野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

12135: 匿名マン 
[2021-11-27 18:14:19]
>>12131 匿名さん
そう?なのかな??3LDK?は需要が?まだあると??テレワークでかなり?重宝される?住み心地に関しては???いいがなかなか都内で?なくないで??すか????
12136: 匿名 
[2021-11-27 18:29:59]
>>12133 マンション検討中さん
ゲート西低層が売れてるのはまさに東側の低層の方が値上がると見ている人が多いということでしょうね!
12137: 匿名さん 
[2021-11-27 18:30:21]
>>12133 マンション検討中さん
いや、SOHOだから強気で価格出せないと思うよ。
来客あるし、買物客と向かい合わせになるし。
まして東向の広場エリア人だらけになったらいいことはないでしょ。価格設定は西>東=北だと思う。
12138: 匿名 
[2021-11-27 18:30:46]
>>12134 匿名さん
値下がりを期待して待つのもありかと。今買ってリスクヘッジもありかと。
自分がどう思うかです。
12139: 匿名さん 
[2021-11-27 18:32:23]
>>12136 匿名さん
そこまで売れてないけどね、
未だに分譲中だらけです。
8000出せるなら築浅の都心を選ぶでしょ。
ここは、亀戸です。
12140: 匿名 
[2021-11-27 18:42:03]
これまでの価格設定ってどうなんでしたっけ?
ゲート東>ゲート西>ブライト東>ブライト西?
12141: マンコミュファンさん 
[2021-11-27 18:49:23]
>>12137 匿名さん

SOHOだとむしろ価格上がりませんか?
たしか住友の銀座東もドゥトゥールも普通の部屋より+5%くらいの価格設定ですし、エレベーターを低層高層用どちらも使えるので、東低層全体はともかく4Fは高値でくると思いますけど‥
12142: 匿名さん 
[2021-11-27 19:01:54]
>>12139 匿名さん
8000万で、駅近、商業直結、駅no.1の物件あれば教えて頂きたいです。
12143: 匿名 
[2021-11-27 19:02:41]
>>12141 マンコミュファンさん
4階はセキュリティの面に目をつぶれるならエレベーターの利便性最高ですよね!商業施設にも直結!
12144: 匿名 
[2021-11-27 19:05:08]
>>12139 匿名さん
お詳しいようなので、私も知りたいです!駅徒歩2分以内のタワーで保育園、商業施設併設が条件です。総武線だととても助かります。
12145: 匿名さん 
[2021-11-27 20:50:25]
公式サイトのブログにアップされているマンションの写真が素敵すぎます
12146: 匿名さん 
[2021-11-27 20:59:05]
>>12142 匿名さん

勝どき、8000万円代、サウス棟
小岩、6000万円代
あなた、マンションよく見てる?
12147: 匿名さん 
[2021-11-27 21:00:27]
>>12144 匿名さん

営業さん、夜遅くまでお疲れ様です。
>>12146をご参考ください。
あ、あと平井もね。
12148: 匿名さん 
[2021-11-27 21:11:28]
>>12146 匿名さん
話の流れ分かってますか?笑
亀戸より、都心。
小岩はアウト!

勝どきがライバルですね。
どんだけ、亀戸クロスが目玉物件か分かったわ
12149: 匿名さん 
[2021-11-27 21:25:43]
>>12148 匿名さん

>>12142あなたが質問したことに答えただけ。

はいはいはい、
不動産の営業さんだから詳しいだろうから聞いてこないでよ笑バッジ営業さん。こんなに夜働いて、残業代でももらっているのですか?
12150: 匿名さん 
[2021-11-27 21:27:58]
正直ライバルは勝どきくらいでしょ笑
12151: 匿名 
[2021-11-27 21:44:52]
>>12147 匿名さん
いずれの物件もまったく条件に当てはまってないのですが。。。というか総武線の駅近築浅中古じゃないんかい!返信が支離滅裂であまり有益な情報はお持ちでないことはわかりました。どうか、お立ち去りください。
12152: 匿名さん 
[2021-11-27 21:47:21]
豊洲は一足先に完売しちゃったからね
12153: 匿名 
[2021-11-27 21:51:55]
>>12149 匿名さん
勝どきはエリアが違うので検討してなく詳しくないのですが、
8000万円台は具体的にいくらなんです?亀戸と同価格くらい?
12154: 匿名さん 
[2021-11-27 22:27:13]
ここと同条件で普通のサラリーマンが買えるような物件はもうないですね。23区外なら別ですが。
12155: マンション検討中さん 
[2021-11-27 22:35:15]
>>12154 匿名さん

片働き、世帯年収700万円、分譲中の8000万円の西向き3LDK、ローンおりますか?頭金1000万円前後です。未だにモデルルーム行く勇気はないです。
12156: マンション検討中さん 
[2021-11-27 22:43:15]
>>12155 マンション検討中さん

おりません。
年齢にもよりますが、そのくらいの世帯年収ならば、せいぜい6000万弱くらいを探すべきです。
ここを検討しているのは1000万超の世帯年収の人が大半だと思います。
12157: 匿名 
[2021-11-27 22:44:36]
>>12155 マンション検討中さん
さすがにネタだとは思いますが、厳しいです。
12158: 匿名 
[2021-11-27 22:49:51]
>>12155 マンション検討中さん
返済比率を計算して35%以下ならとある金融機関はあるかも、という感じです。お書きになられている設定だと40%超えませんか?それだと通る銀行がないです。1Lならいけるかも?
https://www.sumai-info.com/simulation/hensaifutan.html
12159: 匿名さん 
[2021-11-28 00:08:01]
>>12155 マンション検討中さん
20代ならいけそうですね
12160: 契約者さん 
[2021-11-28 05:30:44]
住宅ローン減税が0.7%に下がるという事ですが今年の例えば7月に契約した人も
減税が例えば令和4年の4月に施工されてその時点で住民票がこのマンションに移動できなければ1%でなく0.7%になってしまうのでしょうか?そうであれば我が家は大変困ります。お詳しい方教えて下さい。
12161: 匿名さん 
[2021-11-28 08:33:07]
先着順もあるし、次期以降は値下げして売らないと厳しいだろうな。。。
12162: 匿名さん 
[2021-11-28 09:17:15]
値下げする理由あるんですかね、、来年の秋くらいまで宣伝兼ねて売り続ければ、後続の総武線沿線物件にもいい影響あるし、野村不動産にとっては値下げして早期に売っちゃうメリットないような。
12163: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 09:30:41]
オミクロンが猛威を振る舞う。世界中の株式市場が下落、2年間近く上がってきた株バブルが崩壊。航空業をはじめとした会社がどんどん倒産。近くにバブル時代よりも高くなってきている不動産価格のバブルも弾ける。皆さんどうにか頑張ってください。さよなら。
12164: マンション検討中さん 
[2021-11-28 09:33:17]
>>12162 匿名さん
確かにおっしゃる通り。
平井、小岩、亀戸の総武線3兄弟で客振り出来るし。
亀戸は、大型ショッピングモールが開業すれば宣伝効果抜群ですしね
12165: 評判気になるさん 
[2021-11-28 10:59:09]
タイミング的に出遅れたので、低層買おうと営業と話しましたが、価格も分からない、いつ出るかも分からないという話でしたので、何の焦りも野村の本社側には無いんでしょうね。

おっしゃる通り、あとからいくらでも買える人出てきますからね。
12166: 契約者 
[2021-11-28 11:19:11]
>>12160 契約者さん

住宅ローン!減税制度改正!というのは!!
契約した時の!制度が最後まで続くというのが慣例であり!!途中で変わることは今までありません!!!
ですから、制度改正前に!住宅ローン契約を結んでしまえば!!まず大丈夫だと思います!!!
ご安心を!!!さよなら!!!!
12167: マンション掲示板さん 
[2021-11-28 11:51:49]
びっくりマンがまともなこと言ってて草w
12168: 周辺住民さん 
[2021-11-28 11:54:54]
住宅借入金等特別控除って、過去、10年の人や13年、15年とかもいるしね。
住宅ローン完済までの平均が12年くらいだったような記憶があるけど。
0.7%になっても、大きく完済期間に影響ないように思う。
12169: 契約者 
[2021-11-28 12:01:07]
>>12167 マンション掲示板さん

そう!!なんです!!11月まで早く!!契約!!したほ!!うがいい!!んです!!皆さん!!残りの日数が!!すくない!!ですので早く!!契約!!!しましょう!!!
12170: 契約者さん 
[2021-11-28 12:33:33]
>>12166 契約者さん
ありがとうございました。安心しました。
12171: 名無しさん 
[2021-11-28 12:35:56]
中の人が途中から変わってんだよねw
12172: 匿名さん 
[2021-11-28 12:40:28]
まともなこと言ってるから推せますね笑
12173: 匿名さん 
[2021-11-28 13:41:38]
>>12168 周辺住民さん

0.7%15年案が採用されたら、改正後のほうが得ですよ。
あと、完済までの平均年数って物件の買い替えやローンの借り換えも入ってるので、あてにならないですよ。
12174: 匿名さん 
[2021-11-28 14:06:54]
>>12173 匿名さん
コロナ特例含めたらどっこいかな?逆に12月以降?次の控除が決まるまでの人が1番損なのかな
12175: 匿名さん 
[2021-11-28 14:08:42]
しかもここは修繕積立金が上がるタイミングが通常より遅いので、12年?14年目くらいに売却するのが良さそう。控除の恩恵受けつつ出口のタイミングもOKで万々歳。
12176: マンション掲示板 
[2021-11-28 14:40:11]
>>12174 匿名さん
入居日による違いはありませんか?

12177: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:37:31]
>>12165 評判気になるさん
ゲート東低層はまだしも、ブライト低層は西も東もある程度前建てとの距離があるから条件良いですし、ゆっくり販売してくんでしょう
12178: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:55:24]
>>12177 マンション検討中さん

ブライトの西向3LDKいくらぐらいになりそうですか?(予想)飯田橋駅中古駅5分築10年の3LDK、8000円万前後なので、今分譲中の西向き(8000万円前半)より安かったら(7000万円台なら)検討したいです。
12179: 匿名さん 
[2021-11-28 21:10:56]
>>12178 マンション検討中さん
ギリギリ7千万代ならあるかもですね
12180: 名無しさん 
[2021-11-28 21:28:14]
>>12178 マンション検討中さん
それは現実性に欠ける話だから迷わず飯田橋の方に行かれた方がいいんじゃないでしょか。ここは両国、錦糸町含めた総武線ラインのマンションの中でも一番プレミアム感高い気がします。商業施設出来上がる頃には低層でも今より販売価格上がる可能性は高いとみてます。そんな値段設定だったら私も秒で買いますけど、到底考えにくいでしょ。
12181: 周辺住民さん 
[2021-11-29 00:18:40]
>>12178 マンション検討中さん

野村さんがどう出すかですね。オミクロンという不確定性の多い新型株も出てきているので株式市場の行方のよって不動産にも影響するかと思います。アメリカの株、今歴史上バブルが一番大きいと言われているので、弾けば世界の不動産が一気に下がるだろうし、逆の場合もあり得ます。飯田橋築10年のもそうですが、亀戸の中古も考えたら如何でしょうか?パークタワー亀戸3LDK 80平米7400万円の出ていますし、ライオンズタワー大島3LDK 80平米7100万円も出ていますよ。
12182: 匿名さん 
[2021-11-29 00:47:06]
>>12178 マンション検討中さん

隣のブライトスクエアの物件出てるから、
そっちで契約しなさい。
築年数20年だけど角部屋で6280万。
カメロクからも徒歩1分で、
余計な管理費払わなくても済むし、いいと思う。
12183: 匿名さん 
[2021-11-29 01:43:54]
>>12182 匿名さん
62平米の物件ですか?だったら少し足してこっちの2LDK買った方が断然いいでしょ。むしろ住宅ローンとか考えたらお得感ありますし、何しろ築年数23年違うし、グレード、規模感が全然違うのでこっちを検討する人がそちらに目を向ける可能性は極めて低いかと。
12184: 匿名さん 
[2021-11-29 07:38:37]
>>12181 周辺住民さん
パークタワー亀戸が7400万なら、亀戸クロスがお買い得に見えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる