ディモア城東シティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.world-est.co.jp/demore/joto/index.html
所在地:大阪府大阪市城東区東中浜9丁目85番1(登記簿)
交通:Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋」駅より徒歩8分
Osaka Metro中央線「深江橋」駅より徒歩9分
間取: 3LDK・4LDK
面積:60.86m2~90.79m2
売主:株式会社ワールド・エステート
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-16 11:43:53
ディモア城東シティってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2020-04-29 15:01:02]
|
42:
マンション検討中さん
[2020-04-29 15:26:49]
トータル見るとお買い得なマンションですよね
|
43:
マンション検討中さん
[2020-04-30 14:54:13]
やはりここのマンションお買い得ですよね。
以前知り合いが東中浜に住んでいたのですが便利なところでした。 治安も特に悪いとは思いません。 ただ今現在コロナの影響で新築マンションはどうなのでしょうか? 皆さん影響ございませんか? 我が家もこのマンションを候補に考えていたのですが今後を考えると悩むところです。 |
44:
マンション検討中さん
[2020-04-30 19:36:21]
大阪市は23日、大阪城東部地区(同市城東区、東成区)のまちづくりに関する方針案を公表した。2025年度にオープン予定の大学キャンパスを中心に、商業、宿泊施設や居住空間を整備する。同地区を拠点に、キタやミナミと並び大阪を代表する街として「ヒガシ」を形成する考えだ。
方針案によると、まちづくりの対象は大阪城公園の東側に位置する53ヘクタールのエリア。中核となる大阪府立大、市立大を統合した新大学のメインキャンパスは25年4月に供用が始まる見通しだ。周辺には商業、宿泊機能を備えた施設を配置する。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000122-kyodonews-bus_all |
45:
通りがかりさん
[2020-04-30 22:17:39]
不動産屋で働いてる者です。
一般的に不景気になり、その後半年くらいから不動産価格というのが下がっていくと言われてます。ですので直近で買い時とするなら、今年の年末くらいかと思います。 ただタイミングでこのマンションが欲しいと思うのであればそれはそれでありだと思います。 御参考までに。 |
46:
匿名さん
[2020-05-01 08:42:22]
2000年位は販売戸数が一年で10万戸
今は販売戸数3分の1です。 用地取得も年々難しくなっています。 それに職人不足もあり人件費高騰しています。 需要と供給的には価格は毎年あがっていきますね。 大手のデベロッパーばかりが生き残っているのでどこも体力があります。 値下げは中々難しいでしょうね。 仮に、数か月後に少しだけ値下がりしても、売れ残りの部屋で微妙な向きだと本末転倒でしょう。 今は、即日販売だと担当者が左遷される時代ですからね。 建設業における若手職人の人手不足と高年齢化 https://bc-sol.com/recruitment/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3... 2020年新築マンション供給戸数予測は32,000戸 https://tousinojikan.com/2020-mansionkyokyu/ 「売れてない」のに「価格上昇」の原因は大手による寡占化 即日完売で担当者が左遷される理由とは? https://dot.asahi.com/aera/2020022100039.html |
47:
通りがかりさん
[2020-05-04 11:41:10]
住んでみたい
|
48:
匿名さん
[2020-05-04 22:14:32]
駅からとおおおい。
|
49:
匿名さん
[2020-05-28 00:13:34]
設備もなかなか良さそう。
金額、立地としてもお買い得なような気がして迷います。 |
50:
口コミ知りたいさん
[2020-07-14 00:05:27]
ここ良いですよね。
検討中です。契約された方いらっしゃいますか? |
|
51:
検討板ユーザーさん
[2020-07-14 02:11:21]
まだ安くて、城東区。駅もまあまあ近い。買い物も近い。実需としては、価格とのバランスも取れていてありだと思います。
|
52:
匿名さん
[2020-07-14 04:20:13]
2期2次の2戸が今週末の7月18日から売り出されますね。
でも過去期の9戸も売れ残ってるし厳しいでしょうな。 全体での売れ行きはどうなんでしょう? ディモア城東シティはアベノミクス絶頂期の地価が高い時に土地を仕入れて 好景気で復興需要と五輪需要人手不足の中で人件費が高い時に設定した価格の感じかな? コロナ過でここまで景気が落ちたら今後新しく計画されて2023年以降に完成する新築マンションは2010年頃の価格に戻るかもね。 アベノミクスの前の2010年頃の緑橋駅や深江橋付近の価格に戻るなら35%くらいは安くなるかもね。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashijoto/nc_67720845/ 【SUUMO】ディモア城東シティ | 新築マンション物件情報 ディモア城東シティ (物件概要) 物件共通情報 所在地 大阪府大阪市城東区東中浜9丁目85番1(地番)、大阪府大阪市城東区東中浜9丁目以下未定(住居表示) 交通 Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋」駅より徒歩8分 Osaka Metro中央線「深江橋」駅より徒歩9分 総戸数 124戸 用途地域 近隣商業地域、準工業地域 敷地の権利形態 所有権の共有 敷地面積 3777.53m2、(実測・建築確認対象敷地面積) 建築面積 1446.7m2 建築延床面積 9786.82m2(容積対象外面積984.74m2を含む) 構造・階建て RC12階建 駐車場 敷地内57台(分譲14台[平面(任意購入)]価格:350万円~410万円、管理費:660円~1030円/月、修繕積立金:450円~700円/月、修繕積立基金:4万490円~6万2710円/一括、管理準備金:1100円~1710円/一括、面積:13.1m2~17.56m2、賃貸42台[平面]料金:1万4000円~1万8000円/月、カーシェアリング1台) 駐輪場 248台収容(料金200円/月)スライドラック式、サイクルポート:25区画(料金1000円/月) バイク置場 5台収容(料金2000円/月) ミニバイク置場 5台収容(料金1200円/月) 物件種別 マンション 管理形態 委託(通勤) その他概要 建築確認番号:第NK19-0541号(2019年9月21日)、計画変更後確認番号:第NK19-0541A号(2020年2月5日) ディモア城東シティ 第2期2次NEW 販売スケジュール 登録申込受付期間/2020年7月18日(土)~7月25日(土) 登録申込受付時間/10時~20時 抽選日時/2020年7月26日(日)10時より 登録申込受付・抽選場所/「ディモア城東シティ」マンションギャラリー ※登録申込の際は、印鑑(認印)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 完成時期 2021年2月下旬予定 入居時期 2021年3月下旬予定 今回販売戸数 2戸 価格 3290万円・4490万円 最多価格帯 - 管理費 7210円・8780円/月 管理準備金 9430円・1万2050円(一括払い) 修繕積立金 3850円・4920円/月 修繕積立基金 34万6550円・44万2670円(一括払い) その他諸経費 サービスバルコニー面積:3.18m2 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 60.86m2・77.74m2 その他面積 バルコニー面積:10.44m2・12.78m2、ポーチ:7.99m2、アルコーブ面積:2.48m2 制限事項 準防火地域 その他 - ディモア城東シティ 先着順 販売スケジュール 先着順申込受付中 申込受付時間/10時~20時 申込受付場所/「ディモア城東シティ」マンションギャラリー ※申込の際は、印鑑(認印)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 完成時期 2021年2月下旬予定 入居時期 2021年3月下旬予定 今回販売戸数 9戸 価格 3580万円~5990万円 最多価格帯 - 管理費 7540円~9550円/月 管理準備金 9980円~1万3320円(一括払い) 修繕積立金 4070円~5440円/月 修繕積立基金 36万6590円~48万9470円(一括払い) その他諸経費 サービスバルコニー面積:1.81m2・2.2m2 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 64.38m2~85.96m2 その他面積 バルコニー面積:11.16m2~16.78m2、ルーフバルコニー:44.45m2(使用料900円/月)、ポーチ:2.44m2~8.89m2、アルコーブ面積:2.36m2~3.34m2 制限事項 準防火地域 その他 - その他 情報提供日 2020/07/08 A 4LDK 専有面積:77.74m2 価格:4490万円(第2期2次) 角住戸 和室あり D 3LDK 専有面積:60.86m2 価格:3290万円(第2期2次) 和室あり G 3LDK 専有面積:70.76m2 価格:3890万円(先着順) 角住戸 和室あり H 3LDK 専有面積:77.11m2 価格:4870万円(先着順) 角住戸 和室あり J 3LDK 専有面積:70m2 価格:4530万円(先着順) 和室あり L 3LDK 専有面積:75.33m2 価格:4800万円(先着順) 和室あり M 4LDK 専有面積:80.73m2 価格:5190万円(先着順) 角住戸 和室あり N 4LDK 専有面積:85.96m2 価格:5990万円(先着順) 角住戸 ルーフバルコニー 和室あり |
53:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 07:37:03]
近くのローレルアイ緑橋で売れ残ってる物件が、約7000万と考えると、かなりお得ですね。
|
54:
マンション検討中さん
[2020-07-31 07:43:55]
営業担当によると7月下旬時点で124戸の内、80戸程成約済みとのことでしたが、販売ペースは順調なのでしょうか?
もう少し検討を重ねたいと考えているのですが、部屋の選択肢が減るのも困るので悩み中です、、。 |
55:
マンション掲示板さん
[2020-07-31 07:58:55]
まあ安いから、結構売れるだろうね
|
56:
マンション検討中さん
[2020-07-31 13:06:27]
モデルルームで価格表見ましたが、70平米で4300万円?4600万円程度でした。
近隣の新築マンションに比べ安いのは助かりますね。 |
57:
匿名さん
[2020-07-31 21:47:30]
市内でいくつかモデル見ましたが、設備使用がとても良かったです。我が家はまだ家族会議中ですが、ディスポーザーやベランダにシンクがあるのはここだけだったので悩んでいます。
|
58:
マンション検討中さん
[2020-07-31 22:01:50]
伊丹空港の航路が近いと思いますが、騒音はどうなんでしょうか?
お近くに住んでる方など教えてもらえると嬉しいです。 |
59:
通りがかり
[2020-08-01 00:10:12]
>>58 マンション検討中さん
すごく遠くに飛行機見える事ありますが、音は全くありません(笑) 私も子供が指を指して飛行機!と言われるまで気づかないくらいなので、騒音の心配はないかと。それよりも中央大通りの騒音ではないですか? |
60:
マンション検討中さん
[2020-08-01 00:21:32]
>>59 通りがかりさん
返信ありがとうございます。 建設地に行って確認しましたが、中央大通りから直線距離210m離れているため、騒音はほとんどありませんでした。 建設地に行った時間帯が伊丹空港の離着陸時間外のため飛行機が飛んでおらず、少し気になっておりました。 特に騒音として気にならないのであれば安心しました。 |
61:
通りがかり
[2020-08-01 00:38:03]
|
62:
マンション検討中さん
[2020-08-01 10:16:25]
実際に現地で飛行機の騒音を確認しました。
結論から申し上げるとそこまで気にならないレベルです。 |
63:
名無しさん
[2020-08-03 19:12:02]
先日契約してきました(^^)
どなたか契約された方はいらっしゃいますか? |
64:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 22:31:04]
|
65:
名無しさん
[2020-08-04 00:16:27]
>>64 マンション掲示板さん
他の新築マンションに比べ価格が手頃な点と、希望の緑橋駅から徒歩圏内だったためです。 現在の住まいが緑橋でとても住みやすく感じており、同じエリアを希望しておりました。 中央大通りから離れているので車の騒音が少ない点も魅力的でした。 ファミリー向けの70平米以上の間取りも豊富な点も嬉しかったです。 |
66:
匿名さん
[2020-08-04 08:28:59]
|
67:
マンション検討中さん
[2020-08-20 16:02:38]
こちらのマンションの設備は良い方なのでしょうか?
|
68:
マンション検討中さん
[2020-08-20 18:16:26]
>>67 マンション検討中さん
他のマンションも似たりよったりな所もあると思いますが、良い方だと思いますよ。 個人的にはディスポーザー、スロップシンク、Low-E複層ガラス(西日など遮れますし)がかゆい所に手が届いてるなって印象 |
69:
匿名さん
[2020-08-22 11:51:15]
設備や物はよくないけれど、安いだけで買いました。これが現実。
|
70:
マンション検討中さん
[2020-08-22 12:04:56]
そうなんですねー!
新築マンションはどこも高いですもんね、、 ディモアも事業主が大手では無いのでそこが心配ではあります。 |
71:
匿名さん
[2020-08-22 13:25:27]
この住戸配置図に価格と成約状況記載して欲しいよね。
不動産屋は情報公開と逆行してる。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashijoto/nc_67720845/ 【SUUMO】ディモア城東シティ | 新築マンション物件情報 ディモア城東シティ (物件概要) 物件共通情報 所在地 大阪府大阪市城東区東中浜9丁目85番1(地番)、大阪府大阪市城東区東中浜9丁目以下未定(住居表示) 交通 Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋」駅より徒歩8分 Osaka Metro中央線「深江橋」駅より徒歩9分 総戸数 124戸 用途地域 近隣商業地域、準工業地域 敷地の権利形態 所有権の共有 敷地面積 3777.53m2、(実測・建築確認対象敷地面積) 建築面積 1446.7m2 建築延床面積 9786.82m2(容積対象外面積984.74m2を含む) 構造・階建て RC12階建 駐車場 敷地内57台(分譲14台[平面(任意購入)]価格:350万円~410万円、管理費:660円~1030円/月、修繕積立金:450円~700円/月、修繕積立基金:4万490円~6万2710円/一括、管理準備金:1100円~1710円/一括、面積:13.1m2~17.56m2、賃貸42台[平面]料金:1万4000円~1万8000円/月、カーシェアリング1台) 駐輪場 248台収容(料金200円/月)スライドラック式、サイクルポート:25区画(料金1000円/月) バイク置場 5台収容(料金2000円/月) ミニバイク置場 5台収容(料金1200円/月) 物件種別 マンション 管理形態 委託(通勤) その他概要 建築確認番号:第NK19-0541号(2019年9月21日)、計画変更後確認番号:第NK19-0541A号(2020年2月5日) ディモア城東シティ 先着順 販売スケジュール 先着順申込受付中 申込受付時間/10時~20時 申込受付場所/「ディモア城東シティ」マンションギャラリー ※申込の際は、印鑑(認印)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 完成時期 2021年2月下旬予定 入居時期 2021年3月下旬予定 今回販売戸数 5戸 価格 3290万円~5190万円 最多価格帯 - 管理費 7210円~9060円/月 管理準備金 9430円~1万2510円(一括払い) 修繕積立金 3850円~5110円/月 修繕積立基金 34万6550円~45万9690円(一括払い) その他諸経費 サービスバルコニー面積:1.81m2~3.18m2 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 60.86m2~80.73m2 その他面積 バルコニー面積:10.44m2~14.35m2、ポーチ:2.81m2~7.99m2、アルコーブ面積:2.48m2・2.68m2 制限事項 準防火地域 その他 - その他 情報提供日 2020/08/19 ※物件情報の更新は、火曜~土曜日の毎日を予定しております D 3LDK 専有面積:60.86m2 価格:3290万円(先着順) 和室あり H 3LDK 専有面積:77.11m2 価格:4870万円(先着順) 角住戸 和室あり L 3LDK 専有面積:75.33m2 価格:4800万円(先着順) 和室あり A 4LDK 専有面積:77.74m2 価格:4490万円(先着順) 角住戸 和室あり M 4LDK 専有面積:80.73m2 価格:5190万円(先着順) 角住戸 和室あり |
72:
ビギナーさん
[2020-08-22 14:09:19]
|
73:
匿名さん
[2020-08-22 16:55:28]
80戸以上だと残り1/3ですね!
コロナの影響でどこまで売れるのか、、、 見所ですね! |
74:
通りがかりさん
[2020-08-26 15:21:54]
こちらのマンションの価格が安い理由はなんですか?
|
75:
通りがかりさん
[2020-08-26 22:10:18]
1番は施工が大手じゃないところかと。日本人はブランドや会社の名前を好むので。あとマンションを建ててる土地が歪な形なのはマイナス点かと。
|
76:
通りがかりさん
[2020-08-27 07:27:40]
|
77:
職人さん
[2020-08-27 12:43:47]
>>76 通りがかりさん
私、大阪の不動産会社で勤務してますが金山工務店の物件も販売してますが特に問題はありませんよ。ただ将来的なことは分かりませんが。 |
78:
マンション比較中さん
[2020-08-28 11:42:08]
金山工務店てプレサンスのマンションをたくさん作ってる会社ですよね。
プレサンス2019年に全国で最も多くの新築マンションを分譲したのは住友不動産で、全国の供給戸数5690戸だった。 以下、2位プレサンスコーポレーション(全国で5305戸)、3位野村不動産(同3941戸)、4位三菱地所レジデンス(同3365戸)、5位三井不動産レジデンシャル(同2365戸)と続く。 |
79:
マンション比較中さん
[2020-08-28 11:43:16]
ディモア城東シティーは、プレサンスの設備と同じような感じですよね。https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/200821700039.html
|
80:
通りがかりさん
[2020-08-28 17:43:12]
プレサンスはあまりグレードが高いイメージがないのですが、、
実際はどうなんでしょうか? |
81:
検討板ユーザーさん
[2020-08-29 07:38:45]
>>80 通りがかりさん
プレサンスのグレードは悪くないですよね。 他のブランドがあるマンションデベロッパーのほうが費用にたいしてのグレードは悪いですよね。 https://pressance-loger.com/tokushuu/high_grade.html |
82:
匿名さん
[2020-08-29 14:04:14]
|
83:
検討板ユーザーさん
[2020-08-30 19:07:06]
本日モデルルームに行った際に営業の方が9割弱ほど成約してるとおっしゃっていました。
売行き好調みたいですねー! |
84:
通りがかりさん
[2020-09-09 13:11:49]
1期で契約しましたよ♪
以前このマンションの真ん前に住んでおり、平家の時、取り壊しも時も知ってます! 老人ホームへ救急車がよく来てうるさいと思ったことはありませんよ。 ただ保育園は少ないので東成区も視野に入れた方が良いです。(少しずつ新しい保育園が出来てきてるみたいですが。) そして駅から微妙に遠いと感じてます駅の改札までなら徒歩15分くらいです。 当然ですが間取り、部屋の広さ、階数、西側南側で値段がかわります。 広告などに出ている安い値段は一番安い部屋だと思います。が、大阪市内で安い方なのはぶっちゃけ土地の形が変だから他の会社が買おうとしなかったと不動産会社の方が話していました 参考になれは幸いです! |
85:
通りがかりさん
[2020-09-09 19:37:50]
私は第二期で購入しましたよ(^^)
広告掲載の安い部屋は西向き低層階の60平米の部屋でした。 南向きは坪単価205万?220万円の部屋が多かった記憶があります。 私は男性ですが、エントランス予定地から緑橋駅までは徒歩7分から8分でした。 深江橋駅までは9分ジャストです。 検討中の方はご参考までに(^^) |
86:
匿名さん
[2020-09-09 22:51:10]
駅遠すぎ。確かに安いやけど、駅近希望の人は自分で歩いた方がいい。緑橋も深江橋もどっちも遠くて中途半端。
|
87:
匿名さん
[2020-09-10 00:09:37]
ここに書き込みしてる人って、当マンションの関係者か競合マンションの担当者が多そう、、
どちらも意見が極端ですね、。 |
88:
マンコミュファンさん
[2020-09-10 00:43:00]
確かに駅近にこだわる人なら少し遠いかな
でもこの辺の駅近は高速通ってて環境、騒音考えるとディモアはいい位置してると思う |
89:
匿名さん
[2020-09-16 20:59:51]
先日契約しました。
91戸成約済みとのことです。 竣工前に完売する事を祈ってます。 |
90:
マンション検討中さん
[2020-09-19 08:55:55]
こちらのマンションは24時間ゴミ出し可能ですか?
|
ホテルもできます!商業施設もできます!
中央線には万博もカジノもできます!
もう開発し終わったエリアよりポテンシャルは魅力的ですよね。
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445503