シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27
シティハウス文京湯島ってどうですか?
141:
匿名さん
[2020-08-05 09:16:27]
|
142:
口コミ知りたいさん
[2020-08-05 21:46:52]
>>141さん
立地に魅力を感じますが、それだけ出すんだったら他の都心や高級住宅街の物件も比較検討対象になりますね |
143:
匿名さん
[2020-08-06 04:48:25]
86㎡台と100㎡台は最上階です。設備仕様もプレミアム仕様ということで500は少し超えそうですね、550?は高すぎですね、1.4億で湯島?
|
144:
匿名さん
[2020-08-07 06:24:51]
価格は1億以上するんでしょうね。
年収いくら以上なら買えるんでしょうか・・・ コロナ影響でマンション価格が安くなっているかと思って調べているんですが、高いものは高い・・・ ボーナスなど期待できないのにローンを組んでいいものかと悩み中です。 みんなの小学校情報、見ました。 口コミ1件だったので複数件知りたくなりますね。 |
145:
匿名さん
[2020-08-07 08:39:55]
モモレジさんの記事によると、近隣物件の最上階プレミアム住戸の価格は
グランリビオザレジデンス 坪577万 バウス本郷三丁目 坪561万 ここは住友ブランドということで、坪550万でも甘いかも。 たった2戸だし。 |
146:
通りがかりさん
[2020-08-08 12:06:43]
グランリビオの住民ですが横のラブホが閉鎖されたっぽいです。
補修とか立て替えじゃなくマンションとかになればいいのですが。 ホテルの前を通るとたまに女性の叫び声(笑)が聞こえてたのでアレは気にする人は絶対ダメでしょうね。 |
147:
通りがかりさん
[2020-08-08 12:13:25]
周辺の交通状況については昼間は湯島天神に向かう人や通勤、通学の人も多くて賑やかです。
クルマはそんなに多くはないと思います。 何より交通機関がいろんな路線を使い放題で本当に便利です。 一方でステイホームしつつも根津や上野に散歩に行ける距離なので生活が充実します。 あと、まわりにカーシェアステーションも多いのは便利ですよ。 独身なので教育環境は全く分かりません(笑) |
148:
マンション検討中さん
[2020-08-08 17:05:27]
去年分譲したクレヴィア文京湯島の最上階が480ぐらいでしたが、、プレミアムの価値がどのぐらいになるか楽しみ
|
149:
匿名さん
[2020-08-09 22:06:10]
10月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
かなり便利な立地だけに、かなりの高額になりそうですね。 高額であったとしても利便性を求める人は多い思うので人気物件となるのかも。 詳しい間取りをとにかく見てみたいですね。 |
150:
匿名さん
[2020-08-11 23:59:18]
とりあえず間取りを早めにお願いです
|
|
151:
匿名さん
[2020-08-13 08:00:05]
こういうのって間取りの情報はいつ頃になったら後悔されるものなのでしょうか。
場所的には駅もお店もそれなりに近く良い生活環境が整っていると思いますので、 より具体的なところを早く見ていきたいですね。 |
152:
デベにお勤めさん
[2020-08-20 03:00:18]
>>151 匿名さん
オンライン見学会に参加すれば、間取りの情報もらえると思いますよ。 |
153:
通りがかりさん
[2020-08-22 13:11:56]
ホテル寿はやはり閉鎖したみたいですね。
あれがあるのとないのでは結構価格が変わってきそうです。 |
154:
匿名さん
[2020-08-23 22:21:44]
オンライン見学会で間取情報もらえるんですね。
別にホームページを更新してしまえば良いかと思うのですが、 個別に情報を展開するのには何か意味があるんでしょうかね。 |
155:
デベにお勤めさん
[2020-08-25 03:01:03]
オンライン販売なので、営業接点を持ちつつ、販売前に興味度とか販売価格を探る感じなんですかね。
|
156:
匿名さん
[2020-09-01 09:21:22]
コロナの第二波の影響で事前案内会がオンラインで開催されることになったんですね。
これまで開催されていた事前案内会と同じであれば参加した人だけが 未公開間取りや予定価格の情報を教えてもらえて、欲しい方は要望を出す流れですか? |
157:
匿名さん
[2020-09-01 09:40:01]
オンラインで購入を決意まで進む人はいないんじゃないかな。ネット販売全盛なのにマンション販売は今までできなかったわけだし。内装の質感とかは現物確認しないとわからないんだよね。
まあ、対面でも事前案内って予定価格を伝えて来場者の反応を探るってのが目的だからそれくらいならオンラインで可能って判断じゃない。 |
158:
匿名さん
[2020-09-01 09:43:36]
|
159:
匿名さん
[2020-09-01 22:03:30]
ホームページで暫定でも間取りを公表したほうがいいと思うのですが。
それほど出し渋るって、なにかあるんでしょうか? |
160:
匿名さん
[2020-09-01 22:15:21]
モデルルーム行くと他社だとすべての部屋の図面くれるけど、すみふは1つか2つの部屋の図面しかくれない。コスト削減とか(笑)。
色々な間取りを公表すると、HPで見たこっちの部屋の図面はとか言われるのを嫌っているからとか(笑)。 |
161:
通りがかりさん
[2020-09-03 08:24:36]
1億円近くの買い物をさせるのにそういう理由で情報を出し惜しみするっていくらなんでも酷すぎる
|
162:
マンション検討中さん
[2020-09-07 00:55:19]
高いっす。完全にここらの相場を上げに来てるね。
|
163:
通りがかりさん
[2020-09-07 14:03:23]
坂の下のハナマサの横なんて1LDKの売り出し4800万だったのが6000万になってるとか書かれてるけど(笑)
いやー、強気です |
164:
マンション検討中さん
[2020-09-07 15:03:41]
このへん新規供給が少ないから完全に売主主導のマーケットになっちゃうよね。
ジャンピングキャッチにならなきゃいいが。。。 |
165:
匿名さん
[2020-09-09 00:18:16]
間取りは出ているけどその他の設備等の情報はまだなんですね。
これら細かい情報はいつになったら展開されるのでしょうか? 資料請求すれば一発なのかもしれませんが。 |
166:
匿名さん
[2020-09-09 08:38:24]
>>164
>このへん新規供給が少ないから 自分はここ数年みていて、むしろ供給過多じゃないかと思ってるんだけど。。。 このあたりそんなに需要ある? 自分はこの近くに長年勤務したけど、このあたりに住みたいとは思わないが。 |
167:
匿名さん
[2020-09-10 09:31:41]
ロケーションをざっと拝見しましたが、ハナマサプラスやピーコックストアが近所にありますが、買い物施設としては
十分かなと思います。 新花公園は遊具が変わっていてかわいらしい遊具があるので子供がいるなら、こういう公演があるのも面白いなと思います。 教育施設もそれほど距離がないことはメリットでしょう。 |
168:
匿名さん
[2020-09-10 09:41:56]
御茶ノ水なら売れてるから、売れるんじゃないの
アドレスで売れないとか、あるのかな |
169:
マンション検討中さん
[2020-09-10 13:43:07]
|
170:
匿名さん
[2020-09-10 13:51:43]
|
171:
匿名さん
[2020-09-13 14:23:04]
モデルルームにいって直接詳しい情報聞くしかないんですね。
普通に情報を公開した方が良い気もしますが、 より真剣に物件探している人にしか公開しないということでしょうか。 |
172:
マンション検討中さん
[2020-09-13 20:10:22]
くれくれ君。それ聞いてどうすんの?
|
173:
匿名さん
[2020-09-13 20:24:11]
>171
早期来場者に情報提示して反応を探るってことするから、早い段階で情報開示すると反応薄くなるってのが理由と思ってるけど。ただ、あまり情報が出てない段階で行くと、行った瞬間にこれ違うなってのがあったりするから難しいんだよね。といってゆっくり行くと要望書集めて部屋の調整始まっちゃってたりするし。 |
174:
匿名さん
[2020-09-13 21:37:46]
>>169 マンション検討中さん
いろんなスレにコメントしてるだけだよ。 この辺りは書いたように勤務先(というか大学もそうだったんで計25年ほど過ごしたな)が近くだったので、つい覗いてしまう(笑) 気に触ったなたらごめんね。 |
175:
周辺住民さん
[2020-09-14 01:01:35]
ホテル閉鎖、私も確認しました。だいぶこの通りも変わりますね。マンション自体は綺麗な建物が建ってくれることを期待します。植栽もきちんとあるとなお良いです。
|
176:
匿名さん
[2020-09-21 17:32:47]
モデルルームに行く時期によって、いろいろと得られる情報違いますよね。
最初の方に行き過ぎると、全然なにもない状態だったりするから 何回も足を運ばなくちゃいけないとなると面倒… 最近はオンラインの商談もあるから 前ほどは面倒じゃないのは良いけど。 |
177:
周辺住民
[2020-09-21 18:29:35]
この辺りは静かな環境ですが、近隣で飼われている犬が半狂乱にずっと吠えていて、一日中聞こえてくるので参ってしまいます。。
|
178:
通りがかりさん
[2020-09-21 19:24:13]
犬の声なんて全く聞こえませんが。。。
どこなんだろ |
179:
匿名さん
[2020-10-05 16:34:54]
先週、実はここの現地を見に行って、
帰り際にサカノウエカフェさんに行列して入ってかき氷を食べたんですが… 現地で見ているときも、カフェにずっと並んでいるときも、 犬の鳴き声って全然聞こえてきませんでしたよ。 本当に静か。 ここに住んだら、サカノウエカフェもみじんこもご近所だな?♪と思うけど 近所に住んでいると逆にあまり行かなくなっちゃうかなぁ? でも行きたいというときに気軽に行ける。 |
180:
坪単価比較中さん
[2020-10-09 13:11:00]
物権概要に価格が出ていましたね。
|
181:
匿名さん
[2020-10-09 13:36:12]
東池袋駅が坪500売れるなら、ここも売れないとおかしいな
JR徒歩10分同じだ |
182:
匿名さん
[2020-10-09 13:36:55]
ラブホが無くなったの?
|
183:
匿名さん
[2020-10-09 15:01:52]
スミフらしい期待を裏切らない値付けだね。
じっくり売るんでしょうな。 分譲できただけいいか。 |
184:
匿名さん
[2020-10-09 16:02:30]
マンマニに煽ってもらえ
|
185:
マンション検討中さん
[2020-10-11 10:32:01]
同じ御徒町から徒歩10分で台東区側のクレヴィア御徒町の2LDKが7500万円とあったから、その反対側の文京区・山手線内側・高台となると、この価格になるということでしょうか。鉄道アクセスはすごい良いですね
|
186:
匿名さん
[2020-10-11 16:57:09]
坪560万円!凄い価格ですね!
|
187:
匿名さん
[2020-10-11 17:07:00]
|
188:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:35:30]
>>187 匿名さん
わーすごーい |
189:
匿名さん
[2020-10-11 18:36:57]
小石川のパークコートが、安く感じるようになってきたな
飯田橋駅徒歩圏の後楽アドレスは、いくらにするのかなスミフさん? |
190:
匿名さん
[2020-10-11 18:54:45]
|
191:
マンション検討中さん
[2020-10-12 14:56:09]
坪560・・諦めます
|
192:
匿名さん
[2020-10-12 15:20:30]
そうだよね
パークコートタワーと同じ価格で販売されたらね |
193:
名無しさん
[2020-10-12 17:44:18]
スミフだから二期以降は更に値上げなんでしょう?
|
194:
通りがかりさん
[2020-10-12 17:59:55]
ホテル寿がついに解体工事に入りました。
住環境としては間違いなく良くなりますね。 |
195:
匿名さん
[2020-10-12 20:48:30]
東池袋が坪500で売れるなら、そらそうよって感じだ
立地が悪いところに高仕様で売るパターンが、まだ通用するんだな |
196:
名無しさん
[2020-10-14 15:25:44]
|
197:
マンション検討中さん
[2020-10-17 08:35:33]
HPに第一期先着順受付中ってなってるけど
出足どうなんだろう? |
198:
匿名さん
[2020-10-17 08:44:34]
個人的には、この値段出すなら本郷とか小石川にするかな。
御茶ノ水界隈ということであればプラウド神田駿河台が魅力的。 ここはなかなか難しいように思うが、さて売れ行きはいかに。 |
199:
マンション検討中さん
[2020-10-18 14:25:07]
ホームページに記載の価格は高層階なのですね。それであればこのくらいの値段になりそうな気がしました。
|
200:
匿名さん
[2020-10-18 15:31:26]
|
201:
匿名さん
[2020-10-18 15:44:20]
|
202:
匿名さん
[2020-10-18 15:46:11]
小石川の方が高いよ
|
203:
マンション検討中さん
[2020-10-18 22:46:27]
>>199 マンション検討中さん
住不は上から下までおんなじ価格で売り出すはずですよ。プレミア住戸的なもの除いて。 低層階だと安くなるなんて考えは甘すぎですね、売れ行きよければ低層を値上げして、低層の方が高いこともあるから。 |
204:
匿名さん
[2020-10-18 23:09:17]
スミフを買うなら第1期の高層階に限るね。
|
205:
匿名さん
[2020-10-18 23:16:54]
|
206:
匿名さん
[2020-10-18 23:22:07]
|
207:
通りがかりさん
[2020-10-19 06:38:15]
タワマンならまだしも、この手のマンション低層階って場所によっては日当たりがクソ悪いとこもあるからそこは安くなりますよね?
|
208:
マンション検討中さん
[2020-10-19 10:47:56]
>>207 通りがかりさん
たぶん安くならないですね。上から下まで同じ価格なので早く上の階を買ったほうがお得なんです。 隣のセントラルレジデンス御茶ノ水もシティハウス千代田外神田も同じ売り方だったと思いますよ。 |
209:
匿名さん
[2020-10-19 12:48:37]
スミフの売れ残り部屋を値上げ価格で買う奴はアホ
そして、その後に値下げを食らった人間はもっとアホ 居ますよね |
210:
通りがかりさん
[2020-10-22 21:14:34]
シティハウス千代田外神田の現在販売中物件の価格が基準になるだろうと予想していたから予想の範囲内の価格。
売れるのにどれくらい時間がかかるのか気になる。 |
211:
マンション検討中さん
[2020-10-23 20:26:38]
予算7500万円なので55平米で8000万円超えるから検討対象外になってしまった。
50平米超えで2LDKでこの予算だったらエリア変えるしかないのかな。 |
212:
名無しさん
[2020-10-23 20:33:36]
シティハウス御徒町ならギリOK
|
213:
匿名さん
[2020-10-23 21:21:30]
根津とか入れちゃったのか?
上野公園も近くていいぞ |
214:
通りがかりさん
[2020-10-25 09:24:00]
ホテル寿さん解体です。
![]() ![]() |
215:
匿名さん
[2020-10-25 16:37:30]
マリさんも続いてくれたら、この近辺は見栄えが良くなるんですけどね…
|
216:
通りがかりさん
[2020-10-25 16:42:51]
マリさんは綺麗だしまだ廃業することはないでしょうね。
あそこは寿さんと違って外観も悪くないし女性の声も聞こえてこないので良しとしましょう。 |
217:
匿名さん
[2020-10-25 17:07:27]
そうですよね…マリさんは二軒もあるし、そこまでとんとんと上手くはいかないですよね…
|
218:
通りがかりさん
[2020-10-25 21:03:09]
そうですね、私は後から入ってきた者なのでそこは何も言えません(笑)これも湯島という土地の歴史ですから。ないとは思いますが豚骨ラーメン屋ができて悪臭を撒き散らすとかに比べれば全然いいです!
|
219:
匿名さん
[2020-10-26 09:27:56]
確かに豚骨などの飲食だと、ねずみやゴキブリなども心配になりますもんね^^;
|
220:
マンション検討中さん
[2020-10-26 10:24:15]
売れ行きどうなんだろう
南側第一期は抽選って聞いたけど ここに限らず、問い合わせするとそのあとが営業めんどうで聞けない |
221:
匿名さん
[2020-10-26 10:52:09]
1期は登録→抽選だったの?
だとすると今の先着6戸はそれの売れ残りってこと? 何戸売り出したのかな。 |
222:
匿名さん
[2020-10-26 11:09:14]
湯島のラブホって御徒町あたりが関係しているの?
よる一人で歩いていたら、本番の呼び込みすごいよね ずっと女性にマークされて困ったことある |
223:
匿名さん
[2020-10-26 11:16:21]
|
224:
マンション検討中さん
[2020-10-26 12:27:17]
書き方悪かった失礼
第一期登録受付中に、南側は人気で抽選になる部屋があると聞いた 実際にどうなったかはわからん |
225:
匿名さん
[2020-10-26 12:35:08]
てことはやっぱり最初は登録制だったわけね。
何戸だったのかな。なんとなく10戸とかだった気がするのだが。。。 |
226:
匿名さん
[2020-10-26 19:08:04]
第一期は、11階から13階の南側北側真ん中の9戸
14階の3LDKは聞いてないので販売してるのかは分かりません 16日が、第一期登録受付締切だったはずです 今は先着順販売開始となってますね |
227:
匿名さん
[2020-10-26 19:20:21]
>>226 匿名さん
ありがとう。 マンマニさんの記載で14階100㎡1.7億があるから、やはり10戸販売だったようだね。 つまり10戸中4戸が売れて残り6戸が先着順、ということかな。 まあこの強気な価格から予想はされたけど。。。 誰かさんが書いてたようにサックリとはいかないようだ。 |
228:
ご近所
[2020-10-27 01:40:15]
ついにホテル解体ですか、グットニュースですね。寿会社は三国坂のデザイナーズ賃貸マンションを昨年建てたばかりですが、こちらもきれいなデザイナーズ賃貸マンションだと良いですね。
もしくはホテルの隣の古い会館と合わせて再開発で分譲マンションが建ってくれたら、もっといいですね。なかなか眺め良い高台のマンションになると思います。 |
229:
口コミ知りたいさん
[2020-10-28 17:25:11]
今のところは解体中のホテルと、その横のコインパーキングに何か建つ計画はないみたいだけど将来的にどうなるか…日当たりが心配
|
230:
匿名さん
[2020-10-28 18:21:07]
南側に背の高いマンションがありますが、日当たりシミュレーションはどうなんでしょうか?
|
231:
通りがかりさん
[2020-10-28 20:05:52]
この手のエリアのマンションは上層階、道路沿い部屋以外日当たりはある程度割り切って我慢するしかないかと。
この点だけはタワーマンションが羨ましいです。 |
232:
匿名さん
[2020-10-29 11:35:29]
寿さんのすぐ裏は、文京区の土砂災害警戒区域なのでマンションが建っても住むのはちょっと不安だなぁ。
|
233:
マンション検討中さん
[2020-11-02 09:02:56]
目の前のホテルが取り壊しなら候補に入れたい
若松河田や牛込柳町近くの新築の売れ行きが好調のわりに、ここは近所のクレヴィアやシティハウス外神田はまだ売れ残りあるし、このエリアはあまり人気ないの? 入居してからも「販売中」の看板が出たらイヤだなー |
234:
匿名さん
[2020-11-02 10:31:42]
坂の下のマンションは駅からは近いが、万が一荒川が氾濫した時に心配。昨今の水害を考えると高いお金払うなら坂の上のこの立地の方が安心だと思う。
|
235:
販売関係者さん
[2020-11-02 10:39:06]
シティハウス外神田は1LDKしか残ってないんね。
2DLK以上はとっくになくなってる。 |
236:
通りがかりさん
[2020-11-02 23:11:00]
外神田はもう竣工して結構経ちますからね
逆にいまだにあの価格でほったらかしにしてる住不の余裕ぶりにビビります |
237:
匿名さん
[2020-11-07 08:30:03]
すいすいライトプラスというインターネットが利用出来るみたいですか、
これはいくらかかるプランなのでしょうか。 どこのネットと契約するか選ぶことできないんですかね。 |
238:
マンション検討中さん
[2020-11-08 17:50:11]
クレヴィア湯島は、問い合わせたところ当初販売する予定の無かった地権者住居が地権者さんの意向で新築として売り出したとのことです。小さな部屋なので、こちらとは客層は被らなそうです。
|
239:
匿名さん
[2020-11-10 07:35:43]
今時の分譲マンションならどこにでもあるのかちょっとわかりませんが、
ネットで買い物することが本当に増えたので宅配ボックスがあるのはとても助かります。 あるのとないのとで便利さが全然違います。 |
240:
匿名さん
[2020-11-10 12:51:13]
>>238 マンション検討中
そういう情報って会社のマイナスイメージになるから普通お答えできかねますって言われるけど、担当が新人だったのかしら。 |
価格は1.4億と1.7億程度か。高いねえ。。。