サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
10772:
マンション検討中さん
[2021-09-29 11:13:20]
|
10773:
匿名さん
[2021-09-29 12:24:34]
|
10774:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 12:28:25]
実現性はともかく夢を語るのは自由じゃないですか
ラゾーナ川崎やららぽーとみたいに広域から集客できる施設ができるといいですね |
10775:
匿名さん
[2021-09-29 12:35:17]
>>10770 マンション比較中さん
亀戸線および平井の人以外、電車を使ってくる人は皆無でしょうね。平井も駅前開発が終われば、わざわざここに来る人はいなくなるでしょう。 逆にあなたが近隣に住んでいて、電車に乗ってここの商業施設を使うイメージができますか? |
10776:
匿名さん
[2021-09-29 12:39:36]
ガイドラインが改訂されてタワマンの修繕費用は平米あたり350円前後ですって。
修繕費だけで70平米で2万5千円弱を支払える余裕がある人しか住めないですね。 |
10777:
周辺住民さん
[2021-09-29 13:27:40]
>>10776 匿名さん
この掲示板によく書き込みのある、とよすの物件だと ㎡500円でも足らないと思いますが。 この物件は、構造がRCなので、不要になりそうな車用エレベータの早期撤去等 いろいろやっていけば、費用の見直しは可能ではないでしょうか。 |
10778:
匿名さん
[2021-09-29 14:53:36]
|
10779:
周辺住民さん
[2021-09-29 16:24:11]
|
10780:
匿名さん
[2021-09-29 16:39:13]
>>10779 周辺住民さん
なるほど。 タワマンはお金がかかることを承知の上で購入されてる方がほとんどなので、安心しました。 400円×75平米で3万円になるので、ランニングコストとして5万円以上払えるなら問題ないですね。 |
10781:
匿名さん
[2021-09-29 16:47:56]
>>10780 匿名さん
ネガは皮肉もばればれだよ。ランニングコスト最大で4万円でしょ?大きくみせるために5万とか書いて、以上を書くあなたの卑劣な努力に感服したので参考になる押してあげました^^仕事しないでこんな所でうっぷん晴らすなよ。 |
|
10782:
匿名さん
[2021-09-29 17:21:29]
|
10783:
匿名さん
[2021-09-29 18:27:43]
>>10781 匿名さん
?? ガイドラインでの平米350円とそこから駐車場の維持費を考慮して、400円で試算してますよ。 75平米よりも狭い部屋を買ってればもう少し安くなりますが。 ちなみに契約者です。 |
10784:
匿名さん
[2021-09-29 19:25:54]
その20%くらいは管理会社の利益です。
買った時にデベに、買ってからは管理会社に、 利益を永遠と払い続けることを知ると 残念な気持ちになります。 小規模なマンションなら自主管理できますけど タワーは無理ですからね。 |
10785:
匿名さん
[2021-09-29 19:47:44]
>>10783 匿名さん
上記の内容で駐車場込みの言及はなかったですよね?あなたの書き方の問題でしょ。契約者ならここに書かないで資料見れば全部出てんだろう。 |
10786:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 20:06:41]
|
10787:
ご近所さん
[2021-09-29 20:17:23]
>>10786 検討板ユーザーさん
この掲示板の数人の書き込みをみただけで「沢山います」と言ってしまうあなたも大概ですよ。 |
10788:
匿名さん
[2021-09-29 20:26:01]
>>10785 匿名さん
他の方がフォローしてくれてますが、とりあえずあなたも手元の修繕計画と新しいガイドラインを確認してみてください。 私も板マンの理事会経験あるだけで建築関係は素人ですが、タワマンの修繕費用について板マンと比べると高くなります。板マンですら、ガイドラインよりも高く設定しておかないと積立金がショートしたのでここも値上り必須ですよ。 |
10789:
匿名さん
[2021-09-29 20:30:04]
>>10786 検討板ユーザーさん
フォローありがとうございます。 駐車場撤廃は現実的ではないので、考えられるのは駐車場利用料の値上げですかね。 空きが出るようなら、外部への貸し出しですけどマンション外の人が出入りするの嫌なので、私は反対するかな。 |
10790:
匿名さん
[2021-09-29 20:39:54]
>>10784 匿名さん
自主管理が無理なのをやってくれてる対価を払うのに残念な気持ちになるの? |
10791:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 20:44:32]
>>10787 ご近所さん
何をそんなに怒っておられるのかわかりませんが、あの時のスレの流れを見てもそう思うなら、別に人数を厳密にしたい訳ではないのでお好きに解釈されればよいです。 マンション契約者の全員がこのスレを読んでいるわけでも書き込みしてるわけでもないので、確率から言えば5?6人も「知らない」人が居れば「沢山」だと私は思っただけですよ。お気に障ったなら失礼しました。 |
10792:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 20:57:03]
>>10789 匿名さん
修繕費の不足を駐車場で賄うのは金額の規模感違いません?管理費の足しにするならわかりますけど… いずれにせよ自分が借りる側で考えれば駐車場のサブリースはよほど条件に恵まれなければ収益あげられないでしょうね。 わざわざ人のマンションにセキュリティ通して入るだけでも手間なのに機械式とか…他に選択肢が一切ないか7割引とかでないと使いたくないです。 もちろん仰るように住んでる方も他者が入るの嫌ですしね。 |
10793:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 21:04:44]
7割引ではなく7掛けのつもりでした。連投失礼。
|
10794:
匿名
[2021-09-29 21:21:36]
カメックスの管理組合の理事会メンバーはいつどうやって決めるです?
今まわりは置き去りで盛り上がってるお二方、立候補されたらどうでしょう? |
10795:
匿名
[2021-09-29 22:46:09]
|
10796:
匿名さん
[2021-09-29 23:22:52]
>>10794 匿名さん
あなたの意に沿わない流れになって申し訳ないが、そんなにトゲトゲしないでください。 感情が表に出るとネガの燃料になるだけですよ。 修繕委員会が発足する頃に立候補するか考えますね。 |
10797:
周辺住民さん
[2021-09-29 23:49:40]
>>10795 匿名さん
これは貴重映像ですね。笑 番組内で、年間400万人、年間売上100億円ってありましたが、亀戸のメディアによると「年間1000万人を超える来場者数と180億円超に及ぶ売上高を10年近く維持した施設」ってことなので、当初の計画の倍という感じだったんですね。最後まで愛され施設でした。 https://kameido-turtles.jp/archives/1074 |
10798:
匿名さん
[2021-09-30 00:31:31]
1日3万人は盛りすぎ
|
10799:
匿名さん
[2021-09-30 00:37:20]
湾岸に比べて内陸は修繕費の上がり方が強くなる傾向があると聞きました。
理由は、湾岸はデベにとって広く施工事例の広告塔になるから関連管理会社から比較的安く修繕見積りがもらえる(景観、外壁を綺麗にする動機がある)ということでした。 現に佃島リバーシティのセンチュリーパークタワーはタワマン築22年で修繕費激安。街からして、景観・見た目が綺麗に維持されてます。経年優化の体現。 https://www.31sumai.com/quality/page/history.html 亀戸がデベにどう扱われるのか今から心配になってしまいますが、いざとなれば管理会社を変えればいいとは思います。 |
10800:
匿名さん
[2021-09-30 00:38:31]
ちなみにですがここは駐車場十分埋まってます
|
10801:
検討板ユーザーさん
[2021-09-30 01:13:04]
>>10799 匿名さん
結局お金払えないと更新も難しいと思います。仰るようにメリットありませんので。 修繕費も頭が痛いですが、管理費がそもそも高いのがここの特徴ですよね。 こんな記事があがってました。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405242 |
10802:
匿名
[2021-09-30 03:25:06]
58平米2LDKは管理費、修繕積立金いくらあるか?
10年後、20年後はそれぞれいくらになるあるか?ワタシよくしらないネ。 |
10803:
匿名さん
[2021-09-30 05:40:29]
タワマンより板マンへの回帰が加速しそう。
こーゆー記事みると晴海フラッグは正義だな。 |
10804:
匿名さん
[2021-09-30 07:00:55]
国交省のガイドラインによると、タワマン修繕積立金は板状に比べて4割ほど高くあるべきみたいですよ。
|
10805:
ご近所さん
[2021-09-30 07:19:08]
まとめると25階と低めのタワマンはいいとこ取りのベストな選択肢ということでしょうか。
|
10806:
匿名さん
[2021-09-30 07:26:13]
|
10807:
匿名さん
[2021-09-30 09:16:43]
>>10805 ご近所さん
どちらとも言えないですね。 20階以上はタワマンと括られていて、板マンと異なり延床面積による区分がないです。 ここは一般的なタワマンに比べて横にも長くなっており、その分、階数の割に戸数があります。このスケールメリットが修繕費用にどの程度プラスに働くかはコンサル入れてみないと素人の私にはわかりません。 ただ、外廊下よりも内廊下のほうが費用が嵩みますし、今の計画よりも安くなることはないです。 |
10808:
周辺住民さん
[2021-09-30 09:22:36]
サンストリート亀戸がアド街で取り上げられた時の動画。冒頭のシーンはもはや住民も忘れている東口の賑わいが垣間見れる。
https://www.youtube.com/watch?v=hBS1ejnXCSw |
10809:
購入経験者さん
[2021-09-30 10:57:50]
>>10807 匿名さん
>>外廊下よりも内廊下のほうが費用が嵩みます 10805さんではないのですが、ここの理由が気になりました。 亀戸クロスはロの字型なので、これが外廊下になった場合は内側にも足場を組む必要があるため、内廊下よりも費用が嵩みそうです。 それとも板状のマンションのように一方にベランダがあって、反対側に廊下があるマンションの場合は、内廊下のほうが費用が嵩むという一般論でしょうか。 |
10810:
匿名さん
[2021-09-30 12:48:11]
|
10811:
匿名さん
[2021-09-30 12:51:57]
私は経験があったので、特に営業に確認することはなかったのですが、人によっては何も説明されていないのか心配になる。
良いものにはコストがかかるって至極当然のことなんですけどね。 |
10812:
匿名
[2021-09-30 22:36:39]
投稿に、立体駐車場等の修繕費用は含めないで平米350円です。
なので、駐車設備も金食い虫になりますね。との投稿がありましたが、その通りです。 マンションを2件持っていますが、1件は立体駐車場ですが修繕費やメンテナンス費の他に更新費などすごく出費があり長期収支ではペイしていません。 もう1件は平置きですが、入居者から機械式の増設要請があり、検討しましたが、入居者の大手建設会社の人からメンテナンス等の費用が掛かりペイしない。という意見もあり反対が多く没になりました。 数年前、新聞に「機械式の駐車場の更新費用が多額で困つている。」という記事を読んだ時、やらなくてよかったと思いました。 それでも、修繕積立金は、購入時の3倍になつています。 |
10813:
匿名さん
[2021-10-01 11:08:20]
売れています?
|
10814:
匿名さん
[2021-10-01 11:36:02]
やや鈍化傾向にありますが問題なく売れてます、と営業に言われました
|
10815:
評判気になるさん
[2021-10-01 14:09:41]
9月27日に価格表更新ありました。
1週間でキャンセル住戸が1つ発生していましたが、1LDKの住戸が1つ売れていました。 大丈夫そうですね。 |
10816:
マンション検討中さん
[2021-10-01 19:34:12]
|
10817:
匿名さん
[2021-10-01 20:29:31]
|
10818:
匿名さん
[2021-10-01 20:37:23]
|
10819:
通りがかりさん
[2021-10-01 21:30:16]
約1ヶ月で1ldk一部屋しか売れてないんですか?前期は期間が短かった?とか、このままのペースなら年内先着順は売り切れるとか言ってたのに、、、、
|
10820:
マンション検討中さん
[2021-10-01 21:37:50]
|
10821:
通りがかりさん
[2021-10-01 21:51:55]
>>10820 マンション検討中さん
10815さんの投稿を参考にしただけなんですが、どこの部屋が売れたとかってどうやって把握されているんでしょうか?一個一個チェックしているんでしょうか?それとも営業さんでしょうか? |
10822:
匿名さん
[2021-10-01 21:53:30]
|
10823:
匿名さん
[2021-10-01 21:54:20]
|
10824:
匿名さん
[2021-10-01 22:06:57]
|
10825:
評判気になるさん
[2021-10-01 22:09:43]
|
10826:
匿名さん
[2021-10-01 22:27:35]
|
10827:
名無しさん
[2021-10-02 07:41:06]
こないだ営業に聞いた時は、販売当初から月平均20から30戸売れてるって言ってました!
|
10828:
匿名さん
[2021-10-02 09:14:19]
>>10827 名無しさん
20としても、年内に先着順販売の目処つきますね! |
10829:
匿名さん
[2021-10-02 09:47:45]
修積や管理費の大幅値上げは問題ありません。それまでに売れば良いのです。タワマンはババ抜きです。
|
10830:
匿名さん
[2021-10-02 13:10:19]
横浜市港北区の新綱島駅直結のタワマンで坪350?400、しかも3LDK70平米前後の管理費と修繕費で月5万円前後。
23区で商業施設直結の亀戸が安く感じるわ。東京でもないのに、どこもかしこも高いな |
10831:
匿名さん
[2021-10-02 14:54:11]
神奈川行ってそんなださなきゃいけないならここらがいいね
|
10832:
匿名さん
[2021-10-02 14:58:27]
ここって駅近というより線路沿いのマンションなんだよ。
地下鉄じゃないなら駅近って売り文句にはできないと思う。 |
10833:
検討板ユーザーさん
[2021-10-02 15:19:09]
割高で愛が試されてるって言われてる新綱島と争って嬉しいの?
せめて武蔵小杉と戦おうよ。 |
10834:
匿名さん
[2021-10-02 15:43:41]
|
10835:
名無しさん
[2021-10-02 16:00:12]
>>10832 匿名さん
??? なぜに?? ある不動産屋のHPによると、駅近に万国共通の定義はないそうですが、一般的に駅から徒歩10分以内を駅近とする場合が多いそうですよ。 こちら駅から徒歩2分なので駅近だと思います。 私がいま住んでるマンションも線路沿いじゃないですが、駅前で(線路は地下鉄じゃないけど地下にあります)徒歩2分だから駅近って呼ばれてます。 |
10836:
匿名さん
[2021-10-02 21:12:45]
|
10837:
匿名さん
[2021-10-02 22:50:25]
|
10838:
匿名さん
[2021-10-03 07:45:31]
幹線道路沿いの間違いでは?
|
10839:
マンション検討中さん
[2021-10-03 07:58:25]
昨日、現地付近に行きましたが
エントランスの窓ガラスも設置されて高級感が出ていました。 素敵でした。 |
10840:
匿名さん
[2021-10-03 20:55:37]
だいぶイメージできてきました
|
10841:
匿名さん
[2021-10-03 21:24:51]
美味しいカレー屋さんが近くにあると聞きましたがご存知の方いますか?
|
10842:
名無しさん
[2021-10-03 21:36:43]
|
10843:
匿名さん
[2021-10-03 21:38:09]
|
10844:
マンション検討中さん
[2021-10-03 21:47:17]
>>10840 匿名さん
完成が近づいてきて、ショッピングモールの詳細が発表されると販売も加速しますね |
10845:
通りがかりさん
[2021-10-04 00:54:10]
ビルの一室のお洒落な店です。亀戸に住んでても知らない人も多いかも
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13236207/ |
10846:
匿名さん
[2021-10-04 10:21:49]
>タワマンはババ抜き
10年までをめどにババを誰かに押し付けるってのが一般的に知れ渡ってきたから、これからも引き受けてくれる人が残っているかがポイントかな。 |
10847:
匿名
[2021-10-04 14:12:40]
|
10848:
マンション検討中さん
[2021-10-05 17:41:06]
先着順、少し売れてますね。
やっぱり、普通に売れていくんだろうな |
10849:
匿名さん
[2021-10-05 17:53:33]
|
10850:
周辺住民さん
[2021-10-05 18:37:06]
1週間で5戸売れたみたいですね。15階の3Lがなくなりました。
|
10851:
匿名さん
[2021-10-05 19:14:51]
|
10852:
評判気になるさん
[2021-10-05 21:12:47]
|
10853:
匿名さん
[2021-10-05 21:31:57]
30→1→5だったら順当では
|
10854:
匿名
[2021-10-05 21:41:55]
投稿を楽しみに見ています。周辺住民さんの「1週間で5戸売れたみたいですね。15階の3Lがなくなりました」等とマンション検討中さんの「1ldkはこの1ヶ月で4?5部屋くらい売れてますよ‥?
それに1ヶ月のうち重説契約で2週間つぶれるので、実質には2?3週間ですね。」等の投稿を見ていると、買あおりの内容や内部の物でなければ分からない情報ばかりですね。ノ〇ラの従業員かサクラのように感じました。 |
10855:
周辺住民さん
[2021-10-05 21:49:24]
|
10856:
マンション検討中さん
[2021-10-05 21:54:28]
|
10857:
匿名さん
[2021-10-05 22:18:33]
普通に価格表公表されてるのに恥ずかしい
|
10858:
匿名さん
[2021-10-05 23:49:54]
|
10859:
匿名
[2021-10-06 09:36:15]
|
10860:
匿名
[2021-10-06 09:40:11]
やはり野村不動産としては商業施設の一部オープン後に値上げて売りたいですよね。
ただ、今のペースだと3月あたりにほぼ売れてしまう。 12月以降販売止めるのはそういう意図ですかね。余裕だな。 |
10861:
匿名さん
[2021-10-06 10:05:29]
収益用検討者にとってはどうか分からんけど、居住用としてはまじで良いマンションだと思う
|
10862:
匿名
[2021-10-06 10:33:27]
“野村不動産は大手の中でも比較的回転重視と見られているが、「竣工完売が目標?」の質問に「いや、完成してからも売っているイメージです」と返ってきた。この案件に限ってはこだわらないようだ。”
https://tousinojikan.com/proudtower-kameido-cross/ 待てば待つほど高値になりそう。(煽りじゃなくてこれまでの価格推移見ての感想です) |
10863:
匿名
[2021-10-06 10:35:34]
三期の方グリーン住宅ポイント申請しました?
もう一週間くらい審査結果待ちしてるのですが、遅いですね。涙 40万ポイントが待ち遠しい? |
10864:
匿名さん
[2021-10-06 10:36:52]
>>10862 匿名さん
株価も盛大に逆回転始めたのにまだそんなこと言ってるの? |
10865:
匿名
[2021-10-06 10:55:47]
|
10866:
匿名さん
[2021-10-06 11:02:17]
>>10865 匿名さん
新聞なんてまだ読んでるの?最新のチャート見ろよ。自分で情報取れないから高値掴みしちゃうんだよ。 |
10867:
匿名
[2021-10-06 11:05:20]
盛大に逆回転したのは昨日だけや(爆笑)
今朝は底堅い米株に引っ張られ反発。この後は知らんけど。 自民が衆院選で負けたら長期逆回転するだろうけど可能性は低いかな。ここに限らずマンション価格は株価関係なく供給が改善されない限り、高騰が続くんじゃないかな。 |
10868:
匿名
[2021-10-06 11:10:55]
新聞まだ紙で読んでる。。。馬鹿にされた。涙
亀戸クロスの新聞受けに朝刊が入るのが地味に楽しみ。 朝コーヒー飲みながら紙で読むのが習慣になってるんだよなぁ。 |
10869:
匿名さん
[2021-10-06 11:25:07]
>>10867 匿名さん
朝から昼にかけてまた盛大に下がってるやん。 |
10870:
匿名
[2021-10-06 11:39:06]
米株20年以上の長期保有のワイ、高みの見物。
|
10871:
マンション検討中さん
[2021-10-06 20:40:52]
|
そんなルートで来る人いないよw北千住で済ませるよ