野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

15223: 匿名さん 
[2022-03-14 13:07:41]
都内はいい立地どんどん無くなってますもんね
15224: 名無しさん 
[2022-03-14 13:13:49]
世界でも賃金上がってないのは日本だけ。相対的に見ても日本の不動産は安すぎるくらい。
コロナが落ち着いたらまた海外の投資マネーが入ってきて都心の物件価格を底支えするよ。
そう言ってるといつまで経っても買い場は来ないよ。
15225: 匿名さん 
[2022-03-14 13:37:17]
日本の不動産が安いのは安いなりの理由がある。
海外が高いからといって、自動的に追随すると思うのは大甘。
15226: マンション検討中さん 
[2022-03-14 13:49:50]
まぁ、多少是正されたけど、日本(都市部)の不動産は割安な水準にあるね。
インフレでモノの値段が上がるのは確実なので、不動産はリスクヘッジになることも、正論ではある。
まぁ、どうなるか。
15227: 通りすがりさん 
[2022-03-14 13:50:05]
>>15225 匿名さん
具体手には安い理由って何ですか??
15228: 匿名さん 
[2022-03-14 13:53:34]
>>15224 名無しさん

ここ城東の亀戸ですよw
15229: 匿名さん 
[2022-03-14 14:11:33]
都心の値段が海外マネーによって下がらなければ、都内の物件の価格も自ずと下支えされるという考えですね。ここに直接流入は考えづらいかもしれないが、都心買えないような人たちが3LDK8000万円台で買えるここは重要な検討物件になりそう。
15230: 通りすがりさん 
[2022-03-14 14:37:54]
>>15228 さん
直接資金が流れなくとも、都心から近いところは割と高値維持すると思うけど?
特にここは野村のフラグシップだし
15231: 匿名さん 
[2022-03-14 14:45:18]
> >15229 匿名さん
なるほどですね。文京区中央区が1億超えてるうちは
ここで8,000万は妥当な気がします。
15232: 匿名さん 
[2022-03-14 14:46:11]
なんだか下がらない根拠がフワッとしてて不安だなぁ..
15233: 匿名さん 
[2022-03-14 14:49:46]
>>15229 匿名さん
都心からの波及は城南(港、目黒等)→城西(渋谷、新宿)→城北(豊島)→城東(水没地域)の順です。下がるときは逆からですw
15234: 匿名さん 
[2022-03-14 14:54:34]
なんだか下がる根拠がフワッとしててよくわからないなぁ..
15235: 匿名さん 
[2022-03-14 14:55:26]
>>15233 匿名さん
その豊島区ですら駅近は一億物件だからな
15236: 匿名さん 
[2022-03-14 14:57:10]
>>15233 匿名さん
大体はそうかもしれないけど世の中そんな単純じゃないよ。物件ごとの特徴がより重要。
学区とか駅までの距離、周辺環境、物件設備とか
亀戸クロスに限って言えば、駅近、SC直結とか床快フルとか少なくともキャラ立ちはしてるからまだマシ
15237: 匿名さん 
[2022-03-14 15:15:32]
クヤクション以外の東池袋駅直結は明らかなバブルダカラ早晩崩壊するよ
15238: 通りがかりさん 
[2022-03-14 15:20:46]
バブルほうかいするって第一期の時からずっと言われてたよな笑
結果、早く買っておけば良かったと悔やむ検討者層がネガキャンに走るという分かりやすい構図ですね。ここ購入できた方は正直言って先見の明があると思います。まだまだ上がりますよ(ネガがこれだけ湧くのは人気の証ですからねっ)
15239: ご近所さん 
[2022-03-14 15:32:11]
先着順無くなりましたね
15240: 匿名さん 
[2022-03-14 16:13:41]
>>15238 通りがかりさん
上がる根拠が不明

15241: 匿名さん 
[2022-03-14 17:45:07]
上がる根拠って言い出したらこの物件に限らず全物件が対象では?
上がらないと思いつつ、投資用やリスクヘッジを考えるのであれば買わなければいいんじゃないですかね。私は上がり下がり関係なく、ハザードマップとか見てリスクあってもやっぱり欲しかったから買いましたけどね。人それぞれかなと思いました。

この物件の議論ではなく、不動産購入の有無の議論になってしまっていて
この掲示板の本質から若干ずれてしまってる気がしました
15242: マンション検討中さん 
[2022-03-14 17:49:26]
>>15240 匿名さん

上がりますよ。なぜなら、野村不動産フラッグシップ商業施設カメイドクロック直結、プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階です、から。
15243: 匿名さん 
[2022-03-14 17:50:19]
>>15239 ご近所さん
野村さん、前に自ら宣言している通りかなりゆっくり売ってますね。途中で第5期2次の時に追加供給したってLINE来てましたけど、ニーズ増えてる上にあまりもたついてると他に流れて囲えない可能性もあるからですかね。プロではないので分かりませんが。
15244: 匿名さん 
[2022-03-14 17:52:39]
北向き2LDKは苦戦すると言われてましたが、蓋を開ければスムーズに売れちゃいましたね。
15245: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-14 17:59:00]
>>15244 匿名さん

ホントですね。
外から見える見えるネガキャンペーンは
なんだったのでしょう。
15246: 匿名さん 
[2022-03-14 17:59:18]
>>15242 マンション検討中さん
なるほど!

野村不動産フラッグシップ商業施設カメイドクロック直結、プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階です、

なら確かに上がりそうな感じしますね!

15247: マンション検討中 
[2022-03-14 18:14:42]
>>15245 口コミ知りたいさん
丸見えネガキャンペーンでした。ネガは!下らない妄想をしますww。
15248: 匿名さん 
[2022-03-14 18:21:54]
またこれでポジが盛り上がっちゃいますわ。ネガさん残念!
15249: 匿名さん 
[2022-03-14 19:00:50]
>>15240 匿名さん
わかったら誰も苦労しない
インフレ対策、住宅ローン減税継続、国内低金利、共働き増加、材料費高騰等でまだまだ上がるかもしれないし
海外金利上昇、株価下落、景気悪化、生産緑地解除等で下がるかもしれないし
不動産に買い時なんてないよ
15250: 通りがかりさん 
[2022-03-14 19:02:51]
>>15212 匿名さん
自家発電はたしか地下です。水位よりは低いですね。防潮板と排水ポンプでしのぐものと思われますが、そこらへんは設計者次第ですね。
15251: マンション検討中さん 
[2022-03-14 19:26:09]
ネガが何と言おうと人気物件間違いなし!6期抽選が楽しみやわ~!
15252: マンション検討中 
[2022-03-14 19:48:10]
>>15249 匿名さん
不動産に買い時云々と騙るネガ、、、なぜ?検討版に張り付いてるんだろう?七不思議ww。
15253: 匿名さん 
[2022-03-14 20:05:39]
>>15252 マンション検討中さん
ネガか?中立かどちらかというとポジじゃね?
要は今買えってことでしょ?
15254: 評判気になるさん 
[2022-03-14 21:34:21]
>>15238
口だけの人間は信用しない。君は実績があるの?
君がもし不動産投資でこれまで数億円ベースの実績があるなら君の言うことには一理あるだろう。だがしかし、君が初心者の一次取得層だったら本物の投資家に笑われるだけ。
15255: 通りがかりさん 
[2022-03-14 21:50:29]
>>15216 周辺住民さん

内廊下設計の場合、換気扇の排気口はベランダ側に設置されるケースが多いように経験上思いましたが、本物件はいかがでしょうか。
15256: 匿名 
[2022-03-14 22:50:05]
>>15254 評判気になるさん
なんかすごく早口で言っている感じが出てて笑ってしまった。

以下3回唱えてみてください。瞑想効果ありますよ。
「野村不動産フラッグ!シップ商業!施設カメイドクロック直結、プラウド!タワー亀戸!!クロスブライトタワー高層階!」
15257: 匿名さん 
[2022-03-15 06:20:05]
>>15256 匿名さん
誰かに住むマンション聞かれたら、ぜひそう答えてほしい。
できればその場面を撮影してyoutubeに上げてほしい。300万ダウンロードは堅いと思う。

15258: 契約者さん1 
[2022-03-15 07:41:29]
とうとう北側も売れて、供給した住戸が全て完売しましたね。まるでネガ投稿と逆。こりゃ第6期4月下旬も相当売れそうだわ
15259: マンション検討中さん 
[2022-03-15 07:48:04]
>>15258 契約者さん1さん

市場が好調ですからね。こんな記事も出てます。
◇マンション、車、家電はすぐに買え
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%8...
15260: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-15 12:44:55]
>>15258 契約者さん1さん
次は何でネガしようかと思案中ですが、
やはり売れているという事実の前には
無策です。
15261: 匿名さん 
[2022-03-15 12:52:17]
>>15250 通りがかりさん

電気室が地下なので浸水したら全ての電源が喪失します。
ちなみに野村所有のカメクロは2階電気室です。
電気室が地下なので浸水したら全ての電源が...
15262: マンション検討中 
[2022-03-15 13:38:49]
>>15261 匿名さん
浸水したら?の仮定話し。
15263: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-15 14:58:19]
>>15262 マンション検討中さん
水害ネガwww
何回やるんだ、同じことを。
15264: マンコミュファンさん 
[2022-03-15 15:49:32]
>>15261 匿名さん
たらればの話をしたらキリがありません。そこが気に入らなければ別の物件を検討してください。
こちとら、野村不動産フラッグシップ商業施設カメイドクロック直結、プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階です。
15265: 匿名さん 
[2022-03-15 15:52:19]
ハザードエリアなんだから、タラレバでは済まない
15266: 匿名さん 
[2022-03-15 16:17:25]
>>15264 マンコミュファンさん

コージェネシステム自体たらればを想定して作ってる訳で。
商業棟電気室も電源喪失してインフラ使えなくなったら大変だから2階に上げてるわけ。
住居棟はコスカで地下電気室。
do you understand?
15267: 周辺住民さん 
[2022-03-15 16:48:55]
>>15265 匿名さん
ハザードエリアだから、この程度の金額なんだよね。
地盤がしっかりしてたら、8000万程度の金額では買えないでしょうね。
15268: 匿名さん 
[2022-03-15 16:51:49]
>>15267 周辺住民さん
地盤じゃなくて海抜の問題ね

15269: マンション検討中 
[2022-03-15 17:06:22]
>>15266 匿名さん
こちらの物件は売れてますね。第6期、申し込みしまーす。
15270: マンション検討中さん 
[2022-03-15 17:33:19]
次から次へとネガのアラ探しが酷いねw
嫌いならこの掲示板見なければいいじゃんw
15271: マンション検討中さん 
[2022-03-15 17:56:13]
東京都の市街化区域の約5000もの町丁目の総合危険度をみれば分かりますが、当マンションが所在してる6丁目の総合危険度(1から5までで数字が大きくなるほど危険度が上昇)は最も低い1を記録してますもんね。(3383位)総合危険度は地震、災害、火災、水害等すべてを考慮した数字だそうです。災害の心配はねがさんの大好きな浦X安だけにしてください。
15272: マンション検討中さん 
[2022-03-15 17:59:53]
水害ハザードに無頓着な人からすればこの値段でも安く感じるのかもしれないけど、
亀戸に限らず、城東の0m地帯が都心アクセスの割に昔から今日至るまでずっと安いのは、水害ハザードのせいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる