野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

13201: マンション検討中さん 
[2021-12-24 13:49:53]
ポエムきっも
13202: 必須項目 
[2021-12-24 13:52:28]
>>13201 マンション検討中さん
ポエムってw
13203: マンション掲示板さん 
[2021-12-24 16:01:27]
今日亀戸クロスを見に行ったら、商業施設の一階にスタバの看板が設置されてるのが見えました!
13204: 評判気になるさん 
[2021-12-25 02:36:57]
>>13203 マンション掲示板さん

一階とはカメクロ横丁のところですか?
13205: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 06:51:52]
>>13204 評判気になるさん

緑道公園側を歩いていたのですが、ブライトタワーの入り口の隙間から見えましたので、奥の方ですね。人工芝のあたりです。
13206: 匿名さん 
[2021-12-25 07:17:09]
>>13181 匿名さん

こういう人はこのマンション買えないだろうな。
人を蔑むような輩は亀戸に住めないだろ。
13207: 匿名さん 
[2021-12-25 07:24:40]
メリークロスマス
13208: 通りがかりさん 
[2021-12-25 07:39:42]
>>13200 ゲートさん

亀戸っぽくないな笑
こういう輩は街の雰囲気馴染めるかな。
13209: 匿名さん 
[2021-12-25 11:53:58]
>>13206 匿名さん
横なんですけど…
この人、多分元祖ビックリおじさんだよ。そして購入者。
名物の特徴的なビックリマークの位置、「はい、さいなら」←最近はあまり使ってないよう、ネガをアルバイト認定する
など、ずーーーっと読んでると、あの人だ!とわかります笑 たまに模倣人もいますけどね!
13210: マンション掲示板さん 
[2021-12-25 12:19:25]
そもそもアルバイトって何?って感じですよね笑 50-60歳くらいの下町のじいさんwイメージしちゃうw
13211: 匿名さん 
[2021-12-25 12:31:56]
>>13210 マンション掲示板さん

年功序列会社の中年リーマンだろうね。
年功序列の会社は無能でも歳取ることで出世できるからな。

13212: 匿名さん 
[2021-12-25 12:43:17]
さいならではなく、「さよなら」でしたm(_ _)m

マンション検討に関係ないのでもう消えますが、「さよなら」や「アルバイト」でスレッド内検索をすると、面白いですよ。
13213: 匿名さん 
[2021-12-25 13:10:46]
スタバ入るみたいですね。順当ですね。
13214: 契約者さん1 
[2021-12-25 13:21:31]
メリー苦しみます。
13215: マンコミュファンさん 
[2021-12-25 19:25:42]
さよなら、でスレッド検索したらビックリマンさんの底知れぬ亀戸クロス愛が感じられてほっこりしました!
13216: 評判気になるさん 
[2021-12-25 21:00:20]
>>13215 マンコミュファンさん
隣になったらと思うとまじで怖いわw 老害臭が、、、
13217: 契約者さん1 
[2021-12-26 01:57:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
13218: 匿名さん 
[2021-12-26 06:02:21]
ぜひビックリマンさんに、初代理事長になってほしい。そうしたら管理費を減らせるかも。
13219: 匿名さん 
[2021-12-26 07:47:20]
>>13218 匿名さん

ビックリマンは商業施設が隣接してるんだから管理費高いのは当たり前みたいな事を言ってませんでしたっけ?
13220: 匿名さん 
[2021-12-26 11:45:22]
>>13218 匿名さん
運営は有能な人に任せないと、むしろ増えるだろ。
声がでかいだけで、値下げできる時代じゃないよ。
13221: 契約者さん1 
[2021-12-26 13:51:04]
ブライトタワー売りに出ているけど、9Fの74.56平米で8480万円は盛り過ぎでしょ。
ブライトタワー売りに出ているけど、9Fの...
13222: マンコミュファンさん 
[2021-12-26 14:14:55]
ババ抜きはもう始まっています
13223: 匿名さん 
[2021-12-26 14:22:58]
70m2、1億目指しましょう
13224: マンション検討中さん 
[2021-12-26 14:54:10]
30何年前千葉のユーカリが丘で9000万円前後で買ったタワーマンションのローンがそろそろ完済します。3500万円売れたとして、子供も独立したので、夫婦ふたりで2LDKは行けますか?あと3年で定年です。今年の年収は1000万円ちょいです。
13225: 匿名 
[2021-12-26 15:02:26]
>>13224 マンション検討中さん
貯金によるとは思いますが、それにしてもユーカリが丘で9000マンってすごいですね!?豪邸ですか?
13226: マンション検討中 
[2021-12-26 15:17:09]
>>13221 契約者さん1さん
先着順の売れるスピード寒冷と、年明けの販売で
の値付けが楽しみですね。
13227: 匿名さん 
[2021-12-26 15:30:10]
>>13221 契約者さん1さん
もう手放すのって、どういうケースが考えられますか?

最初から転売目的で購入?

ローンの本審査が通らなかった?
13228: 匿名さん 
[2021-12-26 15:40:35]
>>13227 匿名さん
最初から転売目的の、転売ヤーもびっくりの激アツ物件ということです
13229: 匿名さん 
[2021-12-26 15:45:56]
>>13227 匿名さん
入金も済んでいない!この状況で、、、売却は出来るのですか?持ち物は野村不動産でしょうし。しかし!一千万弱高く出していますね。
13230: マンション検討中さん 
[2021-12-26 15:46:32]
>>13227 匿名さん

本審査通ってないのに売ることはできるのでしょうか?
13231: 匿名 
[2021-12-26 15:50:18]
転売ヤーはこの物件買ってないって言ってたの誰や!1000万上乗せで転売されてるやん
13232: 匿名さん 
[2021-12-26 16:33:51]
最高すぎますね。相場釣り上げ、さいこう!
13233: マンション検討中 
[2021-12-26 16:54:52]
>>13232 匿名さん
まだゲート西向きも先着で残ってるし、売れないと思うけど。
13234: マンション検討中さん 
[2021-12-26 16:58:43]
>>13233 マンション検討中さん

ゲート東向きの価格を強く出したいから
1000万円上げで、わざわざ売り出したんだろう。
戦略下手か。
諸費用入れて9000万円で亀戸の板マンの9F買うかよ。
13235: マンション比較中さん 
[2021-12-26 17:17:43]
>>13227 匿名さん
晴海フラッグかPTKの良い部屋の抽選当たったとかですかね。
13236: マンション検討中さん 
[2021-12-26 17:22:49]
現時点で契約者が売ることは普通に考えて無理そうだけど
どうやってんだろ
13237: マンション検討中さん 
[2021-12-26 19:36:02]
>>13235 マンション比較中さん

それはあるな。
13238: 匿名さん 
[2021-12-26 19:38:35]
所有物でなくても、所有することが契約で決まっていれば売買はできます。もちろん引き渡しは鍵の受け渡し後になります。
13239: マンション検討中 
[2021-12-27 00:16:35]
>>13232 匿名さん
某仲介の取り扱い物件なので、売主さんの意向もあるかと思いますが、明らかに売れない価格設定はしないのでは?
多少値引きすれば、成約すると見込んでいると思いますが。
13240: 匿名 
[2021-12-27 02:43:54]
向かいのソシオグランデの賃貸価格も爆上がりしとるが借手おるんか?てかカメックスに引っ越す人がこの賃貸出してるよね。
https://www.mansion-note.com/mansion/1172988/houses/1084278495
13241: 匿名さん 
[2021-12-27 04:38:19]
>>13239 マンション検討中さん
それは何とも言えない
13243: マンション検討中さん 
[2021-12-27 11:54:07]
仲介どこなの?野村だったら笑える
13244: 名無しさん 
[2021-12-27 12:18:30]
>>13243 マンション検討中さん
<仲介>
国土交通大臣(3)第008076号
湾岸マンション価格ナビ 豊洲店(株)ケイズワン

だそうです。
13247: 名無しさん 
[2021-12-27 14:23:20]
>>13240 匿名さん
皆さんに以前購入の件で相談させてもらったものですが購入はきつそうなのでここを借りましょうかね
13248: 匿名さん 
[2021-12-27 14:30:40]
今年もマンマニさんのPVランキング入ってましたね。人気は揺るがないですね。
13253: 匿名さん 
[2021-12-27 20:54:24]
[No.13242~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
13254: 匿名さん 
[2021-12-28 10:09:54]
>>13248 匿名さん
これね。9位だね。

https://manmani.net/?p=41171
13255: 匿名さん 
[2021-12-28 10:16:54]
>>13254 匿名さん
2020年は1位だったんですね。
13256: 匿名さん 
[2021-12-28 11:16:34]
>>13254 匿名さん
このランキングみて、改めてパークタワー勝どきとブランズ豊洲が素敵と思ったが、
購入タイミングを逃してしまったから今後悔してもしかたない。しかしながら、親友にブランズ豊洲の内覧会を連れていかれたが、あれこそ、、圧巻、、、、入口のロビーやら共有施設やろ眺望やら、もう素敵しか言えない。

ブランズ豊洲の内覧会行ってからプラウド亀戸いくと結構気分が落ちてしまうと思う。ロビーとかはもう流石に仕方ないと思うけど、共有施設はもう少し何とかならないのかな?
13257: 匿名さん 
[2021-12-28 11:29:23]
豊洲も勝どきも亀戸も良いマンションなのは間違いない。後はどんな街が好きかですね。
13258: 契約者さん1 
[2021-12-28 11:59:59]
カメイドクロックと小学校隣接が最高の共有施設です!

ブランズと勝どきどちらも比較検討しましたが、上記の理由からカメックスにしました
使わない共有施設は不要
過去にテニスコートやジム、プール、バーベキューガーデン等は一度も使わずに退去したので…
13259: 匿名 
[2021-12-28 12:44:58]
私はあまり豪華すぎてもビビッてしまうので
亀戸クロスがちょうどいいです。
13260: 匿名さん 
[2021-12-28 12:49:27]
使わない施設は不要っていうのは同意ですが、
その分管理費も安くしてもらわないと納得しにくい…
ここ管理費の規模はやっぱり商業分も負担しているんですか?
13261: マンション検討中さん 
[2021-12-28 14:44:03]
屋上にテニスコート、バーベキューガーデンあったらいいな。そしてジムもあったら最高。プールは絶対要らん。パークタワー勝ちどきはもちろん、ブリリア東京と同程度にしてもらわないと。野村さん何考えているんだろう。
13262: 契約者さん1 
[2021-12-28 16:15:45]
ジムやまともな共用施設がないのに、なぜこんなにも管理費が高いのか?こことブランズタワー豊洲や湾岸エリアのジムやプール付き物件と比べてみてください。

管理費を抜いているとかあり得ますか?
13263: 名無しさん 
[2021-12-28 17:07:44]
私も昔住んでたとこはバーベキュー施設もジムもプールもテニスコートもついてましたがほぼ使いませんでした。年収900万でも買える管理費にして欲しいです。
13264: 匿名さん 
[2021-12-28 17:42:58]
>>13261 マンション検討中さん
PTKのジムは24時間使えるんですよね。いいなぁ。
それだったら管理費高くても納得ですね。

13265: マンション検討中さん 
[2021-12-28 18:02:39]
>>13264 匿名さん

ここはジムもないし、
まさかの商業施設にもジムがない笑笑
もうなんなんですか?
それこそタワーマンじゃなくて板マンだよ。
どう考えて共有施設にジムがあった方が資産性が高いじゃないの?管理費削るかジム増やすかどっちかにしてよ野村。
13266: 匿名さん 
[2021-12-28 20:03:52]
>>13262 契約者さん1さん

確かにこの戸数だとかなりの金額ですし、人件費はそこまでではないと思いますので、何に消費しているか明細で確認はしたいですね。
13267: 匿名さん 
[2021-12-28 20:19:44]
>13266

ここに限らず管理計画の確認は必須。金額は気にするのにどう使われるのか無頓着なんだよね。
13268: 匿名さん 
[2021-12-28 22:04:52]
>>13264 匿名さん

そのPTKよりも管理費が高いのが亀戸クロスなんですよね。管理会社にはきちんと納得のいく説明をしてもらいたいものです。
13269: 匿名さん 
[2021-12-28 22:58:06]
>>13265 マンション検討中さん
PTKは肝心のお部屋の設備仕様のレベルが低くて騒がれてましたよ。あんだけ共用施設多かったら後々管理費とか一気に爆上げです。ここは設備仕様の面ではPTK,ブランズ豊洲より格上ですし、デパート並みの商業施設がマンション直結であることがやや管理費の割高に繋がってるかと思います。あと、確か、24時間管理、警備の方も何人かいるみたいですし、お掃除の方などスタッフさんが多かった気がします。(特に24時間ずっと管理員がいるマンションは全国でも稀かと)防犯カメラも何十台も常に回ってるし、セキュリティも3重か4重かかってる。都内の平均相場よりは少し割高かも知れませんが、こういうのをすべて享受できるのを考慮すると納得するかも知れませんね。
13270: 匿名さん 
[2021-12-29 01:09:30]
>>13269 匿名さん

PTKやブランズタワー豊洲の設備仕様って、どんなところがここよりも低いのでしょうか?
商業施設の管理費を住宅の管理費に上乗せしているということでしょうか?
24時間管理員のいるマンションはそんなに珍しいものでしょうか。この規模のマンションならスタッフも多いでしょうし、24時間常駐もすると思うのですが。
個人的には不当に割高なのでは、と感じてしまいます。
13271: 匿名さん 
[2021-12-29 02:29:00]
共通点は新築というだけで、路線も価格帯も、違うマンション比較しても仕方ないですよ

管理費は、最近の新築物件はどのデベもしっかり取る傾向なのですが、その中でも野村はここに限らずどこも高いですね。
13278: 匿名 
[2021-12-29 08:23:56]
[No.13272~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13279: マンション検討中さん 
[2021-12-29 08:42:48]
亀戸は、全階に着床制限入れてる。
各階宅配ロッカーも設置。
窓ガラスもLOW-e使ってる。
玄関前カメラも付けてます。
要するに、専有部に力入れてます。

共用部分に力入れてるマンションもあるので、好き嫌いと相性かと思います。
13280: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 09:11:41]
>>13279 マンション検討中さん
共用部に力を入れてるマンションよりは専用部に力を入れてるほうが住み心地は良さそうですね
13281: 匿名さん 
[2021-12-29 09:36:29]
工事費が上がっている昨今、専有部内のコストカットが行われている中、ここまで設備を揃えられたのは純粋に誉めるべき。ここより設備が揃っている物件は見たことない。
13282: 匿名さん 
[2021-12-29 09:39:07]
>>13281 匿名さん

キッチンの裏に部屋がある間取りをコストカットと言わず何と言うのか。
13283: 匿名さん 
[2021-12-29 09:47:14]
>>13282 匿名さん
キッチン裏に部屋があるとどうコストカットなんですか?
13284: 匿名さん 
[2021-12-29 10:35:39]
>>13283 匿名さん

不人気間取りだから、デベも作りたくないけど、部屋数増やすためにキッチン裏部屋が誕生したのよ。
13285: 匿名さん 
[2021-12-29 11:04:46]
>>13284 匿名さん
それはコストカットとは言わないのでは?
13286: 匿名さん 
[2021-12-29 11:49:42]
>13285

キッチンと部屋を直結して畳数にカウントされない廊下をカット。狭い専有面積でも部屋の広さや部屋の畳数を増やす手法。面積はコストだからカット。リビングインの浴室も同じ。

リビングから部屋が丸見えとPP分離とは逆行する流れ。
13287: 匿名さん 
[2021-12-29 11:51:15]
あっ、部屋の広さではなく多さ。
13288: 匿名さん 
[2021-12-29 11:54:24]
工事費が上がってるけどそれ以上に物件価格は上昇。コストカットはすべてデベの利益に。
13289: マンション検討中さん 
[2021-12-29 11:59:00]
専用部の仕様が高いのと管理費が高いのは関係ないですよね?
まあ、野村のマンションは周りのマンションより管理費が高い傾向があります。ここに限ったことじゃないです。
ちなみに野村のオプションの値段も高いですよね。
13290: 匿名さん 
[2021-12-29 12:01:25]
>>13286 匿名さん

専有面積を単価にして販売しているのに、無駄な廊下面積を減らした間取りにしたからってコストカットってどういう理屈なんだろう。

もっと論理性のある説明はないかな。

コストカットの意味を理解してて言ってるよね?
13291: マンション掲示板さん 
[2021-12-29 12:15:46]
管理費高い問題が占有部の話になってるけど、誰もなぜ管理費がこんなに高いのか説明できてないんですよ。ゆくゆくは修繕費の値上げも相まって毎月5-6万くらいそれだけで消えていく
13292: 匿名さん 
[2021-12-29 12:16:22]
>>13290 匿名さん

みんな丁寧に説明してるのに。。。
頭悪いんだな
13293: 匿名さん 
[2021-12-29 12:16:44]
むしろ余計なコストを顧客に負わさない合理的な手法なのでは?
13294: 匿名さん 
[2021-12-29 12:20:11]
>>13292 匿名さん
同じ人ってバレてますよ
13295: 匿名さん 
[2021-12-29 12:21:26]
>>13292 匿名さん

結局論点のすり替えまでして無理やりコストカットに結び付けようとしてるあなたこそ頭はどうかと思います

設備のグレードダウンならまだしも、内廊下にありがちなリビングインはコストカットだとかはさすがに説明として苦しい。

13296: 匿名さん 
[2021-12-29 12:30:02]
ここの間取りがダメダメなのは誰もが分かっている事だけど、それを上回るメリットが多いんだから魅力的なんでしょ。
13297: マンション検討中さん 
[2021-12-29 12:40:29]
>>13293 匿名さん
こんな綺麗な論破久々に見ました
13298: 匿名さん 
[2021-12-29 12:43:08]
PP分離された物件見れば、すべてリビングを経由してって作りのみすぼらしさに気が付くよ。
13299: マンション検討中さん 
[2021-12-29 13:16:18]
野村不動産は総合顧客満足度13年連続1位ですから管理費は他社物件に比べ少し割高でもそれを上回る満足度がきっとあるでしょ。月4,5千円安くなったとしてそれがマンションの管理、体制の質をさがる要因になるのであれば私は4,5千円多く払うことを選択します。迷わず。
13300: マンション検討中さん 
[2021-12-29 13:19:56]
>>13298 匿名さん
プラウドタワー亀戸クロス一部の間取りに対しPP分離されていないと言っていますよね!?他の高級(億超え)物件でも苦しい間取りは多々あります。みすぼらしいのはアナタの考え方では!?管理費や板マンとか繰り返しネガ投稿しているが・・・壊れたプレーヤーだな。(笑)
13301: 匿名 
[2021-12-29 15:51:52]
>>13299 マンション検討中さん

月5000円だとすると年間6万円で30年で180万円変わってきますね。
900世帯から180万円ずつ徴収できるとすると16億円以上の金額になります。野村さんボロ儲けですね。
13302: 匿名さん 
[2021-12-29 16:01:12]
>>13301 匿名へ
はいはい!上がり幅を推測で騙り、、、全戸に5千円を掛け合わせている。電卓を一生懸命叩いたんでちゅね。僕ちゃん。
13303: マンション検討中さん 
[2021-12-29 16:52:03]
これか。評判いいんだね。
管理会社。全体の総合満足度1位は、13年連続で野村不動産パートナーズ
理事経験者による総合満足度の1位も野村不動産パートナーズ

第13回 管理会社満足度調査ランキング2021
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...
13304: 契約者さん1 
[2021-12-29 17:31:25]
>>13303 マンション検討中さん

1位でなくとも、それで管理費が月五千円下がるのなら、別に2位や3位でも良いと真剣に思います。
13305: マンション検討中さん 
[2021-12-29 18:27:39]
>>13304 契約者さん1さん
1位になるとなんで5千円上がるんですか?
13306: マンション検討中さん 
[2021-12-29 19:02:08]
満足度調査みると、コスパでも三井不、東建よりも野村の評価が高いんですね。
13307: 匿名さん 
[2021-12-29 19:03:36]
>>13269 匿名さん
デパート並みの商業施設???

13308: 匿名さん 
[2021-12-29 19:11:28]
いつまで経っても、管理費修繕費が不当に高い合理的な理由は誰も?明できませんね。
13309: 匿名さん 
[2021-12-29 19:24:40]
>>13308 匿名さん
広い敷地、芝生を含んだ豊富な植栽、内廊下、機械式駐車場、各階ゴミ置き場、各階宅配ロッカー、エレベーター14台、着床制限を含むセキュリティ、ショッピングカート持ち込み可能など、高くなる要素はいっぱいあるんじゃないですか?
13310: 匿名さん 
[2021-12-29 20:57:15]
>>13309 匿名さん
大規模ならほとんどのマンションは装備してますよ。宅配ロッカーが各階にあったり着床制限があったりすると、なんでそんなに管理費が高くなるんですか?


13311: 匿名さん 
[2021-12-29 21:40:03]
>>13308 匿名さん

修繕費が上がることも知らない契約者もいるくらいですし。
13312: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-29 21:55:43]
これは野村にとってドル箱物件。購入者にとってドル箱とは誰も言っていない
13313: 匿名 
[2021-12-30 01:18:40]
>>13301 匿名さん
年間6000億円売上のある野村不動産にとっては、
30年で6億円儲かってもすずめの涙です。。。
13314: マンション検討中さん 
[2021-12-30 01:44:52]
錦糸町のブリリアタワーの物件出ていますが、ジム、展望台、ゴルフ練習場、図書館等の共有施設多い分亀戸の管理費より4割安い笑笑
13315: 匿名さん 
[2021-12-30 02:36:10]
そのブリリアタワー東京ですが、住民の高齢化と管理費が不十分で維持管理が難しくジムが閉鎖されているといった話を(たしか去年このサイトの当該物件のスレ)見たのですが現状はどうなのでしょうか。どなたかお詳しい人いたら情報提供お願いいたします。
13316: マンション検討中さん 
[2021-12-30 02:46:32]
野村不動産は土地の仕入れから製造・販売、管理までを一括で管理して厳格なチェックが何度も繰り返し行われ、建設現場では鬼デベって言われてるみたいですよ。だから総合顧客満足度1位、新築分譲マンション満足度ランキング1位、最も希少性のあるマンション1位、最も住みたいマンションランキング1位等日本のトップクラスの高級マンションブランド構築に成功したでしょ。三菱、三井など大手のタワマンどこも管理費はさほど変わらないと思いますが、やや割高でも入居者の圧倒的な支持を得ているプラウドに住みたくなるのは私だけでしょうか。
13317: 匿名さん 
[2021-12-30 05:06:57]
>>13313 匿名さん
原価のかからない、純利益の16億円ですからね。担当部門としては大きいのでは?

13318: 匿名さん 
[2021-12-30 05:08:43]
>>13316 マンション検討中さん
あなたが割高でも住みたいかどうかはさて置き、↓の疑問に答えてることにはなりませんね。

> いつまで経っても、管理費修繕費が不当に高い合理的な理由は誰も?明できませんね。

13319: マンション検討中 
[2021-12-30 07:04:42]
>>13317 匿名へ
はいはい!上がる幅を一律世帯5000円と推測で定め、それを全戸分を掛け合わせた電卓くん。まだ、、、この話しを続けてるんだー。粘着質な僕ちゃん。
13320: 匿名さん 
[2021-12-30 07:35:30]
困ったときの人格攻撃
13321: マンション検討中 
[2021-12-30 07:57:02]
>>13320 匿名
16億は推測だろ?答えてみろよ。
13322: 匿名さん 
[2021-12-30 08:03:16]
仮に16億だったして、それは純利益ではなく売上では?管理会社は利益率低いと聞いたことありますが。
13323: 匿名 
[2021-12-30 08:18:15]
>>13322 匿名さん

管理費5000円上げるのに何か経費必要なんでしたっけ?
13324: マンション比較中さん 
[2021-12-30 08:24:50]
あ、ここ自走式じゃなくて機械式駐車場なのか、そりゃ管理費バカ高いわ、7年後に15000円一律に上がるで
13325: 匿名さん 
[2021-12-30 08:29:40]
>>13324 マンション比較中さん
管理費を安く見積もっちゃうとそうなるよねー。
13326: 匿名さん 
[2021-12-30 08:38:16]
商業施設のテナント。まだ3分の1ぐらいしか判明してないけど、すでにいい感じですね。これがマンション下にあるとか最高なのでは?1月14日に全部発表されるのかな。
https://kameido-sanpo.com/kameidoclock/
13327: 匿名さん 
[2021-12-30 08:41:56]
>>13324 マンション比較中さん
それ修繕積立金じゃね?

13328: 匿名さん 
[2021-12-30 09:34:19]
高い管理費の理由、なんで毎度毎度ここで議論されるの?
野村に聞けばいいじゃん。
納得できなきゃ購入しなければいいだけ。
13329: 匿名さん 
[2021-12-30 10:19:24]
>>13323 匿名さん
何もなく上がるのでなく、ちゃんと内訳があり上がるのでは?ということではないでしょうか。管理費内訳ありますし。
13330: 名無しさん 
[2021-12-30 11:34:12]
>>13329 匿名さん
その内訳の詳細ご存知ですか?明らかに他より高いですよね?
13331: 周辺住民さん 
[2021-12-30 11:48:18]
>>13330 名無しさん
高い理由を知る必要あるの?
高くても売れている。でしょ。
知ったとしても下がる訳ではもないでしょ。
知る必要がない。人が買うだけなのよ。
理解できる?
13332: 匿名さん 
[2021-12-30 11:54:38]
そこは考え方だが、自分は訳の分からないモノに金を払う気にはなれないかな。
13333: 匿名さん 
[2021-12-30 12:05:08]
>>13332 匿名さん
訳わからなくないように管理費計画がでてるので、不当に高いところは是正すれば良い
13334: マンコミュファンさん 
[2021-12-30 13:15:58]
>>13331 周辺住民さん

それは思考停止すぎでは?
13335: マンション検討中さん 
[2021-12-30 13:17:11]
中古だと管理費の内訳、修繕計画は1番気になるところだよねーむしろタワマンなら言わずもがな。ここは板マンだから大丈夫かな。
13336: 匿名さん 
[2021-12-30 13:30:52]
>>13333 匿名さん
なぜここが余所より高いか、理由は分かってるんですか?

13337: 匿名さん 
[2021-12-30 15:04:36]
>>13336 匿名さん
清掃・管理内容等が手厚く、管理・清掃・セキュリティに人を割いてるから
13338: 匿名さん 
[2021-12-30 16:42:04]
>>13337 匿名さん
どこでも同じでは?
そうでない大規模マンションってあります?

13339: マンション検討中 
[2021-12-30 16:45:47]
>>13338 匿名
アナタのこのサイトに居る意味は?検討版ですよ、、、購入意思もなくネガ発言だけなら!消えてくれ。はい さよなら
13340: 匿名さん 
[2021-12-30 16:53:34]

ビックリマン?

13341: 匿名さん 
[2021-12-30 17:01:25]
>13324

機械式の維持費は月1万円くらい。よほど稼働率が下がらない限り使用料で賄えるよ。
13342: 匿名さん 
[2021-12-30 17:52:02]
>>13330 名無しさん
他より高くても、買う人は買えばいいんじゃないですか?気持ちが分からなくても全然いいと思いますよ。ちなみに私は分かってて買いましたけど、正直管理費高いなと私も思ってるので笑 (払えますが)
バカでもなんでもOKです。欲しくて買ったので。周りの目とか意見は気にしなくていいかなと自分で思えてるので買えて幸せです。家族も喜んでるので、一生懸命悩んで買ってよかったなと。
13343: 匿名さん 
[2021-12-30 18:04:58]
>>13341 匿名さん

賄えないから、利用してない世帯の修繕費が使われる
13344: 匿名さん 
[2021-12-30 19:18:57]
>>13342 匿名さん
別に誰も購入者をバカにしてなんていないと思いますよ。
純粋に、ここのランニングコストが他より高い理由を知りたいだけかと。
13345: 匿名さん 
[2021-12-30 20:02:30]
>>13337 匿名さん

切なさ半端ない。とにかく、ここ管理費くそ割高。
13346: 名無しさん 
[2021-12-30 23:45:37]
>>13344 匿名さん

コンシェルジュもいないし、ジムなども完備していない以上、マンション自体の設備の充実度としては他のタワマンより劣るので、、、他のタワマンと比較しても管理費が高い理由としては、敷地内の商業施設が何かしら関係しているとしか思えませんが。
商業施設の警備員の人件費まで含まれている、、とか?まさかとは思いますが。
13347: ビックリマンもどき 
[2021-12-31 01:30:02]
だ!か!ら!さー!!!ここで!!話した!ところで!!答えは!!出ないよー!!!野!村
以外は!!!正解を!知ら!ないんだ!から!!!
13348: 匿名さん 
[2021-12-31 07:17:57]
もどきのクオリティが低い..
13349: 匿名 
[2021-12-31 17:20:40]
>>13346 名無しさん
他と比べてどれくらい高いんです?
ブランズ豊洲とかPTKとか晴海とか小岩とか平米いくらです?
13350: マンション検討中さん 
[2022-01-01 08:12:49]
先着順の3L狙ってます。
すぐに売れてしまいますかね?
13351: マンション検討中 
[2022-01-01 09:16:03]
>>13350 マンション検討中さん
先着順ですので、、、予約日時次第となりますが!営業も状況を把握していますので!階数での割振りにて皆さんが購入出来る様に考えてくれるかと思います。私も同じ先着順で購入しましたが、営業は頼りになります。
13352: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-01 10:46:53]
ご参考まで^ ^
ご参考まで^ ^
13353: マンション掲示板さん 
[2022-01-01 12:18:14]
ここも30年で2500万円くらい?
13354: マンション掲示板さん 
[2022-01-01 14:41:34]
>>13349 匿名さん

自分で調べたら?
13355: 名無しさん 
[2022-01-01 18:21:31]
>>13352 検討板ユーザーさん
うわ、これやばすぎますね。
1馬力で8,000万の3LDK狙ってますが、購入見送りが正解な気がしてきました。それか10年くらい住んで手放すのが正義ですね。
13356: 匿名 
[2022-01-01 18:50:47]
>>13354 マンション掲示板さん
>>13352 さんの図に亀戸クロスでの計算も付け加えていただけると!!検討中の皆さんは!助かる!と思います。よろしく!!お願いします!!!

あと10年、20年での差分も見たいですね!
13357: マンコミュファンさん 
[2022-01-01 20:05:17]
>>13355 名無しさん
管理修繕費が上がった板マンを誰が中古で買うんでしょうか?
13358: マンション検討中 
[2022-01-01 20:09:09]
>>13357 マンコミュファンへ
管理修繕費or板マンしか言えない、、、同じ事を繰り返すオーム。他のネタはないのか?
13359: マンション検討中 
[2022-01-01 20:16:17]
>>13358 マンション検討中さん
同感です。マンコミュなんとかって騙っている方の話しは、いつも同じ話しばかりですね。
13361: 匿名さん 
[2022-01-01 20:23:31]
>>13353 マンション掲示板さん
先に2000万支払えば、30年間、管理費修繕積立金ゼロにしてもらえんかな
13362: マンション検討中 
[2022-01-01 20:48:55]
>>13361 匿名さんへ
他のネタはないの?直結している大型ショッピングモールの話しとか。
13363: 匿名さん 
[2022-01-01 20:50:40]
>>13362 マンション検討中さん
アパレルでアロウズ系が入るみたいですね。個人的には○です。
13365: 匿名 
[2022-01-01 21:03:42]
>>13363 匿名さん
個人的にはびあまが嬉しいです!
13366: マンション検討中 
[2022-01-01 21:22:28]
[No.13360~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
13367: 販売関係者さん 
[2022-01-01 22:46:27]
新築買う時は高揚感でマヒるからねー
特に一時取得者は経験値もないんだからネガにヒステリックにならずに耳は傾けといた方がいいと思うよ
情報はあっても損しない
13368: 販売関係者さん 
[2022-01-01 22:52:37]
販売関係者ではないです。限界独身近隣住みの者です
13369: 匿名さん 
[2022-01-01 23:32:59]
>>13368 販売関係者さん
他のスレで書いちゃったのをそのままにしちゃったんですね。正月から営業お疲れ様です。
13370: マンション検討中さん 
[2022-01-02 05:56:58]
プラウドタワー亀戸クロスの管理費は381円/㎡。上に書いてあるプラウド小岩はライブラリ&コミュニティーラウンジ、キッズスペース、デジタルサイネージ等比較的多い共用施設を持っているので管理費の側面で単純比較すると割高に感じるかも知れません。しかしその分亀戸クロスは余分な共用施設を減らしたので修繕費用は後々かなり押さえるでしょ。特に亀戸クロスは修繕費用に大きな魅力がある物件です。一番特徴的なのはここはアトラクティブ30を採用しているマンションなので通常12年で大規模修繕するものを18年で実施されますので大幅に修繕費用は軽減されます。修繕積立金に関しては、40年内でおよそ3倍までの上昇率(一時金なし想定)であり通常のタワマンでは5~6倍の水準になることを考えると半分程度で済むこの物件は相当魅力的な物件だと思います。まるでカメクロもあのような上がり方(そもそも根拠もなく誰かの推測でしょうけど)にみせかけてる所にとても悪意を感じますね。ここは決してトータルのランニングコストで見ると悪くない物件です。ただ、管理費はほぼ据え置きなので正直5千円程安ければ良かったのですが亀戸のランドマーク、大型商業施設直結、免震構造、各階ゴミ置き場、各階宅配ボックス、内廊下、24時間有人管理、安心の防災対策、プラウド初の床快Full等の様々な恩恵を享受できますのでマンションの値段!ランニングコスト等総合的な面で比べると納得のいく物件だと確信しました。PTK、ブランズ豊洲もいい物件ですが正直コスパはカメクロが断トツだと思いました。皆さん納得のいく住宅購入ができますように。
13371: 匿名さん 
[2022-01-02 08:33:37]
>>13370 マンション検討中さん

一言でいうと、野村「修繕積立金が安いんだから、その分管理費高くしてもいいでしょ?」ってことですかね?
13372: 匿名さん 
[2022-01-02 09:38:11]
PTKやBTTより安いのは確か。それぞれ予算もあるから仕方ない面もあるね。
13373: 匿名さん 
[2022-01-02 09:57:51]
コスパは間違いなく1番ですよね
13374: 匿名さん 
[2022-01-02 10:19:43]
>>13373 匿名さん
それは考え方による
13375: マンション検討中さん 
[2022-01-02 10:24:32]
5期2次は、どれ位の価格設定で販売するでしょうか。
先着順の北向き2Lが残って、その坪単価に揃えて来るのでしょうか。
ゲート東向き低層が割安で出ないか期待しています!
13376: 契約者さん1 
[2022-01-02 11:32:01]
>>13375 マンション検討中さん

未だに分譲されない理由の一つは、部屋自体の条件が悪く、開業後の商業施設を武器にしているだろうと思うが、ゲート東は商業施設と壁ドンだから強気設定が一番難しいんじゃない?ならまだ売り残っている西向きの3LDKの方がおすすめですよ。ゲート東は日当たりと駐車場の排気ガスが酷いと思う。(西向き3LDK契約したものです)
13377: マンション検討中さん 
[2022-01-02 11:58:03]
2LDKで5000万台は今後可能性ありそうでしょうか?
13378: 匿名さん 
[2022-01-02 12:00:57]
>>13377 マンション検討中さん
さすがに無いです。
13379: マンション検討中さん 
[2022-01-02 13:04:39]
管理費:365円/㎡
修繕積立金:141円/㎡
※一時金無し
※5年毎にあがっていき、16年目以降は約3.2倍で高止まり

よくネックとして挙げられるランニングコストも、同じプラウドで比較しても(安くはないですが)高くはないのでは‥?
13380: 契約者さん1 
[2022-01-02 13:07:55]
>>13377 マンション検討中さん

ゲート東の低層階は5000万円台の可能性あり、それとブライトの2-3Fも5000万円台で出てきそうな気がする、ブライトの4F安全面について不安はあるが、一応6000万円台だろう。
13381: マンション検討中さん 
[2022-01-02 13:10:44]
>>13380 契約者さん1さん
壁ドンだとしても、利便性考えると5000万台であれば抽選になりますかね?
さすがに5000万半ばはなさそうですよね?
13382: デベにお勤めさん 
[2022-01-02 13:29:00]
>>12950 マンション検討中さん
手取り収入が60万円に届かないのに、8200万円フルローンはどうでしょうか?
給与支給日に59万2千円が振り込まれ、そこから、24万円差し引かれると残りは35万円です
住宅ローン金利は2%程度には、状況次第ではあっという間に上がりますよ
修繕積立金は、10年後の大規模修繕工事で必ず上がります

13383: マンション検討中さん 
[2022-01-02 13:58:39]
BTT、PTKどちらも大規模修繕恐ろしいことになりそうで私は到底住めません。自信ある方は住んでみて下さい。
13384: 匿名さん 
[2022-01-02 14:01:52]
最低6500万円でしょうね
13385: 契約者さん1 
[2022-01-02 14:06:49]
>>13381 マンション検討中さん

壁ドンシリーズは5000万円前半の抽選か5000万円後半の先着だと思いますが、分かりません、、、横丁の飲食エリアも人ざわつくからどうでしょう。いいマンションだけど今更買ってもなーって感じ。やっぱまだ残っている西向きの3LDKがお勧めですよ。
13386: 評判気になるさん 
[2022-01-02 14:11:19]
今わかってるテナント情報だけでもすごくバランスの取れたショッピングモールになる予感。普段使い出来るテナント、少し良いものを揃えることが出来るテナントを揃えて、駅近かつ車でも来やすい立地。副都心に亀戸が名乗られる違和感が消えそう。
13387: 匿名 
[2022-01-02 14:13:31]
>>13384 匿名さん
同感です。
ゲート西低層の間取り悪い1Lが坪420位。
坪400前後位かと思います。
13388: 通りがかりさん 
[2022-01-02 16:08:40]
>>13363 匿名さん
アローズ入るならアクタス、unico辺りも入らないかな。インテリアブランドも期待してしまう。

13389: 匿名さん 
[2022-01-02 16:14:06]
>13370

修繕積立は管理組合のストック、管理費は管理会社に吸い上げられるフロー。別物なのだが。
13390: 匿名さん 
[2022-01-02 17:21:17]
>>13383 マンション検討中さん
大規模修繕で金かかるようになる前に売ればいいんじゃない?

13391: 通りがかりさん 
[2022-01-02 17:31:39]
>>13390 匿名さん
誰が買うの?笑 今あなたが新築を買ったように中古で管理修繕費の高いマンションは誰も買わないでしょう。
13392: 匿名さん 
[2022-01-02 18:27:32]
希少性の高い物件は意外とら買い手がいるもんですよ。ここの掲示板を覗くタイプは買わないかもしれませんが笑
13393: 匿名さん 
[2022-01-02 19:21:27]
>>13391 通りがかりさん
大規模タワマンで、中古で全く売れなくなった物件てあります?笑
あるなら出してみてくださいな。

13394: マンション検討中 
[2022-01-02 20:14:24]
>>13391 通りがかり
コピペヤロー。同じ事しか言えないのでちゅね。
13395: マンション検討中さん 
[2022-01-02 20:18:27]
LINEの価格表、見れなくなってますよね。
新価格、調整中でしょうか、、
13396: 匿名 
[2022-01-02 21:04:02]
>>13395 マンション検討中さん

一度出した価格は変えられないかと
13397: 証券会社にお勤めさん 
[2022-01-02 21:17:26]
>>13382 デベにお勤めさん

米国でさえ政策金利2%に到達しなそうと言われてる中、デベの人はどういう状況でそこまで上がると想定されてるんでしょうか?
13398: 匿名さん 
[2022-01-02 21:30:09]
>>13397 証券会社にお勤めさん
2%は数十年後ってレベルですね
13399: 名無しさん 
[2022-01-02 21:31:10]
>>13382 デベにお勤めさん
毎月の生活費を20万円以内に抑えるのと、修繕積立金があがるタイミングか住宅ローン控除切れるあたりで売ることにしました。
一旦買います。
13400: 匿名さん 
[2022-01-02 21:40:05]
>>13398 匿名さん
それは甘い。
ある程度予想できるとして5年後が限界。それ以後の経済状態など、誰にも予測できません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる