プラウド鷺宮
481:
匿名さん
[2010-06-09 15:08:16]
|
482:
匿名さん
[2010-06-09 16:04:41]
青梅じゃバカにする価値もないなぁ。。
|
483:
契約予定さん
[2010-06-09 17:30:14]
それだけ鷺宮で練馬を馬鹿にしているスレに腹立ったんじゃないの?
練馬の人なら怒るかもね。 我が家は中野、練馬区の違いでそんな差別的な感覚はなかったけど。 石神井公園は行ったことあるけど、素直に近くにあんな公園あればなぁと思う。 でも何より我が家はプラウドがよかった!低層のね! |
484:
匿名さん
[2010-06-09 18:39:26]
中野は下町でも鷺の宮は下町じゃない。
廃れているだけだ。 |
485:
匿名
[2010-06-09 18:59:44]
一番喜んでいるのは、土地を仕込んだ大栄不動産でしょう。“プラウド”によって完全に化けましたからね、この場所で。
|
486:
匿名さん
[2010-06-09 19:10:11]
んじゃ、買った人はいいカモだったんだね。
|
487:
匿名さん
[2010-06-09 19:13:13]
そうカモ。
|
488:
匿名さん
[2010-06-09 19:22:23]
プラウド 鴨ノ宮。
|
489:
匿名さん
[2010-06-09 20:07:46]
>交通が不便でしょ。 >都心で働く人は西武線と大江戸線は通勤手段にカウントしない人が多いから。 どの人のこと? あっ、都心で働く人は中央で都下、総武線で千葉、埼京線で埼玉とかそういう意味か。 もっと不便な鷺宮で、あなたが西武池袋線の交通が不便だとかカウントしないとか言っても説得力なし。 |
490:
入居予定さん
[2010-06-09 22:28:57]
いよいよ今週末契約ですね。
というか、ここはもう完売のようですから入居予定の方々で中身ある情報交換をしたいと思います。 入居予定のみなさん、良い情報交換の場にしましょうね。入居予定の方は長いお付き合いになると思いますが宜しくお願いいたします。 ところでモデルルームはいつまで見れるのでしょうね? オプション申込会までは見れるのかなと思っていますが。。。 |
|
491:
匿名さん
[2010-06-09 22:54:57]
とあるオフィス。
<社員A> 「部長、私石神井公園のマンション当たったんです!」 <部長> 「おっ、凄いな。石神井公園は子供にもとってもいい環境だ。近代小説にも登場してくるぞ。ところでデベはどこだね?」 <社員A> 「三菱地所です。」 <部長> 「丸の内ビルと岩崎弥太郎の三菱だな。君、竜馬伝を観ているかい?」 <社員A> 「い、いえ・・あっ時々・・ところで駅校舎とその周辺も再開発されるんですよ。 池袋線は副都心線と有楽町線がつながっていて、来年は東横線ともつながるんですよ。」 <部長> 「そんなになるのか?それ楽しみだな。」 その翌日。 <社員B> 「あっ、部長、聞いてください!私念願のマンションに当たったんです!」 <部長> 「ほう君もかね、それはおめでとう。場所はどこかね?」 <社員B> 「西武新宿線の鷺宮です。」 <部長> 「名前は知っているよ。練馬区だったかな?」 <社員B> 「違いますよ、いやだなぁ。練馬区なんかと一緒にしないでくださいよ。中野区ですよ。」 <部長> 「・・・(あんなところまで中野区だったのか・・)いやぁ、すまない。ところでデベはどこだね?」 <社員B> 「良くぞ聞いてくれました! 今を時めくプラウド。野村不動産なんですよ!」 <部長> 「おおっ、知っているぞ。モンサンミッシェルで撮影しているCMだな。」 <社員B> 「それも違いますよ・・。でもとっておきの地下一階の広い高級低層マンションなんですよ。」 <部長> 「地下で高級・・???まぁ、それなら鷺宮駅前も再開発の計画があるのかね?」 <社員B> 「特にありません。」 <部長> 「・・・では、2回も頓挫した新宿の乗入が可能になったのかね?それとも他の線とつながるのかね?」 <社員B> 「新宿乗入は物理的に不可能なので、永久にないそうです。他との乗入もいまのところありません。」 <部長> 「・・・よかったじゃないか・・。では仕事に戻りたまへ。」 これはフィクションです。 |
492:
匿名さん
[2010-06-09 23:01:26]
新宿マイシティに西武新宿線のホームになるように作られているという都市伝説があるね
|
493:
匿名さん
[2010-06-09 23:49:11]
>491さん
長文お疲れ様です。 それで何が言いたいのですか? 地下住戸とか練馬と中野とか・・・。もうおなかいっぱいですよ。 誰かも言っていますがこのスレでNegative commentしても 今更どうしようもないと思うのですが・・・。 こういう私も構ってしまうからいけないのですが(苦笑)。 >490さん 近くの高井戸のモデルルームは完売してもまだありましたし(入れるのかどうかは分かりませんが)、 鷺宮で全戸申し込み・契約があったとしても引き渡しまでは何があるのかわからないので、 完成するまではモデルルームは残しておいていつでも販売できる状態にしておくのではないでしょうか。 なのでまだまだモデルルームは見れると思います。 |
494:
匿名
[2010-06-09 23:56:05]
>>491には悪意を感じる。たぶん、リアル世界では、部下のいない名ばかり部長か何かだろう。
|
495:
匿名さん
[2010-06-10 00:20:50]
|
496:
匿名さん
[2010-06-10 00:23:54]
>490さん
ちょっと前に、私も気になったので営業さんに聞いたのですが、まだはっきりとは決まっていないけれど 6月末か7月上旬くらいかな?という感じでしたよ。 長くても7月までではないかと思われます。 |
497:
入居予定さん
[2010-06-10 15:36:33]
オプションとか見たくなっても見れなくなるから早めに見ておいたほうがよさそうですね。モデルルームの維持費もあるでしょうから引渡しまであるということはなさそうですね。
|
498:
周辺住民さん
[2010-06-10 21:26:34]
抽選に当たった方、おめでとうございます。
当然、当たった方すべてが契約する(又はできる)わけではないと思う。必ず、キャンセルが出ると思う。ただ、それが希望する部屋かどうかはわかりませんが。これからまだチャンスはあると思う。 私も身内に住んでもらいたくてMRに出かけた。本当に魅力的と思った。しかし、勧めた身内に断られた。 駅から近くて、線路から少し離れている。中杉通りを渡らなくても小学校や児童館に行けるロケーション。 低層住宅地ですから10メートル以上の高さの建物はできないし、日影規制もある。 生活の利便性でも、買い物はOKストアーでほとんどOK!マルエツも開店したし、オオゼキだってある。 都立家政通りにはおいしいお菓子屋があり、さらに好みはあるけれど有名ラーメン店もある。最低限のものはそろっているといえる。 確かに昭和チックで現代を感じさせない雰囲気でそれほど栄えている街ではない。しかし、歩いてすぐの鷺ノ宮駅から西武新宿駅に出れば、伊勢丹だってある。伊勢丹までの距離はJR新宿駅と同じぐらいとおもう。 住むには、鷺宮は良いところと思う。 マンション本体も、細かく見れば不満があるかもしれないが、普通以上の生活ができる内容だと思った。MRでは、話題の地下室を想定した間取りでした。あのオープンテラスは趣味などがある人なら大活躍する空間だと思う。もちろん、低層住宅地で10メートル以上の建物ができないとしても、地下から測れば10メートル以上になるというデメリットもあるが、一戸建てでもオープンテラスの空間が取れない家はたくさんある。考え方次第ではないか。 鷺宮がどんな街なのかこれを見ると感じがつかめると思う。 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/554000/d004393.html 期待される西武新宿線の開かずの踏切対策はかなり先になりそう。 火災さえ起こらなければ、地震にも強いのではないかな?祖父(故人)の話では、関東大震災の時、このあたりは被害が少なく、多くの人が避難してきたと聞きいた。そんなところに魅力を感じている。 入居される方は、私と同じ地域に住む方となる。是非、明るく、住みやすい環境を一緒に作っていきましょう。 |
499:
匿名さん
[2010-06-10 21:44:23]
鷺宮・都立家政から練馬・中村橋って狭い範囲で実質的に同じ地域だから近所のスーパーってけっこうあるよ。
OK ピーコック 丸正 いなげや 自由が丘ガーデン 西友 つるかめ オオゼキ 東急ストア オリンピック 中野区、練馬区、杉並区が隣接しているから幼稚園でも行政区に拘る人は少ないと思うよ。 富士見台なんか駅の北は練馬で南は中野、少しあるけば杉並区で住居表示の区だけ見ていると 地理感が無くなったしまったように感じるほど。 練馬駅周辺はレストランやラーメン、居酒屋の美味しいお店が多いから結構楽しめますよ。 とりあえずは豊島園のタッポストのピザでも召し上がれ。 |
500:
匿名
[2010-06-11 09:00:40]
元はといえばここの土地は大地主さんが住んでいたくらいですから、立地に恵まれてることには間違いないのでは。
私はこのマンションに出会えたとき、自分の幸運に拍手を送りたいくらい気に入りましたよ。結局私達夫婦は自然環境が譲れなくて、他を契約いたしましたが… 少々の不安や不満があっても、それはどこを選んでも一つや二つあるものです。抽選に当たった皆さま、おめでとうございます! 一時的にでもご縁があったマンションなので、最後にエールを送りたくなりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
鷺宮で中野区だから練馬より格上なんて、どんだけ笑われたいんでしょうね。全くもっておめでたい人。
鷺宮なんて中野区どころか、どれだけ知っている人いるんだか。
他の中野区民から"そこ(鷺宮)は中野だったんだ”と笑われると思いますよ(笑)
鷺宮を正当化するには中野区なんだっていうしかなかったのかな?中野区に依存するしかないですものね。
私は青梅市に住んでいる東京人だけど、横浜市に住む神奈川県民なんか格がちがうわ!って言っているのと貴方は同じです。
貴方が馬鹿にされている理由が少しは理解できます?
少しは理解いただけると、社会で馬鹿にされずに生きていけますよ。