プラウド鷺宮
21:
物件比較中さん
[2010-03-05 22:46:26]
|
22:
匿名さん
[2010-03-05 23:02:02]
プラウド杉並は安くはなかったですよ。鷺ノ宮は西武新宿線だからあまり高くなってほしくないけど野村は強気路線でくるかもしれません。
|
23:
匿名さん
[2010-03-06 08:00:15]
坪単280万、80平米で6800万と見た。ちょっと高い?
|
24:
匿名
[2010-03-06 11:36:41]
高いな~。仮に正真正銘のプラウドだったとしても高いよ。
|
25:
匿名さん
[2010-03-06 12:57:28]
野村ならやりかねないんじゃない?
|
26:
ご近所さん
[2010-03-06 13:02:23]
この値段だったら今なら山手線内で買えるわ・・・
|
27:
匿名さん
[2010-03-06 13:28:58]
坪単価280で山手線内側かぁ~。
新築ですよねぇ~。 興味湧きますね。 どこか教えてください! |
28:
物件比較中さん
[2010-03-06 13:30:04]
サンアリーナ文京はどうですか?
|
29:
物件比較中さん
[2010-03-06 13:47:10]
高井戸は結構安かったですよね。
同じ杉並でもあっちは井の頭線ですし。 240~/坪くらいじゃないですか。 |
30:
匿名さん
[2010-03-06 18:49:07]
ここも最近よくある、なんちゃってプラウドですか?
|
|
31:
匿名さん
[2010-03-06 19:56:51]
新日本建設だからね…。なんちゃって。
|
32:
物件比較中さん
[2010-03-08 13:51:12]
時期的にパークホームズ練馬中村南とガチンコ勝負ですね。
向こうも3LDKスタートの完全ファミリータイプなので正面衝突ですかね。 それでも最大84.10平米ってやはり少し小さい・・・? パークホームズなので、仕様も同じくらいかと思いましたが、こちらの プラウドはDMを見る限り、キッチン周りなどの設備は他のプラウドでも 使っていない最新のものが取り入れられてそうでした。 どこが最新かは文章で説明しづらいのでDMを見てもらえればと思いますが、 使いやすい「かも」と私は思いました。本当に使いやすいかは分かりませんが。 向こうはバス通り沿いの引き換えに新宿、池袋線も使え、阿佐ヶ谷へのバス停も すぐそこ。こちらはかなり閑静な住宅街でバス停まで5分、新宿線一本勝負。 こちらは280万なら竣工時に9割は残ると思います。 坪240万くらいで竣工時に2割残り、竣工後半年で完売かな? 私は240万じゃ買いませんが。 |
33:
物件比較中さん
[2010-03-08 21:05:13]
ちなみにですが、ここは杉並区ではなく中野区ですよ。
高井戸5分と鷺ノ宮5分で同じって事はないと思いますが。 この辺の中古マンション相場は坪170~190万。280万なら論外でしょ。 買った瞬間に3割減の資産(負債)になってしまいますので。 |
34:
物件比較中さん
[2010-03-08 21:08:12]
プラウドなどなど物件検討初心者なのですが、 プラウドの『なんちゃって・・・』というと、 どんな感じのものなんでしょうか? 中身のみ?って感じですか? |
35:
物件比較中さん
[2010-03-08 23:19:50]
>>34
半年ほどROMった方がよろしいかと |
36:
匿名
[2010-03-08 23:24:03]
> 34
意味わからない |
37:
物件比較中さん
[2010-03-09 00:12:45]
|
38:
匿名
[2010-03-09 00:46:53]
鷺ノ宮駅と都立家政駅いずれも5分以内、中野区、プラウド、平均坪単価250万円くらいじゃない?多分。期待するほど安くは無いと思うな。そう考えると、どなたかがお書きでしたが、ザ・ライオンズ鷺ノ宮は、ここより駅からは遠いけど、坪200万円以下の部屋もあったから割安だったのかな?
|
39:
物件比較中さん
[2010-03-09 10:47:45]
やっぱりザ・ライオンズ鷺ノ宮は割安だったんですかね。
ただあっちは平均95平米≒約30坪と広すぎて、坪単価は割安でも 総額は結構な価格になっちゃってたんですよね。 永住なら良いですが、この辺で7000万近くだと売るときに 困りそうなので回避しましたが。 パークホームズ中村橋が坪平均230万で1年ちょっと売り切れずにいるのに この地区で平均250万なら杉並のように抽選になることもなく竣工前に 売り切れることもないでしょう。 でも野村ですからね。なんちゃってと言われようが価格付けが絶妙である ことは間違いないでしょう。周りの物件より若干割安感を持たせる値付け だろうと思います。だからほぼ竣工前に売り切れているのだと思いますし。 |
40:
匿名さん
[2010-03-09 21:59:25]
>>37物件比較中さんはプラウドにどんなイメージを持ってますか?
|
41:
匿名さん
[2010-03-09 22:26:16]
ライオンズは格安でしたね。
広さでもあれだけの広さの物件はもうこの辺では出ないでしょう。 悩んで、買わなかったのが悔やまれる・・・。 今度は後悔したくないので、結構プラウド真剣に考えてますが、広さと価格が気になります。 場所はいいですね。 |
42:
物件比較中さん
[2010-03-10 00:22:22]
プラウドのイメージとは・・・
まだ購入を考えていない頃、興味だけで見ていたころは、 構造の面(スラブ厚やダブル配筋などなど)でも普通以上のレベルを保っているかなぁ、 と感じていました。 構造を管理するシステムや、建物は良いと聞いていました。 内装でもお値段と同じように格安マンションよりも、フローリングや建具は ちょっと高級感を感じるものを使用しているなぁと。 |
43:
匿名
[2010-03-10 01:01:02]
ザ・ライオンズ鷺ノ宮VSプラウド鷺宮 ①駅からの距離=プラウド、②アドレス=プラウド(ライオンズは練馬区)、③ブランド力=プラウド、④設備・仕様=ライオンズ(おそらく)、⑤間取り(広さ含む)=ライオンズ、⑥価格(予想)=ライオンズ。
|
44:
匿名さん
[2010-03-10 09:38:41]
|
45:
匿名さん
[2010-03-10 10:23:39]
あのCMが大げさ過ぎるからマンション見たとき失望してしまうのかも。
|
46:
物件比較中さん
[2010-03-10 14:37:24]
⑦坪単価 = ライオンズ(の方が安いという予想)
プラウドというネーミングってそんなに重要ですかね? なんちゃってであろうとなかろうと、10年も経てばどんな立派なもの でも時代遅れになっていると思うのですが。 もちろん、構造上変更できない部分もありますが、プラウドだから 構造が良い、無名だから構造が駄目ってことでもないと思うので、 野村不動産という安心感はあっても「プラウド」というネーミングに 私はあまり興味がないのですが、皆さんは結構気になりますか? 「プラウドだから」とか「プラウドなのに」と言っている時点で 野村のマーケティング戦略の上で転がされてると思ってしまいます。 |
47:
匿名さん
[2010-03-10 22:36:55]
確かにプラウドだからといって、他社物件より仕様が秀でている訳ではないですね。ただプラウドに住んでます、という優越感を味わいたい、というところかな?でも、この物件の場所は前から気になっていたので、興味ある。モデルルーム開店前からこの賑わいを見ると完売も早そうだなぁ。
|
48:
物件比較中さん
[2010-03-11 13:02:11]
プラウドというブランド戦略が少なくとも今のところは功を奏している
ということですかね。「プラウドはこうだ」という人にはなんちゃって と言われるかもしれませんが。 場所は確かに気になりますね。 駅まで大通りを渡らないどころか車通りもほとんどなく、 信号さえ一個もないですからね。 やっぱり価格次第かな。 |
49:
土地勘無しさん
[2010-03-12 13:39:15]
管理費や修繕費は、どの位になりますかねぇ。 駐車場もあるらしいですが、どの位の台数で、 どの位の使用料になるか・・・ プラウド鷺宮周辺の駐車場価格って、いかほどか ご存知の方いませんか? |
50:
物件比較中さん
[2010-03-12 17:01:54]
駐車場は鷺ノ宮徒歩10分以内だと、高くて20.000円くらいですかね。
場所にもよるとは思いますが、屋根付き平置きでも20.000円以上は 見たことがありません。そもそも鷺ノ宮、都立家政駅周辺はごちゃごちゃ していて、駅5分くらいにあまり月極駐車場がないような気もしますが、 3段機械式で14.000円~20.000円の間では? あと1.2週間で先行案内らしいので、その時にはその辺の情報はWebにも 載ると思いますけど。 |
51:
物件比較中さん
[2010-03-12 21:09:56]
モデルルーム案内来ましたね。
4/3からだそうで、通常のHPからのリンクはまだなく、 資料請求者に限定でDMを送ってるそうです。 |
52:
匿名
[2010-03-12 21:48:38]
鷺ノ宮駅・都立家政駅両方使えるが、どっちもちょっと地味な駅。都立家政駅前の、銀行の跡地がずっと何にも再利用されていない(みずほ銀行ともう一つある)。もっと乗降者数があれば、直ぐにテナント見つかるのに。鷺ノ宮駅だって急行停車駅とは思えないほど駅前付近は地味。もうちょっと、栄えて欲しいなー。
それから、ザ・ライオンズ鷺ノ宮との比較の件ですが、立地・広さ・方角など購入後変更できないもので比較すれば、立地はプラウドが上でしょう(駅からの近さ・中野アドレス)。広さはライオンズの勝ち(100㎡前後中心)。方角は南向き中心で互角。あと、最重要事項の価格に関しては、ライオンズは、今思えば割安だった(低層階・坪190万円~。もちろん広いので価格はそれなりですが)。ザ・ライオンズをベースに考えれば、プラウドの適正価格は、駅からの距離を補正して坪220万円程度~かと思うが、野村はそんな割安では出してこないはず。 |
53:
物件比較中さん
[2010-03-13 00:35:52]
モデルルームの案内が来たんですねぇ。 我が家はまだきていません。 4月3日からということは、3月下旬の予定でしたから1週間程度遅れたんですね。 資料請求をしている人も結構な数の方がいるでしょうから、モデルルームの予約を 取るのも大変になるんでしょうかねぇ。 今回送付されてきた案内で、予約を取れるのでしょうか? そういえば、前回送られてきた小型の資料の中に『ラクモア』が掲載されていましたが、 今までのプラウドの物とちょっと変わっていましたが、これってラクモアが新型に仕様変更 なったと考えて良いんでしょうか?? 今のところ、プラウドのHPに載っている物件では分かる範囲では、鷺宮と同じラクモアを 設置している物件はないようですが。 |
54:
土地勘無しさん
[2010-03-13 00:40:12]
|
55:
匿名さん
[2010-03-13 21:45:25]
ほんと都立家政の駅前だけにあの銀行跡は痛々しい。
鷺ノ宮もマックもなくなるしw 駅は良くも悪くも西武沿線クオリティですネ |
56:
匿名
[2010-03-14 08:12:15]
ホント、西武鉄道も池袋線は高架とか複々線化とか力を入れてますけど、新宿線は全然ダメ。西武新宿駅だって歌舞伎町駅みないなもので他の新宿駅からはちょっと距離があるし。高田馬場で東西線と相互乗り入れの計画はあるらしいが、いつになることやら。鷺ノ宮は、各駅停車しか止まらない池袋線の中村橋より乗降者数が少ないらしいから、駅前も発展しないのかな?
|
57:
匿名さん
[2010-03-14 08:31:18]
でも、朝通勤は混まなくていいよ。
|
58:
匿名さん
[2010-03-14 13:32:16]
朝の通勤時間帯でも混まないんだ、西武新宿線。
凄い路線だな。 |
59:
匿名さん
[2010-03-14 13:59:59]
交通が不便で、駅前も寂しいエリアの
不動産は将来の資産性とか大丈夫かなぁ。 まさか、池袋線と逆転しないよねぇ。 |
60:
匿名さん
[2010-03-14 17:31:19]
3LDKで5千万台が大半らしいです。
この地域に全く詳しくないのですがどーなのでしょうか? 駅の写真を見ると寂れてるような・・・エスカレーターとかなさそぅな・・・ でも混まないっていう情報にはびっくりです~ |
61:
匿名さん
[2010-03-14 18:15:27]
って事は坪単価は240前後ぐらいか?
|
62:
物件比較中さん
[2010-03-15 09:42:40]
>53さん
先週のDMにリンクがあり、そこから予約専用のHPに飛べました。 土曜に届いた郵送のDMでも、4/3から先行案内と書いてありました。 価格は一切書いてませんでしたが。 今見たらHP更新されてますね。 ラクモアの概要も載ってました。 駐車場は住戸の半数、駐輪場は住戸の倍、バイク置き場はほとんどなし。 駐車場はたぶん要望数には足りませんが、その方が修繕費の心配がなく ちょうど良いかもしれませんね。 新宿線は良くも悪くも混まなくて良いかもしれません。 ただ、混まないのは各駅のみ。急行はさすがに普通の通勤ラッシュですよ。 都立家政からなら各駅でも時間はほとんど変わらないのですが、高田馬場 乗り換えの場合、前便の急行の乗客が残っているのでJR乗換は大混雑です。 池袋線の方が乗り入れもあり、車両も新しいので、もう実用的には逆転して いるような気がします。。。 >60さん 鷺ノ宮はエレベーターしかありません。エスカレーターはいったん設置しましたが、 なぜかまたなくしました。 都立家政はエスカレーターの必要性がありません。 一番高い間取りで坪250万くらいになりそうですかね? |
63:
物件比較中さん
[2010-03-15 15:47:30]
|
64:
匿名さん
[2010-03-15 20:51:44]
|
65:
物件比較中さん
[2010-03-15 23:36:05]
>64さん
DM届いていないのは???ですよねぇ。 残念ながら、あす明後日は準備室がお休みな様なので、 木曜日にでも連絡してみます。 4/3などが満席になっていたら、どうなるのかしら。。。。 それに、お席が埋まってしまうということは、発売戸数に対して 人気があるってことですよねぇ。 価格も微妙ですねぇ。 5千万円台って、前半と後半ではやはり、大きな違い。。。。 ともかく、設備・仕様にもよるかなぁ。 |
66:
購入検討中さん
[2010-03-16 23:40:34]
14日の段階で、100件以上の問い合わせがあったとのこと。
でも、4月4日の見学予約はすんなりとれたな。 |
67:
購入検討中さん
[2010-03-17 21:23:32]
プラウド杉並高井戸はエリアは少し違うが周辺環境に難在りの徒歩7分で6000万円以上が中心でしたからね、ここが本当に5000万円台で3LDKが購入できるならすごいですね。てっきりほとんどが6000万円台かと思ってました。
|
68:
購入検討中さん
[2010-03-17 21:25:50]
この物件は穴場物件ですね。抽選当たって買えたらラッキーだね。
|
69:
匿名さん
[2010-03-17 23:57:52]
関係者だとは断定しないけど
煽るね(笑)。 |
70:
サラリーマンさん
[2010-03-18 00:22:43]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2LDK以上しかないので、よく言えば同じくらいの環境の方々の
ファミリー向けのコミュニティーになるのかな、と思いますが、
最大で80平米は小さいですよね。
ライオンズはちょっと背伸びしないと・・・、という状況だったので、
そのままの仕様で同じ価格帯でライオンズより少し狭いくらいなら
ちょうど良いかな、と勝手な期待をしていましたが。
この前DMが届きましたが、80平米の部屋はエントランスのほぼ
真上になるみたいで、洗濯物がいつも見られてそう、というのも
ちょっと気にはなっているのですが。
プラウドも杉並などはこなれた価格で出ているみたいなので、
この地区であまり強気には出ないのでは?とこれも勝手な期待を
してはいるんですが。