プラウド鷺宮
362:
匿名さん
[2010-05-26 07:49:33]
|
363:
匿名さん
[2010-05-26 08:18:40]
しかしどこの不動産会社も変動金利進めてきますね。
資金的に余裕のある人はいいでしょうが・・・ 現在のような不況下でも金利上昇リスクがありますのでご参考まで。 日本の財政赤字増大→国債下落→金利上昇 等 http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_17946 |
364:
ビギナーさん
[2010-05-26 09:26:19]
部屋の抽選倍率って、どうしたら分かるのですか?
営業さんから聞かされるだけなのでしょうか? それとも、どこかに公示されたりするのですか? すみません、いまさらで・・・。 |
365:
匿名さん
[2010-05-26 11:01:47]
抽選倍率の公示義務はなかったはずなので、営業から聞くだけですね。
最終日にMR行くのも良いですが。 なので、倍率の高い部屋は入って欲しい人が決まっていて、他はサクラ(当たってもキャンセル) ということは結構あるみたいです。他の人が申込してこないように倍率を高く見せておくということです。 抽選自体はガラガラポンみたいなものが多いと思いますので操作は難しく、 抽選自体を操作することは違法行為に相当するので、仕掛けを見破ることが出来れば 最低でも再度公平な抽選を行わせることは出来るはずです。 |
366:
匿名さん
[2010-05-26 14:45:24]
一気に全て販売ですね。
池袋本町にしろプラウドは最近売り切ってしまう。 プラウドのブランド戦略、野村は上手です。 |
367:
匿名さん
[2010-05-26 23:39:45]
ガーデンの日照はどうですかね。コの字マンションって、風は通るのかな。
|
368:
匿名さん
[2010-05-27 09:26:53]
日照データはMRで見せてくれますよ。
まぁ本気で考えているなら、もう平日じゃないと予約取れないと思いますけど。 コの字マンションでも、ここはかなりの低層なので、風通しはあまり気になる程では ないと思いますよ。 まぁ感覚は人それぞれなので、ちょっとでも風通しが良い方が、と思っている方は 止めといた方が良いかと思います。 どの道マンションは正長方形でも風通しはそんなに良くないですけどね。 |
369:
物件比較中さん
[2010-05-27 12:42:01]
マンションの南側にある建物は4階建ても多く 将来、前にある駐車場の空き地もその位の高さの建物が建てられるということでしょうか? 南側道路の向いも一種低層区域に入っているのか心配です。
|
370:
匿名さん
[2010-05-27 14:38:03]
既出の質問だったと思いますし、ここで聞くよりMRの方が良いですよ。
誰かが2階建てしか建てられないと言っても、本当かどうか分からないわけですし。 |
371:
匿名さん
[2010-05-28 08:32:56]
気の早い質問ですが、
物件価格の他に初期費用としてどれくらい必要でしょうか。 もちろん、物件やローン金額によっても違うとは思いますが、私の場合、 資金計画表ではざっくり200万円超(登記費用、ローン関係費、管理・修繕一時金、固都税精算金)。 これにプラスして、インテリアオプション、家電購入(エアコン等)、引越し代で50万超くらいかな。。。 この他に忘れてるものありませんかね・・・ |
|
372:
匿名さん
[2010-05-28 10:06:57]
↑371さん
申込物件、抽選にならないのですか? いいですね。 私の希望物件は複数申込ありなので、ドキドキです。 |
373:
購入経験者さん
[2010-05-28 10:08:44]
|
374:
匿名
[2010-05-28 13:10:52]
私は余裕の資金計画です♪買った後に必要な団信や固都税もお忘れなく。部屋によりますが年間40万円くらい必要ですよ。
|
375:
匿名
[2010-05-28 15:38:20]
引越は場所にもよるけど20万円位したよ エアコンもリビングで20万円した。照明もオーデリック辺りだと結構する。高いのはやっぱりカーテンでも部屋のグレードが変わるから。
|
376:
匿名
[2010-05-28 16:11:18]
住宅エコポイントが使えないのがいたい。家電と家具で軽く50万円越えそう〜
|
377:
匿名
[2010-05-28 16:21:51]
洗濯機でも20万円位するよ。なんやかで二百万円位するかも
|
378:
匿名さん
[2010-05-28 18:51:32]
心配なので調べてみました。
一部私見が含まれますので、ご参考まで。 (1)南西側の駐車場になっている敷地 2002年4月に㈱マーキュリーコーポレーションが競売により一旦取得後、 2002年9月に㈱丸大調剤センターへ売却。 丸大調剤が駐車場を運営する為にこの土地を買ったとも思えませんので、 本当の目的は何か気になるところです。 (2)南東側モデルルームになっている敷地 2003年に相続により埼玉県在住(か?)の土井さんと酒井さんが共有で取得 自宅が埼玉県にあるのならこの土地は不要なので、 将来売却される可能性あるかも・・・ |
379:
匿名
[2010-05-28 19:51:32]
戸建が建つ余地は十分ありますね。
|
380:
匿名さん
[2010-05-29 17:17:05]
申込登録、行ってきました。
午前中だったのですが、すでに結構申込を示すバラがついていました。 営業担当者の方に伺ったところ、今日中に一通り埋まりそうとのことでした。 一番希望の殺到しているお部屋は6倍だそうです。 人気なのは、南側の条件の良いところ(値段も高いですが)と、 あとは2LDKの2~3階だそうです。 2LDKは日当たりは見込めなさそうですが、価格が魅力(4千万台)のようです。 私の申し込んだところは、他の方の申込はない(今のところ?)ようですので ちょっと安心しました。 >371さんへ 費用の件ですが、オプションとかオーダーチョイスなど、まだまだ加算される可能性はありますね。 この部分の費用は、ローンには組み込めず、残金支払いの時に一緒に払うようなので あまり追加すると個人的には厳しいかなあ。。。 今日資料をいただいてきて、ガスコンロのグレードアップとか、食洗機、食器棚をどうしようかな、と迷い中です。 食洗機はビルトインにしないと置く場所がなさそうですし。。。 |
381:
購入検討中さん
[2010-05-29 20:56:50]
申込み直前で見合わせることとしました。「閑静な住宅街すぎる」ことがポイントでした。
専業主婦として、マンション周辺での毎日の生活感イメージが心に落ちませんでした・・・ 変な意味で各部屋に倍率が付いていて、営業さんに迷惑がかからなくてよかったです。 皆さん、頑張ってください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ネガな部分割り切って買えばお得だし