サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
9424:
マンション検討中さん
[2021-08-26 17:20:33]
|
9425:
匿名さん
[2021-08-26 17:35:34]
勝ち鬨 中古坪400 新築坪450
亀戸 中古坪250 新築坪400 リセール考えると勝ち鬨の方が断然安いですね。 |
9426:
通りがかりさん
[2021-08-26 17:45:58]
>>9425 匿名さん
周辺中古価格と乖離があると新築マンションはリセール不利とよく言われますが、 亀戸クロスのように周辺に類似タワマンがない場合、このセオリーはどう捉えれば良いんでしょうね。 かちどき、豊洲はタワマンの世帯数が多いのでそのお考えで間違いないかと思いますが。 |
9427:
通りがかりさん
[2021-08-26 17:51:08]
周辺中古価格に引っ張られる?それとも周辺中古に影響されず独自に高値設定できる?
分かりませんねぇ。ブリリア錦糸町とかどうなんでしょう?周辺にタワマンない感じでは。 |
9428:
匿名さん
[2021-08-26 18:24:52]
>>9421 さいたまんさん
プラウド川口クロスは物凄い人気だと伺ってました。資料請求の数が半端じゃなかったとか。川口も確かに住みやすい町ではありますけど流石に亀戸も都心部に近い分、町も賑わってますし、なにしろ亀戸の方がマンションのグレードも高いですし、商業施設も全然大きいんです。でもおそらく坪単価あまり変わらずだったらそれは、、 |
9429:
検討板ユーザーさん
[2021-08-26 20:43:12]
ゲートタワーのエントランス迫力がすごい。
光壁と二層吹き抜けが豪華すぎる。 建設中でも迫力があるから、完成したら見惚れるんだろうな 次期購入できるかな |
9430:
マンコミュファンさん
[2021-08-26 21:13:59]
社員の方ですか?急にどうされたんですか?
|
9431:
通りがかりさん
[2021-08-26 21:51:26]
駐車場の入り口も素晴らしいですね!
|
9432:
匿名さん
[2021-08-26 22:05:55]
|
9433:
匿名さん
[2021-08-26 22:12:21]
多分だけどエントランスは出来たらかなり良さそう
|
|
9434:
匿名さん
[2021-08-26 23:09:18]
けど、亀戸駅東口はエレベーターもないボロボロですよ。
|
9435:
匿名さん
[2021-08-26 23:30:54]
>>9426 通りがかりさん
どう捉えればってそのまんまじゃない? 新築は広域で集客するけど、中古の客層って8割が周辺住民だから、周辺に類似がないってことは乗り換え検討してくれる亀戸住民がいないってことよ。 田舎の田んぼの真ん中にタワマンがポツンと建って新築では売り切ったとしても、それが中古で人気出ると思う? そもそもその地域でその価格で中古を検索する人が居ないのが分かるでしょ? |
9436:
匿名さん
[2021-08-26 23:31:58]
|
9437:
マンション検討中さん
[2021-08-26 23:35:23]
|
9438:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:40:10]
>>9435 匿名さん
そのまんまという理解が多分私と共有されてないかな。 亀戸は田んぼの中にポツンではなくない? 何もない有明にポツンとマンションが立ったとき、どんな感じだったのかってイメージに近いんじゃないですか?タワマンのない錦糸町駅前にブリリア錦糸町が出来た時に周辺中古と比べたらどうだったんでしょう?詳しい方教えてください! |
9439:
匿名さん
[2021-08-26 23:41:29]
|
9440:
匿名さん
[2021-08-26 23:42:16]
新築信仰強い日本人が中古を探すケース
・住みたいエリアがあるけど、新築が供給されてない、当面の間予定もない ・住みたいエリアがあって新築もあったけど、値段が手が届かない ・住み替え。出来れば子供の学区は変えたくない。 中古物件の探し方は賃貸と同じ。東京都全域で探す人なんていなくて、大体のエリアを絞っていい中古物件が出てこないか日々検索してる。 さて、亀戸で予算坪400で待ち構えてる人がどれだけいるかな |
9441:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:42:38]
タワマンが乱立するエリアに新たに建設されるケースと、亀戸のようにないエリアに新たに立つ場合では分けて考える必要がありますね。
|
9442:
匿名さん
[2021-08-26 23:43:19]
|
9443:
マンション検討中さん
[2021-08-26 23:45:58]
高値掴みしちゃったなぁ。。。
|
9444:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:46:57]
|
9445:
マンション検討中さん
[2021-08-26 23:47:36]
|
9446:
匿名さん
[2021-08-26 23:49:36]
錦糸町は駅力が段違いだし、オリナスは映画館もあって広域集客もできるし、ブリリアの近くは錦糸公園とかの魅力もあり、ただタワマンと商業をセットで作ったからあの値段になったのではない。
営業に夢を見させられてる人が多すぎる。 |
9447:
匿名さん
[2021-08-26 23:50:00]
|
9448:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:51:18]
>>9445 マンション検討中さん
駅近、商業施設直結、ゆかいふる、各階宅配ボックス、保育園併設、敷地内小学校で検索する人もいると思います。差別化要素抜群です。 |
9449:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:52:38]
>>9446 匿名さん
あまり同意しないが、一応聞くけど有明は? |
9450:
マンション検討中さん
[2021-08-26 23:54:36]
|
9451:
匿名さん
[2021-08-26 23:55:55]
>>9445 マンション検討中さん
名前がタワーなだけで、25階建てじゃタワマンに絞って探してる層への訴求力は低いよ |
9452:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:57:33]
結局のところマンションの価値は差別化要素がどれくらいあるかに寄ると思いますね。亀戸クロスはその意味では抜群でしょう。タワマン供給の少ない下町エリアにハイグレードな物件が建ったこと自体が重要な差別化要因ですね。
広域で価格帯を上げればここ以上の物件があることはもちろん否定しないですが。 |
9453:
匿名さん
[2021-08-26 23:58:36]
|
9454:
匿名さん
[2021-08-26 23:59:15]
>>9448 通りがかりさん
マンション情報検索サイトの検索条件にないような設備なんて差別化にならないよ リセールってのはまず検索サイトや不動産屋で目について検討を始めてもらうところに最大のハードルがあるんだからさ |
9455:
通りがかりさん
[2021-08-26 23:59:57]
>>9451 匿名さん
「と私は思います」を加えるか根拠を示しましょう。 |
9456:
通りがかりさん
[2021-08-27 00:03:19]
|
9457:
匿名さん
[2021-08-27 00:03:45]
徒歩2分、大規模だけで充分差別化できてると思います
|
9458:
通りがかりさん
[2021-08-27 00:06:23]
|
9459:
eマンションさん
[2021-08-27 00:08:52]
亀戸は結構中国人の方多いですよね。このマンションもそうなんでしょうか?
|
9460:
通りがかりさん
[2021-08-27 00:12:42]
>>9459 eマンションさん
国籍差別的な発言は良くないですが、ここの高層階は中国系が多いはずです。 湾岸マンションにもオリンピック時期はチャイナ国旗が多くのバルコニーに掲げられていましたね。 中国資本の流入は都心のマンションでは止められないのかもしれません。 |
9461:
通りがかりさん
[2021-08-27 00:28:58]
亀戸クロスに限らずこのクラスのマンションだと中国人の方もとてもきちんとされていますよね。少なくとも私の周りでは礼儀正しい方が多いです。
国籍はあまり関係なく、住んでいる方の年収とマンションの治安は比例するように思います。 |
9462:
匿名さん
[2021-08-27 01:30:46]
>>9460 通りがかりさん
中国では亀戸ぐらいの位置とマンションだったら上海の3LDKの場合は軽く2億円越えますね。韓国も最近不動産の値上がりが著しく3~4年前と比べて3倍になってるとか。これは世界的な動きですもんね。日本がどれだけ安かったのか後々みんな気づくでしょ。みんな高い高い連呼してるうちに一生買えなくなるから気をつけて下さい。 |
9463:
匿名さん
[2021-08-27 01:37:38]
うん、買うけど営業が必死に買い煽りしてるここじゃなくてもいいかな。
|
9464:
通りがかりさん
[2021-08-27 07:08:45]
|
9465:
匿名さん
[2021-08-27 07:17:48]
>>9459 eマンションさん
亀戸住みではありませんが 我が家は国籍問わず仲良くさせて頂いています。 ブライトタワー 第一期一次販売のときには 私が聞いた時点では 西側上層階 全て日本人購入と聞きましたよ。 |
9466:
匿名さん
[2021-08-27 08:27:29]
映画館で集客あるの?
仕事上絡むけど無くなってく産業だよ。 NetflixやHulu、Amazon などで足りるし。。 縮小ビジネスで商業施設設計したら収支途中で悪化するよ。 |
9467:
マンション検討中さん
[2021-08-27 08:35:23]
人気物件は、ネガいるんですね。
これぞ、人気物件の宿命か。 完成したら、ネガもこぞって 買いたくなるんだろうな。 |
9468:
匿名さん
[2021-08-27 09:02:08]
|
9469:
匿名さん
[2021-08-27 09:08:13]
>>9462 匿名さん
日本人が買って住むマンションなら日本人の所得ベースで考えないと。物件価格÷所得では海外より高いのですが・・・ |
9470:
匿名さん
[2021-08-27 09:16:56]
>>9468 匿名さん
私的にはプレミアルームどんな人達が買えるのだろうと思ったんですが…。 そのように感じました? そう感じてしまうあなたが差別しているのでは…。 実際3億の部屋は中国人の方かなぁ?と想像しましたが日本人と聞いて凄いなぁと思いました。 |
9471:
口コミ知りたいさん
[2021-08-27 09:45:54]
>>9469 匿名さん
思い込みが過ぎます。>>9462 さんが正しいです。 コピペですが、1億円で買える先進諸国大都市の平米数は以下です。 日本と香港の給与水準はほぼ同等です。よって、ご提案の計算式「物件価格÷所得」で比較すると東京の物件価格は香港の1/3と大幅に安いようです。 ・香港/22 ・ロンドン/31 ・ニューヨーク/31 ・シンガポール/36 ・ロサンゼルス/39 ・ジュネーブ/41 ・パリ/46 ・シドニー/52 ・上海/57 ・北京/67 ・東京/67 ・ベルリン/73 ・マイアミ/93 ・メルボルン/97 ・ムンバイ/100 ・イスタンブール/109 ・ケープタウン/117 ・ドバイ/143 ・サンパウロ/200 |
9472:
匿名さん
[2021-08-27 09:48:28]
いやいや、この物件日本人にしか相手にされてないんでしょ?
海外との比較なんて関係ないじゃん。海外資本来ないんだから。 |
9473:
口コミ知りたいさん
[2021-08-27 09:53:42]
>>9472 匿名さん
このスレでも度々議論されており、繰り返しで恐縮ですが、 亀戸クロスに投資マネーが流入するかは実はあまり重要ではありません。 投資マネーの影響を受けやすい都心中心部の価格上昇が周辺地区に波及します。 例えば最近良く話題になっているところでは、韓国の物件価格推移をご調査いただければご納得いただけるでしょう。 |
取得単価、同じくらいの部屋もあるにはある、ですよね。
だがそういう部屋は高倍率で、買えない可能性の方が高い。
勝どきと亀戸どっちの街が好きかは横に置くとして
そんな状況で 勝ちどきサウスのほうがいいと言われても、はあそうですか、としか。