野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. プラウドタワー金町ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

現在の物件
プラウドタワー金町
プラウドタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩1分 (南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分))
総戸数: 190戸

プラウドタワー金町ってどうよ?

351: 匿名さん 
[2019-12-15 23:10:09]
目糞鼻糞
352: 通りがかりさん 
[2019-12-16 00:11:38]
ユニクロをベンチマークとする理由を100字以内で答えよ笑笑
353: 匿名さん 
[2019-12-16 01:40:09]
隣町にアリオがあれば十分でしょ。
354: マンコミュファンさん 
[2019-12-16 19:18:18]
世界が金町に嫉妬する(`・ω・´)
355: マンション検討中さん 
[2019-12-17 03:05:58]
金町はこれから伸びるよ。
356: 匿名さん 
[2019-12-17 05:41:32]
ユニクロなんて両隣の亀有アリオ、松戸アトレにあるから金町には不要だよ。金町にできる三菱の大規模ショッピングモールにユニクロが入る可能性があるが、ユニクロは飽和状態だからやめて欲しいね。
金町は他にも東急ストア、マルエツ、イトーヨーカドー、いなげや、西友、まいばすけっとや業務用スーパー、あとは地元の商店があるし、日常の買い物には不自由しない。亀有アリオは循環バスが走っているし、自転車使えばすぐに行ける。
357: 匿名さん 
[2019-12-17 06:16:07]
モデルルーム事前案内会の早い埋まり具合を見ると注目度高いですね。
申し込んだのでとても楽しみです。
358: 匿名さん 
[2019-12-17 07:51:37]
さらっとモデルルームの宣伝をしてくる営業乙。
359: 匿名さん 
[2019-12-17 09:47:11]
>>357
営業乙。
360: マンコミュファンさん 
[2019-12-17 11:13:57]
ユニクロの宣伝、営業さんも来る人気マンションですね^_^
361: 匿名さん 
[2019-12-17 14:51:14]
>>357
モデルルームの事前案内すらまだしていないけどw
営業も適当すぎやなw
362: 通りがかりさん 
[2019-12-17 15:23:42]
>>361 匿名さん
いや、私も12月7日に事前案内会の電話とメールきましたよ。年明けの3連休に開催され、その時に価格帯に関する情報も教えて貰えるとのことでした。そこで価格が高過ぎたら諦めて中古のシティタワー買います。
363: 匿名さん 
[2019-12-17 16:01:41]
中古のシティタワー買うなら、自分はよりハイグレードな新築シティテラスを買うけどね。

今や僻地有明や川が氾濫すれば3メートル以上水没する亀戸でも坪単価400万円以上の時代。
金町がたとえ坪単価350万円でも400万円でももはや驚かない。感覚がマヒしているのか。。。
364: 通りがかりさん 
[2019-12-17 16:33:49]
>>363 匿名さん
>>今や僻地有明や川が氾濫すれば3メートル以上水没する亀戸でも坪単価400万円以上の時代。
金町がたとえ坪単価350万円でも400万円でももはや驚かない。感覚がマヒしているのか。。。

今はバブルだから。いつか弾けます。
365: 匿名さん 
[2019-12-17 17:04:32]
>>362 通りがかりさん
なんでも営業扱いするのはなんなんですかね?
検討もしてない人はどこかに行って欲しいです。

366: 匿名さん 
[2019-12-17 19:31:02]
無理だおっ
367: 匿名さん 
[2019-12-17 20:30:12]
>>362
私は来ていないですね。亀戸クロスなら来ましたけど・・
368: 匿名さん 
[2019-12-17 20:33:00]
>>363 匿名さん

駐車場が敷地外にあって徒歩5分以上もかかる団地がハイグレードとは知らんかった。
369: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-17 20:35:10]
>>364 通りがかりさん
新築でみれば、湾岸で坪400万以上は坪420の月島ミッドタワーグランドだけ。豊洲ブランズも平均では坪400きる。そうやって周りの相場を適当にでっちあげてここの価格を吊り上げようとしないでください
370: 匿名さん 
[2019-12-17 20:44:02]
>>369
このスレの営業は悪質やな
371: 匿名さん 
[2019-12-17 20:45:53]
>>362
いや、私も12月7日に事前案内会の電話とメールきましたよ

ワシも来てないでw
どういうこと?
372: 匿名さん 
[2019-12-17 21:14:54]
モデルルームの電話予約の際におおよその価格を教えてもらえました。3LDKで6,000万円程度とのことでしたので、おそらく予想通り坪単価300万円前後になる模様です。(3LDKの広さにもよりますが)集客効果を高めるために最安は坪単価270?280万円台の部屋もあると予想します。

らしい・・
373: 匿名さん 
[2019-12-17 21:53:23]
>>372
やはりマンマニの言う通り坪単価280前後になりそうだなw
誰だよ坪350~400とか抜かしていたマヌケはw
374: 通りがかりさん 
[2019-12-17 22:42:33]
シティテラス金町の第2期の最高価額は、7300万と更新されたよ。宣伝の6980万より、300万も値上げした。

恐らく、ここの値段も高そう。
375: 匿名さん 
[2019-12-18 01:01:37]
>>373 匿名さん

営業マンでしょう。
350~400と言っておき、実際には280~300で「あら、安い!」と思わせて買わせようと…。

376: 匿名さん 
[2019-12-18 08:41:41]
ここの3LDKの中心価格帯は6000万円後半なので坪単価330万円が平均になりそうです。多分、7000万円の予算を見込めば大丈夫かと。パンダ部屋で坪単価300万円弱かな。
一番広い部屋で1億弱のようです。さすがに1億越えはなかったですね。
シティテラス金町の7300万円は驚きですね。さすがスミフという感じです。
377: 匿名さん 
[2019-12-18 10:39:07]
うちも電話とメールきましたよ。営業さんのほうで購入可能性がありそうな人を選んでるのかな?
私はここが高過ぎても駅遠のシティタワーは検討せず他の駅に行こうと思っています。プラウドタワーとシティタワーの中古って競合しないかと思っていたのですが、どうなのでしょうか。
378: 匿名さん 
[2019-12-18 11:04:09]
っていうか、HPにもモデルルームの案内すら出ていねえよなw
おかしいなw
379: 匿名さん 
[2019-12-18 19:10:34]
シティテラス金町は4300万円から7300万円の価格帯、プラウドタワー金町は6800万円から9800万円の価格帯だから申し合わせたように綺麗に住み分け出来ていますね。さすがスミフと野村ですね。両方の商業施設の発表が待ち遠しい。
380: 匿名さん 
[2019-12-18 19:56:24]
モデルルームの電話予約の際におおよその価格を教えてもらえました。3LDKで6,000万円程度とのことでしたので、おそらく予想通り坪単価300万円前後になる模様です。(3LDKの広さにもよりますが)集客効果を高めるために最安は坪単価270?280万円台の部屋もあると予想します。
381: 匿名さん 
[2019-12-18 21:27:52]
エントリーした人だけにモデルルームの案内が来たのですかね?
うちにもメールが来たので予約しました。
382: 通りがかりさん 
[2019-12-18 21:47:14]
会社の同僚が、亀戸のモデルルームを予約した。電話で、3LDKが7000万台と伝えられた。
383: 匿名さん 
[2019-12-18 23:21:57]
>>381 匿名さん
事前案内会ということですからそうなのではないでしょうか。
結果的に378のような検討する気がない方があぶり出される形になりましたね。

384: マンション検討中さん 
[2019-12-19 03:37:07]
プラウドタワーは7,000万円台が最多価格帯ですかね。
駅から少し歩きますが、2,000万円落とせば築3年のシティタワーの中古が購入できそうです。
人によってはこの差額は大きいですし、私も非常に迷っています。
385: マンション検討中さん 
[2019-12-19 06:08:32]
>>384 マンション検討中さん
この低金利下で10年、2千万円の元本が減ります。


386: 通りがかりさん 
[2019-12-19 07:34:57]
>>384 マンション検討中さん

プラウドが本当に7000台で売り出されたら、シティタワー中古の値上げが確実。 シティタワーの売主が値上げする前に、手を出すのが一番スマート
387: マンション検討中さん 
[2019-12-19 08:40:31]
>>386 通りがかりさん
なぜ供給が増えるのに値上げする? 理屈が変。金町はそんなに強い駅ではない。

388: 匿名さん 
[2019-12-19 09:07:57]
>>387
それな
389: マンション掲示板さん 
[2019-12-19 13:27:21]
7000万とか簡単に言うけど、そんな簡単に払える額じゃないよね。ましてや金町ごときに家を買おうとしてる層が。
ほんとに金持ちなのか、ローン審査通るから大丈夫って考えてるただのバカなのか。
390: 匿名さん 
[2019-12-19 14:25:11]
>>389 マンション掲示板さん
>>ローン審査通るから大丈夫って考えてるただのバカなのか。

こっちがほとんどでしょうね。
金町に家を買おうという本当の金持ちがそんなにいるとは思えない。
391: 匿名さん 
[2019-12-19 18:21:27]
すまいよみさんのスムログに書いてあるけど、金町のマンションの売買はかなり活発化している。中古マンションの売り物があればすぐに売れる。実際に駅遠のシティタワーでさえも最近は値上がり傾向。やはり大規模再開発の街は強い。
金町の中古マンションの相場は70平米4500万円だが、新築プレミアムと駅徒歩1分の希少性を考えるとここが70平米7000万円でも驚かない。

23区内の新築マンションの平均価格は70平米7000万円。金町だから駅徒歩1分のタワマンがわずか7000万円で買えると考えたほうが良い。
他の駅なら全部屋が億ションですよ。
392: 通りがかりさん 
[2019-12-19 18:22:05]
>>387 マンション検討中さん

シティタワー、シティテラス、プラウド、金町の新築マンションの供給は、増えてるでしょう?じゃ、値段は下がってる?いや、結構上がってるよ。

中古も同じ理屈。なぜなら、売主が周りの新築マンションの値段を参考に、一定程度の割引率をかけて、販売金額を決めてる。

シティテラス発売前のシティタワー中古の値段は、ほぼ四千万台でしたよ。
今は、ねえ、ほぼ五千万台
393: 匿名さん 
[2019-12-19 21:01:59]
今日スーパーで買い物してたら、レジで片言の日本語で買い物してた若い夫婦がいた。
喋らなかったら日本人と見分けがつかない見た目だったからたぶん中国人だと思う。
奥さんが手に野村不動産と印刷されたプラウドタワー金町のパンフレットを持っていて、
かなり説明を聞いて来たような厚さの、透明ファイルに入った資料も持っていた。
無理してローン組んで買う日本人や稀にいる金持ちの日本人も買うかもしれないが、
ああ、やっぱりほとんどは中国人が買うんだろうな、と思った。
中国では個人的に不動産を所有する事ができないから、日本で不動産を所有する事は、
中国人にとって魅力的なのだと、だから中国人は日本で不動産を買い漁るのだと、
テレビで言ってたのを思い出した。
394: 匿名さん 
[2019-12-20 08:53:50]
中国では不動産は所有権ではなく使用権だからね。上海のマンションなら1億円や2億円はざらにあるが、それだけ払っても使用権だから所有はできない。それに比べて東京のマンションは激安で所有も可能。7000万円や8000万円は中国富裕層から見れば、はした金でしょう。しかもここは駅徒歩1分の立地。
また、アメリカの公的機関では世帯年収1400万円以下は貧困層と定義している。日本のパワーカップルは世界基準では貧乏人。もはや日本は裕福な国とは言えないね。
日本の不動産は貧乏な日本人は購入できず、外人に持っていかれる。日本人には頑張ってほしいね。
395: 匿名さん 
[2019-12-20 13:03:39]
事前案内会は来月なのに、厚いパンフレット持っていたとかの嘘をつくのはなぜなんでしょう。マンション名だけ変えてあちこち同じ書き込みでもして自己満足されているのかしら。
396: 通りがかりさん 
[2019-12-20 20:22:42]
>>395 匿名さん

素晴らしい!拍手
397: 匿名さん 
[2019-12-20 21:54:03]
>>395 匿名さん

393です。嘘じゃ無いです。本当の事です。
他での書き込みもしていません。検索して調べてみたらどうですか。
透明なファイルにコピー用紙の束のようなものが入っていて、その1番外側に、
プラウドタワー金町の完成写真とその下の所に野村不動産のロゴが印刷されていました。
女性はその裏の所を何か読んでいるというか見ていました。
だから見えたんです。表紙がこちらを向いていたので。
男性はレジの人と話しながら支払いをしていました。
事前案内会の前に個別に対応してもらってる方もいらっしゃるのではないですか?
一般の方とは違う、上得意様とか。
外国人だったら日本人用の日本語での事前案内会とは別でもおかしくないと思いますが。
中国人だったらローンは組まず即金一括購入でしょうし。

398: 通りがかりさん 
[2019-12-20 22:28:12]
>>397 匿名さん

シティタワー金町の中国人住民です。僕の周りにマンションを買った人が結構いるが、みんなローンを組んでるよ。キャッシュで買う人、聞いたこともない。
シティタワーの中国人住民も、ほぼ普通のサラリーマンよ。ただし、共働きが多い。
中国人がキャッシュで買うのは、都市伝説よ。たとえ本当にいるとしても、葛飾には来ない。
399: 匿名さん 
[2019-12-20 23:01:23]
>>394 匿名さん

最近ニュースで専門家が言っていましたが、
今マンション価格が高騰しているのは、材料費や人件費が上がっているのもありますが、
中国人が価格を押し上げているのだそうです。
一部で中国人投資家がマンションを売却して日本から撤退を始めたと言われてもいますが、
そういう人も確かにおり、一時よりは勢いは衰えましたが、まだまだ日本のマンションは
人気が高く、購入する中国人は多いそうです。
日本人の40歳以下はもう少子化の世代ですし、30代40代は就職氷河期世代ですし、
50代のバブル世代はリストラや減給の対象になっていますし、
不動産を日本人に購入してもらうのは限界というか、もう期待できないのかもしれません。


400: 匿名さん 
[2019-12-20 23:18:25]
>>397 匿名さん
もうええわ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる