クリオ刈谷セントラルマークスについての情報を希望しています。
駅歩2分の立地なのと近くに小中学校があるようなので気になっています。
少し行けば買い物も便利そうですよね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/859_Kariya/
所在地:愛知県刈谷市大正町三丁目108番1、他(地番)
交通:名鉄三河線「刈谷市」駅徒歩2分
JR東海道本線・名鉄三河線「刈谷」駅徒歩18分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.87平米~93.25平米
売主:株式会社玉善・明和地所株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-15 11:51:09
クリオ刈谷セントラルマークスってどうですか?
191:
マンコミュファンさん
[2021-05-08 16:22:50]
|
192:
匿名さん
[2021-05-11 13:22:57]
野村不動産のマンションだとするとプラウドですか?
だとすると品質が良く高価格だと考えられるので 価格だけで決めるならこちらのマンションなんでしょうね。 |
193:
マンション検討中さん
[2021-05-11 21:09:10]
>>192 匿名さん
プラウドなら買いですね、、資産価値高そうで期待できます!早く情報が欲しいとこですねぇ、、、 |
194:
匿名さん
[2021-06-10 16:50:24]
資産性や希少性を全面に出していますね。
デベが書いている通りならば、 早めに売れるのではないかと思うのだけど、 値段が高すぎるというのがここの場合は大きいのですか? 駅まで近いし、 普段の通勤が電車の人だったらすごく便利だろうなと思うのだけど。 |
195:
匿名さん
[2021-07-10 17:07:06]
駅までの近さって、資産価値に直結します。販売価格から下がりにくいという話も聞きますが
ここの場合はどうなっていくのでしょうか。 この立地だったら、年をとったときにいいだろうなとは思う。 交通の便利さって、 歳を取ると本当にそのまま暮らしやすさに直結するから。 |
196:
マンション掲示板さん
[2021-07-10 20:12:14]
|
197:
坪単価比較中さん
[2021-07-12 04:51:37]
刈谷は車社会なので、総合病院やスーパー(アピタ、イオンなど)は駅近にはないです。
将来はオンライン診療、ネットスーパーや自動運転で今ほど駅近への価値は高くないかもしれません。 |
198:
匿名さん
[2021-07-13 17:09:30]
最寄駅が刈谷市駅なので、刈谷駅まで1駅あるのがどうなるか。
ただ、刈谷市って市役所行くにも車で行きますし(駐車場が広い)、他の方も書いているように車で動くなら問題ないかも。 通勤で名古屋市方面に行くなら不便かもしれないです。 このあたりは刈谷市美術館や図書館も自転車で行けるくらいの距離なので、いいなと思います。 「刈谷市駅前の再開発」も気になってしまうので、情報解禁してから比較したかったりするんですが、間に合いますか? |
199:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:30:06]
モデルルーム使用住居が新価格で掲載されてますよ。
|
200:
匿名さん
[2021-08-31 00:16:03]
妻から聞いてビックリしました。
緊急事態宣言が発出している中で、、、 自宅に訪問販売するのは本当に辞めてください。 |
|
201:
eマンションさん
[2021-09-01 19:50:03]
|
202:
名無しさん
[2021-09-01 20:42:02]
|
203:
評判気になるさん
[2021-09-01 21:08:52]
明和なるデベや、
クリオなるブランドに問題がある訳ではない。 愛知県刈谷市や、名鉄三河線刈谷市駅の不人気ぶりが原因。 営業マンよ、胸を張れ! |
204:
匿名さん
[2021-09-01 21:27:48]
クリオの営業さんは掲示板チェックも抜かりないんですね。反応がとてもお早い事で(笑)
|
205:
評判気になるさん
[2021-09-01 21:29:01]
|
206:
匿名さん
[2021-09-03 04:07:33]
>>203さん
>>愛知県刈谷市や、名鉄三河線刈谷市駅の不人気ぶりが原因。 大手企業は、コロナでテレワークが主流になってきていますから、このあたりで家というのはなくなっているかもしれません。 ネットニュースで読んだんですが、トヨタだったか、通勤する家がどこでもいいことになったとか。 極端な話、近隣じゃなくて遠くからの通勤でもいいわけなので、こちらを選ぶメリットが少なくなっているのかなとも思います。 |
207:
匿名さん
[2021-10-02 15:03:55]
人によってメリット・デメリットってそれぞれだとは思いますが・・
もう少しここの場合は価格を抑え気味にすれば 駅にも距離は遠くないわけでニーズはありそうに思うのだけどなぁ。 そのあたりが少々 もったいない感じもしてきてしまいます。 |
208:
匿名さん
[2021-10-02 22:44:18]
|
209:
匿名さん
[2021-10-02 22:57:00]
>>208 匿名さん
刈谷市駅周辺は詳しくないですが、地図を見ると刈谷市駅から南側の湾岸沿いにトヨタ系の工場が複数あり、そちらに通勤するのに便利なのだと思います。 |
210:
名無しさん
[2021-10-03 05:49:13]
|
211:
匿名さん
[2021-10-03 08:31:49]
刈谷にあるとは書いてないぞ
|
212:
匿名さん
[2021-10-04 08:04:55]
|
213:
マンション検討中さん
[2021-10-04 09:22:16]
個人的には外観のデザインや色調が良いなと思います。
市駅へ徒歩2分。 名鉄で市駅から刈谷駅まで1駅2分。 刈谷駅まで一直線の分かりやすく安全な公道。 アピタ、バロー、イオンで大抵の物は揃う。 |
214:
名無しさん
[2021-10-04 15:36:05]
デベがダメだから売れてないだけだろ。
どちらにせよ中国不動産が崩壊しつつあるから、値段はこれから3割程度安くなる。 下手したら体力の弱いデベが潰れてもおかしくない。 |
215:
匿名さん
[2021-10-05 14:44:22]
進学校で有名な刈谷高校に徒歩ですぐ行けますね。
|
216:
匿名さん
[2021-10-05 20:08:03]
|
217:
匿名さん
[2021-10-07 09:47:26]
マンションから2km以上離れているイオンはともかく、アピタとバローは徒歩17分だそうなので、自転車なら5分程度でつきませんか?コンビニは徒歩5分にローソンがあるので自転車なら1分ですかね。
|
218:
匿名さん
[2021-10-08 19:20:18]
|
219:
匿名さん
[2021-11-19 14:03:10]
今日営業の方が来られました。
仕事中だったので全然相手はできなかったですけど。。。 「ウチは他と比べてすごく見えないところ(壁とか)作りこんでるんですよ。天井も高いし」 という感じに紹介されましたが、このスレ見てたんでホンマかいな状態です。 それは置いといて、自分の通勤を懸念しまくれば考慮にも入ったんだけど、営業さんにはゴメンねって感じにいうしかなかった。 私には難しいことは分らんが、営業頑張って |
220:
匿名さん
[2021-12-08 15:53:17]
天井高い、ということですがどれくらいの天井高なんでしょう?
一般的にはマンションの天井高は2.4mと言われています。 それ以上あるとたしかにいいなと思いつつ、 梁とか柱とかもかなり見た目に影響するので、 どのようになっているかも見ていかねばならないですね。 やっぱり圧迫感は無いほうが実際異常に開放感が出ていいですよ。 |
221:
匿名さん
[2021-12-15 07:53:11]
刈谷も高さのあるマンション建ってきてますねえ。
|
222:
匿名さん
[2021-12-16 14:21:17]
刈谷駅前ってビジネスビルが建っているイメージ。
駅前と郊外(駅から少し離れた場所)のイメージが全然違うように思います。 マンションは刈谷市駅から徒歩2分、あと、面白かったのは、刈谷駅「自転車6分」だそうです。 自転車利用する人多いんでしょうか。 確かに刈谷駅利用する人の方が多そうなので、自転車表記ありがたいかもしれません。 自転車だと分速何メートルなんですか? |
223:
匿名さん
[2021-12-16 17:23:56]
どうなんでしょうね
|
226:
匿名さん
[2021-12-21 12:30:15]
[NO.224~本レスまで、嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
227:
匿名さん
[2021-12-23 10:38:54]
刈谷、今、お得な自治体キャンペーンやっています。
d払い https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_ouen/kar... PayPay https://paypay.ne.jp/event/aichi-kariya-city/ auPAY 20%ポイントバックです。まだ詳しく見ていないのですが、これ、お得と思います! |
228:
匿名さん
[2022-01-19 10:36:08]
なるほど。
|
229:
匿名さん
[2022-01-19 17:33:54]
自治体が・・・凄い時代だね。
|
230:
匿名さん
[2022-02-05 16:54:40]
資産性とかを全面に出しているのですが
実際に購入されている方はどういうジャンルの方は多かったんでしょうか ファミリー向けって感じなので あまり資産性とか投資とかって向かないような感じがするのですが… だからほとんど実需の方が多そうに感じました。 |
231:
匿名さん
[2022-03-04 15:07:53]
そもそもが公式サイト自体が資産性とかをかなり全面に出してプッシュしているんですよね。
そういうつもりで売り出しているから、こちらでもそのような話になるのでは。 基本的にはこのマンション自体、3LDKと4LDKの間取りしかないのですから 完全にファミリー向けっていうかんじだし、そうなると実際に自分のための人が多そうなのはたしかにそうです。 |
232:
匿名さん
[2022-04-03 16:25:20]
すごく広いので基本はファミリー向けだと思う。
この辺りだと駅に近くても子供がいる人でも安心して暮らしていけるのは大きい。 ただ値段がすごく高いように感じます。 駅まで2分とか、広さとかがあるので 仕方がない部分もあるのかもしれませんが… |
233:
販売関係者さん
[2022-04-04 22:02:40]
安城にららぽーとできるから、三河安城も良いかも。
|
234:
匿名さん
[2022-04-07 05:48:57]
>>233さん
>>安城にららぽーとできる そうなんですね! 楽しみです。 この前、東郷のららぽーと行きました。 イオンとは違うんですよね。 刈谷、地上15階建のマンションができたら目立ちそう。 刈谷高校の近くって住宅街のイメージだったんですが、15階建て、建てられるんですね。 |
235:
名無しさん
[2022-04-07 08:16:34]
>>234 匿名さん
各階の室内の天井高はどれくらい確保されているか気になります。 限られたマンションの高さの中でフロアを増やそうとすれば、各フロアの高さを抑えることも考えられますし。 https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00263/ |
236:
匿名さん
[2022-04-14 18:32:36]
185cm「天井高そんな気になる?」
175cm「いや特には・・・」 160cm「天井高はすげー大事。」 世の中、案外こんなもん |
237:
匿名さん
[2022-05-08 15:57:18]
天井高いと嬉しいけど、若干面倒なのは家具の転倒防止用のつっぱり棒的なものをする時かなぁ。
天井高いところだと、テキトーに買えないっていうのと取り付けの時に面倒っていうのだけなんだけど。 こだわりポイントって人によって全然違うと思いますよ。 天井が高いとか、梁が目立たないって 視覚的に広く見えるので特に気になる人には気になります。 |
238:
匿名さん
[2022-06-07 15:02:26]
デベロッパー自体は資産性や希少性を謳っているのですが
なんとなく永住目的のファミリー向けのマンションっていう感じがここの場合は特にするので あまり投資用に考えておられる方は多くないのでは?と感じました。 実際、住民インタビューを見ていても 永住目的なのかな?という方も多いようです。 |
239:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 20:02:19]
立地もいいし、値引きしたのもあってクオリティの割に安いイメージ
|
240:
評判気になるさん
[2023-02-06 22:02:18]
めざせ刈高
|
本日の日経に掲載されてますよ
盛り上がりに期待!