シティハウス文京湯島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bunkyo_yushima/
所在地:東京都文京区湯島2丁目328番1,2、329番1、330番1,2、331番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩7分
JR中央本線「御茶ノ水」駅から徒歩9分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅から徒歩9分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩10分
JR山手線「御徒町」駅から徒歩10分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.50平米~100.00平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-12 22:22:27
シティハウス文京湯島ってどうですか?
121:
匿名さん
[2020-06-10 16:23:32]
|
122:
匿名さん
[2020-06-12 10:44:39]
近くに病院があるのは安心ですね。
駅から近いことはもちろん重要なポイントですが 家族のことを考えるとそういう生活に大切な施設が近いことが大切かも。 まだプランなどの詳しい情報が出ていませんが 専有面積が54.50m2~100.00m2なので、割と広いプランもありそうなので それぞれの生活スタイルに合わせて選べるくらいのプランがありそうですね。 |
123:
匿名さん
[2020-06-12 10:46:59]
|
124:
匿名さん
[2020-06-14 11:56:30]
小児科もみてくれるクリニックが近くにあるのは良いですね。
ここはどちらかというとファミリー層に需要がありそうな印象がありますので、 助かる家庭も多そうです。 |
125:
マンション検討中さん
[2020-06-21 00:12:38]
あとはいくらかですね
|
126:
マンション検討中さん
[2020-06-22 11:52:13]
どのぐらいならみんなさんは納得できるでしょうか。ラブホのことは気になりますね。
|
127:
マンション検討中さん
[2020-06-22 23:03:22]
坪450!!
|
128:
匿名さん
[2020-06-23 09:30:54]
400前半だね。
|
129:
マンション検討中さん
[2020-06-24 02:24:53]
んなあほな。世間知らずだ
|
130:
匿名さん
[2020-06-24 08:24:31]
自分が納得できる価格を書いてるだけでスミフの値付け予想ではない。
|
|
131:
マンション検討中さん
[2020-06-24 14:35:50]
クレヴィア文京湯島より高そうですかね
|
132:
匿名さん
[2020-06-26 08:44:29]
ここは竣工売りになるのかな
|
133:
匿名さん
[2020-07-09 14:02:05]
54平米が50戸、80?100平米が2戸でした。DINKsか一人暮らし向けマンションかな?
|
134:
匿名さん
[2020-07-15 16:25:56]
3LDKがどれくらいの広さになるのか。
そしてどれくらいの専有面積なのかによって、子供がいる人もいけるかもしれないです。 このあたりの子育て事情はどうなんでしょうね。文京区は、茗荷谷のあたりが一番すごいので、そっちは耳にします。 間取り的に一番使いやすいのは DINKS担ってくると思います。 |
135:
匿名さん
[2020-07-17 22:31:15]
やはり子どもの教育上どうかと思う施設が気になるかな。
病院が多いのはいいけれど。 |
136:
匿名さん
[2020-07-19 07:50:55]
学校の評判とか気になりますね。
地元だったらある程度学力とかわかるところはありますが、 住み慣れないエリアだとどういう学校なのか全くわからないので。 |
137:
口コミ知りたいさん
[2020-07-26 01:04:20]
|
138:
匿名さん
[2020-07-28 08:42:17]
このマンション周辺の治安や交通状況はいかがでしょうか?
多少は駅から離れているものの道路と近いですし、 夕方以降の人通りが気になります。 |
139:
マンション検討中さん
[2020-07-29 21:49:52]
早く間取りを発表して欲しいです
|
140:
匿名さん
[2020-08-05 08:47:24]
学校の評判が気になる方は「みんなの小学校情報」と言うクチコミサイトで
通学校の湯島小学校を検索してみてはいかがでしょう。 このサイトは保護者OBの方の経験談がクチコミされていて信憑性が高いと思いますよ。 |
141:
匿名さん
[2020-08-05 09:16:27]
3LDKは86㎡台と100㎡台。高層階だろうから坪単価はおそらく550ぐらい?
価格は1.4億と1.7億程度か。高いねえ。。。 |
142:
口コミ知りたいさん
[2020-08-05 21:46:52]
>>141さん
立地に魅力を感じますが、それだけ出すんだったら他の都心や高級住宅街の物件も比較検討対象になりますね |
143:
匿名さん
[2020-08-06 04:48:25]
86㎡台と100㎡台は最上階です。設備仕様もプレミアム仕様ということで500は少し超えそうですね、550?は高すぎですね、1.4億で湯島?
|
144:
匿名さん
[2020-08-07 06:24:51]
価格は1億以上するんでしょうね。
年収いくら以上なら買えるんでしょうか・・・ コロナ影響でマンション価格が安くなっているかと思って調べているんですが、高いものは高い・・・ ボーナスなど期待できないのにローンを組んでいいものかと悩み中です。 みんなの小学校情報、見ました。 口コミ1件だったので複数件知りたくなりますね。 |
145:
匿名さん
[2020-08-07 08:39:55]
モモレジさんの記事によると、近隣物件の最上階プレミアム住戸の価格は
グランリビオザレジデンス 坪577万 バウス本郷三丁目 坪561万 ここは住友ブランドということで、坪550万でも甘いかも。 たった2戸だし。 |
146:
通りがかりさん
[2020-08-08 12:06:43]
グランリビオの住民ですが横のラブホが閉鎖されたっぽいです。
補修とか立て替えじゃなくマンションとかになればいいのですが。 ホテルの前を通るとたまに女性の叫び声(笑)が聞こえてたのでアレは気にする人は絶対ダメでしょうね。 |
147:
通りがかりさん
[2020-08-08 12:13:25]
周辺の交通状況については昼間は湯島天神に向かう人や通勤、通学の人も多くて賑やかです。
クルマはそんなに多くはないと思います。 何より交通機関がいろんな路線を使い放題で本当に便利です。 一方でステイホームしつつも根津や上野に散歩に行ける距離なので生活が充実します。 あと、まわりにカーシェアステーションも多いのは便利ですよ。 独身なので教育環境は全く分かりません(笑) |
148:
マンション検討中さん
[2020-08-08 17:05:27]
去年分譲したクレヴィア文京湯島の最上階が480ぐらいでしたが、、プレミアムの価値がどのぐらいになるか楽しみ
|
149:
匿名さん
[2020-08-09 22:06:10]
10月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
かなり便利な立地だけに、かなりの高額になりそうですね。 高額であったとしても利便性を求める人は多い思うので人気物件となるのかも。 詳しい間取りをとにかく見てみたいですね。 |
150:
匿名さん
[2020-08-11 23:59:18]
とりあえず間取りを早めにお願いです
|
151:
匿名さん
[2020-08-13 08:00:05]
こういうのって間取りの情報はいつ頃になったら後悔されるものなのでしょうか。
場所的には駅もお店もそれなりに近く良い生活環境が整っていると思いますので、 より具体的なところを早く見ていきたいですね。 |
152:
デベにお勤めさん
[2020-08-20 03:00:18]
>>151 匿名さん
オンライン見学会に参加すれば、間取りの情報もらえると思いますよ。 |
153:
通りがかりさん
[2020-08-22 13:11:56]
ホテル寿はやはり閉鎖したみたいですね。
あれがあるのとないのでは結構価格が変わってきそうです。 |
154:
匿名さん
[2020-08-23 22:21:44]
オンライン見学会で間取情報もらえるんですね。
別にホームページを更新してしまえば良いかと思うのですが、 個別に情報を展開するのには何か意味があるんでしょうかね。 |
155:
デベにお勤めさん
[2020-08-25 03:01:03]
オンライン販売なので、営業接点を持ちつつ、販売前に興味度とか販売価格を探る感じなんですかね。
|
156:
匿名さん
[2020-09-01 09:21:22]
コロナの第二波の影響で事前案内会がオンラインで開催されることになったんですね。
これまで開催されていた事前案内会と同じであれば参加した人だけが 未公開間取りや予定価格の情報を教えてもらえて、欲しい方は要望を出す流れですか? |
157:
匿名さん
[2020-09-01 09:40:01]
オンラインで購入を決意まで進む人はいないんじゃないかな。ネット販売全盛なのにマンション販売は今までできなかったわけだし。内装の質感とかは現物確認しないとわからないんだよね。
まあ、対面でも事前案内って予定価格を伝えて来場者の反応を探るってのが目的だからそれくらいならオンラインで可能って判断じゃない。 |
158:
匿名さん
[2020-09-01 09:43:36]
|
159:
匿名さん
[2020-09-01 22:03:30]
ホームページで暫定でも間取りを公表したほうがいいと思うのですが。
それほど出し渋るって、なにかあるんでしょうか? |
160:
匿名さん
[2020-09-01 22:15:21]
モデルルーム行くと他社だとすべての部屋の図面くれるけど、すみふは1つか2つの部屋の図面しかくれない。コスト削減とか(笑)。
色々な間取りを公表すると、HPで見たこっちの部屋の図面はとか言われるのを嫌っているからとか(笑)。 |
161:
通りがかりさん
[2020-09-03 08:24:36]
1億円近くの買い物をさせるのにそういう理由で情報を出し惜しみするっていくらなんでも酷すぎる
|
162:
マンション検討中さん
[2020-09-07 00:55:19]
高いっす。完全にここらの相場を上げに来てるね。
|
163:
通りがかりさん
[2020-09-07 14:03:23]
坂の下のハナマサの横なんて1LDKの売り出し4800万だったのが6000万になってるとか書かれてるけど(笑)
いやー、強気です |
164:
マンション検討中さん
[2020-09-07 15:03:41]
このへん新規供給が少ないから完全に売主主導のマーケットになっちゃうよね。
ジャンピングキャッチにならなきゃいいが。。。 |
165:
匿名さん
[2020-09-09 00:18:16]
間取りは出ているけどその他の設備等の情報はまだなんですね。
これら細かい情報はいつになったら展開されるのでしょうか? 資料請求すれば一発なのかもしれませんが。 |
166:
匿名さん
[2020-09-09 08:38:24]
>>164
>このへん新規供給が少ないから 自分はここ数年みていて、むしろ供給過多じゃないかと思ってるんだけど。。。 このあたりそんなに需要ある? 自分はこの近くに長年勤務したけど、このあたりに住みたいとは思わないが。 |
167:
匿名さん
[2020-09-10 09:31:41]
ロケーションをざっと拝見しましたが、ハナマサプラスやピーコックストアが近所にありますが、買い物施設としては
十分かなと思います。 新花公園は遊具が変わっていてかわいらしい遊具があるので子供がいるなら、こういう公演があるのも面白いなと思います。 教育施設もそれほど距離がないことはメリットでしょう。 |
168:
匿名さん
[2020-09-10 09:41:56]
御茶ノ水なら売れてるから、売れるんじゃないの
アドレスで売れないとか、あるのかな |
169:
マンション検討中さん
[2020-09-10 13:43:07]
|
170:
匿名さん
[2020-09-10 13:51:43]
|
ここの近くに小児科も大人もみてくれるクリニックありますよ
文京区は石を投げると医者にあたるぐらいのところなので医療アクセスはちょっとやりすぎなぐらいにいいと思います。上流にも書いてありましたが日本医大は夜急病でもすぐみてくれます。あんなに立派な大学病院なのに一般の人も救急でちゃんとみてくれるのはありがたいです。