契約者・住人専用のシエリアシティ千里山専用スレッドです
検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636416/
公式URL :https://www.cielia.com/m/senri462/
所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK?4LDK
面積:58.86㎡?98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2019-10-13 23:39:32
![シエリアシティ千里山](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他(A棟)、9-1の一部(B棟)、9-1の一部他(C棟)、9-73(D棟)(地番)
- 交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩7分 (A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩6分(C棟)、徒歩7分(D棟)
- 総戸数: 462戸
シエリアシティ千里山[住人専用板]
601:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 09:39:46]
|
602:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 09:47:19]
管理会社を入札みたいに何社か比較検討してるわけではないので、おそらく1社独占のようなものですし、相場より高い建物や設備の管理料や無駄な業務を契約している可能性がないのか心配になります。
今後の管理費や修繕積立金の支払にも影響する話ですので… |
603:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 09:48:21]
総会で提案された予算の議案が否決されれば、601さんの意見の方向で
予算議案が再提案されて、臨時総会で過半数以上で支持されれば、 その意見が採用されることになるでしょうね |
604:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 09:51:04]
|
605:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 10:08:27]
実際は、そんな反対票が集まるのは難しいのでは?
|
606:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 10:29:00]
>>597 匿名さん
管理会社が騒音についても、掲示板への貼り紙をしてくれていました。 騒音についても、今回の件についても、今動いてくれているようです。 注意喚起を管理会社より全戸配布し、それでも解決しない場合は当事者間でやりとりをするとのことです。 そのような内容は規約にも載っています。 飼育許可を取らずに飼育している可能性が高いようです。 知らなかったでは済まないだろうと思うのですが。 1週間、ひとまず様子見です。 |
607:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 10:34:46]
提案された予算議案に賛成する票が過半数に達しなければ、その議案は否決です。
実際はコロナの影響もあり欠席者が多くて 議長に委任する方が多いので、 総会が始まる前に 賛成が過半数に達していることが多いですよ あなたの意見を採用したければ、理事に立候補して理事会活動をする方が早いですよ |
608:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 11:28:29]
|
609:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 11:30:10]
ちなみに理事は抽選で決まってたようなので、急に変更は難しそうです。
|
610:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 11:40:10]
そりゃ、総会なんか面倒くさいから行かないですよねー。
|
|
611:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 12:00:26]
いきなり住民が選出されて、理事とかできるものなのかな?
専門知識は不要? |
612:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 12:09:50]
|
613:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 12:37:24]
今でしたら、zoomとかもありますし、コロナ考えるとその方が合理的ですね。
|
614:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-15 16:48:05]
会場借りるにしても、毎月の住民の積立金から出るんだろうし…
|
615:
住民板ユーザーさん
[2021-08-16 11:30:57]
動物の毛が飛んでくるなんて最悪ですね。
ゴミが隣に飛んでいくことなんて子供でも容易に想像できるだろうから、わざとやってるのでしょうか。 いずれにしても生活に支障が出る悪質な迷惑行為ですね。 |
616:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 11:45:16]
アレルギー持ちで投稿したものです。
賃貸マンション→禁止でも前住んでいた方や周りがこっそり飼ってる可能性がある(実際に良くある) 戸建て→隣の家からタバコやペットの毛が飛んでも問題にならならない 室内飼いならOKでも厳しい新築分譲マンションが1番安全だと思います。殆どがマナーの良い飼い主さんだと思いますが、戸建てではなく、共有の建物で動物を飼うという事は、色んな人へ影響も考えるべきかなと思って投稿しました。。規約にあるって事は、タバコ同様に過去に揉めた事例があるんでしょうね。動物は好きなのでペットを批判してる訳ではありません>< |
617:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 12:44:48]
また規約を見る限り「ペットは飼っても良いが、他の住人にできる限りの影響を与えない事」を詳しく書かれている内容の様に思います。
ベランダに毛が「大量に」飛んできている事は、歩み寄り出来ないです… 本来は、ペットを飼われている方側が規約を十分理解して厳守されている上で、飼われていない方の歩み寄りも必要と思うので、廊下の傘の時の様に、規約のコピーを配る方法が良いかなと思います。 |
618:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 15:38:55]
知人のマンションでは違反すると
飼育禁止になると規約に書いてあるので ペットの毛、匂い、足音には十分気をつけていて、 エレベーターも他の住人と被る時は 先に譲っているようです。 規約見てなくて知らなかったのかなー?と言ったら、 動物飼うならきちんと規約を読むのが当たり前だよーって言ってました。 |
619:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-16 16:30:47]
今日、ペットと騒音についてのお手紙がポストに入っていますね。
|
620:
内覧前さん
[2021-08-16 16:51:11]
これから入居するC棟のものです。子供一人おります。みなさま、防音対策にマット等敷かれておりましたら、おすすめあればご教示いただけると助かります。こどもには都度注意をしておりますが、やはり子供ですので、聞き分けもまだなく、階下の方にご迷惑をかけるのではと大変心配しております。お手紙がほかの棟に入っていたと聞いて、入居前から不安です。
|
621:
ペットの毛と騒音の悩み
[2021-08-16 20:21:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
622:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-16 21:05:09]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
623:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-16 21:12:26]
>>599 住民板ユーザーさん3さん
以前住んでいたマンションでは住民だけが参加できる掲示板がありましたが、匿名性が失われるため結局活用されず、マンションコミュニティの掲示板で議論がなされていました。 住民だけで話し合う場合、その掲示板の管理を誰がするのかという問題にもなりますし、管理する人をよほど信頼していないとこちらも安心できないですよね。 今のところ部外者が入ってるようにも思えないのでマンションコミュニティの掲示板をありがたく利用したらいいんじゃないでしょうか。 |
624:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 21:54:08]
数週間前からペットの毛や騒音の書き込みを拝見してました。その方が困ってる気持ちはお察ししますが、管理会社に伝えて、今日ポストに通達がある前にご本人に手紙入れたりなんかちょっと怖いと感じました。
皆さんに通達の後で改善されなければ手紙出すとかならまだ分かりますが。。。 引越ししてまだ数ヶ月なのにマンションって大変ですね。 |
625:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-16 21:58:24]
>>624 住民板ユーザーさん1さん
全く同感です。入居して数ヶ月でこのようなことが起こることは、最初が肝心とも感じますが、一方でモンスター化する入口にも感じます。 それぞれ思いや考えがあるとは思いますが、ペット や騒音の書き込みばかり、前向きな書き込みや意見はなく、マンションとしての魅力などはないのでしょうか。やるせないです。 |
626:
ペットの毛と騒音の悩み
[2021-08-16 22:15:46]
騒音については入居後改善されることなくずっと続いており、更に飛んでくる毛で悩み…
実際に近隣で困られてなければ、怖いと思うかもしれませんが、同じ立場であってもそう言えるんでしょうか。 こちらも、苦情を伝えるまでに毎日毎日積み重なっていて、耐えがたくなったまでです。 いつ誰が同じ立場になるか分からないです。 お互いに気をつけて生活していけたらと思います。 |
627:
ペットの毛と騒音の悩み
[2021-08-16 22:23:52]
千里山はいいところです。
千里山駅の外観が他の駅にないデザインで可愛いです。 シエリアもホテルライクで気に入っています。 シエリアまでの街並み、街灯がきれいです。 ベランダから聞こえる虫の音、癒されます。 ここに住んで良かったと思っています。 |
628:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-16 22:42:33]
私も、エントランスのドアが高く、夜のライトアップもホテルのようだなと感じていました。
初めて夜にC棟側からAB棟に向けて歩いたのですが、街区一帯がとても綺麗でした。C棟、次いでD棟の入居が始まればさらに素敵だろうなと思います。 |
629:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 22:53:54]
うちは、騒音とか聞こえたことないけどなー。
運もあるんだろうね。 |
630:
ペットの毛と騒音の悩み
[2021-08-16 23:05:42]
シエリアだけでなく、駅からシエリアまでのマンション、UR、全て綺麗ですよね。
20時過ぎに外を歩いても怖くない。 綺麗で気分良く家に帰れます。 だからこそ、マンション内でも穏やかに生活したいんです。。 騒音がないのは、当たりくじですよ。 羨ましい限りです。 |
631:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 01:15:10]
ほんと運ですね。
けど騒音が苦手でしたら最上階を狙ったら良かったかもしれませんね。 声は窓を閉めると解決しますので。 と言っても今更のお話ですよね。 多分、騒音に続き犬の毛が飛んできて、掃除してたらやるせなくなって、限界だったんですよね。(犬の方は規約違反ですし) お隣さんも気付いてくださいましたし、しばらくは穏やかにお過ごし下さい。 あと階上からの騒音ですが、 足音は真上では無く斜め上から響くこともあるようです。 真上の方と決めつけてしまうとトラブルの元になるので、様子を見られた方がいいと思います。 千里山、本当に綺麗ですよね。 このご時世、とにかく人が密になっている感じがストレスです。 千里山のスッキリした感じがとても安心感があって住みやすいですね。 |
632:
マンション住民さん
[2021-08-17 09:26:38]
トランポリンですかね?ドラムたたいてる感じですかね?(練習用のあまり音がでないタイプがあります)その場合、子供だけではなく、大人の可能性もあるし、困りましたね。
コロナ禍のストレス解消のためにトランポリン買おうかなと思ってたのですが、やめようかと思います。 夜はライトアップがほんときれいで癒されますね。 |
633:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-17 13:02:02]
みなさんコロナワクチン接種しましたか?
(摂取しないと決めている方もいるかとは思いますが。) 吹田市は30代の受付開始が9/1とのことですが、少しでも早い方がいいと思い、少し離れますが大阪府や自衛隊の集団接種も検討しはじめました。 大阪府の集団接種は今日の正午に予約サイトまでたどり着けたのですが、あらかじめ摂取日程を決めていなかったので、入力に手間取っている間に埋まってしまいました。 |
634:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-17 15:12:14]
>>633 住民板ユーザーさん2さん
9月の受付開始まで待ちきれず自衛隊の集団接種を受けました。 中之島までのアクセスが不便かなと思いきや意外に簡便です。梅田駅からの無料シャトルバスは大阪駅前にある市バス乗り場で乗車できます。接種券を見せれば市バスも無料。いずれも頻繁にバスが来て会場の目の前で乗降できます。以下ご存知でしたらすみません。自衛隊の予約サイトは受付開始数分前から待機可能で予約画面に自動遷移されました。色々な考えがありますが、いまできることはとにかく自衛、予防だと思ってます。 |
635:
ペットの毛と騒音の悩み
[2021-08-17 16:46:23]
>>632 マンション住民さん
一日中、夜は23時過ぎまで騒音があるので、トランポリンを跳び続けるのはなかなか無いと思うのですが…(騒音原因の一つにはなるのかもしれませんが…) 日中の1時間、トランポリンをして振動がきても、私は大して気にならないと思います。 一定間隔で振動が来るので、もしや太鼓のゲームかなとふと思いましたが、楽器音はしません。 コロナ禍での家での過ごし方、毎日大変ですよね。 私もトランポリンは考えたことがあります。 |
636:
住民
[2021-08-17 16:52:08]
>>633 住民板ユーザーさん2さん
30代の夫は大阪府ので2回目を終えました。 30代の私は打つ予定は無かったんですが、他の接種の兼ね合いでコロナワクチンを早めることに決めたところ、たまたま予約が取れて、自衛隊でまもなく2回目です。 634さんがおっしゃる通り、なかなか予約が取りづらいです。 私の夫、周りの20.30代は大抵翌日寝込んでいるので、前向きになれない2回目接種です… |
637:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-17 16:55:19]
>>634 住民板ユーザーさん2さん
とても参考になる情報ありがとうございます。 |
638:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-17 16:58:18]
|
639:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 19:22:51]
騒音関連で1つ
ピアノや楽器の音って、どれぐらい聴こえるものなのでしょうか 子供がピアノに興味を持ち始め、どんな対策が必要か悩んでいます |
640:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 19:58:48]
一定間隔で夜23時でも騒音がするとのことですが、
ポンプやエレベーター、何かのモーター、エアコン、雨水等の可能性はありませんか? 一日中一定間隔で騒音を出し続けるのって結構無理がありますよね。 一度お部屋の中から調査していただいたら如何でしょうか。 |
641:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-17 21:59:12]
>>640 住民板ユーザーさん1さん
マンションなので、エアコンの室内と室外の気圧差でドレンホースに風が逆流し、音がポコポコ、バキバキすることはありますね。特に風が強い日は特にそうです。 逆流防止弁というのを付ければ、音はなくなります。 エレベーターやモーター雨水等の可能性は低いかと思われます。 おっしゃるとおり、部屋のエアコンの可能性が高いのでは? |
642:
住民板ユーザーさん
[2021-08-18 00:24:46]
A棟とB棟の間にある短い街頭がまた倒れていますね。入居したての頃(3.4月?)に引っ越しトラックが当てたのか倒れているのを見て以来、2度目同じところが倒れていました。さらに道路挟んで反対側も倒れている。鉄の素材かと思いきや、持ち上げると軽くて安っぽくて驚きました。倒れるたび、どこから修理費用を出しているのか…なんだか見るたび憂鬱なります。
|
643:
騒音の悩み
[2021-08-18 06:37:55]
>>641 住民板ユーザーさん1さん
色々考えて頂いてありがたいのですが、入居後すぐからでして、エアコン使用の使用時期ではない時から騒音は続いているのです。 一定間隔で聞こえる音(音楽に合わせて鳴らしている?)と、それ以外の飛び跳ねて聞こえる音など、機械からではなく、明らかに人が出している音かと思います。 その家の方が寝たら静かなので。 また、昨日は日中は不在だったのか静かでした。 我が家のエアコンも全て逆流防止弁はつけております。 |
644:
住民板ユーザーさん
[2021-08-18 13:32:48]
>>642 住民板ユーザーさん
とうとう2本目倒れてましたね。確かに見えにくい。あの棒があることにより歩行者と車道の分離や危険を回避してるようにも思いませんしかえって邪魔な気がしますね。倒した人が費用を払ってるとは思いますがなくしていってもいいかもですね。 |
645:
住民板ユーザーさん
[2021-08-18 14:12:11]
>>639 住民板ユーザーさん1さん
転勤族で色々マンション住みましたがどのマンションもピアノ弾いてるな~とわかりました。うちの子も習っていたので、対策としては消音マットの上に電子ピアノを置き壁から離して置く。音量は中以上にはしませんでした。 その時住んでいたマンションは、夜の7時までと規約が決まっていたので7時以降は、消音してにヘッドフォンして弾いてました。楽器は、ペダルなどの打撃音の振動も気になるかと思うのでその辺も気にした方が良いでしょうね。ファミリーがたくさんいるマンションですからピアノの音など気にしませんが、気になるのでしたら一言ピアノ弾きますね~と挨拶しておけば安心なのでは。 |
646:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-18 14:44:12]
挨拶の際、上階のお子様がピアノを弾くと聞いたのですが、一度も聞こえたことがありません。
何か対策されてるのかもしれませんね。 ちなみにうちの子も弾きますが、電子ピアノなので音は大きくならない程度に、時間は20時までにしてます。消音マットも検討してみます。 |
647:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-18 14:57:24]
たまに窓をあけてピアノを弾いてる子がいますね。
はじめは頑張って練習してるなと思うのですが、何日も何度もつまずいて演奏しているとすごくイライラします。 せめて窓だけは閉め切って練習してほしいです。 窓を閉め切っても漏れてくる音は、常識の時間内でしたら気にならないです。 |
648:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-18 19:22:38]
>>639 住民板ユーザーさん1さん
入居時ピアノ弾きますと挨拶はして、暫く電子ピアノで様子見てからアップライトに変えました。 電子の時は下にマットだけ、音量は中まで、 アップライトはピアノの後ろに敷布団、上部は敷布団サイズが足らないので、ピアノの上から後ろまで毛布を被せて、ピアノの裏側と壁の間を完全に詰めておきました。 下は【スーパーインシュ静】と言うインシュレーターを付けています。 これで換気扇と窓を締切った状態でベランダで聞いてみたら、アップライトと電子ピアノの中ぐらいの音量が同じぐらいで、外が静かな状態で少しは聞こえました。エアコンの室外機音があると全く聞こえませんでした。 練習時間は平均30分、できるだけ19時まで、どうしても19時を超える時は止めるか15分にするか、重低音が響く曲は避けたり気をつけながら20時までには済ませます。 調律の時がオープン状態で、びっくりするぐらい音量が高くかなり緊張しました。年に1、2回ですが結構気になります。 上階の方に偶然会った時ピアノの音が響きませんかと聞いたら、全然響きませんとおっしゃってたので、うちは運がいい方だなと思いながら、ご迷惑にならないように常に緊張感は持っています。 |
649:
住民板ユーザーさん
[2021-08-19 17:37:53]
マンションは横の音はあまり聞こえないと思っていました。 今まで住んだマンションでは聞こえた事もなかった。子供の暴れる足音って横の部屋でも響いてくるんですね。声もうっすら聞こえてくるので壁が薄いのでしょうか。休み中に昼間使わない部屋でお昼寝したら気がつき少し驚き中。気にならない振動ですが、下に住んでる人はすごく響いてそうです。
|
650:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-19 19:37:38]
|
651:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-20 10:43:47]
>>646 住民板ユーザーさん2さん
上階なら消音マット弾けば大丈夫な気がしますね よく問題になるのは隣ですよね 壁から離した上で、壁にも消音壁(簡易でも)をつけるのがベストなんですが、壁からわずかに離しただけなご家庭が多く、わずかに離しただけだと振動が伝わるようです |
652:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-20 10:45:06]
|
653:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 10:55:15]
|
655:
騒音の悩み
[2021-08-20 12:06:45]
[NO.654と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
656:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-20 12:21:22]
また騒音の話。本音書きますが、もういいですよ。この掲示板はもっと有益な意見交換ができると思っていましたが、ずっと個人の愚痴みたいなものになってますね。私はもうこの掲示板のブックマークを消します。携帯に通知が出たら騒音やペットの毛の話ばかり。違う話題になってもまた騒音と毛の話。しかも入居してたった数ヶ月で。騒音って、生活していりゃ音もするし色々あるでしょ。自分の音も周りに迷惑をかけているかもしれないし。掲示板掲載もポスティングもしてもらったのであれば、そこから次は当事者同士で解決以外ないのではないですか?騒音に悩まされていない人は運がいいとありましたが、その通り!その騒音の悩みは他人は理解できないですよ。経験していないし気持ちもわかりません。
|
657:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-20 13:00:40]
>>656 住民板ユーザーさん2さん
悩んでる人にそんな酷いこと言わなくても良くないですか?コロナ禍でご近所付き合いも少なく、悩みを吐き出す場所が欲しい気持ちも理解できます。 私は隣人に恵まれましたが、そうじゃない方は本当にお気の毒だと思います。 それよりもウンザリする原因は携帯の通知設定だと思います。私のように気になった時にたまに覗くぐらいなら何とも思わないです。悩まれている方がお気の毒だなと思い、読んでおりました。 ブックマーク消すのは個人の自由なのでわざわざ報告も必要ないですよ。 |
658:
騒音の悩み
[2021-08-20 13:05:47]
>>657 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。 本当にその通りで、救われます。 しかし、ウンザリしている方も多いのは事実のようなので、この類いの書き込みについて削除依頼出しました。 この先は様子を見つつ、必要に応じて当事者同士でやりとりしますね。 温かいお言葉、感謝します。 |
659:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-20 17:01:16]
これから入居するものですが、
犬の毛の件で直接ポスティングして、対応してくださったのでしたら 投稿消したらいかがですか? 万一両者特定されたら住みにくくなりませんか。 両者それぞれに批判のコメントが見受けられますので。 |
660:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-20 22:26:47]
>>659 住民板ユーザーさん1さん
削除依頼出したと書かれていますよ。 私は削除依頼までする必要はないと思います(今後も似たような問題起きたときの参考になるかも)が、気を遣ってくださったのかと思います。 |
661:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-20 22:36:49]
>>659 住民板ユーザーさん1さん
投稿消すかどうかも本人の判断でいいんじゃないの?仮に特定されたとしてもクレームいれた側が住みにくくなるなんてことないよ...そもそも特定されないし むしろペット飼ってる人への啓発になるなら残しておいた方がいいんじゃないの |
662:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-20 22:47:12]
やりすぎだとか怖いとか、クレーマー扱いされちゃってましたもんね。
けどもう消してましたので、大丈夫では。 |
663:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 08:47:55]
資産価値が下がりうる情報や画像は議論が終わったら削除した方がいいですね。こちらは今後も色々な方に閲覧されるでしょうし。
|
664:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-21 10:53:43]
>>663 住民板ユーザーさん2さん
そんなことで資産価値は下がらないかと思いますけど。。。というか、資産価値のために削除という考えってなんだか隠蔽してるみたいで気分が良くない。。。そんな珍しいトラブルじゃなくてよくある話ですよね。 後から入居される方も住民の規則やマナーについて先に知っておけますよね。 それに後から入居する立場だと「削除しました」がたくさんある方が不安になるんじゃないかと思います。。。逆に何があったの??と不安を煽りそう(大したことじゃないのに)。 色んな意見の人が住んでいること、騒音やペットについては気を遣わないといけないことを理解しやすいと思います。 |
665:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-21 13:00:38]
少しだけ荒れましたが、建設的な書き込みもたくさんもありました。
ただ、多数の方が使用する掲示板なので個人の自由で何でも許されるわけではないですね。 マンションですれちがう方みんな親切ですし、入居当初はどのマンションでもあることなので、これからなくなれば問題ないと思います。 できれば住民だけのマンションポータル(掲示板があるか分かりませんが)で話し合えるとよいですね。 |
666:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-21 21:22:03]
部屋のWi-Fi環境がリビングから離れるとかなり悪いです。ルーターを買い替えても変わらずなのですが私だけでしょうか? |
667:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-21 22:54:13]
|
668:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-22 19:41:11]
|
669:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-22 20:52:08]
ルーターは家の真ん中がいいと聞きますけどね
玄関に置くとリビングが遠そうな気がしますが問題ないんですね |
670:
匿名
[2021-08-22 22:33:03]
今後入居予定の者でございます。
既にご入居の方に質問させて頂きたいのですが、 洗面室の洗濯パンに関して 既にかさ上げの洗濯パンが設置されているように思うのですが、 さらにかさ上げされてる方はいらっしゃいますでしょうか?(ふんばるマン等) 洗濯パンのある生活が初めてのためお伺いさせて頂きたいと思いました。 ネットで購入することができるふんばるマンのようなアイテムは振動を軽減できるなどのメリットがあるとの事ですが かさ上げにかさ上げをしてしまうと 高さが出すぎてしまいあまり良くないのではと思い 既にご入居の方にお伺いさせて頂きました その他洗濯機下でのオススメのご使用アイテムございましたら参考にさせて頂きたいので教えて頂けたら嬉しいです♪ よろしくお願い致します! |
671:
B棟住民
[2021-08-23 12:55:21]
入居したら気付いたことですが、このマンションのベランダに蛇口無い.....ちょっとびっくり。今の新築マンションなら付いているのが当然と思った。ベランダ掃除しようと思ったらとても不便です。皆さんどうやってベランダの掃除していますか。
|
672:
住民板ユーザーさん
[2021-08-23 14:22:07]
私は、まだ購入してませんが浴室のシャワーのヘッドを外してから接続する10メートルのホースリールが便利そう。お湯を出すことも出来るからベランダ掃除したら綺麗になりそう。近々ポチろうと思ってますが購入するときはホースの長さなどよく調べてくださいね。
|
673:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-23 18:40:31]
>>670匿名さん
当物件の洗濯パンは、本来の洗濯パンにふんばるマンがすでに付いているような高足タイプです。このまま洗濯機を置きます。さらに別アイテム使うと不安定になるので特に買い足さなくて大丈夫です。排水も問題なく出来ますし、洗濯機下の掃除がしやすいので快適です♪ |
674:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-23 22:09:33]
むしろこれが普通の洗濯パンだと思ってました。最近はこれが主流じゃないんですか?
他にどんな洗濯パンがあるのか知らないです。 |
675:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-23 22:23:56]
>>672 住民板ユーザーさん
どなたかこういったホースリールを利用されている方いらっしゃいますか? 10メートルだと収納が大変だったりしないのかも気になりますが、おすすめの使いやすいものがあったら教えて頂きたいです |
676:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 18:30:54]
10メートルとなるとかさ張るし重たそうですよね...。ここまで長くなくてもホースリールを利用されている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
こんなところに書き込むべきでない、自分で調べるべき質問でしたらすみません。 |
677:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-25 09:04:21]
|
678:
匿名さん
[2021-08-25 15:45:33]
洗濯機からの分岐器なら「タカギ 洗濯機分岐」とかでぐぐってみてください。
|
679:
B棟住民
[2021-08-28 10:25:15]
皆さん、最近白いシャツの男の人にインターホンされたことありますか。あの人は誰ですか?うちいつも寝っている時にインターホン押すからうるさいなぁって思いました。知っている方教えていただきたいです。
|
680:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-28 11:07:16]
|
681:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-28 11:07:21]
|
682:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-28 11:08:28]
|
683:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-28 12:39:17]
|
684:
B棟住民
[2021-08-28 13:29:51]
|
685:
契約者さん2
[2021-08-30 13:23:16]
|
686:
入居前さん
[2021-08-31 10:16:52]
内覧の時、新築特有なのか独特の臭いがしたのですが、すぐなくなりますでしょうか。
入居後のみなさんいかがですか? |
687:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-31 10:34:10]
>>686 入居前さん
新築特有のいい匂いの話ですよね? うちもありましたが、なくなるんじゃなくて鼻が慣れるんじゃないでしょうか 訪れる人は新築の匂いがする~なんて言いますが、こっちは何も感じなくなってました 柔軟剤の匂いも毎日嗅いでると鼻が慣れて匂わなくなりますしね 苦手な匂いならしばらくはツラいかもしれませんが、新築によくある匂いかと思います もし変わった匂いがしたなら担当に言及した方がいいと思います |
688:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-01 08:53:23]
|
689:
検討板ユーザーさん
[2021-09-04 23:10:11]
ホルムアルデヒドなどの匂いだとシックハウスや健康被害になる可能性もありますが、流石に最近のマンションで健康被害起きるような使い方して無いですよね?
|
690:
契約者さん1
[2021-09-05 00:20:21]
まもなく入居ですが、つけた方がいいオプション(つけておけばよかったオプション)があれば参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。 |
691:
契約者さん7
[2021-09-05 01:16:16]
|
692:
契約者さん3
[2021-09-05 12:10:07]
ダウンライトはかなり早い時期じゃないとオプションでつけられませんよね?
まもなく入居だと無理かなと。 |
693:
契約者さん7
[2021-09-05 12:46:14]
|
694:
住民板ユーザーさん6
[2021-09-05 20:08:29]
>>691 契約者さん7さん
横からすみません。質問させてください。 おりあげ天井は、オプション会社から案内されたものですか?それともご自身でご提案されたものですか? 以前オプション説明会に行きましたが、スタッフは積極的にオプションの内容を案内する感じはなく、こちらが事前に提出したアンケートに沿って簡潔に説明するだけの受動的な印象でした。 アンケート記載事項以外でも、自分達の部屋のイメージを言えば色々と提案してくれたのかな、と少し後悔しています。 |
695:
契約者さん3
[2021-09-05 20:35:28]
うちはダウンライトやキッチンのフラット天板など後から変えづらいものだけオプションで注文して、カップボードやキッチン壁紙、鏡などは自分で探したリフォーム会社に依頼しました。
オプション高いですよね? |
696:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-06 11:53:33]
|
697:
住民板ユーザーさん6
[2021-09-06 13:34:25]
>>696 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね、羨ましいです…。 我が家はそういった経緯もあってオプション会社は最低限のものだけを発注して、他は外注にしました。 外注と比較するとわかりますが、確かにオプションは価格が高いですね。その分出来栄えの良さを推してましたが、外部とそんなに変わるものなんでしょうか? |
698:
契約者さん1
[2021-09-06 21:09:35]
ありがとうございます。
リフォーム会社に依頼する方が安いのですね。 窓は何か貼ってますか? 複層ガラスがどの程度のものか分からなくて。 A棟は無料オプションも選べたみたいですが、 私がこちらの物件を見始めたときにはすでに無料オプションの選択はできませんでした。。。 |
699:
契約者さん1
[2021-09-18 12:50:08]
このマンションクレーム多くないですか…?
入居してまだ半年も経ってないのにクレームのポスティングばっかり。 最近の午前7時から9時、午後3時から8時にかけて走り回る音がうるさいとかあったけど子供が小さいうちはなかなか難しいと思うんだけど。 騒音に関しては運だとは思うし本人は悩んでるのかもしれないけどさ。 ファミリーがこんだけ多いマンションに住んでて深夜ならわかるけど、その時間帯すらうるさいって子連れはどうしたらいいか分からんわ。 廊下にもマットしかなだめってことですか?はぁ。 |
700:
契約者さん3
[2021-09-18 15:07:58]
>>699 契約者さん1さん
小さい子連れで入居予定です。 子連れのファミリー層が多いと聞いて、騒音対策はした上で小さい子供の足音問題など多少は理解してもらいやすいかと思ってファミリーマンションへと決めましたが、ちょっと不安になってきました..^ ^: |
701:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-18 19:16:14]
>>699 契約者さん1さん
うちも小さい子いますけど、走り回らないようにかなりキツく言ってます。できるだけ外に連れ出して家に帰ったら、走り回らない事を言い聞かせてます。 2歳の子はまだあまり理解できないですけど足音もそんなに大きくないですし、上の5歳は走るとやはりバタバタうるさいですけど言い聞かせれば止まります。 こまめな声かけして習慣づけないと難しいですよね。 |
702:
契約者さん3
[2021-09-18 20:15:23]
|
703:
契約者さん1
[2021-09-18 21:10:31]
自分の家は階下に確認して、気になったことはないとのことでしたが、悩んでるほうは辛いですよ。
迷惑をかけずに過ごし、クレームを出している方が悪いかのようにここでは言われるので、怖いです。 |
704:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-18 23:22:33]
|
705:
契約者さん1
[2021-09-19 08:38:01]
それだけトラブルにしっかりと対応してくれる管理会社であることはありがたいこととも思います。
|
706:
契約者さん1
[2021-09-19 13:30:25]
うちは賃貸の時、子供が3歳くらいまでは廊下も全て分厚い防音マットひいてました。
階下に音が響かないか常に気になりますし、まだ分からない子に何度も怒るのもストレスで。 きちんと言い聞かせると、3歳過ぎにはバタバタ走ったり歩いたりしなくなりましたよ。 マンションに住む以上、子供がいる家庭は騒音に注意すべきです。 クレームを出す方が悪いように言うのはどうかと思います。 子供がいるから仕方がないって他人が言う言葉であり、親が言ったらおしまいでしょ。 |
707:
契約者
[2021-09-19 18:10:42]
>>706 契約者さん1さん
どこの防音マットおすすめか教えていただけましたら助かります。 |
708:
契約者さん
[2021-09-19 19:45:16]
>>706 契約者さん1さん
入居前で1歳の子供がいます。 今は賃貸でリビングには全面マット敷いてましたが、3歳くらいまで廊下まで敷いてらっしゃったということ、とても参考になりました。 ありがとうございます。 |
709:
入居者
[2021-09-19 19:59:48]
>マンションに住む以上、子供がいる家庭は騒音に注意すべきです。
注意しててもクレーム側が神経質すぎるってケースもありますよ。午前7時から9時や午後3時から8時にかけてって、生活音して当たり前の時間ではないですか?その時間に騒音だってクレーム入れて全館ポスティングしている方が不思議です。そんなにドリル音並みにうるさいなら、管理会社に立ち会ってもらうか録音すればよい。一度気になってる人って、その部屋から少しでもコンと音がしたらホラ騒音!って過敏に反応する事が多い。管理会社側もこれで対応するということは、いつも同じ人がクレーム言ってる?って思う。 |
710:
契約者さん
[2021-09-19 22:11:46]
>>709 入居者さん
〉一度気になってる人って、その部屋から少しでもコンと音がしたらホラ騒音!って過敏に反応する事が多い。 確かに。そういう場合も考えられますよね。 大人でも気をつけて生活してても物を床に落としてしまって音が出てしまったり..とかありますよね。 |
711:
契約者さん
[2021-09-20 02:13:42]
>>709 入居者さん
生活音?子供の走り回る音やジャンプする音は、立派な騒音ですよ。単発は仕方ないと思いますが、それだけの長時間続くのは完全なる親の注意不足でしょうね。 |
712:
契約者さん1
[2021-09-20 10:45:18]
>>707 契約者さん
もう数年前のことなので購入先は忘れました。 大量に買ったので、ネットで注文しました。 2cmほどの厚みのある、ジョイント式のものです。 子供が体操教室に行ってましたので、家の中で前転をしたがったのですが、 その時はそのジョイントマットの上にIKEAの折りたたみ式のマット(おそらく体操用に作られたもの)を引いてました。 階上にもお子様が住んでまして、その子の足音がバタバタ鳴っていたので、 うちも下に響くだろうと思い早めに敷き詰めました。 上下で子供のいるご家庭でしたら気にならないことも、子供がいないご家庭からしたらストレスに感じるのかなと思います。 特に千里山のような閑静な住宅地だと、静かに暮らしたいという方が多い気がします。 |
713:
契約者さん1
[2021-09-20 10:54:40]
クレームを出した人を神経質な方と決めつけて非難するより、
そこまで響いているのかもしれないと心配するファミリーが 上に住んでくれたらいいなと思います。 クレームを出すのって面倒だし、逆ギレするような方もいるので、ある程度は様子を見てから出すものではないですか。 それでもクレームを出したということは それなりの(長期の)ストレスがあったのかなと思いますよ。 一般的には活動的な時間帯ですが、 夜間勤務で昼夜逆転してる方、 病気や体調を崩されて昼間に寝てる方もいると思います。 生活音と子供の走り回る音ではレベルが違いますよ。 まだ子供が小さいうちは対策された方がいいと思います。 |
714:
契約者さん1
[2021-09-20 11:28:16]
聞いた話では、格闘技の練習が原因で長期的に定期的な騒音になっていた、などとということもあります。
まさか上でそんな練習してるなんて思わないし、それは一般的にはマンションでやるものではないと思います。 そういうことがあっても、当事者に自覚がないからやっているし、下の人が我慢し続けるって違うと思います。 |
715:
契約者
[2021-09-20 16:05:44]
>>712 契約者さん1さん
ありがとうございます! Amazonで調べてみましたが、いろんな種類あるのですね!どれを買おうか迷っております。 うちも未就学児いるのでご迷惑をかけないように敷き詰めようと思います。ありがとうございました。 |
716:
住民板ユーザーさん3
[2021-09-21 08:14:05]
>>712 契約者さん1さん
最後の1文、非常に納得しました 千里山を選んでいるということは静かに暮らしたい想いが皆さん強いはずですよね あと子供の足音に気を付けるような書き込みが多いのですが、我が家の場合は大人の方と思われる音の方がよく響いてます(上階に2歳の女の子がいますが子供の生活音はしません) 具体的には椅子を引いたり、大きめの物を置くような鈍い音で騒音レベルではないのですが、食卓で椅子を移動させたり掃除機を置くような動作も少し気を付けないと割と響くんだなと思い、我が家も気をつけてます なのでそこそこ子供が大きくなったときでも、荷物を雑に置かないだとか(ランドセルや部活動の道具とかどーん!と置きそう...)椅子を動かすときも注意するなど継続的に声かけは必要なんだと思います |
717:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-21 09:08:11]
|
718:
B棟住民
[2021-09-22 10:39:16]
B棟在住です。最近クロネコの配達員(女性の方)ですが、留守の時に荷物を配達ボックスに入れてもらえないし、再配達の連絡票も書いてもらえないので困ってます。配達ボックスいっぱいでは無い時も入れてもらえ無い…皆さん似たようなケースあったことありますか。
|
719:
契約者さん
[2021-09-22 11:59:17]
|
720:
契約者さん3
[2021-09-22 12:20:47]
>>718 B棟住民さん
うちは経験ないです。 在宅なのにピンポンもならず宅配ボックスに入れられてたことはこちらに引越前から数回ありましたが… 不在時、宅配ボックスに入れる方が配達員も楽でしょうから、意図がよくわかりませんね。 直接確認されるのがいいでしょうね。 |
721:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-22 12:25:52]
|
722:
契約者さん
[2021-09-22 15:04:28]
>>718 B棟住民さん
サイズが大きい、生もの、本人確認が必要なもの等は宅配ボックスに入れてもらえませんが、その様なものではないでしょうか?わざわざ持ち帰るには何か理由があると思いますよ。 |
723:
契約者さん1
[2021-09-24 09:45:19]
間もなくC棟入居予定です。A、B棟のご入居者様は引越し挨拶されましたか?
挨拶して半年経たず騒音トラブルとなるのは辛いですね。 |
724:
マンション住民さん
[2021-09-27 20:57:14]
みなさま、どこのwifiを契約されていますでしょうか?
またお子様の学習塾はどこかオススメありますでしょうか? 最近引っ越してきまして、いろいろしりたく。 よろしくお願い致します。 |
725:
契約者さん3
[2021-09-27 23:34:29]
>>724 マンション住民さん
Wi-Fiといいますと? マンションのインターネット環境としては、eo光が契約必須ですが、そのことをおっしゃっていますか? 学習塾はまだ通わせていないので、他の方よろしくお願いします。 |
726:
契約済みさん
[2021-09-29 07:29:26]
|
727:
契約者さん1
[2021-09-29 07:50:09]
契約の有無にかかわらず、管理費から一括で引き落としされると思います。費用は月1500円くらいです。
おそらく契約会などで話を受けてると思うので、契約書類探してみてはいかがでしょう。eo光の契約書も入ってると思います。 分からなければ営業担当に問い合わせされるのがいいと思います。 |
728:
契約者さん1
[2021-09-29 08:59:14]
学習塾の件は子供の年齢と目的が分からないと何とも...
学習姿勢の確立が目的の幼児と中学受験が目的の小学生と大学進学が目的の高校生、それぞれ全く違いますよね それにバス通いの予定なのか、車で送り迎え可能なのかによっても変わってきますよね |
729:
住民さん8
[2021-09-29 12:24:48]
|
730:
住民板ユーザーさん
[2021-09-29 16:50:55]
|
731:
住民さん8
[2021-09-30 03:43:08]
|
732:
契約者さん1
[2021-10-04 07:11:37]
宅配ボックスの件、表札に名前がないと入れない配達員もいるみたいです。
注文時に、名前か住所の後ろに(不在時は宅配ボックスへ)と記載しておくと、必ず入れてくれるようになりましたよ^^ |
733:
契約者さん1
[2021-10-04 09:45:52]
|
734:
契約者さん2
[2021-10-04 14:06:15]
|
735:
A棟住民
[2021-10-04 19:41:03]
以前、B棟の同部屋番号の方の荷物が、A棟のウチ宛てに宅配ボックスに入ってたことがありました。Uber eatsも一度間違えてきたことがありましたので、表札確認は誤配防止もあるかもしれませんね。
|
736:
契約者さん1
[2021-10-06 09:48:21]
私の家にも3回くらい間違いの不在届が入ってたことあります。住所が我が家で名前が違う方も…
|
737:
契約者さん1
[2021-10-06 13:22:42]
|
738:
契約者さん1
[2021-10-07 09:03:44]
ここのマンションだけの問題ではないけれどタバコは自室内で吸っていただきたい。なんで非喫煙者が嫌な思いしないといけないのか。。
|
739:
契約者さん1
[2021-10-07 16:27:53]
>>738 契約者さん1さん
非喫煙者からしたら我慢できないですよね。 自室の換気扇下で吸っても、ベランダ伝いにくるってことはないですか? 隣の油で炒めた匂いとか、ベランダから入ってくるので、うちも同じように隣に匂いがいってるんだろうなと思っていて。 |
742:
匿名さん
[2021-10-08 10:31:32]
[No.740~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]]
|
743:
匿名さん
[2021-10-08 12:06:04]
>>739 契約者さん1さん
そうですね、自室で吸っても換気扇通じてべランダ伝いに来る可能性もありますね。 しかし、ベランダで堂々と吸われるよりは少し助かります。 料理のにおいは、みんな料理するのでお互い様かと思うのですが、たばこは吸う人・吸わない人わかれるので、好まないにおいを嗅がされるのはなんだかなあ~と思います。 |
744:
契約者さん1
[2021-10-08 21:02:36]
タバコは一般的に「タバコ臭い」という言葉があるように、いい匂いとは言わないですしね。
うちは近所でベランダで吸ってるところは見たことないので、換気扇から伝ってきてるのかなと思っています。 タバコの匂いがしたら換気扇と窓全て閉めてやり過ごしています。 |
745:
匿名さん
[2021-10-09 22:39:05]
エントランス前に置いてあるレクサスなんなのでしょう。本日夕方からずっとあります。よく敷地周辺に駐車したままの車、他にもありますよね。管理組合の収入にもなりますし、来客駐車場使ってほしいです。
|
746:
契約者さん4
[2021-10-10 15:58:51]
>>745 匿名さん
残念ですが週末になると目に付きますね。荷物積み下ろしの間の一時停車程度はお互い様なことですが、目に余る駐車は管理人さんにお伝えします。 |
747:
匿名さん
[2021-10-11 07:48:41]
こちらのマンションにテレビのBSアンテナは備え付けられていますでょか?
|
748:
住民板ユーザーさん5
[2021-10-11 10:20:32]
|
749:
契約者さん5
[2021-10-13 20:33:28]
|
750:
契約者さん5
[2021-10-17 14:51:47]
マンション北側の戸建ての住民が、A棟とB棟の間の通路を通り抜けするのが気になります。
なかにはゴミ置き場が開いている時間を認識していて、通勤途中に生活ゴミを捨てて行く人もいます。 あと、ペット飼育細則で敷地内はペットを歩かせない決まりになっているのに、近隣の方がマンション敷地内をペットを散歩させているのはどうなんでしょう?? |
751:
契約者さん1
[2021-10-17 15:35:54]
>>750 契約者さん5さん
AB棟の間はもともとマンションの北側の住民の方の生活道路として使用されていたこともあり、関電と近隣住民との取り決めで通り抜け可能としたとは聞きました。 ペットの散歩はどうなんでしょうね。。 ゴミを捨てるのは明らかにマナー違反ですよね。 取り決め内容がどこかにありそうですが。 |
752:
契約者さん3
[2021-10-20 06:32:24]
この度、購入し入居することになりました。
eo光のインターネットということですが、みなさん多機能ルーターでWi-Fiを飛ばしていますか?それともご自身でWi-Fiルーターを購入しましたか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。 |
753:
契約者さん1
[2021-10-21 07:20:37]
|
754:
住民板ユーザーさん
[2021-10-21 10:44:37]
|
755:
契約者さん1
[2021-10-21 13:00:37]
上からドスドスというよりポコポコと聞こえるのは子供の足音でしょうか。
皆さんが仰っていた通り結構聞こえるものですね。 |
756:
匿名さん
[2021-10-21 13:35:48]
|
757:
契約者さん1
[2021-10-21 15:02:15]
>>756 匿名さん
上階お住まいになられてます?構造は流石に同じかと思いますのでラッキーハウスですね。羨ましいです! うちも家を締め切って静かに仕事などの作業をしてるときにたまに聞こえてくるくらいですが、たまにドスンという音が聞こえたりもあります。 そこまで気になるわけではないので、なるほど。これか、と思っております。 |
758:
マンション住民さん
[2021-10-22 16:49:44]
C棟です。みなさん交流会には参加されますか?
またAB棟の方は参加されましたでしょうか。 |
759:
契約者さん7
[2021-10-22 20:42:58]
聞こえないの羨ましい。走り回る音結構聞こえる。
|
760:
契約者さん1
[2021-10-24 17:58:38]
うちの上もすごいです…
お願いだからマンションに住むなら走る年齢のうちはマット敷き詰めて… |
761:
匿名
[2021-10-24 22:35:25]
うちの上もうるさくて困ってます…
子供が走り回る音もそうですが、親が歩き回る音がとにかくうるさい。起きた寝たが分かるほどです。生活が筒抜けなんて、恥ずかしくないのかな。親が音を気にしないから、子供にも注意しないんだろうなと思っています。 |
762:
契約者さん1
[2021-10-25 10:19:52]
騒音で悩んでる方、結構いるみたいですね。
うちは当初から悩んでおり、夏休みは地獄の日々でした。 何度も管理会社とやりとりし、当事者間でも話をして、気になる音は今でもするもののだいぶマシになりました。 当事者間で話し合って良かったですが、その後、なんか気まずい感じもします。 階下の方にも、うちの騒音はないか確認しています。 今のところ目立つ騒音はないと言われて安心はしているものの、スリッパを履いたらマシな気がするので、子どもにもスリッパを履かせることにしました。 スリッパの有無で、足音は随分違う気はします。 |
763:
契約者さん1
[2021-10-25 10:29:27]
基本的に床がフローリングなので響きやすいのかなぁ。
ラグやカーペットやマットがあれば、物を落としても響かなさそうですが、たまに、フローリングに携帯やハンガーを落としては、 下のかた、ごめんなさい! って感じで思っています。 冬になってカーペットを敷く方が増えて、音がマシになったらいいですね。 個人的には、我が家のお掃除ロボが、たまに勢いよく壁に激突するので、隣や下に響いていないか気になります。 |
764:
匿名さん
[2021-10-25 10:43:16]
|
765:
マンション住民さん
[2021-10-25 10:47:41]
>>758 マンション住民さん
参加しようと思います。しかし、まだお隣上下階に挨拶行けてない状態です。いついったらいいのか悩んでいけてません。曜日/時間帯はいつがいいのか、コロナだし、対面でのご挨拶は迷惑かなとご挨拶の品用意しましたが、迷ってはいけてない状態です。ご挨拶されましたか? |
766:
マンション住民さん
[2021-10-25 10:57:17]
>>765 マンション住民さん
上下左右、行きました。 全て我が家から行きましたが、一斉に引っ越しでみなさんバタバタしていたり、未入居だったりしたので何回か行ったりしましたよ。 休日の方がいる方多かったかな? 皆さん、挨拶の品を用意されていたので交換した形でした。 |
767:
契約者さん7
[2021-10-25 11:44:19]
|
768:
マンション住民さん
[2021-10-25 13:22:26]
|
769:
マンション住民さん
[2021-10-25 14:55:28]
>>768 マンション住民さん
夫婦で行ったり、夫不在で子どもと行ったりです。 子ども不在の日は、子どもも同居であることを説明しました。 こちらの家族構成を説明することで、上下左右のおうちの家族構成も教えて貰いました。 |
770:
マンション住民さん
[2021-10-25 15:39:41]
|
771:
契約者さん1
[2021-10-25 23:12:54]
生活音の響きは上階からだけじゃないんだなぁと感じてます。
上階はまだ住んでらっしゃらないようなのですが、上から足音とか物を引きずるような音がするように聞こえてます。 隣や斜め上や階下からの音が壁づたいで響いてる場合もあるのかなぁと思って、自分達も気をつけるようにしてます。 |
772:
契約者さん1
[2021-10-26 09:17:46]
全然関係ないのですが…
おトイレの電気ボタンと外のランプボタン、皆さん、ONが赤でOFFが青ですか? OFFが白(ランプなし)なら分かるのですが、青に光るので 設計ミス?と気になって(・・?)笑 |
773:
匿名
[2021-10-26 09:55:21]
>>772 契約者さん1さん
お手洗いのボタンはそうですが、我が家の外ランプボタンはON赤、OFFなしですね。仕様が変わったのかな? OFFの時に青色に光るのは、ほたるボタンと言って暗闇でもボタンを見つけやすくするための物です。設計ミスではないと思いますので、ご安心ください(^ ^) |
774:
マンション住民さん
[2021-10-26 10:28:26]
>>765 マンション住民さん
ありがとうございます。自己紹介とか何だか構えてしまって、、、参加率悪ければ行ってもなあという気もしており、、、 隣接への挨拶は解禁から1ヵ月程度して養生が取れるころかなと思っていたので今週の土日くらいかなと。時間はおやつ時がいいかなと勝手に考えてます。それ以降に入居された方は向こうから来てくれるかなと。一件相手さんから訪問してくれている映像記録があったときは当たりをつけて突撃しました。 |
775:
マンション住民さん
[2021-10-28 11:16:16]
>>774 マンション住民さん
そうですよね、身構えてしまいますよね。。同じく参加率気になります。。 解禁から一か月、おやつ時の時間ちょうどいいですね。 インターホンの履歴でご挨拶来られた人がいたことわかってよかったですね。 うちはまだどなたも来られてなく、、。私一人が悩んでいるだけ? 近所付き合いを避ける人たちもいますし、挨拶もしない時代なのかとまた悩んでおります。 |
776:
契約者さん1
[2021-11-03 08:04:23]
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください!
こちら、現在中央電力さんに電気代を支払っていますが、別の電力会社さんに変更してもいいのでしょうか…?もしかしたら別の電力会社さんにしても安くならないかもしれないですが、見積もりだけでもしてみようかなと思っています。 |
777:
匿名さん
[2021-11-03 16:33:44]
>>776 契約者さん1さん
そういうのはここに記載するより 管理人に聞く方が正確で早いのでは |
778:
契約者さん4
[2021-11-03 21:21:19]
|
779:
契約者さん1
[2021-11-04 14:30:17]
|
780:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-07 22:01:09]
騒音問題について。
注意喚起の文書が配布されたり、この掲示板でも話題に出たりですが。 全くおさまりません。斜めや横部屋からの可能性もあるとの情報もありましたが、当方は明らかに真上です。 気をつけたり、騒音ケアされているとは思いません。 朝から夜まで、走り回っているのがわかります。書いている今も走っているようです。 上階が、起きた時間、寝た時間、外出している、昼寝しているだろうとわかるぐらい差があります。 管理会社に言うか、直接言うか悩みどころです。 注意喚起文書やこの掲示板で気付いて欲しい。頼んます。 |
781:
契約者さん2
[2021-11-08 01:02:55]
|
782:
匿名さん
[2021-11-08 01:15:23]
>>780 住民板ユーザーさん1さん
ちなみにどちらの棟の低?高層階どのあたりでしょうか? 私の知っている限りの住民さんはよくこちらの掲示板を見ては、色々な問題をうちかしら?と思っているようです。そんな私も気になります。 |
783:
住民板ユーザーさん6
[2021-11-08 02:15:22]
>>780 住民板ユーザーさん1さん
私もどこの棟か気になります。 騒音に気をつけていても感じ方はそれぞれなので、私なら遠回しにせず早い段階で直接教えてほしい。優しく…。 我慢の限界がきた段階で爆発して言われるのはこわすぎる。 |
784:
マンション住民さん
[2021-11-08 12:13:23]
同じくうちも勝手に思い悩んで、子供にきつく注意したりしてます。
どのへんか気になります。 |
785:
契約者さん1
[2021-11-08 15:16:17]
>>780 住民板ユーザーさん1さん
管理会社からはこれまで何回も注意文章が配られて改善ないならば難しいかと。直接、言うのが嫌ならばお手紙出されてみてはいかがですか。相手にわかってもらうことが第一歩ですし。 多分、皆さんも言われてる通りここで書かれても我が家かしらと不安になってしまいます。私も直接教えてもらったほうがいいです。 |
786:
住人
[2021-11-13 19:11:12]
街ライブラリー行ったら、親不在にて、小学生中学年くらい数人がキッズスペース部分ですごい速さで鬼ごっこしてました。棚をバンバンたたいたり、大声あげたり。どこからか、母親らしき人きたらやめてましたが。乳幼児、他にも常に本を読んでる大人もいます。迷惑です。保護者さんはもっと様子を把握して頂きたいです。
|
787:
住人
[2021-11-13 21:08:54]
あと机の上にコンビニ弁当の空箱ひろげて、イチャついてる高校生カップルもいて目のやり場に困りました。外部の人でしょうか。食事はとっていいのでしょうか。外部の人も入っていいとは契約前聞いてましたが、少し規制つけたほうがいいのではと思いました。
|
788:
マンション住民さん
[2021-11-13 21:51:46]
>>786 住人さん
平日も毎日女の子の溜まり場になっていますね。 管理人は注意しているようですが、親が使い方について注意するべきとは思います。 使いたい時に溜まり場になっている時は、諦めてスタディルームに行っています。 まちライブラリー使用についての注意書きは、管理人の受付のところにおいています。 |
789:
住民さん
[2021-11-14 11:59:51]
>>788 マンション住民さん
管理人が注意していることは知りませんでした。でも他人である管理人が注意しても辞めないってところがタチ悪いですね。うちも同年代の子がいますが、その年頃だと親より他人の言うことの方が聞くはずですので、おそらく家で親に注意されても聞かないんだと思います。 困りましたね...。注意喚起では難しそうなのでルールを厳しくした方がいいと思います。 |
790:
契約者さん2
[2021-11-14 13:45:54]
うちは音が他の部屋から聞こえたこともありません。
気になるなら手紙を投函してみてはいかがでしょうか? |
791:
マンション住人
[2021-11-14 14:42:49]
街ライブラリーの定義がイマイチよくわからないんですが、女の子は小学生くらいですかね?よく見かけます。高校生のカップルは見かけたことないですが。。まぁ、過剰な騒音を出すとかではなかったらいいとは思いますが。
それより、A棟側、B棟側によく駐車したまま無人で放置してある車をどうにかして欲しいです。宅配業者の車両もありますし、邪魔でしかないです。 |
792:
契約者さん7
[2021-11-14 16:01:58]
>>787 住人さん
まちライブラリーは「軽食可」だったと思います。 マンションの中で女の子達が遊んでくれるのは親御さんにとって安心でしょうから 子供たちも周りの雰囲気を感じながら利用できるようになればいいですね。 |
793:
契約者さん1
[2021-11-14 16:56:24]
>>790 契約者さん2さん
音が聞こえないのはいいですね。 うちは、クレームではなく時々朝、包丁のトントンと言う音で目が覚めます。ビックリするぐらい部屋に響いてくるので、分譲なのにショックでした。間取りにもよるでしょうが我が家だけだったらショックだな。 |
794:
契約者さん5
[2021-11-14 17:40:58]
こちらも音は聴こえたことはほぼないです。
まあ当たりはずれあるんでしょうか。 |
795:
契約者さん1
[2021-11-14 17:58:28]
|
796:
契約者さん1
[2021-11-14 18:00:55]
確かに最近は、ウーバーイーツとかよく来てますね。
|
797:
契約者さん1
[2021-11-14 18:10:21]
確かにピザとかマクドの宅配多いですね。
みなさん、土日の家事はめんどくさいんでしょうか? |
798:
契約者さん6
[2021-11-14 20:56:53]
うちはデリバリーも宅急便も頼りまくってます。
平日でもご飯作る余裕ないこと多いので、コロナ禍以降デリバリー可能なお店が増えて助かってます。 確かに宅配車や自転車、バイクは多いかもしれませんね… 利用してる側なので心苦しいですが、なくなると困るんですよね。 |
799:
マンション住人
[2021-11-14 22:37:01]
デリバリーや、宅配業者は別に仕方がないと思うんですが、幅寄せされてない路駐や長時間の車両放置がちょっと多いかなと思います。
|
800:
住人
[2021-11-15 07:55:13]
規約書のある場所ご教示いただきありがとうございます。
気になったので見てきました。 飲食可能は各棟のエントランスロビーのみみたいです。もし読み間違っていたら申し訳ございません。 先日の小学生は男女混合でした。注意したらよかったなと今頃思います。母親来たらやめるということは、悪いことしてると認識してるからですよね。 キッズスペースの、窓側の空洞がある棚をくぐり抜けて、その奥も入り込んでました。未就学のうちの子供もやりたがって阻止が大変でした。お兄さんたちやってるのになんでいけないの?と。。 高校カップルは4人前くらいのコンビニ弁当の空き箱を机いっぱいに広げてまったりしてて、二人で隣通しくっついてました。あそこの街ライブラリー誰でも入れるよ、無料だよ、キレイだよ、冬はあったかいよ、夏はすずしいよ、彼氏とまったりできるよ、と学生間で情報広まって外部の子が沢山来たら嫌だなと思いました。 |
それは不必要だから無くすべき!とか他の業者と比べて高い!とか主張して、実際に契約内容が変更されたりするものなのかな?