野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. プラウドタワー金町ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

現在の物件
プラウドタワー金町
プラウドタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩1分 (南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分))
総戸数: 190戸

プラウドタワー金町ってどうよ?

3001: 匿名 
[2020-10-07 08:05:59]
野村不動産の商業施設ソコラを見てみたらベルトーレも
期待できないかもしれないですね。武蔵小金井なんて保険の見直し系が3店舗も入ってますし
そばっこや銀だこがよく見えるレベルです。
3002: 匿名さん 
[2020-10-07 08:50:51]
>>3001 匿名さん
保険代理店3つは確かに多すぎますね
個人的には下には生活利便性を高める店が入ればそれで良いです。
高級店とか意識高い店が入っても普段遣いできないなら意味ないですし、普通の店で充分
3003: 匿名さん 
[2020-10-07 09:07:32]
保険屋3つはやばいっすね。
でも、金町も1店舗は入りそうww
3004: 評判気になるさん 
[2020-10-07 09:12:15]
野村って商業施設系は下手くそなイメージ。
日吉にしても苦戦してたし、相模大野なんかすでにゴースト化。
3005: 匿名さん 
[2020-10-07 12:16:43]
ここは規模小さいし、外から客呼べるような役割は元々厳しいでしょうから
普段使える便利な店が入るのが住民にとってベストだと思います。

集客力は規模的に三井の開発に任せるべきでしょう
3006: 匿名さん 
[2020-10-07 12:56:13]
>>3005 匿名さん
早速保険かけたね!笑
でもそう思うよ。違う点は、集客力云々は全く期待できない。あちこちでモール出来過ぎて、わざわざここには来ない。観光客もいないし、買い物利便は地元住民向けで正解なんだよ。
だからしょぼくてもみんな文句いわないでね。
3007: 匿名さん 
[2020-10-07 13:52:58]
三井三菱のモールは、亀有・高砂・松戸あたりを商圏とした、LaLaテラス的な地域型のモールになるのではと思っています。

規模や立地的に広域集客は難しいでしょうが、亀有のアリオが(正直魅力的な店舗は少ないですが)そこそこ賑わっていることを踏まえると、地元民から一定のニーズはありそうです。

三井も三菱も商業施設が得意なデベなので、大きく失敗することはないと信じたいですね。
3008: 匿名さん 
[2020-10-07 15:10:08]
というか、この物件の規模の商業施設に魅力とか集客力のあるテナントを求めるのが間違ってる。
魅力的なテナントって言って、単価の高い洒落た店を毎日使いますか?って話
3009: マンション検討中さん 
[2020-10-07 15:54:06]
そばっ子上等!
ガテン系集合(`・∀・´)
3010: eマンションさん 
[2020-10-07 17:54:14]
亀有にはアリオ亀有があるし、松戸にはテラスモール松戸があり、既に金町の両隣は大型ショッピングモールがある。
金町の東西から集客というより、高砂とか南エリアから集客したいですよね。京成線だけでなく、新金線が出来れば大きなプラスになるでしょう。
ただ、ここは駅直結のショッピングモールになる可能性もあり、新三郷のららぽーとのような集客ができる可能性がある。都内で駅直結のファミリー向けショッピングモールはほぼないから、駅直結になったら相当強いでしょうね。
金町は駅ビルがないから、ショッピングモールは駅直結にすべき。きっと三井と三菱の力なら実現可能。
3011: マンション検討中さん 
[2020-10-07 20:44:11]
未定(第2期3次)、Gタイプ、4LDK+WIC+SIC、87.1m2
階数と価格が分かる方いますか?
3012: 匿名さん 
[2020-10-07 21:17:07]
店舗にクリーニングほしいなあ
3013: 匿名さん 
[2020-10-07 21:28:18]
>>3011 マンション検討中さん

Gタイプの残りは7階と9階だったかと思います。価格は分からずずみません。
3014: 匿名さん 
[2020-10-07 21:39:24]
高級路線は望んでいませんが、ミスドが入って欲しいです。
3015: マンション比較中さん 
[2020-10-07 22:34:47]
保険見直し本舗みたいのは要らなすぎるな。
3016: 匿名さん 
[2020-10-07 22:37:51]
武蔵小金井の保険屋3つは確かに酷すぎる
3017: 匿名さん 
[2020-10-07 23:55:18]
このマンションみたいな価格で、23区、駅前立地、タワマン、都心直アクセスってそうそう無いよね。
ほしい間取りを買えた人は良い買い物したと思いますよ。
3018: 匿名さん 
[2020-10-08 06:38:06]
>>3011 マンション検討中さん

7階なら
8598じゃない?
残ってるかは不明だけど
3019: 匿名さん 
[2020-10-08 08:32:54]
>>3017 匿名さん
金町だからね。笑
都民は選ばない町だからあなたは千葉か埼玉の人かな?
3020: 匿名さん 
[2020-10-08 09:50:04]
>>3019 匿名さん
何言ってるのこの人。
都民でも選んでる人はいますよ。
3021: 匿名さん 
[2020-10-08 10:08:18]
>>3019 匿名さん

江戸川区買うよりは全然いいし、
子育てには金町最高だと思う。
公園、緑多いいし、

逆に、都内のごちゃごちゃしてるところは興味ないなあ。
3022: 匿名 
[2020-10-08 10:41:53]
10/8 午前
10/8 午前
3023: 匿名さん 
[2020-10-08 11:50:05]
>>3022 匿名さん

13階くらいですかね。
早く20階こえてほしいです。
3024: 匿名さん 
[2020-10-08 12:39:19]
>>3020 匿名さん
他人を僻むことしかできない可哀想な人なんですよ、スルーしましょう
3025: マンション掲示板さん 
[2020-10-08 13:25:25]
>>3021 匿名さん

どんぐりの背比べ
3026: 匿名さん 
[2020-10-08 17:42:49]
>>3019 匿名さん

東京都中央区からの転居だよ。期待に沿えなくてごめんね。
3027: 匿名さん 
[2020-10-08 20:08:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3028: 匿名さん 
[2020-10-08 20:29:19]
>>3026 匿名さん
失礼かと思いますが…、
なぜ中央区から葛飾区へ……?

中央区からの移転と考えるとほかにも方向性は
余る程あったと感じますが…

3038: 匿名さん 
[2020-10-08 21:16:41]
せっかくですし有意義なやりとりをしましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

特に、場が荒れるような投稿を見た際はスルーするか、削除依頼の利用を検討してみてはいかがでしょうか。健全なコミュニティを維持するために「削除依頼」の利用は推奨されています。
> スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
3040: 匿名さん 
[2020-10-08 22:02:12]
>>3028 匿名さん
コロナの影響
3044: 通りがかりさん 
[2020-10-09 01:00:48]
[No.3029~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
3045: 匿名さん 
[2020-10-10 17:10:26]
仮に立石の再開発なんかが坪300行くとなると、このマンションの残り住戸も相当割安に感じてきました
3046: マンコミュファンさん 
[2020-10-10 18:19:48]
最初は金町で6000万円から1億円なんて高いと思っていたけど、結果としてここ割安でしたね。
ほぼ完売状態だから、今更気づいても遅いけど。
首都圏のマンションは大手町まで30分以内、駅徒歩5分以内だと高評価となるが、それを満たす新築マンションはほとんどない。その中で、ここは両方を満たしている。そりゃ売れるわ。
千葉、埼玉、神奈川に都落ちしなくても良いしね。
3047: 匿名さん 
[2020-10-10 19:30:59]
>>3046 マンコミュファンさん

大手町30分は遠くね?西船橋くらい?
3048: 匿名 
[2020-10-10 19:32:58]
コロナ禍であるにも関わらず、良い場所の新築も中古も未だに値上がりし続けてるって現実を考えると、来年はもっと値上がりしそうだ。
現にここは年初の時点でも免震内廊下物件としては他物件より割安だったけど、今は更に割安感が強くなってきてる。
もっとも、残りの部屋はあまり良くない物ばかりですが…
3049: 匿名 
[2020-10-10 19:37:52]
湾岸を中心に良い場所のタワマンの値上がりが全く止まらない。湾岸に手が届かなくて買えない人達がこの物件みたいに良い立地の郊外を検討するから、この物件の価値は向こう10年は保てるよ
3050: 匿名さん 
[2020-10-10 20:39:54]
うん?湾岸エリアなんて駅遠マンションばかりだし、大半の街が未成熟。
ここはJR線と京成線に徒歩1分だし、街も成熟して自然も多い。観光エリアにも近い。
数年後に三菱のショッピングモールもできるしね。両方帰るけど、湾岸エリアよりここを選ぶ人もいるよ。
3051: 匿名さん 
[2020-10-10 21:20:26]
すげー、

みんなよいしょよいしょがすげー!!
あとどこが残ってるのかな?
南側低層階はあんまりよろしくないもんね
3052: 匿名さん 
[2020-10-10 22:58:29]
>>3050 匿名さん
月島や勝どきには劣りますが、豊洲や晴海よりは優ってるかと。
3053: 匿名さん 
[2020-10-10 23:05:46]
>>3052 匿名さん

月島勝どきのどこがいいの?
中央区ってこと??
3054: マンション検討中さん 
[2020-10-10 23:24:58]
金町

最寄り駅となるJR金町駅からは東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分です。
恒例の総武線沿線駅で例えれば西船橋駅より若干劣る位置づけとなります。
千葉県レベルの交通利便性しかないのであれば価格が安い千葉県に住んだ方がマシだと感じるのは私だけではないはずです。


亀戸
最寄り駅の亀戸駅から東京駅まで14分、品川駅まで26分、新宿駅まで23分ですので合格です。
価格高騰期にわざわざ新築マンションを購入するのであればこのくらいの交通利便性は欲しいと個人的には思います。


豊洲

最寄り駅の豊洲駅から東京駅まで17分、品川駅まで25分、新宿駅まで27分ですので合格です。
東京駅からの直線距離4kmという物理的な距離の近さは伊達ではありません。
3055: 匿名さん 
[2020-10-10 23:54:31]
>>3054 マンション検討中さん

餅つき名人の記事のコピペやないかい
3056: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 00:03:20]
雨の中頑張って工事してくれてました~
雨の中頑張って工事してくれてました~
3057: マンション検討中さん 
[2020-10-11 00:30:14]
順調ですね。竣工前倒しになることはないんですかね。
3058: 匿名さん 
[2020-10-11 01:43:53]
>>3057 マンション検討中さん
店舗もあるしそれなりに住宅も戸数あるしで、内装にそれなりに時間かかるんですかね。
3059: 匿名 
[2020-10-11 03:16:58]
>>3058 匿名さん
内装で半年はかかりますね。むしろ外装のが部材が大きいので早いです。
まずEVの設置から始まり、それから1フロアずつ床壁天井と細かく作りますから、内装は手間が掛かりますよ
3060: 匿名さん 
[2020-10-11 07:05:24]
>>3053 匿名さん

地価って知ってる?不動産は人気投票なのですよ。
お勉強しましょうね。
3061: 通りがかりさん 
[2020-10-11 07:31:49]
>>3060 匿名さん
月島勝どきが豊洲晴海より人気のある理由を知りたいってことでしょ。
3062: 匿名さん 
[2020-10-11 09:15:54]
>>3061 通りがかりさん
人気がある場所は地価が高い。それが経済原理。
ミクロの個人の好みとかは関係ないのよ。
3063: eマンションさん 
[2020-10-11 09:26:19]
マンションの地価は大学の偏差値と同じで、絶対的な市場の評価が存在するけど、個人の属性や頭脳で手の届く範囲が決まるから、その範囲で感情的に好きなところを選べば良いのよ。

絶対的な基準なんて皆んなわかってるけど、手が届かないから金町で満足してるわけ。
金町は地元ですけど、これからも良くなりますよ。
3064: マンション検討中さん 
[2020-10-11 10:36:37]
金町

最寄り駅となるJR金町駅からは東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分です。
恒例の総武線沿線駅で例えれば西船橋駅より若干劣る位置づけとなります。
千葉県レベルの交通利便性しかないのであれば価格が安い千葉県に住んだ方がマシだと感じるのは私だけではないはずです。

松戸

松戸駅から東京駅まで28分、品川駅まで37分、新宿駅まで44分です。

亀戸
最寄り駅の亀戸駅から東京駅まで14分、品川駅まで26分、新宿駅まで23分ですので合格です。
価格高騰期にわざわざ新築マンションを購入するのであればこのくらいの交通利便性は欲しいと個人的には思います。


豊洲

最寄り駅の豊洲駅から東京駅まで17分、品川駅まで25分、新宿駅まで27分ですので合格です。
東京駅からの直線距離4kmという物理的な距離の近さは伊達ではありません。

3065: eマンションさん 
[2020-10-11 13:47:57]
東京駅と大手町は繋がっているから、金町は東京駅まで25分だけど。なんで強制的に乗り換えさせるの?
餅つきの文章を引用する奴はしつこいね。
3066: 匿名 
[2020-10-11 14:08:39]
>>3064 マンション検討中さん
金町から東京まで38分て、実際は金町から大手町まで26分なので、かなり違う情報ですよね?
しつこく上げてる執念深さに呆れ返りますね
3067: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 14:48:36]
>>3066 匿名さん

26分もかかるのか。大手町推しが多いから、教えてあげると10分圏内でも同じ坪単価で買える駅あったやん
3068: 名無しさん 
[2020-10-11 15:14:00]
25分なんぞ一瞬やろ(`・∀・´)
3069: 匿名さん 
[2020-10-11 15:34:53]
パークタワー勝ちどきが買える人はいいなー、こんな23区の端っこの円筒みたいなマンションで妥協することになるとは
3070: 匿名 
[2020-10-11 15:51:04]
>>3067 マンション掲示板さん
同じ坪単価でも免震内廊下の新築タワマンじゃないでしょ
まさか板マンとか、中古と比べて無いよね?
3071: 匿名さん 
[2020-10-11 15:52:04]
>>3069 匿名さん
嫌なら無理に妥協しなくていいんですよ、他へどうぞ
3072: マンション掲示板さん 
[2020-10-11 16:15:11]
>>3070 匿名さん

スルーすりゃいいのに。
契約者だろ?
3073: マンション検討中さん 
[2020-10-11 17:21:27]
やはりこの物件気にいっています。予算の関係上、低層のみで、検討しています。
3LDKで残っている住戸ってあるのでしょうか?
3074: 匿名さん 
[2020-10-11 17:28:15]
>>3072 マンション掲示板さん
あなたこそ、スルーしたらいいのでは?
3075: 匿名さん 
[2020-10-11 17:31:28]
書き込んどいて、レスしたら、スルーしたらいいのにとか意味わからん。
反論されるの嫌なら掲示板使うなや
3076: 匿名さん 
[2020-10-11 23:46:23]
>>3073 マンション検討中さん
同じく気になってます
どなたか最近モデル行かれた方いらっしゃれば教えてください
3077: 匿名さん 
[2020-10-11 23:54:30]
ありますよ!確か、Bタイプ、Eタイプ、Fタイプは残ってると思います。BとFは低層だったかな。
3078: 匿名さん 
[2020-10-12 00:49:09]
>>3077 匿名さん
ありがとうございます!
モデル行ってみます!!
3079: 匿名さん 
[2020-10-12 07:14:14]
>>3078 匿名さん
モデルルーム行ったら残りの状況写メ撮ってきてもらえませんかー。
あとどのくらい残ってるんだろぉー??
3080: マンション検討中さん 
[2020-10-12 07:26:59]
おまえがいけ
3081: 匿名さん 
[2020-10-12 08:53:52]
>>3079 匿名さん
申込物件(重複したら抽選)以外は先着みたいなので、営業の方にコンタクトしておかないとみる間もなく無くなるような動き方です。
3082: 匿名さん 
[2020-10-12 13:29:19]
3081さんも仰ってますが、この物件に限らず、先着順住戸は既存顧客に先に案内されるので、興味あるなら一刻も早く営業の方とコンタクト取ったほうがいいですよ。WEBで情報待ってるだけだと、良い間取りでキャンセル住戸出ても知ることすらできないまま売れちゃいます。
3083: 匿名さん 
[2020-10-12 14:15:26]
ここの物件の埋まり方、尋常じゃない。。。
3084: 匿名さん 
[2020-10-12 15:05:50]
>>3083 匿名さん

地権者住戸ありだから170ちょっとだよね?その戸数、都内ならもう完売してると思うけどやっぱ場所が足引っ張ってるのかね?早く売れるといいね!
3085: 匿名さん 
[2020-10-12 15:41:15]
>>3081 匿名さん

コンタクトとってみます。
情報ありがとうございます。
3086: 匿名さん 
[2020-10-12 17:00:37]
>>3085
モデルルーム行ったら残りの状況写メ撮ってここに乗せてね
3087: 匿名さん 
[2020-10-12 17:44:05]
>>3084 匿名さん

モデルルームに行って元々の販売スケジュール知っていればこんなコメントはしないはずです。
買えなくて悔しいですね
3088: 匿名さん 
[2020-10-12 19:22:32]
不動産かじってたら、販売開始から半年で約9割程度売れてるのはバカ売れですよ!価格帯安すぎたってことで、責められるぐらいですから笑
3089: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 22:31:51]
このマンション相当早い方??
3090: マンション検討中さん 
[2020-10-13 04:57:09]
もはや買えそうにない。。。こんなに人気あるんすか?
3091: 匿名さん 
[2020-10-13 05:13:50]
駅前タワーは強いですね!
3092: マンション掲示板さん 
[2020-10-13 11:55:08]
10/13 午前
10/13 午前
3093: 匿名さん 
[2020-10-13 20:33:07]
>>3092 マンション掲示板さん
サイズアップなかなかしませんねぇ
3094: 匿名さん 
[2020-10-13 21:07:14]
>>3093 匿名さん
2週間で1フロアずつ積み上がってる感じですね
3095: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-13 22:08:55]
>>3094 匿名さん
十分なスピードですね。
3096: 匿名さん 
[2020-10-14 12:16:38]
来月にも完売するぐらいのスピード感ですかね。
エリアに対する固定観念がなければ、格安だと思いますね。今となっては。
3097: マンション検討中さん 
[2020-10-14 13:21:07]
格安ではなく適正価格だよ。
3098: 匿名さん 
[2020-10-14 14:15:11]
>>3096 匿名さん
他の地域や物件価格が上がってきてるので、結果的に割安な物件になったって感じですね。
出た時には金町だと少し高いなと思いましたが、ここ数年の都内の値段の上がり方は凄いです。
3099: 匿名さん 
[2020-10-14 16:03:11]
三井と三菱の再開発範囲に地区センター入っていますかね?
そしたら地区センターの中身が3階に移動する形になるんでしょうか?
3100: 匿名さん 
[2020-10-14 17:53:42]
>>3099 匿名さん

地区センターは範囲外ですね。
http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
3101: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 18:22:08]
一括購入する予定なのですが、ほかにそのような方いらっしゃいますか?
もしくは、別の物件でそのようにしたことある方いらっしゃいますか?
3102: 匿名さん 
[2020-10-14 20:18:20]
一括購入すると住宅ローン控除が使えないから、勿体無い気がしますね。
まあここは6000万円から1億円と割安ですから、ある程度の経済力があれば可能でしょうけど。
隣の足立区は北千住が23区トップクラスのターミナル駅だし、西新井はパサージオとアリオという2つのショッピングモールを擁し、歩道も広く美しい街路樹は表参道のようです。
再開発が続く葛飾区にも頑張って欲しいですね。
3103: 匿名さん 
[2020-10-14 21:22:14]
MRで隣で商談してた方は一括でと仰ってましたね。お金持ちで羨ましいです。
個人的には、その資金があるのであれば、マンションは低金利+ローン控除+保険も兼ねて住宅ローンを組んで、現金は投資に回したいです。
3104: マンション検討中さん 
[2020-10-14 22:02:27]
>>3103 匿名さん

ローン控除は2件も掛け持ちできないんですわ
3105: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-14 23:21:20]
半分頭金入れようと思っておりましたが、
控除のこと考えると損なのでほぼローン組みました。
3106: 匿名さん 
[2020-10-15 01:18:29]
結局あと何戸残ってます?
3107: 周辺住民さん 
[2020-10-15 01:29:16]
>>3099 匿名さん
説明会では一部入ると言っていたような。
3108: 匿名さん 
[2020-10-15 08:30:35]
>>3096 匿名さん
バカ売れですね。当初は低層階は竣工売りの予定でしたからね。
これがすみふだったら値段釣り上げたでしょうけど野村は値上げせず売れてる分早く出してくれて良心的ですね
3109: 匿名さん 
[2020-10-15 12:05:59]
野村は最近発売したタワー、東池袋も亀戸も金町も3つとも売れ行き早くて、絶好調ですね。
3110: 匿名さん 
[2020-10-15 16:01:41]
野村は価格も現実的で買主の事を考えてますね。スミフは売上調整など売主の事ばかり考えているようです。特に竣工済なのに1年も待たされる物件。あれじゃ新築マンションじゃなくて未入居マンションになりますよ!
3111: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-15 19:37:12]
>>3110 匿名さん

だから、入居時期があんなに遅いんですか!?!?
3112: 匿名さん 
[2020-10-15 22:31:18]
>>3111 住民板ユーザーさん1さん
そうですよ。売主側の会社としての売上期(数字今期はもう達成するから翌期にずらそうとかよくあります。)や、相場が値上がりする見込みあれば、急いで売ることせず、値上げすることも可能だからです。
3113: 匿名さん 
[2020-10-16 10:14:08]
この物件が建つ前に住宅ローン控除の改正?が入る可能性もあるんでしょうか…
3114: 匿名さん 
[2020-10-16 11:31:55]
>>3113 匿名さん

現行の住宅ローン減税は2021年末までの制度です。この物件には影響ありません。
3116: 匿名さん 
[2020-10-16 12:00:10]
>>3114 匿名さん
少し前に来年も13年控除検討中。
という記事を見たような気がして…、控除受けられる可能性大かな…?思ってしまっていたので、今回1%を引き下げるかもという記事をみて、ぬか喜びをしてしまったなーと…。
決まってもいないことをアテにするな。と言われたらそれまでですが…。

3117: 匿名さん 
[2020-10-16 12:09:27]
[NO.3115は有益な情報を含まない内容、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3118: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-16 13:42:39]
13年控除の延長はあるかもしれませんね
決まればそろそろ発表される頃だと思います。
3119: 周辺住民さん 
[2020-10-16 14:07:20]
都内最強と言われる千代田線直通、徒歩2分でこの価格は売れますよね

金町

最寄り駅となるJR金町駅からは東京駅まで38分、品川駅まで44分、新宿駅まで44分です。
恒例の総武線沿線駅で例えれば西船橋駅より若干劣る位置づけとなります。
千葉県レベルの交通利便性しかないのであれば価格が安い千葉県に住んだ方がマシだと感じるのは私だけではないはずです。

松戸

松戸駅から東京駅まで28分、品川駅まで37分、新宿駅まで44分です。

亀戸
最寄り駅の亀戸駅から東京駅まで14分、品川駅まで26分、新宿駅まで23分ですので合格です。
価格高騰期にわざわざ新築マンションを購入するのであればこのくらいの交通利便性は欲しいと個人的には思います。


豊洲

最寄り駅の豊洲駅から東京駅まで17分、品川駅まで25分、新宿駅まで27分ですので合格です。
東京駅からの直線距離4kmという物理的な距離の近さは伊達ではありません。
3120: 匿名さん 
[2020-10-16 14:26:08]
>>3116 匿名さん

3114です。13年控除の話でしたか、失礼しました。

いま話題になっている住宅ローン控除の議論は2つあります。
・「控除期間」を10年→13年に延長する(コロナだから)
・「控除率」を1%→それ以下に見直す(低金利だから)

前者については、現行制度では2020年までが13年、2021年以降が10年なので、延長されれば本物件にはプラスの影響がでますね。後者については、現行制度は2021年までなので、本物件への影響はありません。
3121: 匿名さん 
[2020-10-16 15:05:41]
>>3119 周辺住民さん
え、松戸の方がいいじゃん笑
3122: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 15:38:07]
松戸に徒歩1分
プラウドがありますか???
ないよね
3123: 匿名さん 
[2020-10-16 16:15:33]
豊洲は億、亀戸もオプションをつける方がほとんどでしょうから8000万は確実に超えてきますよね。
どれほどの人がその額を優に買えるのか…

利便性は金町劣りますが値段的にも上記よりは良心的と考えれば千代田線通勤の方には良い物件だと思いますが…

逆に総武線を使う方は亀戸を検討すると思いますが…。

なぜ全く違う路線で比べたがるのか疑問です。

3124: 匿名さん 
[2020-10-16 16:19:13]
路線も値段も違う物件を比べる必要はあるんでしょうか?
値段が一緒ならともかく…

不動産初心者なので、いまいち全く条件が違う物件を並べ意見する人の思考が理解できません…
3125: 匿名さん 
[2020-10-16 16:57:01]
>>3120 匿名さん
なるほど…。勉強になりました。
前回の投稿理解できずに申し訳ありません。
ありがとうございます。
3126: マンション検討中さん 
[2020-10-16 19:38:07]
また餅つきのレビュー引用しているやつがいるな。そもそも東京や品川になんて用が無いだろ。
ここは駅徒歩1分で、乗り換え無しで大手町、丸の内、日比谷、赤坂、表参道など都心のイケている街に行けるのが大きな強みだから。
金町は大手ブランドマンションだらけだが、松戸や亀戸には皆無だろ。
3127: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 19:54:39]
>>3126 マンション検討中さん

それやそれや!!

徒歩1分のプラウドは金町だけやーー!!
話にならないよそんなこと言ったら
3128: 匿名さん 
[2020-10-16 19:56:11]
>>3119 周辺住民さん
ここ、千代田線経由乗り入れてますが、常磐線の本数かなり少ないですよ。

綾瀬までは千代田線で本数多いですが、亀有以降は本数が半分くらいになることは把握してるんですかね

3129: マンション検討中さん 
[2020-10-16 20:35:35]
住宅ローン減税の延長はかなり期待できそうだね。
全く期待してなかったから嬉しいな。
3130: 匿名さん 
[2020-10-16 20:42:38]
>>3126 マンション検討中さん
そんな必死になるほどポジティブトークしないとやばい場所なの?
3131: 匿名さん 
[2020-10-16 20:52:21]
大手ブランドマンションだらけ、だけが差別して優勢になる感じですか?
3132: 匿名さん 
[2020-10-16 20:57:45]
>>3130 匿名さん
必死には見えないけど、大手町と東京は一緒じゃね?とは思った。
てか物件スレでその建物のポジショントークするのって普通じゃね?前向きな検討者が多いんだし
この建物のこと良く言われると、なんか不都合でもあるのん?
3133: 匿名さん 
[2020-10-16 21:01:16]
物件スレで「この建物スゲー」を見るのが嫌なら、他スレへ行けばいい話じゃね
わざわざ前向きに考えてる人達に否定コメ返して何がしたいの? 
3134: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-16 21:06:17]
大手町ユーザーなので便利だと思ってます。
財源の大きさが東京と千葉ではやはり違うので松戸は選びませんでした。
亀戸が買えて亀戸が便利な方はそちらでいいと思いますよ
勝ちとか負けとか決める必要ありませんし、気にもなりませんね。
3135: 匿名さん 
[2020-10-16 21:17:56]
千代田線に乗り入れて通勤する場合、4-6時台は綾瀬と比べると本数半分ぐらいしかないので、城東北を検討している早朝出勤が必要な方は綾瀬より東京よりに住むのがよろし。
一方、7時台以降は普通に3分に1本程度のペースで電車が来るので9時前ぐらいに出社すればいい方はそんな気にならんと思う。

帰りは時間帯によっては綾瀬・北綾瀬止まりと茨城方面行きが交互に来るのでちょっとロスがあるかも。

東京駅まで電車で行けば40分弱かかるが、二重橋前まで千代田線で行って東京駅まであるけば30分ちょいぐらい。そうすると東京までに関しては松戸とそんなに変わらんね
3136: eマンションさん 
[2020-10-16 21:20:28]
>>3119 周辺住民さん

これからはテレワーク全盛。都心3区や5区へのアクセスも意味が薄れてる。コロナの時代変革に淘汰されないようにね。
3137: 匿名さん 
[2020-10-16 21:28:48]
エントランス出て目前にコンビニやスーパー、少し歩けばタリーズやスタバもある。
ランチのレパートリーも充実、郊外ならではの価格帯で財布にも優しい。

テレワークするには充実した環境だと思います。
3138: 匿名さん 
[2020-10-16 21:43:17]
>>3137 匿名さん

ついでにパチ屋もある
3139: 匿名さん 
[2020-10-16 22:01:26]
金町、良い街だとは思いますが、
確かに、都内から帰宅の際乗ろうと思うと北綾瀬止まり。であーくそー!→一本見送る。ということがよくあるのでその点は不便かな。

千代田線の終点が金町になることは…あったら嬉しいですが、ないんだろなー
3140: 匿名さん 
[2020-10-16 22:13:46]
>>3137 匿名さん

まさしく。駅前徒歩数分も素晴らしいですが、それ以上に徒歩数分圏内の環境が充実しまくってるのが高ポイントですよね。テレワークするにも最高の環境だと思います
3141: 匿名さん 
[2020-10-16 22:25:15]
コミュニティラウンジ等よりもワークスペースがあるのは嬉しいです。

いつでも申請せずに使えるんでしょうか。
3142: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:32:59]
そういや共用施設は全然気にしてなかったですが、スタディルームはイメージすら見たことないですね。
どんな感じになるんだろう。
3143: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:46:55]
新宿、渋谷とか商業エリアの西側にいくのが不便なんだよなー
3144: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:47:56]
不便な街だからこの価格ではあるんだけどね
3145: 匿名さん 
[2020-10-16 23:01:42]
そう考えると物件の値段は以前に比べて本当に高騰しましたね。
以前なら金町でこの値段は失笑されそうですが今はちょい高いor妥当だと納得してもらえるようになったかと。
3146: 匿名さん 
[2020-10-17 00:51:45]
>>3145 匿名さん
販売当初から他の地域よりは割安でしたよ、金町と考えたら確かに少し高かったけど
今は金町で考えても妥当か少し安いになりつつある。全てはシティテラスの金額を爆上げしたスミフのせいですが
3147: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 11:00:23]
マクロで見れば、外周区の端の端でこの価格ですから、マンション市場が高騰してるのは間違い無いですね。

ミクロ的には金町の再開発もあるので、この駅前立地は買いでしょう。
3148: 匿名さん 
[2020-10-18 12:57:56]
どなたか、マルエツの中の市は毎月何日頃(もしくは何週目の何曜日など)なのかご存知のかたいませんか?
3149: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 07:14:51]
2期3次の締め切りがきましたね。
あと少しかな?
3150: 匿名さん 
[2020-10-20 14:50:53]
>>3149 住民板ユーザーさん1さん

あと何戸なんでしょうね
3151: 匿名さん 
[2020-10-20 15:36:51]
>>3150 匿名さん

3152: マンション検討中さん 
[2020-10-20 18:32:41]
買うなら805だな
程よい
3153: 匿名さん 
[2020-10-20 19:40:30]
おおお。久しぶり。

Kの部屋余すぎだなあ
3154: 匿名さん 
[2020-10-20 19:58:50]
もう完売間近ですね!!
3155: 匿名さん 
[2020-10-20 20:00:15]
今回出してる部屋売れたら、あと8部屋だけですね!年内完売かと。
3156: 匿名さん 
[2020-10-20 20:10:58]
>>3155 匿名さん

売れる見込みがあるから金額出てるんですよね??
3157: 匿名さん 
[2020-10-20 23:40:45]
>>3151 匿名さん
ありがとうございます!
最終期もすぐですね。
3158: 匿名さん 
[2020-10-21 00:11:44]
人気ですね
3159: マンション検討中さん 
[2020-10-21 00:21:59]
勝ち組タワーですね
3160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-21 12:14:56]
ここのペースはやっぱりすごいんですか!?!?
3161: 匿名さん 
[2020-10-21 12:57:02]
>>3160 住民板ユーザーさん1さん
いま売り出してる一都三県の物件の中でも最速ペースでしょう。
3162: 匿名さん 
[2020-10-21 14:55:11]
>>3161 匿名さん
五反野の方が早いよ。
3163: 匿名さん 
[2020-10-21 15:37:13]
>>3162 匿名さん
五反野どのくらいのペースですか?
3164: 匿名さん 
[2020-10-21 19:27:14]
>>3162 匿名さん
五反野とはそもそも戸数が違いますしね。
3165: 匿名さん 
[2020-10-21 20:13:12]
>>3162 匿名さん

競わずに外周区同士仲良くしましょうよ。
3166: 匿名さん 
[2020-10-21 20:31:48]
五反野の物件もいいですよね。クランクするエントランス、邸宅感があってカッコいいです。
3167: 匿名さん 
[2020-10-21 20:49:08]
五反野と比較するなら、パークハウス鎌倉なんて即日完売ですよ。
3168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-21 20:57:17]
五反野54戸じゃん。

少ないよ。比べる対象じゃないよ。笑
3169: 匿名さん 
[2020-10-21 20:59:13]
>>3167 匿名さん
鎌倉そんな人気なんですね
地所レジさんは価格控えめなんですかね
3170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-21 21:26:22]
五反野安くないですか???
プラウドたかすぎるよぉーーー。
3171: 評判気になるさん 
[2020-10-21 21:36:33]
シティテラス新小岩は金町よりも早く完売しますよ
3172: 匿名さん 
[2020-10-21 21:45:06]
>>3171 評判気になるさん

すみふ物件でそれはあり得ない。
物件の良し悪し関係なく、デベの販売手法として。
3173: 匿名さん 
[2020-10-21 21:54:14]
>>3171 評判気になるさん

ん?シティテラス金町との比較かな?
3174: 評判気になるさん 
[2020-10-21 22:04:48]
では、プラウド瑞江のカードで勝負だ
3175: 匿名さん 
[2020-10-21 23:09:14]
>>3171 評判気になるさん
スミフの売り方知らないんでしょうけど、スミフ物件は絶対早期完売しないんですよ?
むしろ竣工前に完売したら販売担当はクビです
3176: マンション検討中さん 
[2020-10-22 00:00:48]
金町駅の改札の増設と駅舎の改修、ホームドアの設置、どれでも良いから早く手を付けて欲しい。
みんなでJR東日本に連絡しましょう!
3177: 周辺住民さん 
[2020-10-22 00:53:22]
>>3176 マンション検討中さん
コロナさえなければなぁ…。
3178: 匿名さん 
[2020-10-22 02:05:49]
>>3176 マンション検討中さん

最悪駅舎は諦めるから、せめて改札は増やして欲しい。
3179: 匿名希望さん 
[2020-10-22 12:15:22]
>>3178 匿名さん
どうぞどうぞ、そのかわり北綾瀬始発増やしてもらいますね
3180: 匿名さん 
[2020-10-22 13:51:56]
>>3178 匿名さん

改札増強はぜひお願いしたい。今のままでいこうとしてるならおかしいよ。
3181: 匿名さん 
[2020-10-22 17:43:48]
立石の再開発に葛飾区が900億も掛けるなら、金町駅の改修にも当てて欲しいものです。
3182: マンション検討中さん 
[2020-10-22 19:08:16]
>>3181 匿名さん
なんと自分勝手な!
と立石の人が思う内容ですね。
3183: 通りがかりさん 
[2020-10-22 19:29:22]
金町はバスも何気に充実。例えば浅草雷門の目の前にも始発で座って210円で行ける。
3184: 匿名さん 
[2020-10-22 19:34:13]
>>3183 通りがかりさん
何分かかるんだよww
3185: 匿名さん 
[2020-10-22 20:17:34]
>>3176 マンション検討中さん

JRはコロナで火の車やで、組合強いし収益にならんことは、しばらく無理やな。
3186: 通りがかりさん 
[2020-10-22 20:38:32]
>>3184 匿名さん

3、40分ぐらいだな。別に電車で乗り換えて行くのと大して変わらないと思うが。
3187: 匿名さん 
[2020-10-22 20:41:53]
金町にあまり期待しない方がいい、餅つき名人にブログでバカにされまくってるぞ、ここの円筒のこと
3188: 匿名さん 
[2020-10-22 20:59:38]
今日建設現場の近くを通りましたがホントに駅前でびっくりしました!
買える人が羨ましいかぎりです!
3189: 匿名さん 
[2020-10-22 21:01:00]
フィットネスジムもすぐそばにあって便利そう。
3190: 周辺住民さん 
[2020-10-22 21:55:39]
あらためて、駅至近にテラスのあるビルってチョット違和感を感じた。
駅前のビルって平らなガラス張りなイメージだから。
3191: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 22:31:08]
>>3187 匿名さん

その人が言ってるから何?
全く気にしないよ
3192: 匿名さん 
[2020-10-22 22:52:45]
>>3187 匿名さん

金町にはあまり期待してないけど、餅つき氏のブログもあまり真に受けない方がいいと思うよ?
3193: 匿名さん 
[2020-10-22 23:03:23]
亀戸をスラム街とか書く人だから。。。
3194: 匿名さん 
[2020-10-22 23:35:10]
住みたくない人は良いですよ笑
販売状況が人気を物語ってます笑
3195: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 23:36:43]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3196: マンション検討中さん 
[2020-10-23 00:00:24]
ここから、東京駅まで38分、西船橋駅も大手町駅まで乗り換えなしで36分てことは、コスパは西船橋に軍配が上がるってことですね。
3197: マンコミュファンさん 
[2020-10-23 00:08:18]
>>3196 マンション検討中さん

まだそんなこと言ってる人が居るのですね。
3198: マンション検討中さん 
[2020-10-23 01:14:18]
>>3197 マンコミュファンさん
そんな利便性の悪さは知った上でみんな購入・検討してますよね。
3199: 匿名さん 
[2020-10-23 02:00:37]
>>3194 匿名さん
ではなぜ検討のスレに契約者ばかりなの?マイナスな事書かれると残り売れなくなりそうで不安だからパトロールしてるんでしょ?
3200: 匿名さん 
[2020-10-23 08:28:10]
>>3199 匿名さん
いやなんで契約者ばかりってわかるの?
あんたは何の立場で書き込んでるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる