サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
12115:
匿名さん
[2021-11-27 10:09:04]
やっぱり新築ってワクワクしますよね。外から見ても素敵なので中も見たいなぁと思いました。こんな素敵な物件の誰でも使える施設…マナー良く使えるのかなぁと気になってしまいました。亀戸だし…ごめんなさい地元エリアだから余計に心配に。
|
12116:
マンション検討中さん
[2021-11-27 10:21:31]
|
12117:
マンション検討中さん
[2021-11-27 10:30:54]
>>12116 マンション検討中さん
4FはSOHOで誰でも入れるのと、低層階で広場やショッピング帰りの人に見られるのは少し抵抗感がありますが、今分譲中のゲートタワーの北向き2LDK、西3LDKに比べて安いのでしょうか?高くなるのでしょうか? |
12118:
マンション掲示板さん
[2021-11-27 10:41:29]
|
12119:
マンション検討中さん
[2021-11-27 10:48:15]
|
12120:
マンション検討中さん
[2021-11-27 10:54:31]
|
12121:
匿名
[2021-11-27 11:21:58]
|
12122:
マンション検討中さん
[2021-11-27 11:29:10]
|
12123:
匿名
[2021-11-27 11:35:26]
|
12124:
マンション検討中さん
[2021-11-27 11:36:52]
|
|
12125:
匿名さん
[2021-11-27 12:07:23]
|
12126:
マンション検討中さん
[2021-11-27 12:24:28]
|
12127:
マンション検討中さん
[2021-11-27 12:30:03]
|
12128:
契約者さん1
[2021-11-27 12:33:45]
人件費や材料費の高騰に加え、
世界的に見ても不動産は値上がり傾向で、株が下がるならば、 さらに投資が不動産へシフトするだろ |
12129:
マンション検討中さん
[2021-11-27 12:36:40]
|
12130:
匿名さん
[2021-11-27 12:38:59]
|
12131:
匿名さん
[2021-11-27 13:38:52]
>>12117 マンション検討中さん
だっ!!たら!!都内の中古を!!!探した方がいいよ!!スーモで見!!るとわかる!!と思うけど!!!3LDK!!8000!!!なら築浅中古!!!余裕で!!買えるま!!すよ!!! |
12132:
匿名さん
[2021-11-27 15:06:56]
もはやビックリを荒らしと変わらないと思うのは私だけですか?
|
12133:
マンション検討中さん
[2021-11-27 15:50:48]
ゲート西、北向きの先着と、東向きはあまり価格差が無いんだろうな。
結局、西向き買ってれば良かったとなるだろう。 |
12134:
匿名さん
[2021-11-27 16:56:42]
>>12133 マンション検討中さん
値上げするはずが無いと思っています |
12135:
匿名マン
[2021-11-27 18:14:19]
|
12136:
匿名
[2021-11-27 18:29:59]
>>12133 マンション検討中さん
ゲート西低層が売れてるのはまさに東側の低層の方が値上がると見ている人が多いということでしょうね! |
12137:
匿名さん
[2021-11-27 18:30:21]
>>12133 マンション検討中さん
いや、SOHOだから強気で価格出せないと思うよ。 来客あるし、買物客と向かい合わせになるし。 まして東向の広場エリア人だらけになったらいいことはないでしょ。価格設定は西>東=北だと思う。 |
12138:
匿名
[2021-11-27 18:30:46]
|
12139:
匿名さん
[2021-11-27 18:32:23]
|
12140:
匿名
[2021-11-27 18:42:03]
これまでの価格設定ってどうなんでしたっけ?
ゲート東>ゲート西>ブライト東>ブライト西? |
12141:
マンコミュファンさん
[2021-11-27 18:49:23]
>>12137 匿名さん
SOHOだとむしろ価格上がりませんか? たしか住友の銀座東もドゥトゥールも普通の部屋より+5%くらいの価格設定ですし、エレベーターを低層高層用どちらも使えるので、東低層全体はともかく4Fは高値でくると思いますけど‥ |
12142:
匿名さん
[2021-11-27 19:01:54]
|
12143:
匿名
[2021-11-27 19:02:41]
|
12144:
匿名
[2021-11-27 19:05:08]
|
12145:
匿名さん
[2021-11-27 20:50:25]
公式サイトのブログにアップされているマンションの写真が素敵すぎます
|
12146:
匿名さん
[2021-11-27 20:59:05]
|
12147:
匿名さん
[2021-11-27 21:00:27]
|
12148:
匿名さん
[2021-11-27 21:11:28]
|
12149:
匿名さん
[2021-11-27 21:25:43]
|
12150:
匿名さん
[2021-11-27 21:27:58]
正直ライバルは勝どきくらいでしょ笑
|
12151:
匿名
[2021-11-27 21:44:52]
>>12147 匿名さん
いずれの物件もまったく条件に当てはまってないのですが。。。というか総武線の駅近築浅中古じゃないんかい!返信が支離滅裂であまり有益な情報はお持ちでないことはわかりました。どうか、お立ち去りください。 |
12152:
匿名さん
[2021-11-27 21:47:21]
豊洲は一足先に完売しちゃったからね
|
12153:
匿名
[2021-11-27 21:51:55]
|
12154:
匿名さん
[2021-11-27 22:27:13]
ここと同条件で普通のサラリーマンが買えるような物件はもうないですね。23区外なら別ですが。
|
12155:
マンション検討中さん
[2021-11-27 22:35:15]
|
12156:
マンション検討中さん
[2021-11-27 22:43:15]
>>12155 マンション検討中さん
おりません。 年齢にもよりますが、そのくらいの世帯年収ならば、せいぜい6000万弱くらいを探すべきです。 ここを検討しているのは1000万超の世帯年収の人が大半だと思います。 |
12157:
匿名
[2021-11-27 22:44:36]
>>12155 マンション検討中さん
さすがにネタだとは思いますが、厳しいです。 |
12158:
匿名
[2021-11-27 22:49:51]
>>12155 マンション検討中さん
返済比率を計算して35%以下ならとある金融機関はあるかも、という感じです。お書きになられている設定だと40%超えませんか?それだと通る銀行がないです。1Lならいけるかも? https://www.sumai-info.com/simulation/hensaifutan.html |
12159:
匿名さん
[2021-11-28 00:08:01]
|
12160:
契約者さん
[2021-11-28 05:30:44]
住宅ローン減税が0.7%に下がるという事ですが今年の例えば7月に契約した人も
減税が例えば令和4年の4月に施工されてその時点で住民票がこのマンションに移動できなければ1%でなく0.7%になってしまうのでしょうか?そうであれば我が家は大変困ります。お詳しい方教えて下さい。 |
12161:
匿名さん
[2021-11-28 08:33:07]
先着順もあるし、次期以降は値下げして売らないと厳しいだろうな。。。
|
12162:
匿名さん
[2021-11-28 09:17:15]
値下げする理由あるんですかね、、来年の秋くらいまで宣伝兼ねて売り続ければ、後続の総武線沿線物件にもいい影響あるし、野村不動産にとっては値下げして早期に売っちゃうメリットないような。
|
12163:
マンコミュファンさん
[2021-11-28 09:30:41]
オミクロンが猛威を振る舞う。世界中の株式市場が下落、2年間近く上がってきた株バブルが崩壊。航空業をはじめとした会社がどんどん倒産。近くにバブル時代よりも高くなってきている不動産価格のバブルも弾ける。皆さんどうにか頑張ってください。さよなら。
|
12164:
マンション検討中さん
[2021-11-28 09:33:17]
|