サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
15201:
匿名さん
[2022-03-14 00:06:28]
騰がる下がるがわかるなら人生イージーモードですよ
|
15202:
購入者
[2022-03-14 00:31:02]
>>15200 匿名さん
元々日本でのオリンピック終わる頃不動産下がるとか散々言われていたのに、上がっていく一方ですよね。最近ではサイトによっても言ってる事真逆だったり、もう誰にもわからないですね。すごく長い目で見れば上がったり下がったりですから、ここから下がったとしてもまた上がった時に売却する等自身でうまく回せれば良い話なんですよね。 |
15203:
匿名さん
[2022-03-14 00:52:59]
|
15204:
契約者さん1
[2022-03-14 01:46:06]
コロナの初期の時もそんな感じだったんだよなー。
世界中の専門家が経済停滞して株や不動産が下がるって予想してたのに逆に上がっていって慌てて買い戻すっていう。 株や不動産って大勢が絶対こっちに動くでしょって予想する時ほど逆に動く印象がある。 |
15205:
匿名さん
[2022-03-14 06:13:37]
|
15206:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:24:36]
|
15207:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:27:54]
|
15208:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:31:35]
>>15167 検討板ユーザーさん
電気は不要かもしれませんが一般的に奥まった位置にあるランドリーから濡れた洗濯物を広い部屋長い動線隔てる扉を抜けて運んだり取り込んだりする手間や時間が無くなるのはだいぶ楽ですよ!うちはもうドラム式以外考えられないですね。 |
15209:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:39:53]
>>15177 匿名さん
ここも免震構造で災害備蓄倉庫もあるし防火性も火災時の消化設備も完備されていますよ、当たり前ですが。さらには自家発電装置もあり停電時も照明やエレベーターが稼働し、防潮板と免震ピットからの排水ポンプにより浸水対策も施されています。そういった今考えうる設備を備えつつ衣食住に対する利便性を最大限に高めたマンションかと思います。あなたもここを検討した方がいいんじゃないですか? |
15210:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:42:10]
|
|
15211:
通りがかりさん
[2022-03-14 06:47:34]
>>15200 匿名さん
それ第一期から言われてますよね。マンション価値も大事ですが、この日本の未来の低迷の方が心配です。GDPは伸びない、インフレ、賃金上がらない、少子高齢化、どうなってしまうのか。 |
15212:
匿名さん
[2022-03-14 07:25:47]
|
15213:
匿名
[2022-03-14 07:43:18]
株がここまで下がると、株を売って手付金を捻出しようとしている人は辛いだろうなぁ。。。
|
15214:
通りがかりさん
[2022-03-14 07:46:25]
これだけ戸数が多いとバルコニーでの喫煙問題は少なからず発生しそうですねぇ。愛煙家としては共用部での喫煙認めて欲しかったです。
|
15215:
契約者さん1
[2022-03-14 10:06:39]
バルコニーではもちろんだけど窓を開けての喫煙も勘弁して欲しい
普通にタバコの臭いが漂ってくるし 洗濯物にも影響する |
15216:
周辺住民さん
[2022-03-14 10:10:03]
このマンションは、ベランダ・バルコニーでの喫煙ではなく
換気扇で喫煙していた場合には、ルール違反ではないのでは? 換気扇がベランダに出ているマンションは、たばこ嫌いには危険なので注意が必要ですね。 |
15217:
匿名さん
[2022-03-14 11:12:42]
|
15218:
匿名さん
[2022-03-14 11:53:30]
だからこそ駅近・商業直結が活きてくるよなー。こういうところに住みたい人は一定数いますからね。逆に同じような条件になりがちな徒歩10分程度の物件は覚悟しといた方がいいかもですね。
|
15219:
匿名さん
[2022-03-14 12:42:43]
|
15220:
匿名さん
[2022-03-14 12:53:21]
|
15221:
匿名さん
[2022-03-14 13:03:55]
>>15220 匿名さん
周囲はもっと安く買ってるから下がってもマージンがある。ここは少し下がるとあっという間に買値を割りますね。残債割れも可能性が高い。 リーマンはすぐ戻ったというけど、たまたまリーマン時は下落期間が短かっただけでしょう。次もそうなる保証はありませんね。 |
15222:
評判気になるさん
[2022-03-14 13:05:06]
>>15219 匿名さん
大きく下がるのは個性のない並の物件達で、ここは希少性が高いので影響はまだ少ないでしょうね。 今必要としている人は今しか買えないし、中古もいつ売りに出るかわからない。投資ではなく実需ベースなら全然ありですよ |
15223:
匿名さん
[2022-03-14 13:07:41]
都内はいい立地どんどん無くなってますもんね
|
15224:
名無しさん
[2022-03-14 13:13:49]
世界でも賃金上がってないのは日本だけ。相対的に見ても日本の不動産は安すぎるくらい。
コロナが落ち着いたらまた海外の投資マネーが入ってきて都心の物件価格を底支えするよ。 そう言ってるといつまで経っても買い場は来ないよ。 |
15225:
匿名さん
[2022-03-14 13:37:17]
日本の不動産が安いのは安いなりの理由がある。
海外が高いからといって、自動的に追随すると思うのは大甘。 |
15226:
マンション検討中さん
[2022-03-14 13:49:50]
まぁ、多少是正されたけど、日本(都市部)の不動産は割安な水準にあるね。
インフレでモノの値段が上がるのは確実なので、不動産はリスクヘッジになることも、正論ではある。 まぁ、どうなるか。 |
15227:
通りすがりさん
[2022-03-14 13:50:05]
|
15228:
匿名さん
[2022-03-14 13:53:34]
|
15229:
匿名さん
[2022-03-14 14:11:33]
都心の値段が海外マネーによって下がらなければ、都内の物件の価格も自ずと下支えされるという考えですね。ここに直接流入は考えづらいかもしれないが、都心買えないような人たちが3LDK8000万円台で買えるここは重要な検討物件になりそう。
|
15230:
通りすがりさん
[2022-03-14 14:37:54]
|
15231:
匿名さん
[2022-03-14 14:45:18]
|
15232:
匿名さん
[2022-03-14 14:46:11]
なんだか下がらない根拠がフワッとしてて不安だなぁ..
|
15233:
匿名さん
[2022-03-14 14:49:46]
|
15234:
匿名さん
[2022-03-14 14:54:34]
なんだか下がる根拠がフワッとしててよくわからないなぁ..
|
15235:
匿名さん
[2022-03-14 14:55:26]
|
15236:
匿名さん
[2022-03-14 14:57:10]
>>15233 匿名さん
大体はそうかもしれないけど世の中そんな単純じゃないよ。物件ごとの特徴がより重要。 学区とか駅までの距離、周辺環境、物件設備とか 亀戸クロスに限って言えば、駅近、SC直結とか床快フルとか少なくともキャラ立ちはしてるからまだマシ |
15237:
匿名さん
[2022-03-14 15:15:32]
クヤクション以外の東池袋駅直結は明らかなバブルダカラ早晩崩壊するよ
|
15238:
通りがかりさん
[2022-03-14 15:20:46]
バブルほうかいするって第一期の時からずっと言われてたよな笑
結果、早く買っておけば良かったと悔やむ検討者層がネガキャンに走るという分かりやすい構図ですね。ここ購入できた方は正直言って先見の明があると思います。まだまだ上がりますよ(ネガがこれだけ湧くのは人気の証ですからねっ) |
15239:
ご近所さん
[2022-03-14 15:32:11]
先着順無くなりましたね
|
15240:
匿名さん
[2022-03-14 16:13:41]
|
15241:
匿名さん
[2022-03-14 17:45:07]
上がる根拠って言い出したらこの物件に限らず全物件が対象では?
上がらないと思いつつ、投資用やリスクヘッジを考えるのであれば買わなければいいんじゃないですかね。私は上がり下がり関係なく、ハザードマップとか見てリスクあってもやっぱり欲しかったから買いましたけどね。人それぞれかなと思いました。 この物件の議論ではなく、不動産購入の有無の議論になってしまっていて この掲示板の本質から若干ずれてしまってる気がしました |
15242:
マンション検討中さん
[2022-03-14 17:49:26]
|
15243:
匿名さん
[2022-03-14 17:50:19]
>>15239 ご近所さん
野村さん、前に自ら宣言している通りかなりゆっくり売ってますね。途中で第5期2次の時に追加供給したってLINE来てましたけど、ニーズ増えてる上にあまりもたついてると他に流れて囲えない可能性もあるからですかね。プロではないので分かりませんが。 |
15244:
匿名さん
[2022-03-14 17:52:39]
北向き2LDKは苦戦すると言われてましたが、蓋を開ければスムーズに売れちゃいましたね。
|
15245:
口コミ知りたいさん
[2022-03-14 17:59:00]
|
15246:
匿名さん
[2022-03-14 17:59:18]
|
15247:
マンション検討中
[2022-03-14 18:14:42]
|
15248:
匿名さん
[2022-03-14 18:21:54]
またこれでポジが盛り上がっちゃいますわ。ネガさん残念!
|
15249:
匿名さん
[2022-03-14 19:00:50]
>>15240 匿名さん
わかったら誰も苦労しない インフレ対策、住宅ローン減税継続、国内低金利、共働き増加、材料費高騰等でまだまだ上がるかもしれないし 海外金利上昇、株価下落、景気悪化、生産緑地解除等で下がるかもしれないし 不動産に買い時なんてないよ |
15250:
通りがかりさん
[2022-03-14 19:02:51]
|
15251:
マンション検討中さん
[2022-03-14 19:26:09]
ネガが何と言おうと人気物件間違いなし!6期抽選が楽しみやわ~!
|
15252:
マンション検討中
[2022-03-14 19:48:10]
|
15253:
匿名さん
[2022-03-14 20:05:39]
|
15254:
評判気になるさん
[2022-03-14 21:34:21]
>>15238
口だけの人間は信用しない。君は実績があるの? 君がもし不動産投資でこれまで数億円ベースの実績があるなら君の言うことには一理あるだろう。だがしかし、君が初心者の一次取得層だったら本物の投資家に笑われるだけ。 |
15255:
通りがかりさん
[2022-03-14 21:50:29]
|
15256:
匿名
[2022-03-14 22:50:05]
>>15254 評判気になるさん
なんかすごく早口で言っている感じが出てて笑ってしまった。 以下3回唱えてみてください。瞑想効果ありますよ。 「野村不動産フラッグ!シップ商業!施設カメイドクロック直結、プラウド!タワー亀戸!!クロスブライトタワー高層階!」 |
15257:
匿名さん
[2022-03-15 06:20:05]
|
15258:
契約者さん1
[2022-03-15 07:41:29]
とうとう北側も売れて、供給した住戸が全て完売しましたね。まるでネガ投稿と逆。こりゃ第6期4月下旬も相当売れそうだわ
|
15259:
マンション検討中さん
[2022-03-15 07:48:04]
>>15258 契約者さん1さん
市場が好調ですからね。こんな記事も出てます。 ◇マンション、車、家電はすぐに買え https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%8... |
15260:
口コミ知りたいさん
[2022-03-15 12:44:55]
|
15261:
匿名さん
[2022-03-15 12:52:17]
|
15262:
マンション検討中
[2022-03-15 13:38:49]
|
15263:
口コミ知りたいさん
[2022-03-15 14:58:19]
|
15264:
マンコミュファンさん
[2022-03-15 15:49:32]
>>15261 匿名さん
たらればの話をしたらキリがありません。そこが気に入らなければ別の物件を検討してください。 こちとら、野村不動産フラッグシップ商業施設カメイドクロック直結、プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階です。 |
15265:
匿名さん
[2022-03-15 15:52:19]
ハザードエリアなんだから、タラレバでは済まない
|
15266:
匿名さん
[2022-03-15 16:17:25]
>>15264 マンコミュファンさん
コージェネシステム自体たらればを想定して作ってる訳で。 商業棟電気室も電源喪失してインフラ使えなくなったら大変だから2階に上げてるわけ。 住居棟はコスカで地下電気室。 do you understand? |
15267:
周辺住民さん
[2022-03-15 16:48:55]
|
15268:
匿名さん
[2022-03-15 16:51:49]
|
15269:
マンション検討中
[2022-03-15 17:06:22]
|
15270:
マンション検討中さん
[2022-03-15 17:33:19]
次から次へとネガのアラ探しが酷いねw
嫌いならこの掲示板見なければいいじゃんw |
15271:
マンション検討中さん
[2022-03-15 17:56:13]
東京都の市街化区域の約5000もの町丁目の総合危険度をみれば分かりますが、当マンションが所在してる6丁目の総合危険度(1から5までで数字が大きくなるほど危険度が上昇)は最も低い1を記録してますもんね。(3383位)総合危険度は地震、災害、火災、水害等すべてを考慮した数字だそうです。災害の心配はねがさんの大好きな浦X安だけにしてください。
|
15272:
マンション検討中さん
[2022-03-15 17:59:53]
水害ハザードに無頓着な人からすればこの値段でも安く感じるのかもしれないけど、
亀戸に限らず、城東の0m地帯が都心アクセスの割に昔から今日至るまでずっと安いのは、水害ハザードのせいですよ。 |
15273:
マンション掲示板さん
[2022-03-15 18:11:36]
南海トラフ地震が起きても東京湾の構造上津波は来ない。
高潮+台風で荒川とかが氾濫する可能性は無くないが、この前の大雨で治水力がかなり高いことが証明されたよね どっかの町はウ○コが逆流してたけどw 災害リスクはどこもあるからネガさんも頑張って仕事して下さい! |
15274:
マンション検討中さん
[2022-03-15 18:20:16]
台風19号は氾濫危険水位まであと53cmまで迫ってた。避難勧告が出たのは亀戸・大島・東砂・北砂。
|
15275:
契約者
[2022-03-15 18:37:21]
なぜ躍起になってリスクの存在を否定するのかわからないですね。
このすばらしいスペックと利便性のマンションがこの価格で買えるのはなんでだと思ってるんでしょうね。 リスクはあってもその分価格がディスカウントされているし、 リスク取るだけの魅力があるから私は買いました。 そうやってどーんと構えてればいいのに。 リスクをちゃんと認識していないと 防潮板なんていらん!そんなものに無駄な金は払わん!とか言い出しちゃいそうでこわい |
15276:
マンション検討中さん
[2022-03-15 18:50:17]
>>15274 マンション検討中さん
堤防に近い地域亀戸7~9丁目、大島7~9丁目、東砂1~8丁目、北砂6・7丁目が避難勧告されたでしょ。その次に注意喚起のため全地域に出てましてけど、全く被害はありませんでした。都内で被害があったのは世田谷区と大田区のみでしょ。 錦糸町方向の京葉道路沿いにある6丁目、1丁目の総合危険度は都内でもトップクラスの安全地域ですよ。 |
15277:
マンション検討中さん
[2022-03-15 18:54:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
15278:
匿名さん
[2022-03-15 18:58:42]
総合危険度は関係ないかと。
水害で重要なのは洪水ハザードと高潮ハザードです。 |
15279:
マンション検討中さん
[2022-03-15 19:00:56]
|
15280:
マンション掲示板さん
[2022-03-15 19:07:16]
|
15281:
匿名さん
[2022-03-15 19:14:47]
|
15282:
マンション掲示板さん
[2022-03-15 19:49:54]
どんなにネガろうが6期も抽選+即完売するだろうね~
おつかれさん |
15283:
eマンションさん
[2022-03-15 20:19:08]
千代田区はほとんどの地域の総合危険度が5段階で最も危険が低い1にランク。ブランド住宅地として人気のある番町は、一番町~六番町全てが総合危険度1だそうです。その地域が災害に強いかどうかは総合危険度で示されてます。ちなみにプラウドタワー亀戸クロスがある亀戸6丁目は総合危険度1です。皆さんの参考になりますように。
|
15284:
検討板ユーザーさん
[2022-03-15 20:42:13]
総合危険度は、震災の話ですね。
水害とはまた別の話ですね。 |
15285:
匿名さん
[2022-03-15 20:46:26]
江東5区は、水害のとき「ここにいてはいけない」と自治体みずからアピールしてるほどの低地です。
リスクを軽視してはいけないと思います。 |
15286:
eマンションさん
[2022-03-15 21:05:42]
>>15284 検討板ユーザーさん
総合危険度というのは火災危険度、建物倒壊危険度、災害時活動困難度、以上3つを考慮したものです。災害には台風、集中豪雨、水害、大雨、地震等あらゆるすべてを想定してます。あなたの主観は要らないです。 |
15287:
マンション比較中さん
[2022-03-15 21:14:50]
なかなかの荒れ具合ですな。
ネガする暇がある奴って、表に出ると弱い輩だから、適度にかまってあげよう。 |
15288:
検討中さん
[2022-03-15 21:26:21]
|
15289:
検討板ユーザーさん
[2022-03-15 21:32:22]
地震に関する地域危険度測定調査
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm#panph... https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/download/kiken... 総合危険度は、建物倒壊危険度及び火災危険度を合わせて示すことにより、地震動による町丁目ごとの危険性を評価するものであり、危険度を分かりやすく示して都民の防災意識の高揚を図ることを目的としている。 適宜ご参照ください。 これじゃない総合危険度のことをおっしゃてるのでしたら、ご教示いただけると幸いです。 |
15290:
通りがかりさん
[2022-03-15 21:46:05]
|
15291:
契約済みさん
[2022-03-15 21:57:44]
お隣のソシオグランデは僅か2年で坪単価50万円も上昇したのか?カメックス様様じゃね?
|
15292:
匿名さん
[2022-03-15 22:00:53]
戸建てにしろマンションにしろ、水が出る土地かどうか確認して吟味するのは持ち家買う時の基本のキで だよ
検討板で話題を排除しようとする方が無理ある |
15293:
マンション検討中さん
[2022-03-15 22:10:36]
|
15294:
eマンションさん
[2022-03-15 22:36:34]
>>15289 検討板ユーザーさん
嫌だ~おっさんにそんな知識教えたくない~公式的な数値だからググれば一発で出るけどぼけて探せないのか知らん。一生自分の世界に引きこもって出てこないで。ここの入居者とあなたは住む世界が違うから。 |
15295:
マンション比較中さん
[2022-03-15 22:46:33]
|
15297:
匿名さん
[2022-03-15 22:49:33]
実際ここができたことによって大島エリアも検討しやすくなったよね
|
15298:
マンション検討中さん
[2022-03-15 23:02:13]
|
15299:
匿名さん
[2022-03-15 23:03:22]
地下への電気室入口は浸水対策されてますよー
管理人が浸水ロックをやり忘れなければ浸水しませんよ笑 |
15300:
匿名
[2022-03-15 23:41:00]
京葉道路から南側はアリオまで大型スーパーがないエリアなので、カメクロが出来て助かります!
|
15301:
マンション検討中さん
[2022-03-16 00:43:43]
円の価値が下がってるから、庶民がマンション買うとなると幕張の駅遠だけになるぞ
|
15302:
匿名さん
[2022-03-16 05:59:22]
>>15299 匿名さん
防潮板ぐらいじゃ、浸水対策としては不十分でしょう。いざ水害となったら、はなはだ心もとない思いをしなくちゃなりません。 もし防潮板で十分なら、他の建物がわざわざ電気室を二階につくるわけがありませんからね。 |
15303:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 07:20:07]
|
15304:
口コミ知りたいさん
[2022-03-16 07:31:18]
|
15305:
匿名さん
[2022-03-16 07:33:27]
|
15306:
マンション掲示板さん
[2022-03-16 08:07:27]
|
15307:
匿名さん
[2022-03-16 08:08:30]
|
15308:
匿名さん
[2022-03-16 08:14:30]
|
15309:
マンション検討中さん
[2022-03-16 08:29:33]
難点整理ありがとうございます。
たくさんありますね |
15310:
匿名さん
[2022-03-16 08:33:27]
|
15311:
匿名さん
[2022-03-16 08:39:57]
難点整理……
|
15312:
マンション検討中さん
[2022-03-16 09:12:07]
東京都都市整備局が発表してる総合危険度をみると超人気マンション、高級住宅地域はすべて総合危険度1(災害、建物転倒等すべてを加味して危険度が最も低い地域を指します)の所に位置してます!
プラウドタワー亀戸クロス亀戸6丁目-総合危険度1 東京ブリリアタワー太平4丁目-総合危険度1 ブランズ豊洲-豊洲4丁目-総合危険度1 パークタワー勝どき-勝どき4丁目-総合危険度1 その他に有名マンション調べたらすべて総合危険度1の所にありました!みなさんも調べてみてください。 これくらいの高級マンション買ってる人達は誰よりも調べて買ってます。成し遂げた経験値と知識がその辺のネガおっさんとは全く違うから。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
15313:
マンション検討中さん
[2022-03-16 09:57:08]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
15314:
匿名さん
[2022-03-16 12:21:45]
錦糸町から奥には行きたくないねぇ。荒川多摩川超えるのと似たようなもんだわ
|
15317:
通りがかりさん
[2022-03-16 21:07:49]
|
15323:
マンション検討中さん
[2022-03-17 08:14:27]
[No.15313~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 ・削除に関する話題 |
15324:
マンション検討中
[2022-03-17 08:14:45]
|
15325:
匿名さん
[2022-03-17 08:47:45]
>>15322 匿名さん
> 娘「・・・それに比べて、同級生Cちゃん家は、野村不動産フラッグシップ商業 > 施設カメイドクロック直結、プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階で、 > 駅から近くて、すぐ買い物行けるし、床快フルがついてるから年中快適な暮らし > をしてるらしいよ!・・・」 こんなスラスラ言える才能がある子なら、世田谷のボロ家だろうが将来有望ですね! |
15326:
通りがかりさん
[2022-03-17 08:59:30]
亀戸クロックをフラッグシップって言うのって、スナモをフラッグシップって言われてるのと同じような感覚になる。そこをフラッグシップって喧伝すると「ディベロッパーとして格が低いです」って自ら言ってるようなもんじゃないって。
|
15327:
匿名さん
[2022-03-17 09:23:57]
友達が遊びきたら楽しそうだよね。ここのマンションは。
|
15328:
匿名さん
[2022-03-17 09:35:50]
下町と聞くと木造密集地帯を思い出しますが地震や火事は大丈夫ですか?
|
15329:
匿名さん
[2022-03-17 10:08:44]
|
15330:
周辺住民さん
[2022-03-17 10:11:14]
|
15331:
匿名さん
[2022-03-17 10:12:27]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
15332:
匿名さん
[2022-03-17 11:12:29]
些細な点でご指摘するのが憚られるのですが、
「野村不動産フラッグシップ商業施設カメイドクロック直結、免震タワープラウドタワー亀戸クロスブライトタワー高層階」が正しいのではないでしょうか? |
15333:
匿名さん
[2022-03-17 11:26:07]
|
15334:
匿名さん
[2022-03-17 11:30:39]
>>15318 評判気になるさん
契約者ですが、一言。 > 娘「パパ、うちはなんで下町なの?クラスのみんなは世田谷とか目黒区ばっかりなんだけど」 相当な田舎育ちで大学からずっと都内在住ですが、子供の頃、親に「裏のバロック小屋とうちはどっちが裕福?」と聞いたら雷を落とされ「住むところで人の価値は決まらない」と言われたことを思い出しました。まともな倫理観を持った親に育てられ、良い大学に入りそれなりの企業に勤めて20代で亀戸クロスを購入できたので感謝です。 |
15335:
匿名さん
[2022-03-17 11:46:24]
|
15336:
マンション検討中さん
[2022-03-17 11:52:20]
ここのネガが住んでるクレストシティタワーズ浦安のGoogleレビュー本当笑ってしまうんだけど。どんだけ自作自演で書いてんの?書いてる内容は日本一マンション決定じゃん。亀戸の足元にも及ばない所でよくも悪質なコメント書いたね。劣等感はとても怖いです。
|
15337:
匿名さん
[2022-03-17 12:14:28]
劣等感ほど自分を惨めにするものはないですね
|
15338:
通りすがりさん
[2022-03-17 13:05:41]
>>15336 マンション検討中さん
Googleレビューはクソ高いのに、住まいサーフィンの評価、浦安市内で22位/76位とかクソ普通でわろたw |
15339:
匿名さん
[2022-03-17 16:45:56]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
15340:
匿名さん
[2022-03-17 16:46:39]
>>15332 匿名さん
おおむね正しいように見えますが、ZEH-M認定が抜けていませんか? |
15341:
匿名さん
[2022-03-17 17:02:13]
ブライトタワーもZEH取得してるんですね。ZEH取得有無が売却時に差になるかもと思ってましたが、ブライトタワーの4階狙い目かもしれないですね。
|
15342:
匿名
[2022-03-17 17:54:19]
4階は商業施設直結なので流石に値上げですかね。。。
|
15343:
評判気になるさん
[2022-03-17 23:47:52]
私が以前住んでいたマンションよりも亀クロは迫力がありますね!
とっても便利そうで、とってもいいとおもいまーす(はあと) |
15344:
匿名さん
[2022-03-18 00:27:28]
4階はSOHOになるかも?と以前聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?
SOHOだと住宅ローンが組みづらいのかなと思うのですが。 |
15345:
匿名さん
[2022-03-18 04:32:55]
|
15346:
通りがかりさん
[2022-03-18 13:42:42]
|
15347:
ミッド高層民@390で南角契約済み 含み益7000万確定
[2022-03-18 13:46:30]
含み益は出ないだろうけど、そこそこ良いマンションだよね。
|
15348:
匿名
[2022-03-18 13:57:52]
|
15349:
契約者さん1
[2022-03-18 14:03:00]
|
15350:
匿名さん
[2022-03-18 14:07:03]
すごいハンドルネーム笑
|
15351:
周辺住民さん
[2022-03-18 14:27:27]
|
15352:
匿名さん
[2022-03-18 14:55:21]
湾岸は含み益マウントあるから怖い
|
15353:
匿名さん
[2022-03-18 15:57:14]
くだらない投稿ばかりでウンザリ
|
15354:
マンション検討中さん
[2022-03-18 18:05:09]
>>15353 匿名さん
ここの24時間ネガの正体を知ってしまってから皆さん、大変呆れてますね。 |
15355:
検討板ユーザーさん
[2022-03-18 23:00:23]
なんでもネガ扱いするバイアスしかない購入者にもウンザリですよ
|
15356:
マンション検討中さん
[2022-03-19 00:37:27]
>>15355 検討板ユーザーさん
だってそれはおっさんひとりだから。 |
15357:
匿名
[2022-03-19 02:06:40]
契約者のものだけど、入居に向けての準備が忙しすぎてネガに対応している暇がない。。。
少し前までは張り合って楽しんでたけど、今は無理! |
15358:
匿名さん
[2022-03-19 22:36:37]
猿江恩賜公園とここどちらが良いですか
|
15359:
匿名さん
[2022-03-19 23:40:59]
>>15358 匿名さん
猿江 |
15360:
口コミ知りたいさん
[2022-03-20 00:21:21]
管理規約っていつもらえますか?
|
15361:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 00:56:25]
>>15356 マンション検討中さん
あなたが意図するおっさんはあなたの妄想の産物でしかないという私の意見は私の主観であるのでさておきまして、 ひとりぼっちなのはあなたのようですね。 一日経っても参考になると思われた方は、1名のみのようです。 |
15362:
マンション掲示板さん
[2022-03-20 11:01:47]
|
15363:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 11:14:28]
渋谷と代官山で大人気のTsutayaシェアラウンジがカメクロに入るみたいで何回も利用したことがある身としてドキドキしてきました!スタバを含め猿田コーヒーとサンマルクR+いま一番ホットなカフェ勢揃いで足しげく通う予定です。本当に最高すぎるカフェラインナップで幸せです。
|
15364:
匿名さん
[2022-03-20 11:38:45]
|
15365:
検討板ユーザーさん
[2022-03-20 11:59:15]
>>15364 匿名さん
正直私の場合もテナントのほぼ90個ぐらいが明らかになってから契約に移ったものですが、マンション自体も申し分なくて生活の利便性はピカイチだと思いました。あと、錦糸町インフラを全部享受できるのは私にとって魅力大きかったです。 |
15366:
評判気になるさん
[2022-03-20 23:09:35]
元AKBの指原が、錦糸町なんか100年に1回しかいかないところ、と言ってたな。
|
15367:
匿名さん
[2022-03-20 23:42:10]
>>15366 評判気になるさん
亀戸は? |
15368:
匿名さん
[2022-03-20 23:51:29]
|
15369:
匿名さん
[2022-03-21 08:35:57]
亀戸は1000年に1回かなぁ。
|
15370:
口コミ知りたいさん
[2022-03-21 08:40:15]
亀は万年
|
15371:
周辺住民さん
[2022-03-21 08:41:27]
このマンションのすぐ近くに来てたけどね。
何も知らないのに適当なことを書く人が相変わらず多いですね。 |
15372:
匿名さん
[2022-03-21 09:27:31]
|
15373:
買い替え検討中さん
[2022-03-21 11:30:40]
広場のステージにアイドルとか来てくれないかな?
|
15374:
匿名さん
[2022-03-21 14:41:21]
|
15375:
匿名さん
[2022-03-21 17:32:25]
スポーツジムマンション内に欲しかったわ
みんなどこに体動かしに行くんだ |
15376:
匿名さん
[2022-03-21 17:50:38]
|
15377:
匿名さん
[2022-03-21 20:55:28]
|
15378:
匿名さん
[2022-03-21 21:11:00]
>>15375 匿名さん
駅反対側のジェクサーかジョイフィットですかね。月1万円で年間12万円のコストと考えると、ブランズタワー豊洲を買っておけば良かったと激しく後悔したけど、時間は戻ってくれないから、まだ住んでもいないのに、また資金を貯めて買い直しを検討しているのは俺だけかも |
15379:
周辺住民さん
[2022-03-21 22:18:56]
アイドルとかいってる時点で田舎者www
|
15380:
匿名さん
[2022-03-22 05:40:47]
|
15381:
匿名さん
[2022-03-22 07:21:48]
|
15382:
匿名さん
[2022-03-22 08:23:58]
|
15383:
匿名
[2022-03-22 08:30:38]
|
15384:
マンション検討中さん
[2022-03-22 08:43:05]
>>15378 匿名さん
豊洲では無いが、お隣東雲はこんな事件発生してるから、亀戸で良かったかな、と思うようにしhttps://news.ntv.co.jp/articles/7cd650a50bf648a1ba22c819d07b35f2 |
15385:
匿名さん
[2022-03-22 08:46:56]
>>15384 マンション検討中さん
これ、犯人はべつに東雲だから狙ったわけではなく、タワマンで金持ってそうな奴を狙ったんでしょう。 そうするとここも危ないよね。しかもここは敷地内に不特定多数が入り込むだけに。 |
15386:
マンション検討中さん
[2022-03-22 09:54:44]
|
15387:
通りすがりさん
[2022-03-22 13:05:46]
>>15385 匿名さん
次はセキュリティーネガですかw? エレベーターのキーかざしても4階と自分の居住階しか押せない様にロックされてるし、監視カメラも含めてそこらMSよりセキュリティーは厳しいと思うけど?あとはもう個々の問題だね… |
15388:
契約済みさん
[2022-03-22 13:07:23]
本八幡ですら、3L中古で8000万円以上する時代。新築の駅近で商業施設直結、最新設備の亀戸3Lが8000万円なら安いから抽選になるんでしょ。
|
15389:
マンション検討中さん
[2022-03-22 13:10:04]
>>15387 通りすがりさん
敷地内は24時間警備員たちも複数いますし、監視カメラは至る所に設置されてますね。 |
15390:
匿名さん
[2022-03-22 14:32:03]
|
15391:
名無しさん
[2022-03-22 14:33:37]
|
15392:
匿名さん
[2022-03-22 14:33:39]
|
15393:
匿名さん
[2022-03-22 14:46:44]
|
15394:
近日引越し予定さん
[2022-03-22 15:24:46]
|
15395:
匿名さん
[2022-03-22 16:53:00]
鍵では、住居階と商業施設4階しかエレベーターは使えないって本当ですか?初耳です
|
15396:
匿名さん
[2022-03-22 20:33:01]
|
15397:
匿名
[2022-03-22 20:44:17]
|
15398:
匿名さん
[2022-03-22 21:26:56]
団地の自覚あるのかー
|
15399:
通りがかりさん
[2022-03-22 21:53:28]
|
15400:
匿名さん
[2022-03-22 22:03:20]
|