プラウド鷺宮
281:
匿名
[2010-05-17 17:25:35]
|
282:
申込予定さん
[2010-05-17 17:29:27]
277です。
ありがとうございます。 それくらいはあるでしょうね。 確かに納得です。 |
283:
匿名さん
[2010-05-17 17:51:21]
現金を持ってればローン審査がなくても、受付期間なら思い立ったように申し込みは出来ますよ。
ちなみに本申込(5月下旬~?)=契約となりますので、ローンが必要な人は申込時にローン審査も 同時に申し込む必要があります。 銀行にもよりますが、2Wで審査結果が出ないところもありますので、結果としてローン審査がNGの人でも 抽選権は発生することが多いです。 現金で申し込もうが、ローンで申し込もうが、申込期間中に複数人の申し込みがあれば抽選になります。 基本的に優先順を付けてはいけません。 欲しい部屋が抽選かどうかは、営業マンに聞くのが一番早いですが、その際、営業マンはいろいろと調整 (あそこは申込が入るが、ここは入らないのでどうですか?みたいな)して、出来るだけ抽選に ならないように出来るだけ多くの部屋に申し込みが入るよう振り分けます。 なので、間違いなく抽選かどうかが分かるのは、 1.申込期間中に自分が申し込む部屋に既に本申込が入っている場合 2.申込期間の最終日の受付終了時にMRに確認する くらいですかね。 自分が一番に申し込んでもあとから申し込みがあって抽選になる場合は、抽選になりました、 と連絡があると思いますよ。 一般的には最終日受付終了後にくじ引きみたいなので公開抽選となります。 申し込まない人が分かるのは、翌日?Webの「即日完売」という掲示を見るときですかね。 |
284:
匿名
[2010-05-17 19:30:21]
気持とは裏腹ですが、抽選にならない物件てのも、逆にどうかなぁ〜なんて思ったりもして。
駄目だった場合でも、他にいい候補があれば気が楽ですよ。 |
285:
匿名さん
[2010-05-18 09:48:37]
最終日にMR行けば、大体の申込は終わっているので教えてくれると思いますよ。
ただ、あまりないと思いますが、申込が入っているという偽装をして早く 契約しないと、と思わせるという手法を取る業者もいるので、注意は必要です。 個人的には、抽選になるというのは人気物件という意味でひとつの目安には なりますが、最終日に抽選だったから申し込む、というよりも、本当にその物件が欲しいと 思ったら真っ先に申し込むくらいの勢いがあったほうが良いと思います。 その方が後悔することは少ないと思いますので。 もちろん、他の物件といろいろ比較しての結果でないと後悔することになるかも しれませんが。 |
286:
匿名さん
[2010-05-18 18:39:56]
私のこれまでの営業さんとのやり取りの様子では、
現実的に審査がどのくらいの日数を要するのかわかりませんが、 今週末にある登録説明会までに審査用の書類を用意させて、 申し込み前に結果を出すという進行にしたいのかなという印象です。 もちろんそれなしで申し込むことはできるでしょうが、 当選者が審査に通らなかったというのでは 売主としても煩わしいでしょうからね。 |
287:
匿名さん
[2010-05-19 06:29:37]
こんなんでました。駅徒歩3分。
パークハウス上石神井 www.ph-ks27.com/ |
288:
匿名さん
[2010-05-19 09:47:13]
それがどうした?
既に277さんがレポートしてくれているが? 営業さんも忙しいのは分かるが、スレと空気を読まないと 痛々しさだけが残りますよ。 |
289:
匿名さん
[2010-05-19 11:44:40]
石神井公園と上石神井で違うけど?
新宿線希望でこの鷺宮の物件が手に入らなかった人は 急行停車駅の上石神井でも(しかも駅近)、っていう選択肢として 情報をくださったのではないでしょうか。 営業だと決め付けて 見当違いのコメントを載せるほうが痛々しい、ってところですかね。 |
290:
匿名さん
[2010-05-19 12:43:11]
鷺ノ宮と上石神井ってどっちがいいの?
上石神井の方が駅前は活気があるように思いますが。特に子育て世代。 漠然とした質問ですみません。 |
|
291:
周辺住民さん
[2010-05-19 13:27:09]
まぁ間違いはあったにせよ、何の比較ポイント(徒歩3分とだけ)も挙げず、
物件情報だけを出してきては、業者営業という疑い自体は晴れてないのかな? 上石神井と鷺ノ宮の比較は、何をポイントにするかでしょう。 駅前の活気は上石神井。都心への(通勤の)距離は鷺ノ宮。 バスはどっこいどっこい(阿佐ヶ谷、荻窪、中村橋 VS 西荻窪、吉祥寺)。 中野区と練馬区。 子育て世代に限定しても、どっちもどっちでしょう。 駅で比べたいなら物件を含めたインスピレーションで良いのでは? 私ならですが、急行一駅と二駅はだいぶ違うと思ってしまうので、 鷺ノ宮かな?中野区アドレスだし。 |
292:
匿名
[2010-05-19 13:35:24]
練馬なんかと比べられるのは勘弁して欲しいなぁ。
|
293:
匿名
[2010-05-19 13:56:36]
中野区は日本一人口密度が高い。
|
294:
周辺住民さん
[2010-05-19 15:08:55]
それは良いこと?悪いこと?
建蔽率がそんなに緩和されているわけでもなく、 実感することもないと思うけどどうなんでしょう? 東中野~高円寺くらいまでワンルームが多いからかな? 少なくともこのマンションには余り関係のないような気がしますが。。。 そんなんなら日本一排気ガスがすごい、日本一ゴミが多い、日本一坂が多い、 どこでも何かに引っかかりそうですね。 |
295:
匿名
[2010-05-19 15:18:15]
地図で中野区と練馬区の区境みると、鷺宮のあたりだけ練馬区側にぐいっと食い込んでますね。なんでこんなことになってるんでしょう?
|
296:
匿名
[2010-05-19 15:58:54]
ネットで´中野区のイメージ´と検索すると、良くも悪くも貧乏芸人の街的なイメージを持っている人が多いようですね。実際芸人なんてかなりの少数派なんですけどね…
一方、杉並区の駅近の物件には手が出せません…残念! |
297:
匿名
[2010-05-19 17:59:44]
杉並区でも井草や井荻はリーズナブルかつ環境良好。
個人的には練馬区の上石神井や武蔵関も好きかな |
298:
匿名さん
[2010-05-19 23:54:48]
中野区は単身者のイメージが強いですね。
もちろん富士見台駅周辺のように区画整理された住宅街もあります。 鷺宮は練馬区と境界にかけて中村、向山と区画整理された住宅街が広がっています。 新宿線は谷底というか川の近くを走っていますが下井草あたりからフラットな感じでしょうか? |
299:
匿名さん
[2010-05-20 00:00:35]
鷺ノ宮駅、都立家政駅寄りに改札口設置してくれないかな。
となると駅徒歩2分! |
300:
匿名さん
[2010-05-20 01:05:32]
上石神井も鷺ノ宮もどっちもどっち。
急行停まっても所詮、西武新宿線だからね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローン審査も申請せずに、いきなり思い立ったような方が申し込みされるようなことって、現実的にできるのでしょうか?