野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

2201: 2200 
[2020-07-10 12:43:46]
「成約も殆ど問題無さそう」は、第一期を見ると、という意味合いでした。
南側も4階は残してありましたね。
2202: 匿名さん 
[2020-07-10 21:56:33]
エントリーページで二次も価格公開されてましたね!
あの売り方、ほんと凄い!
ここはやっぱり人気物件なんですね!
2203: マンション検討中さん 
[2020-07-10 23:44:22]
>>2202 匿名さん

さすがプラウド!
そしてさすが亀戸!
まだまだ伸び代がある街です。
2204: 匿名さん 
[2020-07-11 20:13:16]
マンションマニアさんがYouTubeあげてました。
買い物件だそうです。
https://youtu.be/H8cvfJl4RXE
2205: 通りがかりさん 
[2020-07-11 23:25:52]
>>2204 匿名さん

亀戸が好きなら買いと言ってましたね。
2206: マンション検討中さん 
[2020-07-12 11:43:17]
>>2205 通りがかりさん
最初、亀戸で7000万超えるならもっと都心で検討とも思いましたが、モデルハウス見に行ったり調べれば調べるほど、私は亀戸が好きで、だからここに住みたいんだと気付かされました(笑)
2207: マンション検討中さん 
[2020-07-12 12:44:21]
>>2206 マンション検討中さん
いいね。
東向き、西向きより1割安でこないかな
2208: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:00:11]
>>2207 マンション検討中さん
一般的には南向きの次に東向きが人気ですし、安くなる事はなさそうな気がします!
なので東向きも即売だと予想してます。
2209: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:06:24]
若干、北東向きなのよね。
2210: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:39:07]
>>2208 マンション検討中さん

一般的にはそうですが、ステージ等の騒音源があり、野村も二重サッシ設けてることからうるさくなることは認めてます。
これで同価格は誰も買わないかな。
2211: ご近所さん 
[2020-07-12 17:13:48]
>>2208 マンション検討中さん
西は隅田川だけですが、東は規模小さいけど江東と亀戸中央公園が見れますし、
遠くディズニーの小さいものも楽しめますね。
西は、高い建物の可能性がありますが、東は高い建物の可能性ありませんから
このあたりも悩ましいかもしれませんね。
2212: マンション検討中さん 
[2020-07-12 17:19:29]
昔亀戸に住んでいたが、今月島のミッドタワーグランド を買ってます。同じ下町やけど、月島のほうが中央区ブランドあり銀座にとても近い。なんにしろ亀戸には品がない街です。
2213: マンション検討中さん 
[2020-07-12 17:32:10]
>>2212 マンション検討中さん

どうした?
MTGいいと思いますよ。
ネガが集まってましたけど立地いいですし。
せっかく品のある町に住むのにあなたが品を失ってはいけませんよ!
2214: ご近所さん 
[2020-07-12 18:02:29]
>>2212 マンション検討中さん
月島は完成前ですが、現在は、品のある街で賃貸中?
さぞ、良いところで家賃を支払っているでしょうね。
所有した後、実際にその部屋に住んでみてからの感想を書き込み期待しています。
全ての区分所有者が品があると良いですね。
2215: 匿名さん 
[2020-07-12 18:22:15]
カメックス良いですね。
次期は高くなりそうな人気ぶりですね。
2216: 匿名さん 
[2020-07-12 18:58:38]
九州の惨状見てると、標高マイナス地帯のここは水害が心配すぎる
2217: マンション検討中さん 
[2020-07-12 19:00:38]
>>2213 マンション検討中さん

検討してるみなさんに問題提起してるだけだよ。買う前にいろんな角度からみないと。あとディスるつもり全くなく、みんなにいい買い物できるように
2218: 匿名さん 
[2020-07-12 20:42:00]
>>2217 マンション検討中さん
品のあるなしなんて問題提起とは違くね?
街の印象なんてそれぞれ個人の感じ方次第だよ。

月島住んでたけど、新入りには冷たい街って印象。
別に品があるとは思わない。
2219: 匿名さん 
[2020-07-12 20:55:43]
月島の隣の勝どきからこちらに移ろうかと。
どちらも良い街ですよー
2220: マンション検討中さん 
[2020-07-12 21:15:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2221: マンション検討中 
[2020-07-13 10:38:32]
>>2215 匿名さん

我が家では亀クロって呼んでましたが、カメックスってめっちゃいいですね!!
早速使わせていただきます。(笑)
2222: 匿名さん 
[2020-07-13 10:42:19]
>>2219 匿名さん

勝どきからココに移るのはありえないほど都落ち。
総武線ってのがダサい。
ここはもっと安くてもいいと思うよ。
2223: 匿名さん 
[2020-07-13 11:10:22]
>>2222 匿名さん
品川五山とかどうですか?安くなっていますよ。
総武線の物件など見ないで、たかが東京でもまともな
ところを検討されてはいかがでしょうか?
2224: マンション検討中さん 
[2020-07-13 13:43:31]
亀戸も総武線も大好きだけども!
2225: マンション比較中さん 
[2020-07-13 18:19:54]
>>2222

まあその意見はわからなくないけど、実家が江戸川区で、親のこととか考えると丁度よいのよ。
あと勝どきはちょっとした外車乗りの小金持ちが多いけど、亀戸なら井の中の蛙になれるかなとw
車は会社名義で港区だから品川ナンバー維持できるね!
2226: マンション比較中さん 
[2020-07-13 18:21:04]
地味に都営新宿線、西大島まで10分くらいってのが魅力。
営業には特に言われなかったけど。
2227: マンション検討中さん 
[2020-07-13 19:14:33]
>>2222 匿名さん

おい、亀戸には亀戸線っていう最強電車もあるんだぞ。ダサいとかディスらないでくれや。
物件価格はちょい高いけど、打倒。
しかし管理費はもっと安くていいんじゃないかって思ってる。
2228: マンション検討中さん 
[2020-07-14 19:06:02]
亀戸クロスの固定資産税って40万くらいするんですか?諸費用の明細、金額多めに書いてるとは言われましたがビックリです。。
2229: 通りがかりさん 
[2020-07-14 21:15:30]
>>2228 マンション検討中さん

半額キャンペーンが続けば5年は20万ですね。
その後は戻りますけど。月3万超です。
2230: マンション検討中さん 
[2020-07-14 22:12:56]
>>2229 通りがかりさん
それだけ評価が高いってことですね。
2231: マンション検討中さん 
[2020-07-14 23:31:19]
>>2225 マンション比較中さん
井の中の蛙? 鶏口牛後が言いたいのかい?笑
2232: eマンションさん 
[2020-07-15 00:15:53]
>>2228 マンション検討中さん
年40万ねぇ。それってそんなに気になります?
2233: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 01:24:28]
>>2232 eマンションさん
それ、言いたくなる気持ちよーーーく分かります。
けど言っちゃダメ(笑)
2234: 匿名さん 
[2020-07-15 01:45:20]
え。気になるでしょ。
一ヶ月分の給与飛ぶじゃん。
2235: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 08:06:54]
大丈夫。どこの物件でもデベロッパーの見積もりではだいたい高く書くけどそんなにならない。ちなみに錦糸町のブリリアタワーでもそんな金額水準ではないから。
2236: 周辺住民さん 
[2020-07-15 10:13:48]
ご近所です。完成までまだ時間あるので買い換え検討中。
資産税が高い(高くなる)ことは大歓迎です。

また、近郊の賃貸も金額が高くなるはずですが、相当に
高くなることを期待しています。
「たかがXX」でしたが、税金や家賃が上がることで
住める人が変わることがとても良いことと考えています。
2237: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-15 13:22:36]
>>2234 匿名さん
給与がそれくらいでここは検討できないだろ
2238: eマンションさん 
[2020-07-15 14:06:16]
>>2234 匿名さん
計算違ってませんか?
ここを買う人ってボリュームゾーンの年収が2000万位だと思うんですけど

年収2000万÷12ヶ月=166万/月
40万÷166万=0.24ヶ月
固定資産税40万は1週間分のお給料に相当する計算になります。

手取りで計算してみても
年収2000万の手取りは1300万位なので40万は0.37ヶ月分。11日分のお給料に相当しますね。

固定資産税が20万のマンションを買ったとしても、
1週間分が3日分になったり、11日分が5日分になったり。
これって大きな違いでしょうか?
2239: マンション検討中さん 
[2020-07-15 14:20:43]
2000万ないとキツいよね
頭金で払えるならまだしもフルローンだと尚更
2240: 周辺住民さん 
[2020-07-15 14:39:39]
親から1200×2親=2400
自己資金1000で3400を頭にすれば
収入1200万もあれば買えるよね。
沢山もっている親から援助してもらうのが良策。
2241: マンション検討中さん 
[2020-07-15 14:40:46]
プラウド浦安の価格見たらすごいお買い得に思えてきたこのマンション笑
2242: 坪単価比較中さん 
[2020-07-15 15:00:40]
年収600万でここを買おうとしている。。みんな年収高そうだな。
2243: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 15:05:24]
>>2241 マンション検討中さん
それホント!そう思う!笑
2244: マンション検討中さん 
[2020-07-15 15:06:13]
固定資産税の件、今も近くの分譲住んでて半額キャンペーン終わっても20万ちょいくらいだからタワマンだとそんなに上がるの?って気になっただけなんだけどな。。
でも2235さんのコメみて、だよね!って思った。情報ありがとうございます。
2245: マンション検討中さん 
[2020-07-15 15:07:45]
>>2242 坪単価比較中さん

部屋と階数で金額違うし、年収だけでは判断できないけど、自己資金かそれなりに預貯金は必要よな。
2246: マンション検討中さん 
[2020-07-15 15:48:42]
買う人はローン審査通ってるので、銀行から大丈夫とお墨付きを貰っている以上、年収いくらだろうが問題ないし、他人がとやかく言うものではないと思います。
2247: 周辺住民さん 
[2020-07-15 16:22:51]
このマンションはタワーと書いてあるが、
足場を組む修繕計画?それともクレーンで修繕?
知っている人がいたら教えて下さい。
2248: マンション検討中さん 
[2020-07-15 16:42:12]
>>2246 マンション検討中さん

銀行はお金を貸したいので、借りられるのと実際に払っていけるのかは別の話ですよ。
いずれにしても、固定費(管理費など)も返済額含め返済比率30?35%に抑えているなら収入が下落しない限り貯金も出来るし問題ないとみてます。
2249: 通りがかりさん 
[2020-07-15 17:34:33]
>>2242 坪単価比較中さん

買える部屋ありますか?頭金をたくさんためていらっしゃるのでしょうか。
2250: マンション検討中さん 
[2020-07-15 21:56:41]
ローン通れば勝ちだろ
600万でも8000万の家は買える
2251: マンション検討中さん 
[2020-07-15 22:11:23]
>>2248 マンション検討中さん
言いたいことわかるけど、こっちの言いたいこともわかってほしい。。
2252: マンション検討中さん 
[2020-07-15 22:53:33]
>>2251 マンション検討中さん
ここは中途半端な自営業が多いから争いが多そうwww
2253: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-15 23:09:55]
>>2250 マンション検討中さん
それ信じてモデルルームに行っちゃう人がいるんだからやめてやりなよ。コロナが流行ってるのにさ。
2254: マンション検討中さん 
[2020-07-16 00:11:09]
>>2252 マンション検討中さん

野村の社員ですか?
違うとすればなぜ自営業が多いと、、?
8000万クラスの家買える人なんだから相当属性良くないとここには住めないですよ。
2255: 通りがかりさん 
[2020-07-16 09:28:50]
>>2254 マンション検討中さん
サラリーマンだと上場企業の部長クラスでも1馬力では簡単には手を出せない。だから自営業が多いと想像したのでは?

ここのローンに通る役員報酬を取りつつ、3期続けて会社を黒字にしてる人は相当優秀な人でしょう。
社長の給料と会社の利益を足して年1億近い人も多いんじゃないですか?

そんな優秀な人同士が争わずうまく協力してくれれば心強いですね。
2256: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-16 11:04:22]
とにかくこのマンション買える人はすげーってことだな!
東口の駅前開発にも期待できるし楽しみ!
2257: 匿名さん 
[2020-07-16 11:23:41]
実需としても、試しに利回り換算するとなかなか正気では厳しい水準なんですよね。
お金持ってる人の方が敬遠しそうな要素もあるので幅広い層が買ってると思います。
2258: マンション検討中さん 
[2020-07-16 18:49:35]
ここの物件でいうパンダ部屋ってどこになりますか?
2259: 匿名さん 
[2020-07-16 19:31:22]
ローン組めるなら、フルローンが良いですね。
低金利ですので、8000万借りても年間30万くらいの金利です。
2260: 匿名さん 
[2020-07-16 20:50:12]
自営業が多いって件、確か前の書き込みで

亀戸住人は社長が多い(どっかのデータから)⇒
社長って言っても昔からやってる町工場とかの自営がほとんど⇒
こんな亀戸でこんな高いとこ買うのはほぼ地元住人⇒
だから購入者は中途半端な社長ばっか

って流れだった気がするー

2261: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:04:11]
>>2259 匿名さん

ローン控除、続いてくれるといいなぁ。(まさか無くなる事はないよね?)
2262: 周辺住民さん 
[2020-07-16 23:02:43]
>>2260
「こんな亀戸」ね。
どんな亀戸に期待してこの板に書き込みしているの?
2263: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-17 00:28:15]
プラウド浦安、初めて知った!
ほんと、こっちがお買い得だわ!
なんか精神的に余裕できた(笑)
2264: 通りがかりさん 
[2020-07-17 01:17:11]
プラウド浦安は価格おかしいからw
所沢クラッシィを思い出すよ
2265: マンション検討中さん 
[2020-07-17 01:28:27]
>>2260 匿名さん

前の書き込みでーーーだった気がする
って時点で内容がほぼ無い。笑
知らない誰かが呟いた根拠のないネタを広めるあなたは何が目的なんでしょうか?笑
2266: 匿名さん 
[2020-07-17 08:06:22]
有明400を基準にすればみんなハッピー
2267: マンション検討中さん 
[2020-07-17 08:53:51]
ローン控除の延長は8月中に話しがでるかどうかで大体わかると思いますけど、実は大半の方が買い替えであまり気にされてないとか。
2268: 周辺住民さん 
[2020-07-17 08:54:09]
マンションで坪単価を使うことに違和感。
自宅を建て直す時には、建築屋が坪100万以上は必要です。って言うます。

マンションって㎡単価の方が計算しやすいですよね。
なんで皆さん、㎡単価で買い込みしないのでしょうか?
やっぱり、坪単価表記の書き込みは、売る側の関係者なんでしょうかね。
2269: 通りがかりさん 
[2020-07-17 10:09:54]
>>2265 マンション検討中さん
そんなに熱くならずに(笑)2260の人はオーナー(株主)の意味をご存知無いんでしょう。
2270: マンション検討中さん 
[2020-07-17 10:52:38]
>>2268 周辺住民さん

私買い側で検討してるけど、マンションも土地も坪単価計算ですよ。
どっちが計算しやすいかの違いですかね?
2271: 周辺住民さん 
[2020-07-17 11:22:59]
>>2270 マンション検討中さん

私的には、何坪のマンションを買う。とは使わないですね。
「何坪のマンションを買う」は、棟で買う人のイメージでした。

価格表に何坪の広さのマンション部屋です。と書いてあるとおもしろいですね。
2272: 周辺住民さん 
[2020-07-17 15:27:11]
このままコロナが続くと。
南側のホテル(名前知らず)は建替えの可能性が高くなり心配ですね。
南向きって、建替えとか情報が出るとキャンセルも多いですし、ちょっと心配。
2273: マンション検討中さん 
[2020-07-17 16:12:41]
>>2272 周辺住民さん

新しいホテルじゃないし、建て替えの可能性を理解した上で南側買ってると思うのであんまり関係ないんじゃないですかね?
むしろ建て替えて綺麗な建物できた方が見た目的にも嬉しい。
2274: マンション検討中さん 
[2020-07-17 16:13:53]
>>2271 周辺住民さん

ちょっと何言ってるかわからない。
2275: 匿名さん 
[2020-07-17 19:40:00]
>>2267 マンション検討中さん

ローン控除は買い替えだと使えないんですか?

すみません、私買い替えなのですが、単純に延長されるといいなと思っていたもので。。

どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。



2276: マンション検討中さん 
[2020-07-17 20:48:20]
買い替え特例とローン控除は併用できませんね。
買い替えの場合は償却費と実際に二年後にいくらで売れるかがポイントになると思います。

2277: 通りがかりさん 
[2020-07-17 21:20:43]
>>2272 周辺住民さん
ラブホテルなら居抜きでイケそう
2278: 匿名 
[2020-07-17 21:47:04]
8/末から、水害リスクの説明を住説で義務化。いままでのような何となくの説明ではなくハザードマップも示しての説明必須だそうです。 分かっているリスクだけど、あんまり明示されると… ちょっと考えちゃうかな。

2279: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:54:06]
>>2275 匿名さん

1 譲渡益で400万以上でるなら3000万控除使って住宅ローン控除なし。
2 譲渡益でないなら住宅ローン控除でマックスの400万控除受けられる。
そんな感じなので、いくらで買っていくらで売れたかによりますね!
2280: マンション検討中さん 
[2020-07-18 08:55:28]
>>2278 匿名さん

怖いのは高潮ですよね。
大雨への対策は江東区が頑張っている。単純に、以前冠水していた所がそれ以上の雨量でも全く冠水しなくなってきている。
備えは必要。絶対に安全な場所はどこにもないからね。
2281: 匿名 
[2020-07-18 22:46:41]
>>2280 マンション検討中さん
まさに。
最大浸水5m, 水が引くまで最長2週間のエリアですからね。
数十センチの自動防水壁を作っても、結局主要電気設備が全部地下だから…
そこから見直さないといけないのに、もう着工済み。
あとは、その壁の数十センチ以上の浸水が来ないように祈りながら暮らすしか。
2282: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-19 08:49:28]
物件選びの優先度は人それぞれですよね。
私は水害リスク回避の優先度はかなり低いので、まぁ仕方ないよねの部類に入ります。逆に水害リスク回避の優先度が高い方は城東の物件は選択肢からはずせばいいだけですね。
どちらも正解だと思います。
2283: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-19 08:51:04]
昨日は1期2次の販売でしたね。65戸全部完売したのか、倍率ついた部屋あったのか、ご存じの方いらっしゃいますか?
2284: マンション検討中さん 
[2020-07-19 11:04:35]
東向きはこれからの販売でしょうか。2LDKに興味があります。結構競争率が高いのかな、
2285: マンション検討中さん 
[2020-07-19 15:06:48]
>>2282 口コミ知りたいさん

おっしゃる通りだと思います。
水害リスクほぼゼロを求めるなら、毎日買い物やゴミ捨てで階段上り下りするような高台を選べばいいだけです。

2286: 匿名さん 
[2020-07-19 15:18:09]
人はそれを極論といいます
2287: 周辺住民さん 
[2020-07-19 16:10:56]
分かりやすい例えともいいます
2288: 周辺住民さん 
[2020-07-19 16:35:39]
昭和33年(1958年)東京湾の高潮は亀戸エリアで2.89m
マンションだと2階も浸水なので3階以上なら・・・
みたいな書き込みを江東区のマンションの板では20年程同じ話しています。

そして、豊洲・佃島・月島・辰巳等の検討している人が「いじり」ます。
城西の検討者は、通りすがりで「けなす」が多いです。

どこに住んでも危険は必ずありますね。自然が相手ですから。
2289: マンション検討中さん 
[2020-07-19 18:49:21]
>>2288 周辺住民さん

どこにでもリスクはあるのに、笑えますよね!
ライフラインが整備されているのに、20年前と全く同じだと思わないでいただきたいですね。
2290: 評判気になるさん 
[2020-07-19 18:53:47]
水害を恐れるなら検討から外せばよいだけの話。
野村不動産の都内総武線駅近、再開発物件というだけで検討の価値あり。
現在千代田区に住んでいるが、ここはありだと思う。
今の相場から考えれば全然高くないでしょう。
2291: マンション検討中さん 
[2020-07-19 19:16:30]
>>2283 口コミ知りたいさん

完売したかは知らないけど、倍率ついた部屋はあったようです。(上層階かな)
2292: 周辺住民さん 
[2020-07-19 19:32:45]
>>2289 マンション検討中さん

「20年程」とは、約20年間同じ話をしていると言う意味でした。
この期間、何個か良いマンションがありましたが、いつも同じ展開なんですよ。この手の板は。
個人の考え!とか、いっぱい書いてありますが、良さげなマンションは必ず完売でした。

「値段が高い」が良いマンションとは?ですが、このマンションも「良さげ」なので、
結果的には「完売」すんでしょうね。
2293: マンション検討中さん 
[2020-07-19 22:31:37]
一期二次は上も下も抽選ありましたよね。65戸完売だとは思いますが。
東側はやはり価格を上げてくるようですね。
2294: マンション検討中さん 
[2020-07-20 07:12:05]
いつまでに売れたら即日完売になるの?
マンション販売詳しい人教えてください
2295: 匿名さん 
[2020-07-20 09:15:20]
>>2294 マンション検討中さん
申込締め切り後、即日抽選で、通常は一週間以内に契約に至る。
契約に到らなければ、売り出ししていた住戸は先着順で申込を受け付ける。
2296: マンション検討中さん 
[2020-07-20 22:42:41]
そういえば駐車場抽選だけど、成約が早い方が断然有利である事がわかった。
駐車場必須でゲートタワー待ってる人いたらそこ注意ですな。
2297: 匿名さん 
[2020-07-21 01:53:52]
8月上旬から1LDK案内開始らしいけど

2LDKはいつだろー?
2298: 匿名さん 
[2020-07-21 08:47:51]
物件概要が更新されてます。

物件名
プラウドタワー亀戸クロス ( 第2期 )
販売時期
2020年9月中旬 (予定)
2299: 周辺住民さん 
[2020-07-21 09:14:05]
東向きのBS1,BS2は南よりは安いのでしょうが、倍率は高そうですね。
申し込むなら16階のBS2が一番良いのかなと考えています。
2300: 匿名さん 
[2020-07-21 12:18:44]
BSタイプは洋室1が狭そう(実質6畳あるのか?)なのと、面積に比して収納がちょっと少ない、トランクルームが遠い(BS1だけ)というのが残念ですが、東向き3LDKの79m2を狙う人で人気になりますよね。
特に動線考えたらBS2の一択かも。BS1とBO4はエレベーターが遠すぎるし。
2301: マンション検討中さん 
[2020-07-21 14:09:02]
なんで16階?
2302: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-21 14:32:11]
>>2301 マンション検討中さん
16階と17階は値段の差が大きいからだと。
2303: 周辺住民さん 
[2020-07-21 15:03:06]
>>2300 匿名さん
地味にトランクは痛いポイントですね。
やっぱりBS2かな。東は2重サッシなのが良いですね。
西は、高校生とか、車とかうるさそうです。
反響音の会話って地味に上の階ではうるさいんですよね。
2304: 通りがかりさん 
[2020-07-21 16:23:04]
>>2303 周辺住民さん
東の方がうるさいから2重なのだと思いますよ。広場でイベントやるらしいですし。
2305: 周辺住民さん 
[2020-07-21 17:12:43]
イベントは時間が読めるので、確実に静かな2重サッシにしようと思います。
2306: 匿名さん 
[2020-07-21 17:19:16]
>>2301 マンション検討中さん
17階から高層用エレベーターになるからじゃないの?
2307: 匿名さん 
[2020-07-21 17:23:11]
東は商業施設の駐車場からの排ガスがちょっと気になってる。土日以外は大したことないと思うけどさ。
西側は煩くなる要素が特にないような気がするけど、反響音や高校生ってなんですか?
2308: マンション検討中さん 
[2020-07-21 17:29:56]
>>2307 匿名さん

東の排ガス気になるなら、そもそも京葉道路沿いのここには住めないですよ。
城東高校の通学路ですね。
2309: 周辺住民さん 
[2020-07-21 17:49:58]
西は商業地域、東は住居地域として再開発でしたよね。
西は何ができるかまったく読めないと思ったんです。
マンションとかなら良いのですが、それで、東を待っています。
2310: マンション検討中さん 
[2020-07-21 18:23:00]
西側に再開発予定があるんですね。知りませんでした。あれを取り纏めるの大変そうですよね。
2311: 評判気になるさん 
[2020-07-21 19:03:52]
マンションの価格って南東西北の順番では?西が良いところある?
2312: 匿名さん 
[2020-07-21 20:12:21]
>>2311 評判気になるさん

西南角屋86



2313: マンション検討中さん 
[2020-07-21 21:41:19]
16階は低層エレベーターの1番上なので朝の混雑時にも確実に乗れますよね。
17階は高層エレベーターですが18-25階までの人が乗った後に乗るので降りる時苦労しないですかね?逆に登る時は楽ですが。
西は静かで都心側の眺望、高い建物が現状無い事ですかね。
2314: 通りがかりさん 
[2020-07-22 00:26:20]
>>2313 マンション検討中さん
うんうん!低層階の一番上はエレベータに確実に乗れていいですよね!朝の通勤時間帯は最大で15回扉が開くから色んな住人の顔が覚えられるのも素晴らしい!
2315: マンション検討中さん 
[2020-07-22 08:10:48]
>>2311 評判気になるさん

西は日照時間が長くていいじゃん!
窓の性能が上がってるから、西陽は暑いではなく眩しい。
てか駅前駅近で閑静な住まいを求めちゃダメですよ笑
2316: マンション検討中さん 
[2020-07-22 08:37:55]
>>2313 マンション検討中さん

17階以上の世帯数みてくださいよ(笑)
3基のエレベーターあって乗れないなんて事はありえない。
2317: 匿名さん 
[2020-07-22 08:58:48]
鉄板ですね。
2318: マンション検討中さん 
[2020-07-22 09:00:49]
しかし未だにどこにも広告出してないのすごい
2319: 匿名さん 
[2020-07-22 10:02:33]
媒体かえてるだけじゃないの?
自分はSNSとかサーチエンジンのネット広告は毎日見るけど・・・
2320: マンション検討中さん 
[2020-07-22 10:40:33]
>>2318 マンション検討中さん

あの場所だから工事看板だけでもかなりの広告になってますよね。
2321: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 11:37:19]
>>2318 マンション検討中さん

かなりの広告と思いますが。
どんだけネット広告してるの?と思います。
これから商業施設宣伝が必要なのに、マンション宣伝は不要でしょう。
2322: マンション検討中さん 
[2020-07-22 11:45:57]
すみません、確かにネットでバナー広告ぐらいは見ますが、
スーモとか電車で見たことないなってだけです。
2323: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 12:13:44]
東の駐車場はきになりますね。
駐車場で喫煙する輩が多そうです。この地域。
西の都電跡地は喫煙所になってますしね。
どっちも20階以上なら問題無しですかね。
2324: マンション検討中さん 
[2020-07-22 12:42:41]
>>2323 買い替え検討中さん

駐車場で喫煙する輩がいたとしてもこの地域に関係ない。亀戸に住んでいる人はわざわざ住んでる街を汚そうとは思わない。
2325: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 13:00:08]
>>2324 マンション検討中さん

たばこの問題は、非常に重要。
騒音、たばこ、管理は、マンションを買う場合、最も重要と思います。
2326: マンション検討中さん 
[2020-07-22 13:05:46]
1月か2月のスーモには広告載ってましたよ。最後の方に2ページで、千葉県に埋れていたのを覚えています。一度しか目にしてないですが、とりあえず載せたって感じでしたね。
2327: 匿名さん 
[2020-07-22 13:28:29]
マンションマニアさんのおかげで、ここに決めました!
確かに駅前複合開発、商業一体、学校も近く、各階ゴミ捨て場、各階宅配ボックス、天カセと全館空調、こんなに揃ってるところは無い!
2328: 匿名さん 
[2020-07-22 13:31:47]
>>2325 買い替え検討中さん

確かに重要ですね。
ですがまだ建物も商業ビルも駐車場もできてないので、完成するまではわかりませんね。
そもそも騒音を気にされるなら駅近とか大通り沿いはNGじゃないですか?
2329: マンション検討中さん 
[2020-07-22 14:15:12]
>>2328 匿名さん

>>2325は西向き買ってるから東にマウント取りたいのでは?
2330: 匿名さん 
[2020-07-22 14:37:17]
>>2329 マンション検討中さん

あ、なるほど(笑)
向きや条件は完全に好みですよね。
ちなみにこのマンションに関しては王道の南向きを含めて東西南北、全部メリデメありますよ。
私はデメリットも理解した上で西側がいいかな?と思ってます。車は持ってないのでゲートタワー西でたら買いたいな。
2331: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 15:59:07]
おもしろい書き込みが続きますね。
パターンがあるみたいです。

申し込み考えている人は、全ての書き込みを全て読み返すことをお勧めします。
2332: 匿名さん 
[2020-07-22 19:42:49]
>>2331 買い替え検討中さん
勿体ぶらずに教えてよー
2333: 匿名さん 
[2020-07-22 19:52:33]
第1期2次契約の手付金振り込み日っていつだろー?

◯◯完売御礼ってやつ早く見たいんだけど
2334: 匿名さん 
[2020-07-22 20:46:14]
>>2331 買い替え検討中さん

全部見ましたが、特にネガティブになるようなものは見つかりませんでした。
なので余計欲しくなった。。お財布との相談です。
2335: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-22 21:54:28]
色々ケチをつけようと思えばいくらでもつけられますが、私も総じていいマンションだと思います。価格に納得できれば文句なしという意見が大多数だと思います。。
2336: マンション検討中さん 
[2020-07-22 22:11:16]
その価格が重要なんですけどね。

1000万2000万違えば他に使える金額も変わるわけで。
経済力や家族構成で人それぞれと思いますがトータルで何が一番幸福かってところでしょうね。

2337: マンション検討中さん 
[2020-07-22 22:26:18]
>>2333 匿名さん
手付金振り込みはもう終わりましたよ。即日完売出るんですかね?

そろそろ東側の価格目安が出る予感
2338: マンション検討中さん 
[2020-07-22 22:39:48]
オーベルグランディオ平井来ましたね。

ここと条件は違うけど、にしてもなんか安い?!
リピアグランデ柏でも感じたけど、やっぱ新築安くなり始めてる気がするな。
2339: 匿名さん 
[2020-07-22 22:50:45]
>>2336 マンション検討中さん

カメックスの70平米が6000万だったら誰もが即買いですわ!単価から見ても、絶妙な価格設定だと思います。亀戸の新築マンションっていう風に見ると高いけど、総合的に検討するとちょっと高いかな、くらいです。
2340: 匿名さん 
[2020-07-22 22:52:35]
>>2338 マンション検討中さん

オーベルもそうだけど、平井は元々安い所ですからね。中古マンションは下がらずに成約になっていることから、まだまだ新築も強気な値付けしてくると思います。てことで安いなら安い理由があるということ。
2341: 匿名さん 
[2020-07-22 23:25:20]
マクロでみりゃ平井も亀戸も言うほど変わらないでしょw
優しくしてあげてよ。

兄弟物件?の武蔵小金井クロスの角部屋が超絶カッコ良い。
商業施設が自分には刺さらなかったけどあれは良いね。
2342: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:40:50]
>>2338 マンション検討中さん
駅から遠いし、首都高隣接だし、バルコニーが駐車場ビューだし、安くて仕方ないでしょう。平井駅近新築が6000万くらいみたいですからね。
2343: 匿名さん 
[2020-07-23 09:59:37]
東側早ければこの4連休にでると予想。
上層階の単価はあげてくるでしょうねー。
2344: 匿名さん 
[2020-07-23 10:26:29]
東の方が100万、200万位は高いでしょうか?
小学校の建築計画説明会が終わったのでいよいよ発表ですね。
価格がきになるな。
2345: マンション検討中さん 
[2020-07-23 10:28:35]
>>2316 マンション検討中さん
通常時は何も問題ないですよ。朝の混雑時に一機見逃す必要が有るかどうか、その程度ですよ。
18-25階の50以上の世帯が通勤時に13人乗りのエレベーターに集まったら一回二回乗れない可能性あるでしょ、という話です。
確かに苦労しないですかねは言い過ぎですね。

2346: 匿名さん 
[2020-07-23 10:58:12]
このランドプランで東の方が高いとかスーパークレイジー君かよ
2347: 匿名さん 
[2020-07-23 11:30:12]
>>2346

このランドプランって何?用語の使い方、大丈夫?
2348: 匿名さん 
[2020-07-23 12:10:11]
>>2345 マンション検討中さん
マンションは大体80?100戸に対しエレベーター1基が多い。13人乗りで3基、しかも17階以上の専用エレベーターなら乗れなくて譲り合うなんてこともない。あるとすればものすごい確率。
2349: マンション検討中さん 
[2020-07-23 12:15:50]
オーベルグランディオは4000万なんだ。
駅遠とはいえ最近では見なかった水準ですね。
2350: 匿名さん 
[2020-07-23 13:16:24]
>>2349 マンション検討中さん
パンダとはいえ興味のでる価格ですね。でも亀戸クロスを検討している人はオーベルグランディオに振り返えて検討ってありえないんじゃないですかね。諸々条件が異なりすぎる。
平井の話じゃなくて、もう少し亀戸クロスの情報がほしい。
2351: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 15:33:57]
>>2349 マンション検討中さん
オーバルグランディオ平井、掲示板開設から1ヶ月で書き込みが5件。誰か賑やかしに来て下さい!
2352: 匿名さん 
[2020-07-23 16:19:28]
>>2351 口コミ知りたいさん
どんだけ人気ないの笑
2353: 匿名さん 
[2020-07-23 16:41:36]
マンション自慢する人が多いね。この板。
商業施設に期待があるだけだよね。
2354: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-23 18:33:59]
>>2353 匿名さん
一番の売りは立地じゃないですか?商業施設は諸刃の剣な気がします。流行ればいいですけど、廃れると目も当てられない。
市川駅の駅前のタワマンの商業施設?とかヤバイですからね。あれなら無い方がいい。
2355: 匿名さん 
[2020-07-23 20:06:11]
>>2354 口コミ知りたいさん
サンストの時って繁盛してたんですか?
2356: 周辺住民さん 
[2020-07-23 20:29:53]
先日オープンした有明ガーデンの商業施設に先ほど遊びに行ってきました。かなり大きな規模で多岐に渡るテナントが入っており、さすがと言える商業施設でした。
そこで、有明ガーデンと比較するとここの商業施設はどの程度の規模になりそうなのか疑問に思ったので、さっそく有明ガーデン(商業地区)とプラウドタワー亀戸クロス(商業施設)の規模を比較してみました。
それに加え、同じ江東区のアリオ北砂とも合わせて比較してみます。

以下は昇順で、①亀戸クロス→②有明ガーデン→③アリオ北砂、となります。
倍表記は亀戸クロスを基準にしたものです。
※HP等で公開されている情報からの抜粋

延床面積  ①約58,000m2
      ②約172,500m2 ※約2.97倍
      ③約105,370m2 ※約1.82倍

店舗面積  ①約28,000m2
      ② 33,182m2  ※約1.19倍
      ③ 31,500m2  ※約1.13倍

規模構造  ①地上6階/地下1階
      ②地上5階/地下1階
      ③地上3階

店舗数   ①約100~150店舗(予定)
      ②約200店舗
      ③約100店舗

駐車場   ①約300台
      ②約1,900台
      ③ 2,150台


有明ガーデンの延床面積は亀戸クロス商業施設の約3倍ですが、この有明ガーデンの延床面積には商業施設以外の他の施設(シアターなど)が含まれています。また、アリオ北砂も亀戸クロスの約1.8倍の延床面積ですが、上記の延床面積には駐車場の面積も含まれるため、亀戸クロスの駐車場規模からの差も大きいところのようです。
一方、肝心の店舗面積については有明ガーデンとアリオ北砂ともに、亀戸クロスの約1.2倍程度となります。店舗面積や店舗数からも、有明ガーデンには若干劣るものの、アリオ北砂とはほぼ同規模といえるでしょうか。
あとはどんなテナントが入るか次第ですね。楽しみでなりません。

上記の比較について、誤り等指摘ございましたら是非お願いいたします。
2357: 匿名さん 
[2020-07-23 21:33:12]
亀戸クロスの商業にスーパーが入るだけでもかなり亀戸6丁目の価値があがる!
2358: 通りがかりさん 
[2020-07-23 22:01:22]
>>2356 周辺住民さん
有明ガーデン立派でした。あれと同じ規模ってテンション上がりますね!
2359: 匿名さん 
[2020-07-24 09:36:08]
>>2356 周辺住民さん
こういう情報は本当にありがたいです。
お調べくださりありがとうございます!!
2360: 匿名さん 
[2020-07-24 20:12:17]
スムログの湾岸タワマン共用部の記事が凄いです。
夢あるというかちょっと次元が違いますね。

土地柄も違うし、こちらの共用部が最低限の仕様なのは理解できます。
しかしなんで管理費がこれらのどこよりも高いのか。
私は野村不動産の物件に住んだことないのですがこの調子だと他のところ大丈夫かな、と思ってしまいます。

皆さんどう思われますか?
2361: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-24 21:15:11]
>>2360 匿名さん
もうその議論はやめましょう。以前も同じことが議論させていますので以前のスレッドを見返してください。

2362: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-24 21:18:30]
>>2356 周辺住民さん
情報ありがとうございます。とても分かりやすかったです!
あとはどんなテナントが入るか次第…本当にその通りですねー。私も楽しみです!
2363: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-24 22:06:28]
>>2355 匿名さん
賑わってましたよ。
当時の店舗はネットで調べられますので客層はそれでご判断下さい。私はトイザらスでよくプレゼントを買いました。
2364: マンション検討中 
[2020-07-24 22:49:45]
否定するつもりはないけど、有明ガーデンはさすがに規模も内容も違いすぎる気がします。
温泉とかテラスの噴水とかそこらへんが店舗面積外なんだと思いますが、亀戸クロスのイメージとしてはスナモを少し小さくした感じではないでしょうか。

野村さんの誘致に期待しています。
2365: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:04:06]
>>2360 匿名さん
ここは商業一帯ですから、マンション共用部に力入れずとも売れるからじゃないでしょうか。
唯一思うのはコンシェルジュが居てくれたらよかったな、という事。管理人がその役目も果たしてくれたらいいなとも思ってます(笑)
しかし管理人は24時間、常にいますし、建物と敷地が大きい分清掃も中々大変なんだと。。各階のゴミ捨て場もありますので管理人さんは常に掃除やらゴミ出しやらで忙しく動かれると思います。そう思うと高いけど仕方ないなって金額。
2366: 匿名さん 
[2020-07-24 23:50:03]
他の物件もゴミ置き場は当然あるし設備ないなら人件費も相対的にはかからなそうだけどね。

あと保険料って免震だと安くならなかったっけ?
免震って修繕費が高いけど、その分管理費に含まれる保険料が安くなるイメージだったけど。
2367: マンション検討中さん 
[2020-07-25 13:23:41]
東向きの価格聞いてきたひといます?
予定価格まで出てました?
2368: 名無しさん 
[2020-07-25 14:45:48]
東側予定価格ざっとですが出てましたよ。1LDK、2LDKはなかなか単価上がってる感じかと思います。
2369: マンション検討中さん 
[2020-07-25 14:53:37]
>>2368 名無しさん
来週予約してるんですけど、3LDKまで出てます?
出てないなら、まだ行かなくて良いかなとおもいまして
2370: 匿名さん 
[2020-07-25 15:56:38]
>>2346 匿名さん
このランドプランで東の方が高いとかスーパークレイジー君かよ

東の方が高い。そうですが・・・
この書き込みした人は、どこのランドプランをみたんでしょうね。
知識ありそうなんで、どこのマンションのことか教えてほしいものです。
2371: マンション検討中さん 
[2020-07-25 19:52:42]
営業から連絡があって、東向きの価格を教えて頂きました。西と変わらないですね。
2372: 通りがかりさん 
[2020-07-26 00:25:52]
東側若干高めになってると感じました。
間取りによりますが。
2373: 匿名さん 
[2020-07-26 17:05:22]
ただでさえ高かったのに値上げ?
このアフターコロナのタイミングで?
2374: マンション検討中さん 
[2020-07-26 17:44:55]
>>2373 匿名さん

ざっくり価格なんで一概に値上げとは言えないですが、5階
73㎡が7000万円中盤~になってるのでまぁー高いままですよね。
この経済が不安定な時期に手付金入れて、購入できる方たちはすごいわww
2375: マンション検討中さん 
[2020-07-26 18:35:19]
>>2374 マンション検討中さん
コロナで影響受けてる業種は明確。影響受けない業種は全くと言っていいほど変わっていない。しかも不動産も住宅は普通に動いているようですし、買える人は欲しいと思った物件買いますよ。
2376: マンション検討中さん 
[2020-07-26 21:14:20]
やはり手付金は10%でしょうか?
2377: マンコミュファンさん 
[2020-07-26 22:22:32]
>>2376 マンション検討中さん

10%です。
2378: 評判気になるさん 
[2020-07-26 23:31:18]
普通は売りにくい西から売ったんだから、よほど売れない限り東は下げる必要がない。売る側の都合で考えればすぐ分かる。部屋数も少ないのに値下げする理由もない。
2379: マンション検討中さん 
[2020-07-26 23:48:08]
>>2378 評判気になるさん

西は条件悪いですしね。
2380: マンション検討中さん 
[2020-07-27 06:53:37]
>>2379 マンション検討中さん
なんで西は条件悪いんですか?西陽が暑いとかっていう理由なら笑えます。

2381: マンション検討中さん 
[2020-07-27 07:04:29]
強気の手付金10%。今の時期、竣工まで10%も手付入れるのもったいなさすぎる。
2382: マンション検討中さん 
[2020-07-27 07:28:07]
>>2381 マンション検討中さん
ほんとですねー。もちろん契約となれば払うけど1年以上預けるのもリスクを感じます。このご時世なだけに。。
2383: マンション検討中さん 
[2020-07-27 15:20:11]
>>2378 評判気になるさん
このマンションは東でもデメリットがあるでしょう。どっちが売りやすいかと言えば西側になると思うけど。本当に好みだと思いますよ。
2384: マンション検討中さん 
[2020-07-27 17:10:37]
>>2383 マンション検討中さん

日照と永久眺望で資産価値があるのは東向きだと思い東向きの販売を待ってました。
まぁーここにいらっしゃるのは西向き購入者だけで、東向きの良さを語っても潰されそうですが。
あとは最上階の人が東西でマウントの取り合いしてて、ウケるって思ってそうですね。
2385: マンション検討中さん 
[2020-07-27 18:47:25]
>>2384 マンション検討中さん
ゲートの西側を待っている者です。私は日照時間が長く窓の性能も上がっている事から西側一択です。別に東を貶すつもりはありませんよ。私達のライフスタイルには西側の方が合っているという事です。
2386: マンション検討中さん 
[2020-07-27 18:58:24]
>>2384 マンション検討中さん

きっと同じマンションに住むんですから、そういう事言うの辞めましょうよ^^;資産価値と語るあなたが住民の質を下げてどうする。
2387: マンション検討中さん 
[2020-07-27 19:10:55]
>>2386 マンション検討中さん

外野だけど>>2383じゃない?
好みって言っときながら売りやすいとか言ってるし。
2388: マンション検討中さん 
[2020-07-27 20:35:11]
>>2387 マンション検討中さん
『絶対』的じゃないから結果好みなんでしょうよ。
情報交換の場にしたいのでご返信は結構です。
2389: マンション検討中さん 
[2020-07-27 20:44:01]
まだ建設中なので、建設的な議論をお願いします。
2390: 評判気になるさん 
[2020-07-27 21:27:31]
①今買う人
②キャンセル狙っている人
③浅い中古狙っている人
④5から7年後に資金貯めて中古狙っている人
色々な人がマンションの板にいますね。

西は、中古で出る率が東よりも高いです。
業者の人にレインズデータを是非にも見せてもらって下さい。

②③④の人は、西が高確率で部屋がでますので待った方が良いですね。
2391: 匿名さん 
[2020-07-27 21:39:01]
西以外って二重サッシだと思いますが、その分部屋が狭くなるような気がして…
気にならないもんでしょうか
2392: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:15:47]
>>2390 評判気になるさん
この規模のマンションなら離婚やら転勤やらで普通に売り出ると思いますよ。
あなたはさっきからいる東推しの人なのかもしれないけど、ムキになるなって(笑)
2393: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:22:46]
>>2391 匿名さん

窓が内側にもう1枚つくので、そのスペースは取られちゃいますけど、狭いと感じる程ではないと思います。私は気にならないだろうと思っていますよ。
2394: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:32:55]
最近モデルハウス行かれた方いらっしゃいますか?人数制限してるようですが、結構混んでましたか?
2395: マンション検討中さん 
[2020-07-27 22:51:49]
>>2391 匿名さん
二重サッシになって10cmくらい狭くなるでしょうが、気にするレベルではない・・・まぁ、この感じ方は人それぞれですけどね。
床快フルの吹き出し口があって窓際に何かを置くのが難しいので、実害は皆無だろうから、最後は気持ちの問題ですかねぇ。
モデルルームでよく見るといいですよ。
2396: 匿名さん 
[2020-07-28 01:13:38]
>>2394 マンション検討中さん
人数制限始まってから3回は行ってます。
土曜か日曜の午後。
一番待たされた時でも10分~15分くらいかな?
コロナの前の時は本当に混みあっててゆっくり見られなかったので逆に今の方がすいてる印象。
人数制限あるのでよく見れるし写真も撮りやすくていいです。
必ず行く前(前日か当日)に電話して見れるか確認してから行ってます。
2397: マンション検討中さん 
[2020-07-28 08:55:56]
>>2396 匿名さん
ありがとうございます。そうなんですね、安心しました。電話して空いてる時に行ってみます。
2398: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-28 12:31:14]
第一期第二次はどうなったんだろうか。特に公式HPには出てこないけど、完売したのか、まだ契約手続き中なのか。
2399: 評判気になるさん 
[2020-07-28 13:31:24]
墨東病院の東側にある「黒いビル3つ並んだ位」のスケールでしょうか?
MRだと建物イメージはつかめますが、実際の建物だと圧巻でしょうね。
2400: マンション検討中さん 
[2020-07-28 15:30:24]
>>2399 評判気になるさん
相当な迫力がありそうですよね!
今は基礎工事をやってるのかと思いますが、上棟?っていうのでしょうか、立ち上がり工事はいつごろから進むかご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる