野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー金町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. プラウドタワー金町ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 09:20:44
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114110/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:JR常磐線 「金町」駅 徒歩1分
   京成電鉄京成金町線 「京成金町」駅 徒歩1分
JR常磐線「金町」駅南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分)※京成金町線「京成金町」駅出口から現地敷地端まで約20m、エントランスまで約110m(約2分)
間取:1LDK ~4LDK
面積:55.88m2 ~ 87.10m2

プラウドタワー金町について語りましょう。

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2019-10-16 12:27:52

現在の物件
プラウドタワー金町
プラウドタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区金町六丁目7000番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩1分 (南口から現地敷地端まで約70m、エントランスまで約160m(約2分))
総戸数: 190戸

プラウドタワー金町ってどうよ?

2001: 評判気になるさん 
[2020-08-02 10:13:41]
金町駅では建設前から地域No.1が約束されている東金町一丁目西地区市街地再開発計画が当物件の竣工から5年後に竣工予定です。

そのため、当物件はヴィナシスとNo.2、No.3の座を争うことになります。

しかし、10年後に便利になる街よりも、いま便利な街に住みたいのが普通の人の感覚です。10年後の便利のために今の不便に耐えなければならない理由がこの世のどこにあるというのでしょう。これを世間ではやせ我慢というのです。
2002: 匿名さん 
[2020-08-02 10:31:50]
>>2000
>>2001評判気になるさん
記事のコメントそのまま転載する必要無いですよね?しかも何度も
荒らしですよ?
2003: 匿名さん 
[2020-08-02 10:35:07]
>>1996 評判気になるさん
https://x1mansion.com/metropolitanarea-mansion2
この人シティタワー金町も辛口ですけど手付金振り込むところまで行ってますから、気にする必要無いです。
https://x1mansion.com/citytower-kanamachi
2004: マンション検討中さん 
[2020-08-02 10:54:09]
必死にここに粘着してる人がいるのを見ると、それだけ魅力的な物件ということかな。
良くない物件ならわざわざ叩く必要もない。
三次には間に合わなかったから二期が楽しみだ。
2005: マンション検討中さん 
[2020-08-02 10:54:58]
三井のタワマンって5年後でしたっけ?南口が今後発展、整理されていくのがわかっているのでわざわざ北口のタワマン買わないかな!三井待ちの人かなりいそうですね!
2006: 匿名さん 
[2020-08-02 11:11:47]
>>2005 マンション検討中さん
三井三菱のタワマンは9年後ですね。執筆者の勘違いだと思います
2007: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 11:21:19]
>>2006 匿名さん

7年後2027竣工です。
コロナで遅れるかもですが、
2008: マンション検討中さん 
[2020-08-02 11:25:58]
みんな適当だなぁ!笑

いいと思った物件が売ってる時に買うのがその人にとっての買い時ではないですか?
いいと思うか、なにが魅力的なのかはそれぞれ感じ方が違いますよ。
金町住民は金町が好きですし、同じ値段だったとしても世田谷や杉並に行きたいとは思わない。(私はね)
外野の人が金町ディスりしてても、金町の魅力をまだわかってない人なんだなとしか思わないし、荒れてる掲示板ってそれだけ人気があるって事ですよね?
2009: デベにお勤めさん 
[2020-08-02 11:30:11]
私も都心3区で同じ駅近、価格、広さ仕様だとしても金町にしますね。
2010: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 11:49:13]
やはりここは心底金町に魅力を感じる方が買うのですね。同じ購入者として安心しました。
2011: マンション検討中さん 
[2020-08-02 11:53:08]
>>2010 マンション掲示板さん
安心したとおっしゃってるので助言します。
一喜一憂しちゃうような精神状態なら、掲示板見ない方がいいですよ。
定期的に荒らしは来ます。
2012: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 12:53:40]
>>2003 匿名さん

松戸住みの**は無視ですね皆さん!
2013: 匿名さん 
[2020-08-02 13:00:59]
餅付き名人さんの評価むしろ他のより悪くない方だなと感じた。 
というか、誰が何と言おうとこの物件は売れ行き良いんですから、気にする必要なんて無いですよ
荒らしなんて、所詮買えない***の遠吠と思ってほっとけばいいんです
2014: 匿名さん 
[2020-08-02 14:26:03]
餅つきさんのレビュー効果で大盛り上がりですね。上の方も書いている通り、餅つきさんは離婚前は真剣にシティタワー金町を検討されていました。錦糸町愛と同じように金町愛に溢れていると感じます。
金町は武蔵小杉にはなれませんが、二子玉川レベルならきっとなれますよ。金町は二子玉川のように百貨店はありませんが、もう百貨店は斜陽産業です。そして都心勤務なら二子玉川より金町のほうが便利。
2015: 評判気になるさん 
[2020-08-02 14:45:33]
結論的には二子玉川より上と言うことですね。
同意します。
2016: 匿名さん 
[2020-08-02 15:13:26]
松戸の方が駅として良いのは間違いないけど、ここと同じような仕様の物件が出ないじゃん。だからここ検討してるんだけどそれがわからない人が多い。
駅だけで比べたら議論の余地なんてないのは誰だってわかってる、松戸で再開発徒歩1分の駅前免震内廊下のタワマン物件が出たら誰だってそっち買うよ
出ないから金町買うんじゃん。そもそもの物件の質が違うのに、私なら松戸選ぶって言われても何言ってんの?って感じ
2017: 通りがかりさん 
[2020-08-02 15:35:11]
確かに松戸で同条件の物件ならこの価格では無理だと思います。
2018: マンション検討中さん 
[2020-08-02 16:24:57]
ワークラウンジとかスタディルーム、
テレワークしやすい作りになってるといいと思ったけど。
予想図見る限りは結構オープンな感じかな。
2019: 買い替え検討中さん 
[2020-08-02 16:38:10]
松戸は新拠点ゾーンにマンションもできるかどうかですかね
できるとしたら金町の北口と同時期くらいでしょうか
2020: 匿名さん 
[2020-08-02 18:12:25]
柏の駅近タワマンが平均坪単価240万円、ここが坪単価330万円くらい。松戸はさすがに千葉なので同条件のタワマンがあっても坪単価280万円くらいだと思いますよ。
餅つきさんは他の物件では平気で30点台とか、0点もつけたことがあります。50点越えれば及第点の印象です。ただ、あのレビューはここの商業施設であるベルトーレ金町には触れておらず違和感がありました。また、大昔のカスリーン台風の動画のリンクを貼るとか悪意がありますね。
マンマニさんやすまいよみさんのように三井と三菱の北口再開発の資料を載せるとか、もっと気を利かせたほうが良いのに。
シティタワー金町のレビューでも堂々とウソを書いていたりかなりバイアスがかかりやすい方のようです。ただ、この方のレビューは読み物としては面白い。
2021: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 18:33:26]
ここは315位ですよね
松戸は常磐線快速止まるのと駅前もそこそこなので金町よりは高いでしょうね。
上野まで直通20分なので。23区の成増より埼玉の和光が高いのと同じですよ。

まあ無い物件で議論してもしょうがないですね。
2022: 通りがかりさん 
[2020-08-02 19:50:37]
>>2021 住民板ユーザーさん1さん

北綾瀬行きの見送りも案外不便なのよね。
2023: 匿名さん 
[2020-08-02 20:41:35]
近隣住民です。盛り上がってますね笑
餅つき名人さんは金町に厳しいですが、子育て環境は保育園に入りやすい、公園が多い、スーパーもより取りみどりと独身の方にはわからない魅力が多いです。スイミングに入れるのにも豊洲や晴海は2年待ちだそうで、綺麗ではないかもしれませんが金町も捨てたものではないですよ。プラウドタワーの完成も楽しみにしています。
2024: 匿名さん 
[2020-08-02 20:47:18]
現状、常磐線でここより良い物件が無いから、必然的にここ検討してる感じです。
そりゃ松戸で同程度の条件の物件があれば松戸に行くに決まってる。でも松戸は再開発とか全然進んでないし、良い大規模物件が出てくる余地が無い。
暫くは金町が高級マンションの受け皿になっていくと見て間違いないと思うので、やっぱりここを買うしかない。
今は松戸のマンションとは客層が違うので、気にする必要ふ無いかと
2025: 名無しさん 
[2020-08-02 20:55:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2026: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-02 21:35:24]
なぜ金町の板は常に荒れているんだろう。
私はまるっきり外野だけど、金町は金町でいいじゃない。松戸は行ったこと無いから知らない。仮に金町の場所を抜きにしても、マンションとしては素晴らしい。場所もマンションも予算も全て希望に叶う人はスーパーポジティブな人かキャッシュで一括のスーパー金持ちですから。
2027: マンション検討中さん 
[2020-08-02 22:45:57]
金町のシンボルになるマンションですね!
三菱のタワーマンションは2027年度の竣工だから、おそらく2028年1~3月の入居のため、この物件の入居(2021年9月)から約6年半となるのが、少し遅いかなー。
仮に、今35歳だったとしたら、その時は43歳とかだから、生活のフェーズが違ってくるし。
今しかないなら、やっぱりここが一番かな。
2028: 名無しさん 
[2020-08-02 22:58:55]
東京から東側で検討すると
常磐線がいいなら金町
総武線がいいなら亀戸
東西線がいいなら浦安 ですかね。

亀戸は新宿線も使えるし浦安はそこそこ人気あるし高いと言われながらも売れるだろうけど、金町が即完したら東京からの注目度UPでどんどん上がっていくと思いますよ。
しかし楽しみですね。
2029: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 07:00:19]
完成しようが東京の端、振り向けば千葉なのは変わらないからどうにもならんよ。
2030: 匿名さん 
[2020-08-03 07:51:24]
マンションは良いんだよね。
他の掲示板だとマンションの内容でディスられることが多いけど、ここは街でディスられる。マンションで選ぶか、街で選ぶか。
2031: 名無しさん 
[2020-08-03 07:54:37]
そのフレーズ好きですね。(笑)
きっと東京来たいけど予算オーバーでこれない千葉の人がやんやん言ってる感じだね。
それかどうしても金町を蹴落としたい人。蹴落としたい理由は様々だけど結局嫉妬なんだよね。
2032: 匿名さん 
[2020-08-03 08:29:40]
>>2029 住民板ユーザーさん1さん
あんたしつこいな、どんだけ暇人だよ
2033: 名無しさん 
[2020-08-03 08:51:28]
>>2030 匿名さん

マンションはこれ以上良くなることってないけど、町はまだ伸びしろあると思います。なぜなら今は人気がないから。商業ができ電車を使って金町にくる人が増えるでしょう。今まで亀有が検討エリアだった人も、金町まで検討できると言う人も増えてくるはずよ。
2034: マンション検討中さん 
[2020-08-03 10:16:42]
結論!
松戸住みの嫉妬(`・∀・´)
以上!
2035: 匿名さん 
[2020-08-03 10:18:19]
金町の大規模再開発は11年前にヴィナシスとプラウドシティが出来た頃から続いており、その後、シティタワー、シティテラス、オーベルと続き、ここプラウドタワーやプレミスト、パークタワーと続いていく。東京の端っこだけど、千葉松戸には無いブランドマンションが揃っている。
さらにノーベル賞受賞者を複数輩出した東京理科大が金町にあるのも大きい。薬学部も移転してくるし、私立名門大があるのは街のイメージ向上にも繋がる。三菱のショッピングモールや北口の全体的な再開発の期待も大きい。
5年後、10年後には大化けする街ですよ。だから、ここが6000万円から1億円の価格帯でも売れまくっている。
2036: 匿名さん 
[2020-08-03 12:22:52]
>>2035 匿名さん
松戸や亀有、綾瀬、北千住と客層が違ってきてるので、金町の人気は今後も衰えないと思います。

常磐線で金町と同じかそれ以上に再開発してる街も、する街も無いので、暫くは金町の人気は続くでしょう。現にこの物件を検討するような層は松戸や綾瀬のマンションを買おうとは思わないはずです。
再開発で沿線に高級マンションを求めている層が金町に集まってきているので、今後もそういう街になっていくと思います。
2037: 匿名さん 
[2020-08-03 12:27:14]
常磐線の再開発は柏と新松戸が決まったくらいですか?
柏や新松戸は遠いので、ライバルにはなりにくい。近場で再開発するところが無いのでしばらくは金町の一人勝ち状態になると思います。
松戸が良いとか言う人は駅しか見てないですよね。肝心の出物が無いじゃないですか
2038: マンション検討中さん 
[2020-08-03 13:49:17]
金町はこれからが楽しみ。
北口駅前の団地もいずれは再開発対象となるはず。開発余地の高い遊休地が駅近くに点在するのも金町の潜在力。
金町駅と京成金町はもっとガンバレ笑笑
2039: 匿名さん 
[2020-08-03 14:17:00]
>>2015 評判気になるさん

二子玉川より上ですか。。。
さすがに駅前の雰囲気に差がありすぎませんか?

これから二子玉川を越えるくらい発展して欲しいですが、現時点では惨敗かと。
2040: 周辺住民さん 
[2020-08-03 14:44:36]
だからこれからだってあと10年、20年すると金町の地位も向上するわけよ
2041: マンション検討中さん 
[2020-08-03 20:07:22]
口コミの人気度が4.9になりましたね。とにもかくにも大注目物件ということですな。

2042: とくめい 
[2020-08-03 21:25:13]
>>1969 通りがかりさん
心配なし、テナントは一つ撤退したがすぐ決まった。
撤退はマック以外のファーストフード。本当、ネットって適当な情報だけだね。この板見ても意味ない。この物件の銀行の資産評価だせばすぐ分かる。松戸、二子玉、柏と比べるより、銀行がどう判断してるかで、資産価値が決まんの。一生かかってローン払ってくんだから、それぐらい知っときな。
あと外野は存在自体意味ないから。人の心配する暇あったら
働きなさい

2043: マンション検討中さん 
[2020-08-03 21:44:50]
下の店舗は何が入るかご存知の方いらっしゃいますか?銀だこは入るとか見たような。。。
2044: 匿名さん 
[2020-08-03 23:05:48]
>>2043 マンション検討中さん
まだ何も決まってませんよ
2045: 匿名さん 
[2020-08-04 01:30:50]
ところで内廊下、換気できるの?
2046: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-04 04:53:30]
>>2045 匿名さん
冷暖房がないならまだしも、換気もない内廊下なんて聞いたことないですよ。
そんなとこ歩きたくもないですよね苦笑

2047: ご近所さん 
[2020-08-04 08:27:40]
内廊下、冷暖房完備で24時間換気なんですね。安心しました。コロナ禍でも安心で快適ですね。
2048: マンション検討中さん 
[2020-08-04 10:47:32]
コロナもワクチンできれば、インフルエンザみたいな扱われ方するんで、このマンションが建つ頃には、コロナが今以上に深刻に扱われてはないと思いますけどね。
2049: 匿名さん 
[2020-08-04 13:39:07]
先着順の住戸も売れましたね。
この調子だと、第二期は8月下旬ですが、残戸数10戸ぐらいまで進むと思いますね!欲しい人は、お盆休みにでも見に来た方がいいかと。多分なくなりますしね。
2050: 名無しさん 
[2020-08-04 17:22:32]
お盆休みって野村も休みじゃないですか?
他のモデルルームは休みだと連絡きましたよ。
2051: マンション検討中さん 
[2020-08-04 21:23:57]
このマンションを検討していた方にお聞きしたいのですが…、。

抽選ありましたか?
倍率はどのくらいでしたか?
2052: 匿名さん 
[2020-08-04 21:35:38]
>>2050 名無しさん
公式の予約フォームを見る限り、8日~10日の3連休や、15日~16日の土日も選択肢にあるため、金町はお盆中も営業するようです。
2期販売を8月中旬~下旬に持ってくる予定らしいので、検討中の方の対応も必要なのではないですかね。お休みは交代で取るのかと。

ご指摘の通り亀戸とかは次の販売時期が9月中旬にしていることもあり、結構長めのお休みですね。
2053: 名無しさん 
[2020-08-04 22:40:48]
>>2052 匿名さん
そうなのですね。ご丁寧にありがとうございます。混み具合を見て、行ってみようと思います。
2054: 匿名さん 
[2020-08-04 23:44:26]
>>2051 マンション検討中さん
一期は北向きの部屋で抽選がありましたが、以降は先着順です。
2055: マンション検討中さん 
[2020-08-05 07:22:18]
>>2054 匿名さん
一期二次は数戸、一期三次は一戸抽選になったと聞きました。
先着順になったのは(おそらく要望書が出ていて)販売対象にしていた部屋に申し込みが入らなかったから先着順になった、という理解です。
直前で気が変わったとか、ギリギリで仮審査通らなかったとか、そういう事情だったのかなと想像していますが。

>>2051 マンション検討中さん
抽選になるくらい人気なら買おうかな、という感じなのでしょうか。
それとも、抽選になってしまうならやめておこう、という感じなのでしょうか。
いずれにせよ一度見学に行ってみて、住んでみてQoLが上がりそう、金銭面でも満足できそうか確認してみる、でもいい気はします。
マンション市況が高騰している、と言われている中、十分に納得したうえで買うべきだと思いますし、販売まであまり時間がないので、ギリギリに見学して検討が不十分なまま購入するのは避けたほうがいいのかなと。
2056: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 10:23:48]
内廊下での会話って室内に結構聞こえますか?

外廊下だと車の音とかうるさいから会話気にした事ないですけど、内廊下で子供泣いたりするとどうなのかなっと思いまして、、
どなたか内廊下のマンションお住まいでしたらお聞かせください。
2057: 匿名さん 
[2020-08-05 11:06:15]
>>2056 検討板ユーザーさん
内廊下で泣いていても、あまり聞こえないですよ!
ましてや、内廊下で話すことなんて滅多にないですし、気にされなくて大丈夫です。
2058: 匿名さん 
[2020-08-05 11:23:54]
内廊下のタワマンに10年住みましたが、話し声が響いたことは一切ありませんね。廊下に絵画も飾られておりオシャレでした。絨毯の汚れが気になることはありましたが。
一方、外廊下のタワマンに招待された時は声の反響に衝撃を受けましたし、高層階だと身の危険を感じました。
ここは内廊下でホテルライクなので気に入っています。
2059: 匿名さん 
[2020-08-05 13:15:13]
>>2058 匿名さん

絨毯の汚れ気になりますよね…
うちのマンションの管理会社が徹底してないからだと思うのですが賃貸だとこんなものなのかな
ここは管理体制しっかりしているといいな
2060: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 15:37:30]
響かないとの事、ありがとうございます。
たしかに汚れは完全に綺麗を維持するの難しいですもんね。
2061: マンション検討中さん 
[2020-08-06 00:11:12]
内廊下だと静かなので、廊下を歩いていて他所の玄関前を通る時に、玄関が閉まってても室内の少し大きな話し声が聞こえる時があります。
2062: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 00:19:55]
Aタイプが動線的に良いなと思いましたがゴミ置き場の近くってやっぱり辞めておいた方が無難でしょうか
ご意見お聞きしたいです
2063: 匿名さん 
[2020-08-06 12:34:48]
>>2062 検討板ユーザーさん
基本的に毎日回収しますし、前室付いてるので匂いはしないと思います。ただし、ゴミの出し入れが常に玄関の側で行われるという欠点があります
2064: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-06 14:01:40]
>>2062 検討板ユーザーさん
気持ちの問題ですよね。
我が家は、二重扉になっていてもゴミ捨て場前は選ばないです。
2065: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 15:02:12]
ゴミ置き場は常に見える物じゃないですし、私は気にしません。むしろすぐに捨てられて時短になるとプラスに思ってます。
2066: マンション検討中さん 
[2020-08-06 19:26:15]
皆さまご回答ありがとうございます。後押しをしていただいた気になったということは気持ちがそちらに向いたと考え決断しようと思います!
2067: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 23:56:40]
↑なんで名前変わったの?w
2068: マンション検討中さん 
[2020-08-07 00:05:12]
>>2067 検討板ユーザーさん
指摘するようなことですか??
2069: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-07 00:13:15]
指摘というか…
匿名掲示板なので自由ですけど名前変えてキャラ使い分けてる?自作自演?に見えてしまったので。
別にいいんですけどね。せっかく荒れ荒れなトークから前向きなトークになってきたのに、自作自演に見えてしまった事がちょっと残念。そんな必死にならなくても…って。
2070: 匿名さん 
[2020-08-07 01:13:19]
>>2069 検討板ユーザーさん
何言ってんのかわからん
2071: 匿名さん 
[2020-08-07 02:11:59]
>>2069
別にいいのであれば黙っていればいいのに
必死に見えちゃいますよ
2072: 名無しさん 
[2020-08-07 19:52:46]
>>2069 検討板ユーザーさん
投稿する時に名前を指定し忘れたりすると自動でランダム選択されてしまいます。
単にそれだと思いますけど。よくある事です。

2073: マンション検討中さん 
[2020-08-07 22:49:13]
名前が変わったとかそんな騒ぎはさておき。

検討者、契約者の年代ってどの辺が多いのですかね?
1LDKはあまり多くないので30歳以上の夫婦やファミリーが多いのかなと思っていますが。
地権者住戸で入られる層はずっと金町に住まわれていた方で年齢層高めかなと思っています。

また、商業施設の上に建つということで、管理費や修繕積立金の負担割合が気になる(住居側の負担が不当に大きい設定にならないのか)のですが、その辺りの見解をお伺いしてみたいです。
2074: マンション検討中さん 
[2020-08-07 23:31:54]
>>2073 マンション検討中さん

住居部分と商業部分の管理費等はしっかり住み分けされて、むしろ商業側の方が多く負担するとのことだったと思います!
2075: 匿名さん 
[2020-08-07 23:42:11]
>>2073
そんなに気にしなくていいと思いますよ。多分どこかで言われて気にしてるんでしょうけど、普通な金額やと思いますし。
下駄履きだからー的な論調に乗らなくて大丈夫ですよ。おかしな数字ではないので。
テナントによりますが、資産価値上がる可能性もあるので、自分のライフスタイル考えてありだと思えば買ってもいいと思いますよ!実際に売れてるので。竣工してて売れ残ってるのは買わない方がいいと切実に思います。
2076: マンション検討中さん 
[2020-08-08 12:00:40]
>>2075 匿名さん

営業さん?
2077: マンション検討中さん 
[2020-08-08 12:36:11]
確かに竣工してて売れ残ってるのはやめた方がいいな。住友ぐらいだね。売れ残るように販売するのは笑
売れてるなら、みんなが認めてるってことでもあるし。
2078: 匿名さん 
[2020-08-08 13:25:58]
今月下旬から第二期ですね。第一期で既に8割売れてしまいましたが。
入居まであと1年2カ月あるのにこの販売ペースは野村も予想していなかったことでしょう。
正直もっと高値でも売れた。
隣の松戸や亀有にはブランドマンションは皆無だし、マンションブランドを気にするファミリー層は金町に注目している。
2079: マンコミュファンさん 
[2020-08-08 18:29:59]
外周区では最高の立地のマンションですね。
2080: 名無しさん 
[2020-08-08 18:52:47]
>>2074 マンション検討中さん
>>2075 匿名さん
「商業側が多く負担する」「普通な金額」などの判断基準が自分にはなく、どのあたりを確認されてそう判断されたのかはお伺いしてみたいです。
管理費は今の段階で内訳はわからないと思っていますし、担当営業の方の説明になるのでしょうか。

そもそも答えがない(費用負担を厳密に追求しようとすると途方もない労力がかかること、後々の揉め事の種になるので、詮無いことと考えています)とは思っていますが、雑談程度で皆様の見解とその根拠がお伺いできればと思ったのですが。
そもそも支払額に納得しており、支払い能力も問題ないので気にしてないという方が多いのでしょうかね。
2081: 匿名さん 
[2020-08-08 21:56:47]
ここってなんで屋上がルーフトップとかの共用施設になってないんですかね?
入居者でも入れないんでしょうか?誰か聞いてますか?
2082: 通りがかりさん 
[2020-08-08 22:02:00]
>>2081 匿名さん
緑地化されているようですが立ち入り禁止エリアだと聞いています。
2083: マンション検討中さん 
[2020-08-08 23:33:09]
契約に至る過程で共用部の負担割合について宅建士の方から説明がありました。ふーんそうなんだとその場で納得し詳しくは覚えていません。
言われてみると気になってきたので明日確認してみます。
2084: マンション検討中 
[2020-08-08 23:44:33]
>>2083 マンション検討中さん
私もとても気になっていました。便乗で申し訳ありませんが、ぜひ結果ご教示くださいませ。
2085: 匿名さん 
[2020-08-09 00:38:12]
>>2082 通りがかりさん
緑地化されているし、一部屋根が付いていたり、バルコニー同様にガラス柵とかも付いてるし、ルーフトップテラスとして使えないような設備にはなってないんですよね。むしろその使い方を想定しているように見える。
他の物件ならルーフトップテラスになっていると思うんですが、なぜなのか不思議です。
2086: 匿名さん 
[2020-08-09 13:41:15]
ファミリー層が多いと思いますがマンモス校になったりしないんでしょか?
2087: マンション掲示板さん 
[2020-08-09 18:29:54]
本日のプラウドタワーです(^^)
本日のプラウドタワーです(^^)
2088: マンション検討中さん 
[2020-08-10 10:08:56]
存在感出てきましたね!わくわくです。
2089: 匿名さん 
[2020-08-10 17:07:46]
>>2086 匿名さん
学力と学風が気になります。。
情報がほしいです。
2090: マンション掲示板さん 
[2020-08-10 19:47:20]
>>2089 匿名さん
登録していないので見られませんが、こちらを参照すれば多少わかりそうですね。
https://diamond.jp/articles/-/218896?display=b

2083さんの確認された結果、どうだったのでしょうかね。
2085さんの屋上の件も気になりますね。仮に住人に開放しようとした場合、管理組合ができたあとに決議を取れば可能なものなのですかね?
2091: とくめい 
[2020-08-11 19:42:12]
>>2043 マンション検討中さん
銀だこは入る。坪単価滅茶苦茶高い金額で。あの立地だと賃料高いからドラックストアー、コンビニ、あと軽飲食が入るでしょ。ユニクロあたりのチンケなところは家主が相手にしない。ちなみに、床はすべてsold out。
2092: マンション検討中さん 
[2020-08-11 20:42:18]
>>2091 とくめいさん
床は全て決まってるんですね!
使い勝手のいい、人が集まるものであればいいですけどね!
楽しみです!
2093: 匿名さん 
[2020-08-11 21:32:12]
>>2091 とくめいさん
soldoutも何も、商業床は地権者に分けられると始めから決まってて、売り出しなんて元からありませんよ。変なこと言わないように
あとコンビニは入らないと聞きました。回りにファミマが大量にありますし、小さめのドラッグストアが代わりに入るのだと思います。
2094: 匿名さん 
[2020-08-11 21:38:26]
>>2093 匿名さん
業者さん?
2095: 匿名さん 
[2020-08-11 21:39:42]
>>2091 とくめいさん

賃貸なのにsold outとは?言いたいことはわかるけど・・・

2096: 名無しさん 
[2020-08-11 21:44:06]
どちらにしても公になっていない不確かな情報なので、落ち着きましょう。
妄想を膨らませるのは構いませんが、それをあたかも事実のように書き込むのは周りを混乱させますよ。
2097: 匿名さん 
[2020-08-11 21:47:06]
さすが、金町の民。
2098: 匿名さん 
[2020-08-11 22:19:28]
賃貸も何が入るかまだ決まってないって営業マンは言ってましたけど
竣工1年前ですし、このコロナの状況だと直前まで変更ありそうですが
2099: マンション検討中さん 
[2020-08-12 01:50:10]
私は逆にコンビニが1つ入ると聞きました…。

詳細が確定するまでは、情報が右往左往する感じですかね。

批判するつもりではなく、感じたままを言うとヴィナシスの商業部分はなぜか暗い印象(照明のせい…?)
がするので、どんなお店が入っても良いので明るい雰囲気になってくれると嬉しいです。
2100: マンション検討中さん 
[2020-08-12 07:15:46]
>>2099 マンション検討中さん
そうなんですよね。ダイソーの前とかすごく暗くて。
ダウンライト数個で光を賄っている感じだからでしょうね。
ここの商業施設はそのあたりも頑張ってほしい。
2102: 匿名さん 
[2020-08-12 07:43:59]
>>2101 eマンションさん
本当にしつこいな。他にやることないの?
2103: マンション検討中さん 
[2020-08-12 11:15:33]
ヴィナシスの商業施設はカイゼンの余地ありまくりですね。
まぁ、開発は丸紅とコスモスイニシアだったので箸にも棒にもからからないと言うか笑笑
野村不動産は三井に次いで期待できると思いますよ
2104: 匿名 
[2020-08-12 13:06:00]
金町行くときにここ行った方がいいよってお店なにかありますか?できれば落ち着いたカフェのような場所が希望です。
お住いになってる方の情報お聞きしたいです。
2105: とくめい 
[2020-08-12 19:40:03]
ま、いいよ。誰から聞いたか分からんが、あなたみたいのが混乱させることがよくわかった。ま、勝手に憶測して無駄な議論してー。あと他の揚げ足とり、なんか有意義な情報だしな。無理に決まってるけど。外野だしね
2106: マンション検討中さん 
[2020-08-12 19:59:27]
>>2105 とくめいさん
そんなに落ち込まないで笑
だって、この板見ても意味ないんでしょ?ご自身で仰ってたじゃないですか。
2107: 匿名さん 
[2020-08-12 20:02:07]
>>2105 とくめいさん

混乱させる情報を出すくらいなら、情報を出さないほうが「有意義」です
2108: マンション検討中さん 
[2020-08-13 07:38:11]
>>2103 マンション検討中さん
三井と三菱なら期待するけど、野村はノウハウがない(足りない)から、過度に期待しない方が良いよ。

2109: マンション検討中さん 
[2020-08-13 12:12:18]
>>2108 マンション検討中さん

武蔵小金井のソコラを見ると、無理矢理入ってもらったような店舗も多いですからね。
野村としては商業施設に力を入れたいみたいですから、これからに期待です。
2110: 入居済みさん 
[2020-08-13 13:50:14]
コンビニは一番ないでしょうね…。
2111: 評判気になるさん 
[2020-08-13 13:55:20]
武蔵小金井みたく地域の層に合わないところに入ってもらってもしょうがないので
居酒屋とかどうでしょうか
2112: マンコミュファンさん 
[2020-08-13 20:14:03]
居酒屋は品のない人が建物に増えそうかつ汚れそうなため猛反対したいですね
2113: 匿名さん 
[2020-08-13 20:34:25]
コロナの時代に居酒屋は時代遅れでしょうね。
城東地区の最高レベルのタワマンの商業施設ですから、テナントのクオリティに期待したい。
頑張らないと北口にできる三菱のショッピングモールに負けますよ。南口はこことヴィナシス内のモールだけですから。ヴィナシスは広くて綺麗な中央図書館が集客装置になっていますけどね。
2114: 匿名 
[2020-08-13 21:26:02]
>>2113 匿名さん
城東地区最高レベルのタワマンですか…
2115: 匿名 
[2020-08-13 21:34:14]
>>2109 マンション検討中さん

コロナ禍だとテナントの出店は読めないですね。竣工時にどうなっているんだか…
2116: 匿名さん 
[2020-08-13 22:24:12]
野村の商業、これからは期待大ですね。
総武線沿線も野村不動産であちこち商業開発する予定ありますし、しくじる事はないですよ。
2117: 匿名さん 
[2020-08-13 22:29:35]
>>2114 匿名さん
野村の社員ですら恥ずかしくなって逃げるレベルの発言ですね。
城東地区最高レベルとはまた大きく出ました。
2118: 匿名さん 
[2020-08-13 22:32:46]
↑せめて葛飾区最高レベルかなあ笑
城東地区ってのはかなり言い過ぎ笑
2119: マンション検討中さん 
[2020-08-13 22:53:32]
銀河系ナンバーワンやろが(`・∀・´)
2120: 匿名さん 
[2020-08-13 23:02:16]
銀河中から金町のマンションを求めに。…熱いっ!!
2121: 匿名さん 
[2020-08-14 00:20:54]
やっぱ色々と感心するわ
2122: マンション検討中さん 
[2020-08-14 01:22:28]
目の前のヴィナシスにある区立図書館、徒歩圏内にある理科大の図書館など、本が身近な環境というのは魅力ですね。読書ができる場所という意味でも。

特に理工学系に関心があれば、理科大の図書館が日常的に利用できるというのは贅沢に感じます。
2123: 匿名さん 
[2020-08-14 19:46:36]
>>2120 匿名さん
みな敗北を知るために東京の東に集まるのですね笑
確かに熱い。
2124: eマンションさん 
[2020-08-14 20:08:18]
駅徒歩1分の立地とマンションのグレード感を考慮すれば今、販売中の新築マンションの中では城東地区最高レベルなのは間違いない。他にここより優れているマンションある?ブランズタワー豊洲くらいでしょ。城東地区の中での比較だと。
2125: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-14 20:42:13]
新築限定になってるし金町で駅近とか価値あるのか?
さすが振り向けば千葉の住民よな笑
2126: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:57:53]
>>2125 住民板ユーザーさん5さん

よほど暇なんですかね
検討しないのなら何故わざわざ批判的なコメントをしにくるのですか?
実生活で苦しく悲しい思いをしているのだと察します。
お気の毒です。
2127: 匿名さん 
[2020-08-14 22:46:00]
>>2125 住民板ユーザーさん5さん
この人荒らしですから、相手にするだけ無駄ですよ
名前頻繁に変えてますけど、同一人物なのバレてますよ
2128: マンション検討中さん 
[2020-08-14 23:01:57]
>>2124 eマンションさん
ごめんなさい。恥ずかしいからやめてください。
ここを検討しているのは、値段相応だからです。23区の端でも駅チカで葛飾ではなかなかのグレード、お値段もそこそこだからです。

BTT未満を認めているのに最高レベルって。。。BTTも湾岸の中では、正直新築なことと立地くらいしか誇れるものないマンションなのに。
グレードで言うのであれば、スミフ有明、同じプラウドの亀戸にも負けていると思いますよ。
2129: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-14 23:16:24]
城東で言えば亀戸に負けてるよね。
いいマンションには違いないんだから、わざわざ最高レベルとか言わなきゃいいのに。
2130: 匿名さん 
[2020-08-15 01:15:13]
>>2113
>>2124
このどう見ても異常な持ち上げしてる人も荒らしですから、まともに取り合わないように
振り向けば千葉おじさんといい、この人といい、変な荒らし方しないで下さい。迷惑です。
2131: 匿名さん 
[2020-08-15 01:18:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2132: 匿名さん 
[2020-08-15 06:22:04]
亀戸のプラウドタワーには負けるけど、僻地有明のスミフよりはマシでしょう。あそこはショッピングモールが売りですが、ここも北口に三菱地所がショッピングモールを作りますからね。さらに隣の亀有にはアリオ亀有があるし、千葉側にはテラスモール松戸があり累計300店舗以上ある。
あとここにはノーベル賞受賞者を多数輩出している偏差値70の理科大がある。湾岸エリアや他の城東はFランク大学しかないでしょ。
2133: マンション検討中さん 
[2020-08-15 06:38:53]
>>2132 匿名さん

まぁ端から見れば金町もかなり僻地ですけどね。
というかこのマンションの話が何やら金町全体の話になっていますが。
いいんですって、無理にでも褒めなくて。わかった上で購入を検討しているんですから。
2134: 匿名さん 
[2020-08-15 06:41:52]
>>2133 マンション検討中さん
無理やり持ち上げの荒らしには関わらないほうがいいですよ
2135: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-15 10:30:23]
銀河系ナンバーワンと聞いてやって来ました!
2136: 匿名さん 
[2020-08-15 11:31:27]
振り向けば千葉連投マンも、金町異常持ち上げマンもこれ以上スレを荒らさないで下さい。何考えてるのが知りませんが、迷惑な存在でしか無いです。
2137: 匿名さん 
[2020-08-15 11:52:32]
>>2132 匿名さん
大学はまずいって。葛飾は23区大学進学率ワースト3常連なんだから。
2138: マンション検討中さん 
[2020-08-15 12:18:22]
現地確認しました!意外とヴィナシスとの距離が近いのと敷地面積小さい!下に入るテナント次第では南口自体盛り上がりに欠けるかも!
2139: マンション検討中さん 
[2020-08-15 13:34:26]
ものつくり大学なら名前書けば入れます笑笑
2140: 匿名さん 
[2020-08-15 13:47:54]
>>2138 マンション検討中さん
南向き低層はヴィナシス近いので良くないですね。北向きは問題ないですが、ほぼ完売してます。出遅れましたね。
ヴィナシス至近は悪いことばかりでなく、ヴィナシスの商業施設も一体に近い近さなので、非常に便利です。
エントランスからだと下の北向きテナントよりマルエツのが近いレベル
2141: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-15 17:15:53]
マルエツ近いのはいいですよね。おまけに24時間営業だし。
それ以上に図書館が近いのが魅力を感じる。
2142: 匿名さん 
[2020-08-15 17:41:40]
あの図書館は都内一二を争う最高の図書館
2143: ご近所さん 
[2020-08-15 22:33:48]
水害が見込まれる地域で地下駐車場は危険だね。ヴィナシスはそこだけが弱点かな。
2144: マンション検討中さん 
[2020-08-15 22:36:58]
第二期でどの程度捌けるか、ですね!結構買いな物件と思いますけどね。
2145: 匿名さん 
[2020-08-16 01:12:58]
>>2144 マンション検討中さん
けっこう買いどころか、めちゃ売れてる物件ですけどね
2146: 匿名さん 
[2020-08-16 06:34:07]
確かにヴィナシスの葛飾区立中央図書館は都内の図書館の中では蔵書数、広さや最適さ、立地は最高レベルですね。
ここは要望書が多すぎて、結局、竣工後に低層階を売り出すのはやめて、一気に売り切るっぽいですね。苦戦しているプラウドタワー亀戸に営業人員を充てるんだとか。ここは竣工一年以上前に余裕で完売する物件です。
億越えの部屋も抽選高倍率でしたし、さすが今期の都内人気ナンバーワンのタワマンです。
2147: マンション検討中さん 
[2020-08-16 11:56:57]
近くに生鮮食品、とくに魚がおすすめのお店ってありますか?
現在も近くにマルエツがありますが、魚はいまいちなので。
2148: 匿名さん 
[2020-08-16 14:32:17]
駅の反対側のいなげやは安くはない代わりに魚介始め品質が良いのですが少し遠いですよね。
2149: マンション検討中さん 
[2020-08-16 17:47:42]
確かに魚屋無いですね!美味しい寿司屋も無い気がします!この前くら寿司行ったらもう二度と行くまいと思いました!
2150: eマンションさん 
[2020-08-16 19:19:43]
>>2147 マンション検討中さん
周辺を散策していたら
マンションギャラリーのT字路の近くに
極軽度の商店街の一つで
個人の魚屋さんがあったような気がします。
魚屋さん自体はラヴィクレールの向かい側です。
2151: マンション検討中さん 
[2020-08-16 20:18:14]
真剣に検討している者ですが。。都内ナンバーワンは嘘でしょ…城東ナンバーワンってのも、ありえないと思います^^;
こういう書き込みが多くて、逆に住民の質が心配なのです。そこまで必死にならないといけない理由があるのか…?他のマンションを貶してまで持ち上げたい場所なのか…?と。
最近の駅近マンションにしては戸数少ないから決めるなら早くせねばとは思ってますが、掲示板みてると私には合わないかもって感じます。購入された方はほとんど金町の地元の方が多いのでしょうか?ちなみに私は板橋からの検討です。
2152: 匿名さん 
[2020-08-16 20:41:02]
>>2151 マンション検討中さん
ただの荒らしでしょ。
褒める分には削除されにくいから、わざと過剰に褒めて、反応楽しんでるんでしょ。
皆さんわかってて、折角2147さんが話題変えてくれたので、以降触れないようにしましょう。
2153: 匿名さん 
[2020-08-16 22:18:28]
>>2147 マンション検討中さん
金町ではないですが、隣の亀有駅のビーンズに魚力が入っていて結構新鮮な良い魚を置いているので、良い魚を求めるなら駅近ですし亀有まで出向いた方がいいかもですね。金町に良い魚屋さんがあるのであれば私も知りたいです。良い居酒屋はいっぱいあるんですけどね笑
2154: マンション検討中さん 
[2020-08-16 23:56:08]
>>2153 匿名さん
良い居酒屋教えてほしいですね!!
2155: 匿名さん 
[2020-08-17 08:27:09]
>>2151 マンション検討中さん
家の購入という人生における大きな決断の意思が、こんな掲示板の荒らしの書き込みごときで左右される方が驚きです。
自分の意思を信じられないなら家の購入自体を辞めた方がいいですよ
2156: マンション検討中さん 
[2020-08-17 09:00:35]
住民の質も何も、一部の粘着荒らしがいるだけでしょ。
わざわざ荒らさないといけないくらいに魅力的なマンションってことだと思いますけど。
2157: 匿名さん 
[2020-08-17 09:03:49]
>>2154 マンション検討中さん
下町感の溢れる小汚い、けどそれが良い!という居酒屋がたくさんありますよ。

野村の出していた地図には書いてませんでしたが、南側だと京成の線路を超えたところにある通りは古き良き昭和の日本を感じられる居酒屋がたくさんあります。入ったことはないですが結構高級感ある寿司屋もありますね(他に昔からある感じの普通の寿司屋も1件あります)。吉田類の酒場放浪記に出てくる(実際に取材されたことのある)居酒屋もあります。

北側も南側もたくさん居酒屋がありますので、自分に合うお店を探して常連になれる楽しみがあります。

都心のオシャレな街並が良い人にはミスマッチになるかもですが、金町は人情味のある居酒屋がたくさんあって良い街だと思いますよ。野村は少しでもオシャレな感じを出そうとしてるのかもしれませんが、金町はそういう街だと思ってます
2158: 匿名さん 
[2020-08-17 11:07:20]
>>2157 匿名さん

ブウちゃん出てましたね。
昔ながらのいい雰囲気でした。
2159: マンション検討中さん 
[2020-08-17 12:33:54]
家の購入は3回目になります。
すべてを鵜呑みにしませんが、明らかに掲示板の質が違うので心配になっただけです。
また、金町を持ち上げるコメントも荒らしというなら、なぜそんなに参考になるのボタンが押されているのか。それも含めて荒らしなのでしょうか。
結果、質問に対するコメントはまだ頂けてないのですがはやり地元の方が多いのですかね。
2160: 匿名さん 
[2020-08-17 12:48:55]
>>2159 マンション検討中さん

ここの掲示板なんて、人気があるマンション程荒れるのが常だよ。

残念ながら、そんなこと日課にしている方もいらっしゃるんですよ。そんな人間に正論説いたって時間の無駄。反応があったって喜ぶだけ。

無視出来ずに色々考えてしまうなら、見ない方がいいと思うよ。無視して必要な情報、確度が高そうな情報だけ見るようにしないと。

契約者が地元かどうかは営業じゃないとわからないのでは?
2161: マンション検討中さん 
[2020-08-17 13:08:36]
>>2160 匿名さん

話にならないです。
契約者も前向きな検討者もここにいるんですよね?その人が地元の人なのか千葉からなのか他区からなのか知りたかったんですが。地元の人なら同じ地域に住みたいのは納得ですし、千葉や他区からならどこと比較してるのかも聞きたかったんです。
本当に参考にならない掲示板でした。もう見ませんのでお返事は結構です。ありがとうございました。
2162: マンコミュファンさん 
[2020-08-17 13:24:57]
私は真剣ですか?
2163: 通りがかりさん 
[2020-08-17 13:30:06]
↑草
2164: 匿名さん 
[2020-08-17 14:34:26]
>>2161 マンション検討中さん
なぜ住民板を見ないのか…、契約者が地元かの話題出てるんですけどね。
もう見ないとのことですが、一応私は柏と柏の葉のタワー、亀戸クロスと比較してここを進めようとしてます。
葛飾区民ではありません。
柏と柏の葉の三井はグレードが低い、内廊下じゃない
亀戸は明らかに高すぎで高値掴みになる可能性高いので、ここに前向きです。
2165: 匿名さん 
[2020-08-17 14:36:50]
>>2159 マンション検討中さん
マンコミュ掲示板なんてどこもこんなもんですよ。自演と煽りがほとんど。参考になるボタンだって簡単に自演できるし、あまりネットを見ない方がいい人だと思います。
2166: 匿名さん 
[2020-08-17 14:47:39]
ここは戸数が少ないから広域から集客する必要がなく地元が多いでしょうね。6000万円から1億円の価格帯も地元の富裕層なら手が届きやすい。840戸あったシティタワーは地元で捌ききれず7割近くは地元外だったはず。
コロナ禍の影響もなく絶好調に売れているマンションなのは確かなので、客観的にみても良いマンションなんでしょうね。
2167: マンション検討中さん 
[2020-08-17 16:03:42]
23区の所得順位
最下位を足立区と葛飾区で競い合ってますが、この金町で葛飾区の所得あげられるといいですよね(笑)買える人はここ買ってさらに仕事がんばりましょー!
2168: 通りがかりさん 
[2020-08-17 16:38:22]
>>2166 匿名さん
コロナで打撃うけてるのは都心や湾岸だよ。それでも売れ行き好調。結果、実需は大した影響を受けてないことがわかる。

2169: マンション比較中さん 
[2020-08-17 17:04:04]
葛飾区も狭い面積の中でも天国と地獄のようにはっきりしてますよね笑
富裕層ならココ、お金がなければ値引きに釣られてインチキなマンションを買わされるみたいな感じでしょうか。我が家もけっして豊かではありませんが後者なら購入したくありません。頑張ってこちらでの購入を狙いたいところです。
2170: 匿名さん 
[2020-08-17 17:23:33]
>>2161 マンション検討中さん

もう見てないだろうけど、一言だけ。

だから参考になるかならないかは、閲覧者次第だって。
参考にならないと感じたら、知りたい情報を引き出せない、抽出できない自分を恥じるべき。
2171: 匿名さん 
[2020-08-17 17:25:07]
>>2168 通りがかりさん

むしろ湾岸はコロナでも中古価格下がってないが。
ウハウハです。
2172: マンコミュファンさん 
[2020-08-17 17:37:18]
みんな餅付けー(`・ω・´)
2173: 匿名さん 
[2020-08-17 17:38:03]
>>2171 匿名さん

ついに湾岸エリアの人も金町検討するようになった?!ウハウハ!!
2174: 匿名さん 
[2020-08-17 18:50:46]
>>2173 匿名さん

なったぞ!結果買わないけど。
ウハウハ!
2175: 匿名さん 
[2020-08-17 19:10:19]
>>2174 匿名さん
ウハウハなの羨ましいですね。
買うのをやめられたのはなにか気に入らないところがあったのか、抽選に外れたとかですかね?
検討してやめた人はあまりお話をお伺いしたことがないので、前者なら気に入らなかったところをお聞きしてみたいです。
後者なら同タイプの別部屋を検討しなかった理由をお伺いしてみたいです。
あとついでにウハウハな方が抽選に外れたお気持ちも聞いてみたいですね。
2176: 匿名さん 
[2020-08-17 20:10:48]
>>2175 匿名さん
思ったより売却益が出たので、他のマンションにしました。
でも、このマンションも悪くないと思うよ。将来的にはもっときれいな街になると思うし。
2177: 匿名さん 
[2020-08-17 20:17:48]
>>2176 匿名さん
抽選だったら煽ろうと思ったのにもっと羨ましい理由でした!
おめでとうございます!
2178: 匿名さん 
[2020-08-17 20:52:03]
他の掲示板の荒れ具合が気になってシティテラス金町のスレを見てきたらあちらは特段荒らしは少ないように見えたなぁ。なぜこちらは荒らしが多いのかね?

あちらのスレでもプラウドタワーは良いけど価格や間取りを検討してシティテラスを選んだって人が多く見えたからプラウドタワーはやっぱり悪くない物件だと思いますけどね
2179: 匿名さん 
[2020-08-17 21:52:43]
良い物件だからこそ僻まれるんでしょう
パークタワー勝どきとか東池袋ステーションアリーナとかも荒らしだらけですよ。
逆に売れてないブリリア有明ミッドクロスは火の消えたように静かです。
2180: 匿名さん 
[2020-08-17 22:53:42]
>>2179 匿名さん
ここそんな荒れてます?
住民がいばってフォローしあってるだけな気がするけど。。
2181: 匿名さん 
[2020-08-17 23:05:27]
ここが特段荒れてる印象は無いけど、荒れてる荒れてる言われるとそうなのかな?って気になってくる
2182: 匿名さん 
[2020-08-17 23:14:58]
第二期第一次売り出し12戸、いよいよ残り24戸です。
第二次第三次でそれぞれ12戸ずつ売って完売ですね
2183: 匿名さん 
[2020-08-18 05:57:27]
>>2180 匿名さん

すみません、私もそんな言うほど荒れてないという印象だったのですが、たまに変な投稿があって他はどうだろうと気になったらシティテラスではそんな投稿なかったのでなんでかなという、ふとした疑問でした。なかなか良い物件なのであまりこういう掲示板を見ずに決める方が多いのかもしれませんね
2184: マンション検討中さん 
[2020-08-18 06:52:16]
駅近都内タワーで最安値なので売れ行きは良さそうですね。
2185: 匿名さん 
[2020-08-18 07:44:15]
駅徒歩1分、大手町駅まで25分。大手町に職場があればたった26分で行けちゃうわけですよ。
これは超都心のマンションに匹敵する利便性です。70平米なら6500万円から7500万円、87平米なら8500万円から1億円。葛飾区とはいえ安すぎますね。売れて当然の物件です。
2186: 匿名さん 
[2020-08-18 14:23:48]
>>2185 匿名さん

大手町まで乗車25分て、東西線なら西船橋やで。
2187: 匿名さん 
[2020-08-18 14:54:01]
>>2186 匿名さん
千葉県のマンションに匹敵する利便性ですな。
2188: 通りがかりさん 
[2020-08-18 15:12:22]
ちょっと待って金町で坪300万?!w
2189: 匿名さん 
[2020-08-18 15:13:08]
>>2188 通りがかりさん
安すぎ。
2190: 匿名さん 
[2020-08-18 18:03:44]
>>2186 匿名さん
確かに。金町の中では神立地だが、電車の利便性はイマイチか。
2191: 匿名さん 
[2020-08-18 18:33:41]
>>2185 匿名さん
たぶんこの投稿もネガの荒らし扱いになるな笑
まあ25分なんて全く利便性ないからだけど
2192: マンション検討中さん 
[2020-08-18 18:34:58]
金町駅の利便性としては、千代田線直結ではあるものの常磐線の各駅停車駅という事実を考えると何とも言えないところですよね。私鉄と違いJRなので、きっと大規模な改装はあまり期待できないのも懸念ポイントです。

一方で近い将来、こことよく比較対象に挙げられる西船橋のような地域で駅近No.1の立地のマンションが同じ価格帯で手に入るかどうかを考えると、、それは難しそうな気もしてきます。いま家が欲しいタイミングなら、ここが良い選択肢なのかもとか。

選べるプランの幅的にももう少し早く検討して好きなプランで要望書を書きたかったなー、一期で購入できた方々が羨ましいなーと思います!
2193: 匿名さん 
[2020-08-18 20:06:44]
>>2192 マンション検討中さん
西船橋の駅真前徒歩1分なら、ここより高くなりそう。
利便性が違うし
2194: 匿名さん 
[2020-08-18 20:25:08]
プラウドタワー金町は物件褒められるのに街は褒められない。なぜかね?
となると購入者はギャンブルだね、これから金町の街が発展して質の良い人が集まるといいね。
東京都としてはこれからも都心・副都心に指定された範囲の開発と整備に税金使っていくから、金町エリアは住む人達でなんとかする勢いじゃないと町おこしはキツいかもな。
何か名物ができればいいが。
2195: 匿名さん 
[2020-08-18 21:40:35]
>>2194 匿名さん
何を重視するかによりますが、下町で物価も安くて住みやすい良い街だと思いますけどね金町。
北側は割とごちゃっとしてますが、南側は静かで住むにも良いと思いますよ。プラウドタワーはマルエツ・ダイソーが目の前で買い物もしやすいし。これで一階にドラッグストアとか入ってくれれば日常品は徒歩1分圏内で全て揃いますしね。
金町の良さはザ・下町ってところだと思います。大規模再開発が続くので将来どんなお店やスポットができるんだろうという楽しみもあります。金町なんで過度な期待はしてませんが 笑
2196: 匿名さん 
[2020-08-18 23:15:39]
南口はここの商業施設とヴィナシスの商業施設で全ての用事がすみますね。北口は三菱のショッピングモールが出来れば小綺麗になるでしょう。小さい子供やペットがいれば理科大エリアが快適でしょう。スミフが力を入れて再開発していますし、代々木公園や上野公園の2倍の広さを誇る水元公園にも近い。
金町は多様性のある街だと思いますよ。気楽に住むには良い街かと。
2197: マンション検討中さん 
[2020-08-19 00:31:28]
シティテラスの周辺はとても綺麗ですね。
散歩にもちょうど良い。
2198: 通りがかりさん 
[2020-08-19 00:36:11]
週末は水元公園でバーベキューしたり、江戸川沿いをウォーキングしたり、柴又を散策したりと自然や観光スポットもありいいですよ。同じ大手町25分の西船橋にはない環境。
2199: 匿名さん 
[2020-08-19 06:52:07]
>>2198 通りがかりさん
少し出て北千住にいけばマルイやルミネもありますし、隣の亀有アリオには映画館もありますしね。あと、北千住はロマンスカーや時期によっては踊り子号も止まるので箱根や伊豆方面にも出やすいのも西船橋より良いところだと思います。もちろん当然北千住の方が良いという話になりますが、北千住でプラウドタワークラスのタワマンに住もうと思うとプラス1,000?2,000万ぐらいかかりますので、金町にしては高いのは事実ですが、北千住から3駅ぐらいの距離の駅近でこの値段なら悪くないと思いますね。

常磐線も綾瀬で運転員入れ替えがあって停車時間が長くちょっとイラっとするのと、下りで綾瀬または北綾瀬止まりがあるのでイラッとするのがネックではありますが、上りに関しては松戸始発の電車に乗れば比較的空いてるのが救いですね。あとはちょっと面倒ですが綾瀬で始発もしくは北綾瀬始発に乗り換えれば座れますし。東京駅まで出るのがちょっとしんどいですが、大手町で丸の内線に乗り換えるか二重橋前まで出て歩けばなんとか…という感じでしょうか。

京成金町線で京成高砂まででれば、アクセス特急で成田空港まで1時間ちょいで行けるのもいいところですよね。逆に都内にしては羽田まで出にくいのがネックですが、同じく京成高砂まででて京急乗り入れの電車に乗れば羽田空港も乗り換えなしで行けますし、亀有から出てるリムジンバスもあります。リムジンバスは環七を通って一之江、葛西を経由していくので遅いし渋滞に巻き込まれたら最悪ですが笑

昔、船橋に住んでましたが、船橋・西船橋あたりよりは金町の方が住みやすいと思いますよ。
2200: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-19 07:02:08]
下町情緒ある街が好きなら買いですね
常磐線も利便性が高いとは言えませんが駅近なので価格は妥当でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる