サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
12823:
マンション検討中
[2021-12-06 19:59:12]
|
12824:
通りがかりさん
[2021-12-06 20:04:49]
>>12821
いや、電動アシスト自転車なんで2時間漕いでも別に疲れませんけど?あなたの自転車はアシストついて無いんですね。それは大変ですよね。 |
12825:
マンション検討中さん
[2021-12-06 20:31:16]
>>12820 匿名さん
政府・与党は「住宅ローン減税」について、2022年以降も4年間、延長する方針を固めた。毎年末の住宅ローン残高に対する控除率は、いまの1%から0・7%に下げ、対象となる残高の上限は4千万円から3千万円に下げる方向で最終調整中だ。期間は新築住宅のみ10年から13年に延長し、中古住宅は10年間のままとする見通しだ。 住宅ローン残高の4000万円の1%の10年 住宅ローン残高の3000万円0.7%の13年 仮に残高上限を下げるとしたらどれぐらい損ですか? |
12826:
名無しさん
[2021-12-06 20:51:07]
|
12827:
匿名さん
[2021-12-06 21:22:34]
https://www.fnn.jp/articles/-/280911 一部引用:
今の仕組みは、年末ローン残高の4,000万円を上限に、1%分を所得税などから差し引いてもらえるもので、年間で最大40万円が減税されるが、2021年の年末までに入居するケースが対象だった。 →ここの契約者全滅? |
12828:
あ
[2021-12-06 21:38:05]
>>12827 匿名さん
11月末までの契約は旧制度ですね |
12829:
匿名さん
[2021-12-06 21:51:26]
|
12830:
あ
[2021-12-06 22:03:00]
|
12831:
匿名さん
[2021-12-06 22:16:49]
ペアローンの住宅ローン控除を当てにしてた人は、結構ダメージがあるね。
不動産バブル崩壊のきっかけにならなきゃいいけど。 |
12832:
通りがかりマン
[2021-12-06 22:25:56]
|
|
12833:
匿名
[2021-12-06 22:59:28]
|
12834:
匿名
[2021-12-06 23:02:57]
契約時期によっては13年控除でグリーンポイント40万円までもらっている方がいる一方、ローン減税が縮小される方もいて、やや不公平感ありますね。
|
12835:
匿名
[2021-12-06 23:09:42]
堅川公園の自転車道って、都心方面は錦糸町で途切れてますよね?隅田川まで公園通って行けたら良いのですが。。。
みなさんおすすめのサイクリングコースありますか? |
12836:
匿名さん
[2021-12-07 08:44:03]
竪川公園→小松川公園→河川敷が1番気持ちいいですね!
|
12837:
匿名さん
[2021-12-07 09:48:24]
住宅ローン控除、
ブライトタワーは上限3000万円で、 ゲートタワーは上限4500万円? 販売開始当初の購入者(ブライトタワー)にとってはかなりの改悪。 |
12838:
匿名さん
[2021-12-07 10:10:28]
|
12839:
マンコミュファンさん
[2021-12-07 11:06:30]
認定住宅?
|
12840:
匿名さん
[2021-12-07 11:21:33]
ブライトタワーを早めに購入された方に政策の恩恵が小さいのは酷い話しですよね。
たまたまでしょうがゲート買う方は恩恵あって羨ましいです。 |
12841:
通りがかりさん
[2021-12-07 12:03:28]
>>12840 匿名さん
個人的な考えですが、ブライトよりゲートは価格が上がっているから、減税が少なくなってもブライトの方がお得な気がします。 でも一番価格的にお得なのはゲート東側の購入者って事になるんですかねー しっかり計算してないから分かりませんw |
12842:
契約者さん1
[2021-12-07 12:30:00]
ブライトは認定住宅だから5,000万円では?
フラット35S適用です |
12843:
マンション検討中さん
[2021-12-07 12:59:13]
私は1期の契約者なのですが、どんなに縮小となってもいもいいので、私たちも控除の対象にしてほしいとだけ願ってます。。
|
12844:
匿名さん
[2021-12-07 13:11:23]
>>12843 マンション検討中さん
担当営業に聞けば、、、ヤキモチせず!現状況の説明をしてくれます。 営業は!会社より教育されているだろうし。 |
12845:
匿名さん
[2021-12-07 13:14:44]
>>12844 匿名さん
そうですよねー。野村の営業さんと、検討版に投稿している他社営業さんとでは雲泥の差。会社規模や教育環境が違います。 確認してみます。 ありがとうございます。 |
12846:
匿名さん
[2021-12-07 13:18:46]
早めに購入された方も減税の適用対象になって欲しいと思います。
いずれにしてもゲートまで待っていた方も悪くはなかった?となりそうで良かったですね。 |
12847:
匿名さん
[2021-12-07 13:24:04]
金融相場も大分あがってるから投資好きな人ならブライトスルーでゲートが一番良かったのかもね。
タラレバだけど。 |
12848:
匿名さん
[2021-12-07 13:33:58]
>>12847 匿名さん
南向き物件は戸数少なく、、、ブライトはブライトで良い選択をされたと思います。昔は特に!東南向き物件を重要視されてましたからねー。 今は!性能の良いガラスがありますので、、、その限りではありませんが。個人的には、ブライト南向きは高いなーって感じました。 |
12849:
匿名さん
[2021-12-07 14:48:03]
|
12850:
マンション検討中
[2021-12-07 21:55:29]
先着順が残ってますが、実際売れてますか?
まだ、100戸程残っていて、、、値下げしないと厳しそう。 |
12851:
匿名さん
[2021-12-07 22:05:14]
>>12850 マンション検討中さん
先着順は30戸弱しか残ってませんよ。 北向きの2lはあまり人気がないのは確かですが、 ゲート東向き低階層住戸は普通に売れるでしょう。 住宅ローン控除改悪で相場にどれくらい影響が出るかわかりませんが、西向きと同額か誤差くさい価格差をつけて売り出されそうです。(実質値上げ) |
12852:
マンション掲示板さん
[2021-12-07 22:13:41]
>>12850 マンション検討中さん 毎日出席してネガ書くあなたの努力に感服しました。ここのマンションが好きすぎてその感情が変な方向に向かってしまったようです。でもストーカーまがいのことはいけませんよ。 |
12853:
マンコミュファンさん
[2021-12-07 22:30:20]
|
12854:
匿名さん
[2021-12-07 23:00:34]
最高な物件です!
|
12855:
匿名
[2021-12-07 23:42:38]
>>12836 匿名さん
千本桜が美しい時期に入居とは素晴らしいですね! |
12856:
匿名さん
[2021-12-07 23:55:48]
ここが1番、、!
|
12857:
通りがかりマン
[2021-12-08 00:33:04]
|
12858:
匿名さん
[2021-12-08 06:59:00]
|
12859:
マンション検討中
[2021-12-08 07:16:54]
|
12860:
匿名さん
[2021-12-08 08:56:04]
壁ドン部屋は、かなり下げないと無理でしょ。。
|
12861:
匿名さん
[2021-12-08 09:11:12]
ゲート東低層と言っても、次期は14階以下の販売で、10?14階なら商業施設とは被らないんじゃないかな?ましてや、GK5の角部屋はスカイツリーも見えるだろうし狙い目のような気がする。
|
12862:
匿名さん
[2021-12-08 09:19:14]
>>12861 匿名さん
どうしてもゲート東低層を安く期待している方がいるけど、人件費や資材が高騰している現状で、しかも商業施設前倒しで、実物を見て購入できる機会で安くなるどころか、ほぼ確実に第3期ゲート東の販売価格より高くなると思うけどね。願望より現実を考えましょう。1年前のゲート東売り出しはかなり好調でしたしね。 |
12863:
匿名さん
[2021-12-08 11:27:12]
ゲート東低層は、前が抜ける部屋と抜けない部屋でかなり値段が違ってくるんじゃないかね?
|
12864:
匿名さん
[2021-12-08 11:29:25]
直系尊属からの住宅取得贈与税特例も延長検討されてるみたいですね。
1期で2020/3末迄に契約した人は3000万円の対象になったりするんですかね。 |
12865:
通りマン
[2021-12-08 12:29:36]
|
12866:
マンションマン
[2021-12-08 12:32:37]
>>12859 マンション検討中さん
待ってる方は多数いるでしょうね、競合するのを見越して価格は高騰するでしょう。かくいう私も東低層の上の方が欲しい!商業施設より高ければ眺望は抜けて駅も近い。4階降りれば商業施設に行ける。ゲートしか勝たん |
12867:
マンション掲示板さん
[2021-12-08 12:46:16]
|
12868:
匿名さん
[2021-12-08 12:48:23]
|
12869:
匿名さん
[2021-12-08 13:03:10]
|
12870:
匿名さん
[2021-12-08 13:15:44]
>>12849 匿名さん
既存制度 4000*1%*10+4000*2%/3*3=480 新制度ZEH 4500*0.7%*13=408 年内に契約した人は既存制度のままになると思うので、 来年からZEHの優遇があるとはいえ、やはり年内に契約したほうがお得だったってことですかね |
12871:
マンション検討中さん
[2021-12-08 15:09:38]
高層階ところかほとんど残ってないですね、、いやもっと早く動くべきでしたね。中古物件で時間無駄にしてました、、ご返事ありがとうございました。
|
12872:
匿名さん
[2021-12-08 18:58:35]
>>12865 通りマンさん
ブライト第一期組は今売ったら5パーセントくらい利益出そうですね。 ただ損してる訳ではないけど、コロナ後の株なりビットコのリターンが大きすぎるんですよね。 ブライトとゲートの値幅がこのくらいなら投資に回してから条件良いゲートがベストだったのかなぁという後出しジャンケンの話しですw |
都内でこんなに植栽が豊富なマンションありますか?