野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

11329: マンション検討中さん 
[2021-10-22 19:30:54]
>>11328 検討板ユーザーさん
マンションコミュニティは以下のような感じで見るそうです。

・批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、物件の購入を検討している、あるいは、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない
・自作自演で複数の人格を用い、特定の方向へスレッドの流れを誘導しようとしている
・複数の物件のスレッドで、異なる立場での発言を繰り返しており、意図的な情報操作の意志が見られる

11330: 匿名さん 
[2021-10-22 19:37:03]
>>11324 匿名さん
悪意うんぬんじゃなくてデマば流した時点で罪成立しますよ。書き込みは自由ですが責任はとても重いです。みんなネガに夢中になって犯罪者になることだけは注意しましょ。世の中怖いですよ?
11331: 検討板ユーザー 
[2021-10-22 19:49:36]
>>11329 マンション検討中さん

具体例ありがとうございます。わかりやすい。
11332: マンション検討中さん 
[2021-10-22 21:44:28]
横から失礼しますが、デマっていうのも良くないと言うか、質問があり、それに対する回答として自尊満々に間違った回答してる人もいるので、まあ難しいですよ、色々と。
11333: 匿名 
[2021-10-23 09:34:47]
>>11311 匿名さん
私の勘違いでした、と一言書けば終わる話だったように思います。
11334: 匿名さん 
[2021-10-23 17:00:40]
存在感すごいですね。現地は圧巻です。
11335: 匿名さん 
[2021-10-23 17:03:08]
>>11334 匿名さん
今日初めてモデル行きましたが、結構盛り上がってましたね!
11336: マンション検討中さん 
[2021-10-23 17:10:48]
>>11335 匿名さん

実際モデルルームみてどうでしたか?とても気になる物件なんで今度行ってみようと思うんですが週末しか時間がなくて
11337: 匿名さん 
[2021-10-23 17:26:00]
>>11336 マンション検討中さん
お部屋の好みはあると思いますが、そのほかで補えると思えるくらいのマンションだと思いました!商業施設とくっついてるのが何よりです。
11338: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-23 18:51:30]
>>11334 匿名さん
今週も、契約が複数決まったみたいですね
11339: 匿名さん 
[2021-10-23 19:02:03]
2階~3階のお部屋ってどうですか?間取りは1Lだけですか?
11340: 匿名さん 
[2021-10-23 21:19:57]
私は下の方がリセールバリュー高いと聞き申し込もうと思ってます!
11341: マンション検討中さん 
[2021-10-24 17:06:32]
モデルルーム本日行きましたが、他の検討者もいました。

人気あるのかな?
11342: 評判気になるさん 
[2021-10-24 17:11:32]
>>11341 マンション検討中さん

11343: 検討中 
[2021-10-24 19:35:54]
小岩・新小岩・平井とたて続きにタワーマンション他普通一般マンション出来ますが他も含めて4000千世帯以上です。一世帯平均2.5人として1万人以上です。夫婦共稼ぎ通勤・子供通学として亀戸は通勤時間帯総武線混雑で難解で電車乗れるのでしょうか?
現在は錦糸町~両国が全線混雑ランク入りです!
11344: 匿名さん 
[2021-10-24 19:56:27]
>>11343 検討中さん
混雑はするけど、錦糸町である程度降りるだろうから
一駅の我慢
11345: 匿名さん 
[2021-10-24 20:11:01]
私は亀戸→亀戸です!そういう人も結構いるのでは。
11346: 匿名さん 
[2021-10-24 20:46:51]
総武線と東西線はもうそういうものだとしか。
11347: 匿名さん 
[2021-10-24 20:56:58]
>>11343 検討中さん
大したことないよ。ここ買ってる人は車移動だから。
11348: 匿名 
[2021-10-24 22:49:57]
>>11343 検討中さん
亀戸全体では三万世帯が住んでいて亀戸クロスに一気に人が引っ越してきても3%増加くらいなんですが、電車の混雑に影響でますかね。。。?
亀戸クロスの各世帯から1人ずつピーク帯に乗っても、総武線の輸送力からしたら微々たるものかなと思います。

大企業のテレワークがこの後終わる影響の方がダイレクトに混雑に影響しそうですよね。。。
11349: 匿名 
[2021-10-24 22:58:37]
総武線亀戸駅の利用者は一日12万人もいるので、マンション一つによる利用者増は誤差範囲ですよ。
小岩、平井は検討してもないので降りたことさえないのですが、現在の利用者数が少ないなら影響はあるんじゃないでしょうか。
11350: 匿名さん 
[2021-10-24 23:17:26]
どなたか書いてましたけど総武線、東西線あたりの混雑はある程度割り切りが必要だと思いますね。
まぁコロナ前でも昔よりは大分マシになってたと思いますけどね。
なんやかんや時差通勤は便利だし、時差通勤出来ない人も恩恵受けるしありがたい世の中になったわ。
11351: 匿名さん 
[2021-10-24 23:44:10]
仮に、電車が混雑してるからって購入を見送るのってナンセンスな気がします。
11352: 匿名さん 
[2021-10-25 07:39:49]
>>11351 匿名さん
それだけで見送るってことはないでしょうが、比較検討の材料にはなりますよね

11353: 匿名さん 
[2021-10-25 07:57:55]
え、主要駅までの所要時間とか普通に気になりますし、その中で満員電車が何分くらいかも気にしますよね?
混雑気にしないなら千葉で良いのでは?
11354: 匿名さん 
[2021-10-25 08:14:46]
>>11353 匿名さん
上の方が言いたいのは、主要駅までの分数は気にするが、そこまでの混雑具合は重要な決定要因にならないってことでは?
11355: ご近所さん 
[2021-10-25 08:21:36]
>>11348 .11349 匿名さん
亀戸の世帯数でなく、その前の3駅で4000世帯増えてその内の何%の人が乗ってくるかによって亀戸で乗車する人が1回で電車に乗れるかという事だと思います。
11356: マンション検討中さん 
[2021-10-25 08:33:21]
西向きの中層階は、眺望いいですか?

都心ビル群が見えるのかな?

モデルルームの眺望メガネがあまりイメージ付かなくて、、、
どの階にするか悩んでいます。

11357: 匿名さん 
[2021-10-25 08:41:22]
>>11354 匿名さん
重要かどうかは主観なのでアレですが、他の比較要因が同等なら混雑具合で決める、というのはのは有り得ますね。
それぐらいの決定要因ではあるでしょう。

11358: 匿名 
[2021-10-25 09:02:46]
>>11355 ご近所さん
亀戸より前の3駅で計算しても同じですよ。4000世帯増は総武線の駅利用者数からしたらたいした増加ではないんです。
マンションの再開発で電車の混雑がひどくなるというのは都市伝説ぽいですが、どこからそのお考えができたのか知りたいです。
駅の混雑は豊洲、勝どきの様子を見ていると悪化する可能性ありそうですが。
11359: 匿名さん 
[2021-10-25 09:19:36]
まぁ総武線はもともと激混みだからねえ
11360: マンション検討中さん 
[2021-10-25 09:24:19]
そもそも、亀戸ー小岩に引っ越す半分くらいは周辺からの転居なんじゃないですかね。
あとはテレワークも普及した中でどれぐらいの人がラッシュ時に通勤するのか。もしかするとコロナ前より混まないかもしれませんね。
(うちはラッシュ時を避けて通勤するので、この辺はあまり関係ありません)
11361: 購入経験者さん 
[2021-10-25 12:38:28]
>>11356 マンション検討中さん
https://kameido-blog.com/?p=458
この公式ブログに、最高層階からではありますが、実際の眺望写真がありますので、ご参考までに。
※現在の眺望は、将来に渡って保証されるものではありません
11362: 匿名さん 
[2021-10-25 12:53:04]
10月に入ってからは、総武線の混雑っぷりが目立ち始めてますね。
コロナ禍前みたいにギュウギュウではないですが、人と触れ合うかなぁ程度に混んできてます。
私もテレワークの機会が減らされてますし、他の企業も同様なんだろうと想像しています。

亀戸駅で言えば、朝は東口に一番近い1号車はかなり人がいっぱい。錦糸町で降りてしまうから両国より先の状況はわかりません。
11363: 匿名さん 
[2021-10-25 16:01:51]
ついに錦糸町駅北口にドンキがオープン予定
すべてが錦糸町に行ってしまうのね・・・
11364: 匿名さん 
[2021-10-25 19:48:40]
>>11363 匿名さん

亀戸のドンキは閉店するのですか?

私は近所だけどほぼ使わないので
その方が嬉しいです!
11365: 通りがかりさん 
[2021-10-25 20:09:30]
>>11356 マンション検討中さん
google earthで階数の高さに大体合わせて西向いてみると良いです。
11366: 匿名さん 
[2021-10-25 20:27:39]
価格表更新されていましたね。
今週は4戸売れたのかな。まずまずかな。
相変わらず3階の1LDKは1つも売れないですが。。。
11367: マンション検討中さん 
[2021-10-25 21:17:38]
>>11366 匿名さん
まぁ、順調じゃないですか?
11月中旬位になると、西向き、北向き在庫も減ってきますね。


11368: 匿名さん 
[2021-10-25 22:43:58]
>>11361 購入経験者さん

こうして見ると西側が1番ごちゃごちゃして残念な景色ですね。
東側、北側、南側は高い建物も少なく、スッキリしていて、眺望良いですね。
11369: マンション検討中さん 
[2021-10-25 23:12:11]
>>11368 匿名さん

確かに
11370: マンション掲示板さん 
[2021-10-25 23:45:04]
>>11368 匿名さん
そういう意見もあるものなんですね。
ごちゃごちゃしてるって都心のビルのことかな?

私的には都心の夜景とその先のあまり見えないかもだけど富士山を見つけられる西向きのが好みです。

いろいろな見方があって参考になります。
東向きは朝日見えたら気持ちよさそうですよね
11371: 評判気になるさん 
[2021-10-26 00:03:45]
>>11370 マンション掲示板さん

都心というと、どの辺が見えるんですか?
11372: 坪単価比較中さん 
[2021-10-26 00:25:05]
>>11370 マンション掲示板さん

都心のビルもそうですが、近隣のマンションなども比較的背が高くて、中層階だと圧迫感を感じてしまいそうです。都心の夜景といっても亀戸からじゃ豆粒くらいにしか見えないのでは。
でも富士山はいいですね。冬はきれいに見えるかもですね。
西側だとスカイツリーも見えるのもいいと思います。
でも個人的には、圧迫感があるのは嫌なので、西以外の方角を選びます。
11373: 匿名さん 
[2021-10-26 00:26:44]
一般的には西より東向きだけどここは商業と被る住戸も多いし難しいね。
DINKSなら夜景綺麗な西高層も良いね。
子どもいるならやっぱり朝日浴びれる方が良いな。
11374: 評判気になるさん 
[2021-10-26 01:40:41]
>>11372 坪単価比較中さん
商業施設側の東側はモールの駐車場と被るもしくはモールの壁ドンで微妙ですよね。このマンションが壁みたいな作りなので、西側は西日を全部受け止める感じで異常に眩しいと思いました。
11375: 匿名 
[2021-10-26 01:42:14]
>>11370 マンション掲示板さん

亀戸から都心って見えます?アキバ?とか?都心の概念にもよりますかね。
11376: 匿名さん 
[2021-10-26 02:16:03]
>>11358 匿名さん
1つのマンションごときで変わらないのは確かだけど、沿線一帯開発されたら流石に変わるよ。TXとか実例もあるので都市伝説は言い過ぎです。
11377: 匿名さん 
[2021-10-26 02:27:48]
>>11364 匿名さん
まだ正式には出てませんがビルの老朽化は顕著ですからね。
野村の商業施設に期待したい所ですが、どこも駅力ある錦糸町を優先するだろうし、テナントは心配ですね。
11378: ご近所さん 
[2021-10-26 05:06:35]
テナント失敗したらマンションに建て替えれば良いでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる