プラウド鷺宮
301:
匿名さん
[2010-05-20 06:34:56]
|
302:
匿名さん
[2010-05-20 06:41:03]
>296
中野区もイメージは気にしているようですね。 イメージアップ戦略をねっているようです。 ちなみにイメージは「下町」「ごみごみしているが明るくて人情がある」 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/214000/d004713.html http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/104000/d003986_d/fil/037.pdf |
303:
周辺住民さん
[2010-05-20 09:32:36]
中村橋に西友がありますが、深夜1:00までの営業だった気がします。
この辺の地区で24時間のスーパーって余りニーズがないんですかね。 24時間やってるのも、善し悪しだと思いますが。 私の個人的な生活している感覚では、鷺ノ宮はファミリーとDINKSが多いように感じます。 単身者は鷺ノ宮より新宿側の駅の方が多いかと。 鷺ノ宮の方が、空いている各駅でも急行に1回抜かれるだけでJRに乗り継げるけど、 上石神井からだと2回抜かれる可能性が高い。 通勤は毎日のことだし、急行停車の1個目と2個目って大きく違うと思うけど。 |
304:
匿名さん
[2010-05-20 10:46:54]
そういえば、気付かないうちにHPの間取り図が変わってますね。
普通に考えれば、以前掲載していた間取りは人気があり、掲載しなくても売れる (これ以上来なくても良い)と踏んだからですかね。 もちろん、間取り図を全面的に更新するのは、全然集客出来なかったという 場合もそうなるのでしょうけど、この物件は前者の可能性が高そうですね。 即日完売の可能性が見えてきましたね。 |
305:
物件比較中さん
[2010-05-20 10:49:41]
23区住み心地ランキングで、中野区はかなり下の方でした。 練馬区は第4位でした。 |
306:
匿名さん
[2010-05-20 11:10:29]
サンプル数45しかないアンケート結果を引き合いに出して、どうしたいんですか?
しかも60点満点で3点差。 練馬区も悪いとは思いませんので、練馬の方が良いと思えばそちらをご検討されては? |
307:
物件比較中さん
[2010-05-20 13:10:30]
西武新宿線は今後相互乗り入れしないのでしょうか・・? 高田馬場で東西線直通にしてくれたら、便利なのにな。 北から順番に・・・ ・東武東上線(東京メトロ有楽町線と直通運転) ・西武池袋線(東京メトロ有楽町線と直通運転) ・西武新宿線(直通運転なし) ・JR中央線(緩行線)(東京メトロ東西線と直通運転) ・京王新線(都営新宿線と直通運転) ・小田急線(東京メトロ千代田線と直通運転) 以下省略 |
308:
匿名さん
[2010-05-20 18:59:17]
地下はやはり部屋の中は暗いですかねー?
テラスはあるといいけど、ちょっとでもうるさくするとクレームされそ |
309:
匿名
[2010-05-20 21:14:19]
大雨怖くない?
|
310:
検討中さん
[2010-05-20 22:56:06]
こちらを申込み予定の方、スーパーはどちらを利用予定ですか?
オーケーは遠回りになるし、ピーコックは寒々としていました。小さいですしね。 駅前や商店街はどちらもシャッター多くて寂しいし。 |
|
311:
匿名さん
[2010-05-20 23:34:32]
OKは安くて良いのですが雰囲気が今一つ。
車があるなら小茂根のOKに行った方が良いかもしれません。 自転車で練馬や中村橋に行くという方法もありますね。 |
312:
匿名
[2010-05-21 07:35:16]
正直OKは、雰囲気良くないです。遠いけど中村橋の西友に1票かな。
|
313:
匿名
[2010-05-21 07:47:52]
中村橋に行けば西友、自由が丘ガーデン、東急ストア、つるかめ、オリンピックが有りますね。
練馬に行けばやや大型の西友、人気のあるオオゼキ、つるかめって感じでしょうか。 ここらではオオゼキの評判が良いと思います。 |
314:
匿名
[2010-05-21 07:54:25]
中杉のオーケーは店は小型だけど品揃えは十分、雰囲気を損ねてるのは客のマナーだと思います。
|
315:
匿名
[2010-05-21 07:58:09]
新井薬師から鷺宮は裏中央線って感じが強いように思います。
|
316:
検討中さん
[2010-05-21 09:34:57]
310です。皆さんありがとうございました。
結局中村橋や練馬が使えるということかしら。悩みます。 |
317:
物件比較中さん
[2010-05-21 15:04:42]
スーパーとか日常的な場所が雰囲気悪いのはちょっとイヤですね。。
中村橋まで行くなんて。。。 |
318:
周辺住民さん
[2010-05-21 15:31:15]
雰囲気が悪いスーパーってどんな感じ?
スーパーにどんなことを求めてるのか知りませんが、 OKは残念ながら売り場が狭く、ちょっと窮屈。 自転車置き場も少なく(狭く)、夕方は主婦達でごった返し。 そういう意味では中村橋の西友、いなげやは広くてストレスフリー。でも高い。 OKで十分だと思うけど。 |
319:
物件比較中さん
[2010-05-21 17:46:11]
鷺宮はOKの似合う町なんですね。
城東、城北あたりでOKよく見ます。 いなげや、西友って・・・・鷺宮じゃ高いんだ。。。 |
320:
匿名さん
[2010-05-21 18:18:26]
鷺ノ宮で高いのではなく、西友、いなげやと比べて安いんでしょ?
同じものを高く買いたいなら西友、いなげやへどうぞ。 見かけるってことは、残念なことにご自宅の近くにはないから分からないでしょうけど。 この物件に興味がないのは良く分かりましたので、OKがない地区でご検討くださいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
微妙に遅い気がするし、乗り換えが少し面倒。
鷺宮→高田馬場 7分
上石神井→高田馬場 12分
石神井公園→池袋 11分
あと各駅ならあまり混んでいないのが両方の西武線の魅力ね。
中野区の中でも西武線沿線はファミリー向けだと思うけど
鷺宮界隈はやはり単身者が多いような気がするのと
スーパーの雰囲気が若干殺伐としているように思える。
スーパーに行くとそのエリアの雰囲気が良く分かると思う。
家族か単身か 若者か子育て世代か、リタイア世代かとか。
鷺宮はOKストアの中杉が良いね。あとなぜか西友が無い。
西友は24時間営業で便利なんだけどね。