クリオ刈谷セントラルマークスについての情報を希望しています。
駅歩2分の立地なのと近くに小中学校があるようなので気になっています。
少し行けば買い物も便利そうですよね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/859_Kariya/
所在地:愛知県刈谷市大正町三丁目108番1、他(地番)
交通:名鉄三河線「刈谷市」駅徒歩2分
JR東海道本線・名鉄三河線「刈谷」駅徒歩18分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.87平米~93.25平米
売主:株式会社玉善・明和地所株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-15 11:51:09
クリオ刈谷セントラルマークスってどうですか?
191:
マンコミュファンさん
[2021-05-08 16:22:50]
|
192:
匿名さん
[2021-05-11 13:22:57]
野村不動産のマンションだとするとプラウドですか?
だとすると品質が良く高価格だと考えられるので 価格だけで決めるならこちらのマンションなんでしょうね。 |
193:
マンション検討中さん
[2021-05-11 21:09:10]
>>192 匿名さん
プラウドなら買いですね、、資産価値高そうで期待できます!早く情報が欲しいとこですねぇ、、、 |
194:
匿名さん
[2021-06-10 16:50:24]
資産性や希少性を全面に出していますね。
デベが書いている通りならば、 早めに売れるのではないかと思うのだけど、 値段が高すぎるというのがここの場合は大きいのですか? 駅まで近いし、 普段の通勤が電車の人だったらすごく便利だろうなと思うのだけど。 |
195:
匿名さん
[2021-07-10 17:07:06]
駅までの近さって、資産価値に直結します。販売価格から下がりにくいという話も聞きますが
ここの場合はどうなっていくのでしょうか。 この立地だったら、年をとったときにいいだろうなとは思う。 交通の便利さって、 歳を取ると本当にそのまま暮らしやすさに直結するから。 |
196:
マンション掲示板さん
[2021-07-10 20:12:14]
|
197:
坪単価比較中さん
[2021-07-12 04:51:37]
刈谷は車社会なので、総合病院やスーパー(アピタ、イオンなど)は駅近にはないです。
将来はオンライン診療、ネットスーパーや自動運転で今ほど駅近への価値は高くないかもしれません。 |
198:
匿名さん
[2021-07-13 17:09:30]
最寄駅が刈谷市駅なので、刈谷駅まで1駅あるのがどうなるか。
ただ、刈谷市って市役所行くにも車で行きますし(駐車場が広い)、他の方も書いているように車で動くなら問題ないかも。 通勤で名古屋市方面に行くなら不便かもしれないです。 このあたりは刈谷市美術館や図書館も自転車で行けるくらいの距離なので、いいなと思います。 「刈谷市駅前の再開発」も気になってしまうので、情報解禁してから比較したかったりするんですが、間に合いますか? |
199:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:30:06]
モデルルーム使用住居が新価格で掲載されてますよ。
|
200:
匿名さん
[2021-08-31 00:16:03]
妻から聞いてビックリしました。
緊急事態宣言が発出している中で、、、 自宅に訪問販売するのは本当に辞めてください。 |
|
201:
eマンションさん
[2021-09-01 19:50:03]
|
202:
名無しさん
[2021-09-01 20:42:02]
|
203:
評判気になるさん
[2021-09-01 21:08:52]
明和なるデベや、
クリオなるブランドに問題がある訳ではない。 愛知県刈谷市や、名鉄三河線刈谷市駅の不人気ぶりが原因。 営業マンよ、胸を張れ! |
204:
匿名さん
[2021-09-01 21:27:48]
クリオの営業さんは掲示板チェックも抜かりないんですね。反応がとてもお早い事で(笑)
|
205:
評判気になるさん
[2021-09-01 21:29:01]
|
206:
匿名さん
[2021-09-03 04:07:33]
>>203さん
>>愛知県刈谷市や、名鉄三河線刈谷市駅の不人気ぶりが原因。 大手企業は、コロナでテレワークが主流になってきていますから、このあたりで家というのはなくなっているかもしれません。 ネットニュースで読んだんですが、トヨタだったか、通勤する家がどこでもいいことになったとか。 極端な話、近隣じゃなくて遠くからの通勤でもいいわけなので、こちらを選ぶメリットが少なくなっているのかなとも思います。 |
207:
匿名さん
[2021-10-02 15:03:55]
人によってメリット・デメリットってそれぞれだとは思いますが・・
もう少しここの場合は価格を抑え気味にすれば 駅にも距離は遠くないわけでニーズはありそうに思うのだけどなぁ。 そのあたりが少々 もったいない感じもしてきてしまいます。 |
208:
匿名さん
[2021-10-02 22:44:18]
|
209:
匿名さん
[2021-10-02 22:57:00]
>>208 匿名さん
刈谷市駅周辺は詳しくないですが、地図を見ると刈谷市駅から南側の湾岸沿いにトヨタ系の工場が複数あり、そちらに通勤するのに便利なのだと思います。 |
210:
名無しさん
[2021-10-03 05:49:13]
|
本日の日経に掲載されてますよ
盛り上がりに期待!