プラウド鷺宮
1:
匿名さん
[2010-02-02 11:05:07]
鷺ノ宮だとやはり高いかな?
|
2:
周辺住民さん
[2010-02-03 23:16:48]
どうなんでしょ。このご時世にどれくらいの価格で出してくるのか見ものですな。。。場所は良いけど子供の学区が気になるところ。
|
3:
匿名さん
[2010-02-04 00:02:17]
鷺宮小と8中でしょ。悪くないんじゃない?
|
4:
匿名さん
[2010-02-04 09:45:06]
高そうだなぁ
|
5:
匿名さん
[2010-02-04 12:43:19]
大変興味あり。場所どこですか?何の跡地ですか?ぜひ教えてください。
|
6:
匿名さん
[2010-02-05 00:07:38]
プラウドも長谷工に手を出してハセプラで別ブランドとか呼ばれてましたが、とうとう新日本建設ですか。。。何でもアリですね。
そこまでしてプラウドにコダワル人いるのでしょうか? |
7:
匿名さん
[2010-02-05 00:14:18]
三井はパークマンション、コート、ホームズとグレードを分けてますが、価格も明確に分けてるので、むしろ良心的ですね。
プラウドは単一ブランドを利用して、どんな物件でも高値で売ろうとしてます。 |
8:
匿名さん
[2010-02-05 08:57:21]
中村橋のハセプラは線路にあまりに近い部屋も多くて驚きました。普通は住みたくない。
プラウドでなくて知らないデベだとまだ売れ残ったのかもとか思う。 設備仕様も普通な感じだったんですがね。 その中村橋がうまくいったから、ここも強気できそう。 |
9:
匿名さん
[2010-02-05 18:08:46]
中村橋にしても、ココにしても、こういう物件にプラウドと冠してしまうと、ブランドイメージも下がりますね。ブランドの叩き売り。
その頃には、高級イメージな別ブランドを立ち上げるのかな? |
10:
いつか買いたいさん
[2010-02-05 18:20:37]
元お屋敷です。近隣の地主の一族が住まれてました。
鷺宮より都立家政駅のほうが近いが この2駅間は大変短い距離です。 商店街は 昔に比べるとさびれてしまいましたが、山手線に出る時間・距離を考えると この辺りは 他の路線に比べると穴場?かもしれません。 |
|
11:
匿名さん
[2010-02-08 21:46:38]
新日本建設ですか・・・。
長谷工の方がよかったのでは? まぁ、お求め安いプラウドになるのでは? |
12:
匿名さん
[2010-02-23 00:45:27]
向かいにモデルルームつくっているみたいですね。週末現地うろついてました。
|
13:
買い換え検討中
[2010-02-24 16:24:37]
ちょっと気になる内容です。っていうのも駅から近いのがいいなって思って。この中野区のエリアにプラウド作るんだーっていうのが第一印象。完全に住むための住宅タウンイメージ先行の鷺ノ宮だけど、交通とか立地とかはあんまり問題無さそうって思います。
他のプラウドの販売状況みて、金額も色々変化がでそうだけど、高級イメージはあんまり無いですよね。 今サイトにUPされている間取りも結構良い印象受けました。 |
14:
購入検討中さん
[2010-02-24 23:57:23]
実際はゼネコン云々ではなく、作るのは職人ですからね。
施工監督がしっかりできているのであれば、いいのではないですかね。 立地的にかなり高そうな印象ですが、物件としてはとてもよさそうですね。 |
15:
匿名さん
[2010-03-01 18:17:41]
資料が来ましたがパンフレットが小さかったです。他のプラウドは大きかったのですが…。
|
16:
匿名
[2010-03-01 19:04:33]
新日本建設→私が以前勤めていた会社では、法務部の判断により当時取引禁止先だった会社です。
取引禁止の理由は詳しくは書けませんが、そういう会社です。 |
17:
購入検討中さん
[2010-03-01 23:39:06]
金額的にはいくらになりそう?(3LDK)
|
18:
匿名さん
[2010-03-05 07:54:55]
新日本建設だしハセプラ並みに安いんじゃない?
|
19:
物件比較中さん
[2010-03-05 15:26:36]
価格、どうなんでしょうね。
つい最近までこの辺に住んでいたのですが、この場所だと 昨年度末に竣工したザ・ライオンズ鷺ノ宮と比較しちゃいますね。 ザ・ライオンズは都立家政9分、鷺ノ宮13分くらいだったと思いますが、 平均坪単価で220万くらいだったと思います。 新青梅街道を渡る必要があるか、中野区か練馬区か、西武池袋線を使うか などで純粋に比較は難しいですが、たぶん仕様的にはザ・ライオンズの方が 良いかと思うので、坪220万以上なら見送りかと思ってます。 住みやすいところだったし、戻るのもありかとは思ってはいるのですが、 ザ・ライオンズは何回も見に行った結果として見送った物件だったので、 だったら去年買っとけば・・・、とずっと思ってしまいそうなので。 |
20:
匿名さん
[2010-03-05 21:31:23]
駅からの距離とプラウドブランドを考慮すると、相当強気でくるんじゃないですか?
でも、80平米が最大というのは狭い。ライオンズは平均95平米だったから、ここを考えていた人には物足りないんじゃない? |
21:
物件比較中さん
[2010-03-05 22:46:26]
そうなんですよね。。。。
2LDK以上しかないので、よく言えば同じくらいの環境の方々の ファミリー向けのコミュニティーになるのかな、と思いますが、 最大で80平米は小さいですよね。 ライオンズはちょっと背伸びしないと・・・、という状況だったので、 そのままの仕様で同じ価格帯でライオンズより少し狭いくらいなら ちょうど良いかな、と勝手な期待をしていましたが。 この前DMが届きましたが、80平米の部屋はエントランスのほぼ 真上になるみたいで、洗濯物がいつも見られてそう、というのも ちょっと気にはなっているのですが。 プラウドも杉並などはこなれた価格で出ているみたいなので、 この地区であまり強気には出ないのでは?とこれも勝手な期待を してはいるんですが。 |
22:
匿名さん
[2010-03-05 23:02:02]
プラウド杉並は安くはなかったですよ。鷺ノ宮は西武新宿線だからあまり高くなってほしくないけど野村は強気路線でくるかもしれません。
|
23:
匿名さん
[2010-03-06 08:00:15]
坪単280万、80平米で6800万と見た。ちょっと高い?
|
24:
匿名
[2010-03-06 11:36:41]
高いな~。仮に正真正銘のプラウドだったとしても高いよ。
|
25:
匿名さん
[2010-03-06 12:57:28]
野村ならやりかねないんじゃない?
|
26:
ご近所さん
[2010-03-06 13:02:23]
この値段だったら今なら山手線内で買えるわ・・・
|
27:
匿名さん
[2010-03-06 13:28:58]
坪単価280で山手線内側かぁ~。
新築ですよねぇ~。 興味湧きますね。 どこか教えてください! |
28:
物件比較中さん
[2010-03-06 13:30:04]
サンアリーナ文京はどうですか?
|
29:
物件比較中さん
[2010-03-06 13:47:10]
高井戸は結構安かったですよね。
同じ杉並でもあっちは井の頭線ですし。 240~/坪くらいじゃないですか。 |
30:
匿名さん
[2010-03-06 18:49:07]
ここも最近よくある、なんちゃってプラウドですか?
|
31:
匿名さん
[2010-03-06 19:56:51]
新日本建設だからね…。なんちゃって。
|
32:
物件比較中さん
[2010-03-08 13:51:12]
時期的にパークホームズ練馬中村南とガチンコ勝負ですね。
向こうも3LDKスタートの完全ファミリータイプなので正面衝突ですかね。 それでも最大84.10平米ってやはり少し小さい・・・? パークホームズなので、仕様も同じくらいかと思いましたが、こちらの プラウドはDMを見る限り、キッチン周りなどの設備は他のプラウドでも 使っていない最新のものが取り入れられてそうでした。 どこが最新かは文章で説明しづらいのでDMを見てもらえればと思いますが、 使いやすい「かも」と私は思いました。本当に使いやすいかは分かりませんが。 向こうはバス通り沿いの引き換えに新宿、池袋線も使え、阿佐ヶ谷へのバス停も すぐそこ。こちらはかなり閑静な住宅街でバス停まで5分、新宿線一本勝負。 こちらは280万なら竣工時に9割は残ると思います。 坪240万くらいで竣工時に2割残り、竣工後半年で完売かな? 私は240万じゃ買いませんが。 |
33:
物件比較中さん
[2010-03-08 21:05:13]
ちなみにですが、ここは杉並区ではなく中野区ですよ。
高井戸5分と鷺ノ宮5分で同じって事はないと思いますが。 この辺の中古マンション相場は坪170~190万。280万なら論外でしょ。 買った瞬間に3割減の資産(負債)になってしまいますので。 |
34:
物件比較中さん
[2010-03-08 21:08:12]
プラウドなどなど物件検討初心者なのですが、 プラウドの『なんちゃって・・・』というと、 どんな感じのものなんでしょうか? 中身のみ?って感じですか? |
35:
物件比較中さん
[2010-03-08 23:19:50]
>>34
半年ほどROMった方がよろしいかと |
36:
匿名
[2010-03-08 23:24:03]
> 34
意味わからない |
37:
物件比較中さん
[2010-03-09 00:12:45]
|
38:
匿名
[2010-03-09 00:46:53]
鷺ノ宮駅と都立家政駅いずれも5分以内、中野区、プラウド、平均坪単価250万円くらいじゃない?多分。期待するほど安くは無いと思うな。そう考えると、どなたかがお書きでしたが、ザ・ライオンズ鷺ノ宮は、ここより駅からは遠いけど、坪200万円以下の部屋もあったから割安だったのかな?
|
39:
物件比較中さん
[2010-03-09 10:47:45]
やっぱりザ・ライオンズ鷺ノ宮は割安だったんですかね。
ただあっちは平均95平米≒約30坪と広すぎて、坪単価は割安でも 総額は結構な価格になっちゃってたんですよね。 永住なら良いですが、この辺で7000万近くだと売るときに 困りそうなので回避しましたが。 パークホームズ中村橋が坪平均230万で1年ちょっと売り切れずにいるのに この地区で平均250万なら杉並のように抽選になることもなく竣工前に 売り切れることもないでしょう。 でも野村ですからね。なんちゃってと言われようが価格付けが絶妙である ことは間違いないでしょう。周りの物件より若干割安感を持たせる値付け だろうと思います。だからほぼ竣工前に売り切れているのだと思いますし。 |
40:
匿名さん
[2010-03-09 21:59:25]
>>37物件比較中さんはプラウドにどんなイメージを持ってますか?
|
41:
匿名さん
[2010-03-09 22:26:16]
ライオンズは格安でしたね。
広さでもあれだけの広さの物件はもうこの辺では出ないでしょう。 悩んで、買わなかったのが悔やまれる・・・。 今度は後悔したくないので、結構プラウド真剣に考えてますが、広さと価格が気になります。 場所はいいですね。 |
42:
物件比較中さん
[2010-03-10 00:22:22]
プラウドのイメージとは・・・
まだ購入を考えていない頃、興味だけで見ていたころは、 構造の面(スラブ厚やダブル配筋などなど)でも普通以上のレベルを保っているかなぁ、 と感じていました。 構造を管理するシステムや、建物は良いと聞いていました。 内装でもお値段と同じように格安マンションよりも、フローリングや建具は ちょっと高級感を感じるものを使用しているなぁと。 |
43:
匿名
[2010-03-10 01:01:02]
ザ・ライオンズ鷺ノ宮VSプラウド鷺宮 ①駅からの距離=プラウド、②アドレス=プラウド(ライオンズは練馬区)、③ブランド力=プラウド、④設備・仕様=ライオンズ(おそらく)、⑤間取り(広さ含む)=ライオンズ、⑥価格(予想)=ライオンズ。
|
44:
匿名さん
[2010-03-10 09:38:41]
|
45:
匿名さん
[2010-03-10 10:23:39]
あのCMが大げさ過ぎるからマンション見たとき失望してしまうのかも。
|
46:
物件比較中さん
[2010-03-10 14:37:24]
⑦坪単価 = ライオンズ(の方が安いという予想)
プラウドというネーミングってそんなに重要ですかね? なんちゃってであろうとなかろうと、10年も経てばどんな立派なもの でも時代遅れになっていると思うのですが。 もちろん、構造上変更できない部分もありますが、プラウドだから 構造が良い、無名だから構造が駄目ってことでもないと思うので、 野村不動産という安心感はあっても「プラウド」というネーミングに 私はあまり興味がないのですが、皆さんは結構気になりますか? 「プラウドだから」とか「プラウドなのに」と言っている時点で 野村のマーケティング戦略の上で転がされてると思ってしまいます。 |
47:
匿名さん
[2010-03-10 22:36:55]
確かにプラウドだからといって、他社物件より仕様が秀でている訳ではないですね。ただプラウドに住んでます、という優越感を味わいたい、というところかな?でも、この物件の場所は前から気になっていたので、興味ある。モデルルーム開店前からこの賑わいを見ると完売も早そうだなぁ。
|
48:
物件比較中さん
[2010-03-11 13:02:11]
プラウドというブランド戦略が少なくとも今のところは功を奏している
ということですかね。「プラウドはこうだ」という人にはなんちゃって と言われるかもしれませんが。 場所は確かに気になりますね。 駅まで大通りを渡らないどころか車通りもほとんどなく、 信号さえ一個もないですからね。 やっぱり価格次第かな。 |
49:
土地勘無しさん
[2010-03-12 13:39:15]
管理費や修繕費は、どの位になりますかねぇ。 駐車場もあるらしいですが、どの位の台数で、 どの位の使用料になるか・・・ プラウド鷺宮周辺の駐車場価格って、いかほどか ご存知の方いませんか? |
50:
物件比較中さん
[2010-03-12 17:01:54]
駐車場は鷺ノ宮徒歩10分以内だと、高くて20.000円くらいですかね。
場所にもよるとは思いますが、屋根付き平置きでも20.000円以上は 見たことがありません。そもそも鷺ノ宮、都立家政駅周辺はごちゃごちゃ していて、駅5分くらいにあまり月極駐車場がないような気もしますが、 3段機械式で14.000円~20.000円の間では? あと1.2週間で先行案内らしいので、その時にはその辺の情報はWebにも 載ると思いますけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報