01-31 21:20:49]
>>4301 匿名さん
共用部内での発煙や発火は禁じられてますね、あと悪臭を催す物も。また他の区分所有者に迷惑をかける行為も禁じられています。 ベランダでタバコ禁止が明記されてなくとも、他のマンションでもベランダでタバコ吸う人には管理組合を通してなど苦情が入ることが多いです。 4299が苦情を入れられても続行できる精神的にタフな人なら問題は無いでしょう。 |
||
4305:
匿名さん
[2021-01-31 21:39:31]
共同住宅なんだから、タバコでも騒音でも、嫌な人がいるならやめようや。最後は規約がどうとか、こういう判例があるとかになるが、その前に、他人に迷惑かけないようにしようや、大人なんだから。
それでも自由にやりたいんなら、戸建てを買うんや。 |
||
4306:
匿名さん
[2021-01-31 21:45:52]
個人的にはタバコ吸いたきゃバルコニーで吸ってもいいと思うけど、場合によっては周りから苦情入れられて居づらくはなると思いますよ。
|
||
4307:
匿名さん
[2021-01-31 21:46:41]
4301です、ちょっとそこまで顰蹙買うとは思わなんだ、実際に注意されたら、アイコスに変えるの検討します。
|
||
4308:
匿名さん
[2021-01-31 22:03:20]
>>4303 匿名さん
マリオン付きましたね!!駅で待ってるときに、目の前にあるので、非常に目立ちそうです。 |
||
4309:
匿名さん
[2021-01-31 22:55:30]
もう完売しましたかね?
|
||
4310:
検討板ユーザーさん
[2021-02-01 08:44:48]
残りは2LDKの1戸ですよね。
ここは遠目からみるとヴィナシスの子分のようなマンションですが、外観は都心の高級タワマン仕様だから圧倒的にカッコ良いですよね。 都心だったら、1億円から1.5億円の価格帯でしたでしょうね。まあここの最上階は億超えでしたが。 株価とマンション価格は連動するからマンションの価格はまだまだ上がりますよ。 徒歩10分のシティテラス金町の最上階は8000万円台ですが、このまま相場があがればスミフも1億円まで値上げするかもね。 |
||
4311:
匿名さん
[2021-02-01 08:49:49]
|
||
4312:
購入経験者さん
[2021-02-01 10:16:26]
|
||
4313:
匿名さん
[2021-02-01 12:45:39]
|
||
4314:
匿名さん
[2021-02-01 12:51:14]
|
||
4315:
周辺住民さん
[2021-02-01 12:53:39]
金町ボウル復活希望。
|
||
4316:
なし
[2021-02-01 13:09:28]
|
||
4317:
匿名さん
[2021-02-01 15:06:38]
|
||
4318:
マンション検討中さん
[2021-02-01 23:00:59]
タバコは本当迷惑ですよね。
知人で吸っている人には面と向かっては流石に注意はしませんが、歩きタバコや歩きアイコスしている他人には声を掛けるようにしています。 害でしかないですからね。 |
||
4319:
匿名さん
[2021-02-02 00:09:14]
|
||
4320:
匿名さん
[2021-02-02 00:42:24]
>>4319 匿名さん
やばい人っぽいから関わらないほうがいいですよ |
||
4321:
匿名さん
[2021-02-02 08:33:25]
>>4310 検討板ユーザーさん
立地的に郊外物件に近いので残債が割れなければ、御の字と考えてますよ。 |
||
4322:
匿名さん
[2021-02-02 09:06:17]
>>4320 匿名さん
特に金町界隈は。 |
||
4323:
匿名さん
[2021-02-02 09:29:06]
|
||
4324:
匿名さん
[2021-02-02 10:08:06]
駅前なんだからもっとインパクトは欲しかったですね。
|
||
4325:
匿名さん
[2021-02-02 10:17:04]
まぁ、ヴィナシスより小ぶりだし、三井タワーができたらそっちが金町のシンボルになるから外観はしょうがないよねぇ。
|
||
4326:
匿名さん
[2021-02-02 11:48:58]
|
||
4327:
匿名さん
[2021-02-02 11:51:14]
|
||
4328:
検討板ユーザーさん
[2021-02-02 12:01:47]
私はあまり目立ちたくはないのでこのくらいで満足なタイプです。
静かにそれぞれの心地よい暮らしをしたいですね。 |
||
4329:
匿名さん
[2021-02-02 12:36:02]
|
||
4330:
匿名さん
[2021-02-02 12:38:22]
|
||
4331:
匿名さん
[2021-02-02 13:41:31]
|
||
4332:
匿名さん
[2021-02-02 15:31:16]
|
||
4333:
マンション掲示板さん
[2021-02-02 15:45:13]
静かは確かに無理かもしれませんね。
北側の部屋は窓を開けた場合電車のホームのアナウンス音って聞こえるのでしょうか? 過ごしやすい季節には窓を開けて過ごしたいのですが、どの程度周囲の音がするのか検証したことがないのでご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 駅前の物件を選んだのですから雑踏が聞こえるのは勿論納得しております。 |
||
4334:
匿名さん
[2021-02-02 16:42:29]
|
||
4335:
マンション検討中さん
[2021-02-02 16:46:46]
歩いてる分にはうるさいとは感じないですが、二重サッシにするくらいなので
それなりなのは間違いないですね。昔住んでた徒歩3分くらいのマンションは 窓開けると駅アナウンス聞こえました。 |
||
4336:
匿名さん
[2021-02-02 17:20:46]
金町は常磐快速が南側を勢いよく通過していくので、アナウンスよりその音の方が気になるかもしれませんね。
最近のマンションなら窓を閉めていれば、そこまでだとは思いますが・・ すぐ横の京成は、踏切はあるけど静かです。 |
||
4337:
匿名さん
[2021-02-02 17:32:50]
>>4333 マンション掲示板さん
あの距離なら窓開けたらアナウンスや発車サイン音は普通に聞こえますね。 最高等級の二重サッシなので、締めてる時はほぼ聞こえませんが、料理してる時とかは換気扇のシャッターが開くので聞こえてくると思います。 |
||
4338:
匿名さん
[2021-02-02 17:43:38]
あと1戸なんでしょ?
契約者同士の雑談?検討してるフリ?すごく違和感あるよ。 |
||
4339:
匿名さん
[2021-02-02 17:55:51]
|
||
4340:
匿名さん
[2021-02-02 18:34:56]
|
||
4343:
匿名さん
[2021-02-02 19:42:35]
[No.4341~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
4344:
匿名さん
[2021-02-02 20:17:34]
|
||
4345:
匿名
[2021-02-02 20:20:10]
|
||
4346:
匿名さん
[2021-02-02 21:09:04]
4341さんのような方はどのマンションの掲示板にもいらっしゃいます。皆さん落ち着いている方でよかったです。
そうですね、もう残り一戸みたいですし、住民板の方が良さそうですね。 |
||
4347:
通りがかりさん
[2021-02-02 22:32:52]
|
||
4348:
匿名さん
[2021-02-03 00:20:45]
|
||
4349:
マンション検討中さん
[2021-02-03 12:07:25]
まあ金町は数年後には4本のタワマンが建ち並び、北口には大型ショッピングモール、一流大学の理科大キャンパスの拡張もあり、将来性は豊か。水元方面には23区最大の水元公園もあるし、子育てしやすい自治体ランキングでも葛飾は2位ですからね。
なんでも揃うフルスペックの街ですよ。まわりが嫉妬するのも仕方ない。 どのエリアも一般サラリーマンが買えないくらいマンション価格が上がっているから、ストレスも溜まるでしょうね。 |
||
4350:
マンション検討中さん
[2021-02-03 13:03:56]
北口のショッピングモールがしょぼくならないか心配。テラスモールみたいに。
|
||
4351:
匿名さん
[2021-02-03 13:10:19]
テラスモールは置いておいて、本件の商業施設のベルトーレ金町もどうなるのか心配した方が良さそう。
コロナ禍で新規出店できる体力のある店舗がどれだけあるのか。 |
||
4352:
評判気になるさん
[2021-02-03 14:45:19]
マンション検討の時に、埼玉新都心のシントシティとプラウドタワー金町で結構、迷いましたが、最終的に実家から近いこともあって、金町にしましたが、同じように比較されたか方いっらしゃいますか。
|
||
4353:
通りがかりさん
[2021-02-03 15:30:36]
>>4352 評判気になるさん
川口市在住で同じように悩みました。 長谷工の板状マンションとプラウドのタワマン。 場所は新都心の方が好きでしたが、グレードと価格差で金町の方が良いと判断しました。 今となっては、このマンション割安だったと思い満足してます。 |
||
4354:
評判気になるさん
[2021-02-03 15:38:37]
>>4353 通りがかりさん
金町もどんどん再開発が進んで、さいたま新都心のようにきれいな街並みになってほしいですね。 |
||
4355:
通りがかりさん
[2021-02-03 15:56:42]
|
||
4356:
マンション検討中さん
[2021-02-03 16:14:30]
ベルトーレ、出店店舗を見るとそこまで楽しみとは思えなそうですね。
残りの店舗がどうなるかでまた変わってくるとは思いますが…、自分のマンションのすぐ下にスーパーが入ってくれると1番ありがたいですが、マルエツもあるし入らないだろうなー。 そして北口のショッピングモールは、それこそ金町の顔にもなると思うので少しでも良い出店が入ってくれるとありがたい。 個人的にはやはり映画館が入って欲しいですが…これも亀有アリアがあるから難しいんだろうなー。 |
||
4357:
匿名さん
[2021-02-03 17:07:50]
|
||
4358:
匿名さん
[2021-02-03 17:57:54]
|
||
4359:
匿名
[2021-02-03 21:05:09]
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210127500004&area=1&am...
サッカースタジアム検討してるらしい 三菱ガス化学って言ってるから、理科大の裏の広い空き地を想定してるっぽい |
||
4360:
匿名さん
[2021-02-03 21:45:34]
|
||
4361:
匿名さん
[2021-02-03 22:16:53]
|
||
4362:
匿名さん
[2021-02-03 22:28:48]
>>4360 匿名さん
ここがこの価格で売れて喜んでるのはヴィナシス住民でしょ。マンション価格がいまの水準で推移して、北口のタワマンが高値だったら値上がりするね。 反対にグレートリセットで金利上がって、不動産冷え込んで、北口再開発がここより安くなったら高値掴みになるね。 |
||
4363:
匿名
[2021-02-03 22:29:05]
|
||
4364:
匿名さん
[2021-02-03 23:06:30]
なんだかんだ安かったと思います。
駅前でのタワマンを300ちょいで買えるのはもうないですからね。 瑞江とか平井でも、恐らく330~350程度はいくらしいですから笑 |
||
4365:
匿名さん
[2021-02-03 23:07:19]
|
||
4366:
通りがかりさん
[2021-02-03 23:49:47]
国内のみで考えれば高値水準ですが、世界から見れば日本の不動産価格は安いですから、まだ上がる余地あるんじゃないですかね。すぐに金利が上がる要因も浮かびませんし。
まぁ先々の事は誰にも分かりませんけどね。ここは割安だったと思います。 |
||
4367:
マンション検討中さん
[2021-02-04 07:00:01]
韓国ソウルのマンション平均価格は8500万円、中国上海なら億越えが当たり前。
今や23区の外周区でも坪単価300万円から400万円のレンジになったけど東京のマンションはまだまだ安いよ。 ここは割安な神物件だったことは確定している。金町駅前のタワマンで平均坪単価330万円はどう考えても安かった。三井のタワマンのほうは坪単価400万円近くなるからね。 |
||
4368:
購入経験者さん
[2021-02-04 10:48:25]
売るつもりなら上がったほうがいいけど、固定資産税を考えると、永住するつもりなら不動産価値のむやみな上昇はちょとね・・・。
イイ感じの個人商店や飲み屋もなくなるよ。 北口の再開発は、道路を広くしないとどうしようもないと思う。 駅からヨーカ堂までの道は、片側の建物を全部道にするぐらい拡張しないと、人口増加に耐えられないと思う。 既に耐えられてないけど。 |
||
4369:
匿名さん
[2021-02-04 11:24:38]
これでサッカースタジアムなんてできたら試合の日は駅も道路もとんでもないことになりそう…
|
||
4370:
匿名さん
[2021-02-04 12:06:17]
|
||
4371:
匿名さん
[2021-02-04 12:35:28]
わかりやすい変化があった方が駅の改装が進むとは思いますけどね。こういう施設が計画される場合、駅の拡張についても同時に計画されたりしないんでしょうかね。
|
||
4372:
匿名さん
[2021-02-04 13:19:48]
理科大の裏の土地はマンション作るには遠すぎたし、持て余してたから、サッカースタジアムとかピッタリだと思った。
人が増えるから街の活性化にもなるし、駅周辺の再開発が進んで良いと思う。出来たら北口が一気に変わっていきそうだ |
||
4373:
匿名さん
[2021-02-04 13:21:37]
>>4370 匿名さん
平日は夜19時頃から試合があるみたいなので、そうすると帰宅ラッシュと被ってサッカーファンが金町駅に押し寄せますね。 試合後も勝ったチームのファンがにいじゅくみらい公園や駅周辺で騒いだりしそう… 区全体としてみれば良いかもしれませんが、近くに住んでいる人からすると何のメリットありませんね。 |
||
4374:
入居予定さん
[2021-02-04 13:54:24]
>>4373 匿名さん
こちらのスタジアム、南葛SCの本拠地向けに作られるものかなと思っています。 南葛SCはJ1、J2、J3、JFL、関東1部の更に下の関東2部に所属するようです。 そのため、平日夜19時にファンが押し寄せるとことにはすぐならなさそうです。 Jリーグ百年構想クラブに指定されており、将来的にはJ1という可能性もありそうですが。 また、デメリットもありますが、4371さんのいうとおり、 駅周辺の再開発などのメリットはあるかと思います。 味の素スタジアムの開設にあわせて最寄りの飛田給駅を改修したことや、 特急が停車するようになった(イベント時のみですが)例も踏まえると、 金町も駅改修や快速停車の可能性が高まるメリットもありそうです。 ただ、元記事にもあるとおり、購入や借り入れの条件度外視とあるため、 まだまだ未確定の事項として捉えるべきかなと思っています。 |
||
4375:
マンション検討中さん
[2021-02-04 13:57:00]
個人的にはもしサッカースタジアムを作ってもらえるなら大大大歓迎ですね。
高校サッカーの全国大会とかで使われる会場になって欲しいな。 街に更なる活気も生まれますしね。 駅問題はあると思うので結果他の候補地になる可能性もありそうですが…。 新金線よりは現実味がありそうな、 |
||
4376:
購入希望者
[2021-02-04 14:24:12]
>>4375 マンション検討中さん
そうですね、ライブ会場とかでも使える様になれば、瑛太とか来ないかなー、アコースティック聴きたい! |
||
4377:
匿名さん
[2021-02-04 14:44:53]
残念ながら、観客席のあるスタジアムを作るにはちょっと面積が足りない気がしますね。
幹線道路とつながってないので、正直あまり期待の持てる結果にはならないかと・・ 大学が来ただけでも奇跡に違いですからね。 |
||
4378:
入居予定さん
[2021-02-04 14:59:49]
|
||
4379:
匿名さん
[2021-02-04 15:30:51]
>>4378 入居予定さん
その二つは日本最大クラスだから、比較対象にならない。味スタはメインのサッカーコートの周りに小さいコートが6つあるクソ広いスタジアムだからな。 2万人程度の収容人数って言ってたから、2万人サイズで四角形型ならあの土地に収まる。 |
||
4380:
匿名さん
[2021-02-04 15:35:25]
>>4374 入居予定さん
実際に2万人クラスのスタジアムが作られることが決まったら、もはやJRにとっても西口の開設は不可避になるだろうな。 武蔵小杉に追加ホーム作ったように、ケチなJRでも流石に許容量超過したら新設に動くから |
||
4381:
匿名さん
[2021-02-04 15:45:48]
2万人のスタジアムとパークタワーができたら本当に駅と道路がパンクしそうですね。
|
||
4382:
匿名さん
[2021-02-04 17:51:08]
2万人なら代表戦は無理でもJ1、J2とか高校生の大会とかなら充分な収容人数だな。
都心から近いから需要は高いだろうし、2万人程度のコンパクトさの方がコンサートとかイベントでも使いやすい。かなり良い計画に見えるけどね。 味スタはデカすぎるし、都心から離れ過ぎてるから、代表戦かJ1か国際試合じゃないと使いきれない。 |
||
4383:
匿名さん
[2021-02-04 18:48:46]
プラウド瑞江鬼高い!こっちの方が良かった。
|
||
4384:
匿名さん
[2021-02-04 19:05:00]
|
||
4385:
匿名さん
[2021-02-04 19:11:23]
|
||
4386:
匿名さん
[2021-02-04 19:17:17]
|
||
4387:
匿名さん
[2021-02-04 19:40:23]
|
||
4388:
匿名さん
[2021-02-04 19:42:44]
|
||
4389:
マンション検討中さん
[2021-02-04 20:08:52]
キャプテン翼発祥の地。
南葛FC。 サッカー専用スタジアム構想の実現はありますね。 |
||
4390:
金町キラキラ女子
[2021-02-04 21:26:19]
|
||
4391:
匿名さん
[2021-02-04 22:41:15]
|
||
4392:
名無しさん
[2021-02-04 23:49:49]
>>4377 匿名さん
私もここにスタジアムなんてまさかとはおもいますが、空き地北側の団地をかすめるように都市計画道路の計画はありますよ。さらに優先整備路線にも位置付いていますので、近々事業がはじまるでしょう。 団地は近年建て替え集約を行っているので、この団地の敷地も含めてスタジアム用地に、なんて妄想も膨らみますね笑 ![]() ![]() |
||
4393:
周辺住民さん
[2021-02-05 01:27:39]
橋できるんですよねー。楽しみ。
|
||
4394:
マンション検討中さん
[2021-02-05 03:01:51]
道路整備計画はこんな感じか。
三菱ガス化学の空地は大化けするかもしれませんね。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seibihosin/pdf/katushika.pdf |
||
4395:
匿名さん
[2021-02-05 09:37:43]
>>4382 匿名さん
夢は広がりますが、もう住宅とかマンションが建ってるから騒音問題で、障害は多そうですね。歩いてサッカー観戦とか夢だけど。 ちなみに、味スタのある飛田給って新宿から20分弱だよ。近いのよ。 そばに行くと、確かに威圧感のあるデカさを感じる。あのサイズは無理だろうね。 |
||
4396:
匿名さん
[2021-02-05 10:18:41]
イトーヨーカドーの跡地は、マークイズでしたっけ?
|
||
4397:
匿名さん
[2021-02-05 10:23:10]
さすがに道路や歩道を整備するのは時間がかかるので、やはり混雑緩和策としては金町駅西口の設置でしょうか。
このままサッカースタジアムとパークタワーを北口だけで捌くのはあまりにも厳しいと思います。駅舎の建て替えが難しいのであればせめて駅出口を増やさないと武蔵小杉の二の舞になってしまいますね。 |
||
4398:
匿名さん
[2021-02-05 12:19:15]
>>4396 匿名さん
マークイズではないうわさもありますよ。 また、マンション部分には三菱地所レジデンスも絡むため、マンション名は「パークタワー」でも「パークハウス」でもない名前になる可能性もありますね。これは。 団地がなくなればもっときれいになりますがね。 10年後ぐらいの話でしょうか。 |
||
4399:
マンション検討中さん
[2021-02-05 12:27:28]
なんか憧れの町とかになりそうですね。
このまま行くと、豊洲、武蔵小杉はおろか、代官山、恵比寿クラスに化けそう! ここ選んでよかったー。 |
||
4400:
匿名さん
[2021-02-05 12:34:56]
>>4397 匿名さん
スタジアム作るってなったら99%まず間違いなく今の駅舎は増築することになるだろうね 味スタよりちょい小さいレベル。4万人クラスのスタジアムが出来たら、今の国内でやるほとんどの試合とイベントで使える。あと快速停車が絵空事では無くなってくるな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういうことですね。
この価格だと勘違いした親は多そうですが、子供はすぐに仲良くなれますよ。