サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
10565:
匿名さん
[2021-09-22 22:41:45]
ユカイフルという名前でなくてもこの設備は前からありましたよ
|
10566:
匿名さん
[2021-09-22 22:51:36]
昔東京ガスが、ホテルの様にいつでもお湯が出るヒーツシステムなる物を作ったけど、ガス代がべらぼうで広がったって話は聞いた事がない。
|
10567:
マンション掲示板さん
[2021-09-22 22:52:08]
なんだかネガティブ、ネガティブ、ネガティブ
リスク考えることも大事だとは思いますけど、そんなことばかり考えてるとイライラしたり、陰鬱になったり、人を小馬鹿にする嫌な奴になっちゃいますよ。 私は4期に契約して、先週インテリアフェア行ってきて、今は家具どうしよう、エコカラットどうしよう、アクセントクロスどうしようとか、嫁と考えて、バトルしてとても楽しいですよ。 手付金なんておそらく1円ものこりません! お花畑野郎ですけど、そうした方が人生楽しいと思っております(´・Д・)」 楽しい話希望です! マンションで儲けるより仕事頑張ろう! |
10568:
匿名さん
[2021-09-22 23:22:33]
>>10567 マンション掲示板さん
きっといい買い物に違いありません。入居して何年後とかではなくすぐに購入してよかったなって心の底から思える物件だと思います。みんなネガは無視して入居者同士は仲良くしましょね。今年残り僅かですがコロナに気を付けながら12月元気な姿でお会い出来ればと思います! |
10569:
マンコミュファンさん
[2021-09-22 23:23:07]
ユカイフルで夏場の暑さに耐えれなかった際のリスクってありますよね?
その場合、更なる冷房機の費用がかかります。 その辺りのことに関して、心配はありませんか? 光熱費が増えるだけで心配はありませんかね。 |
10570:
マンション検討中さん
[2021-09-22 23:25:51]
|
10571:
マンコミュファンさん
[2021-09-22 23:27:10]
>>10561 マンション検討中さん
おそらく、1番の不安要素だと思います。 これから購入を検討される方は、色々確認した方が いいですよ。 契約者のポジティブな意見と、契約者の参考になるの値に惑わされてはいけません。 |
10572:
マンション掲示板さん
[2021-09-22 23:28:58]
こちらのブログで最新の写真アップしてました。
感謝しかないので広告すべてクリックして貢献しました。早く更新して欲しい https://www.toaru-blog.net/entry/pt_kameido_202109/ |
10573:
匿名さん
[2021-09-22 23:35:44]
荒れてたワロタw
確かに値引きワンチャンかけるならここしかないかね |
10574:
検討板ユーザーさん
[2021-09-22 23:36:01]
プラウドタワー亀戸クロスの70平米3LDKの平均価格は、7500万円かと存じます。
これ以下で購入されてれば、間違いなく成功でしょう。 これ以上ですと間取り、階数にもよりますが資産価値は、落ちづらいですが7500万以上で売るのには、苦労するかな…。 |
|
10575:
マンション検討中さん
[2021-09-22 23:37:00]
>>10564 匿名さん
高額物件の芝浦も目黒もゆかいふるないですよね?ますます怪しいですよね。東京以外のプラウドにもないですよね。いいものであれば東京以外でもやりますよね? 亀戸以降1件もないのが問題なんですよね。1件でもやってくれれば安心なんですが。 |
10576:
マンション掲示板さん
[2021-09-22 23:37:50]
>>10570 マンション検討中さん
住民板にもいっておりますよ。 吟味してマンション決めたらこんなに忙しくも楽しいことが待ってると伝えたかっただけです。 ネガネガが問題だとは一言も言っておりません。 |
10577:
匿名さん
[2021-09-22 23:43:55]
|
10578:
匿名さん
[2021-09-22 23:45:14]
|
10579:
匿名さん
[2021-09-22 23:46:01]
|
10580:
名無しさん
[2021-09-22 23:49:56]
>>10571 マンコミュファンさん
ゆかいふると言うか自動空調のマンションをずっと探していてこちらにしました。ゆかいふるがあるからこのマンションにされた方は、皆、メリットとデメリットを検討して自分のライフスタイルにはデメリットよりメリットがまさると思って契約されていると思うので、契約者はポジティブな意見になると思いますよ。 ゆかいふるのせいで、天井高が低いとか、吹き出し口を考慮して家具の配置を考えないといけないとか、デメリットはいろいろありますが、やはり、一度でも自動空調の家に住んだことがある方はご存知だと思いますが、快適です。まあ、住んでみないとわからないと思います。いいところも悪いところも含め楽しみです。実際に住み始めたら、どんな感じかリポートしたいと思います。 |
10581:
匿名さん
[2021-09-22 23:51:14]
|
10582:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:01:05]
修繕費用は契約者も認めるネガティブな問題ってことですか。
|
10583:
匿名さん
[2021-09-23 00:19:08]
|
10584:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:25:55]
ゆかいふるが入っているのは、千駄木と高田馬場、亀戸の3物件でしたっけ。
基本は高額物件でしかいれられないものを、スケールメリットを活かして導入できたのが亀戸だけだったということでしょう。 小岩や川口とは野村の中でも格が違うということでしょう。 |
10585:
匿名さん
[2021-09-23 00:31:30]
坪600を超える高級物件には入れられないでしょう。
扉下部のスリットが大きくなるので遮音性に難が出ます。 |
10586:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:35:24]
|
10587:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:44:53]
|
10588:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:52:38]
|
10589:
匿名さん
[2021-09-23 01:12:26]
自分も8000万の金額自体は高いと思うわ。
しかし他の物件もクソ高なんだよな。 内容比較してみたらここは割と良い方に見えてくるんだよなー。 高いけど。 |
10590:
マンション検討中さん
[2021-09-23 07:07:44]
修繕積立金が高いと思うならタワマンに住むなってだけの話じゃないの?斬新なネガだなーって感想しかないw 契約者からは笑われてるんじゃない?
|
10591:
匿名さん
[2021-09-23 07:20:13]
他がもっと高いから相対的に安くは感じます。あとは自分が納得できるかかと思います。
|
10592:
匿名さん
[2021-09-23 08:05:15]
そもそもここはタワマンではなく、ただのでっかい板マンかと。
タワーなのは名前だけ。 |
10593:
マンション検討中さん
[2021-09-23 08:25:32]
|
10594:
匿名さん
[2021-09-23 08:45:58]
最上階で25階。普通のタワマンだったら、中層階。
タワマンの価格が高いのは高層階の眺望によるもの。 もし、ここが普通のタワマンみたいに40階とかあったら高層階はいくらになってたんだろう?笑 一番売りづらいとされる中層階でこの値段だからなー |
10595:
周辺住民さん
[2021-09-23 09:04:24]
>>10593 マンション検討中さん
このマンションを板マンと言うあなた。 値段の高い低いしか理解できず、後悔とか書いて何がしたいんでしょうか? 建築費とか建築構造とか知らないなら書き込み控えた方が良いのは。 |
10596:
匿名さん
[2021-09-23 09:04:40]
入居者の皆さんとエレベーターで会った時くらいは挨拶できるような雰囲気になれたらいいな!
やたら積極的に挨拶してたら私かもしれませんw 宜しくお願い致します! |
10597:
匿名さん
[2021-09-23 09:09:40]
>>10595 周辺住民さん
同感です。各物件に同じ様な内容を投稿し、、、一体何がしたいのか理解が出来ない。その労力を違う所に使った方がよいと思う。 契約者達は!この下らない書き込みをみて、、、高笑いしていますよ。きっと |
10598:
匿名さん
[2021-09-23 09:12:41]
タワマンが高いのは立地が良いからですよ。その中で差をつけるなら構想の方が高いってだけ。板マンだって上の方が高いのは当たり前。
|
10599:
マンション検討中さん
[2021-09-23 09:16:20]
|
10600:
周辺住民さん
[2021-09-23 09:29:52]
>>10597この人いつも同じ文体だからすぐわかるね。
|
10601:
匿名さん
[2021-09-23 10:23:03]
プラウドタワー亀戸は、田の字の間取りが多いのですが、これはユカイフルの空調のためだったりするのですか?
建具のスリットやアンダーカットでそれぞれの部屋の音漏れ等が心配ですね。 |
10602:
匿名さん
[2021-09-23 11:28:47]
|
10603:
匿名さん
[2021-09-23 11:36:55]
|
10604:
匿名さん
[2021-09-23 12:46:08]
誰かに詳しいのか?と訊くのであれば、訊く本人が詳しくないと話になりませんね。でないと判断つかないでしょうから。
まぁ傍目から見ると>>10602さんは建築技術にそれほど詳しいようには見えませんね、残念ながら。 |
10605:
マンション検討中さん
[2021-09-23 12:53:42]
|
10606:
匿名さん
[2021-09-23 13:09:18]
最近は建築コストも上がってますよね。人件費然り木材然り
|
10607:
通りがかりさん
[2021-09-23 13:49:19]
|
10608:
匿名さん
[2021-09-23 14:16:54]
|
10609:
匿名さん
[2021-09-23 14:24:07]
|
10610:
匿名
[2021-09-23 14:38:02]
>>10608 匿名さん
三菱の型番ならMBZかな?それならリプレイスはそんなに問題にならない。工賃込みでも10万しないくらい。 部屋ごとにエアコンつけるより金額的にはお得そうだけど、一つ壊れると全部屋空調がなくなるリスクをどう捉えるかかな。 |
10611:
匿名さん
[2021-09-23 14:47:27]
>一つ壊れると全部屋空調がなくなる
各部屋に普通のエアコン設置する羽目になるって落ちじゃない。設置できるようにしてるわけだし。 |
10612:
匿名さん
[2021-09-23 14:48:47]
バックアップを設置して冗長構成化するとか。
|
10613:
匿名さん
[2021-09-23 14:51:58]
これくらいの規模だから予備機を用意しておいて壊れたら当日交換するといったメンテサービスくらい野村は考えられないのかな。真夏に壊れるとリードタイプ長いと待ってる間にシーズン終わっちゃったりする。
|
10614:
匿名さん
[2021-09-23 15:11:55]
タワマンの価格を比較するのに、同一階層で比較しなければ正確には比べられないですね。こちらは割高なことは間違いなさそうです。
|
10615:
匿名さん
[2021-09-23 15:14:30]
|
10616:
匿名さん
[2021-09-23 15:33:28]
|
10617:
匿名さん
[2021-09-23 15:35:29]
|
10618:
匿名さん
[2021-09-23 16:33:52]
割高の根拠を示さないといけないんですか?それぐらいは察して下さい。なぜ高いのか説明しろって言われても、、
|
10619:
ご近所さん
[2021-09-23 16:43:44]
>>10618 匿名さん
何も考えてなくてワロタ。 |
10620:
匿名さん
[2021-09-23 17:05:32]
|
10621:
口コミ知りたいさん
[2021-09-23 17:18:08]
>>10618 匿名さん
面白かったです。ありがとうございました! |
10622:
匿名さん
[2021-09-23 17:24:24]
千駄木のゆかいふるの口コミはここの営業が書いてるから当てにならない
|
10623:
マンション検討中さん
[2021-09-23 17:30:44]
根拠示すまでもなく割高ですから
|
10624:
匿名さん
[2021-09-23 17:35:40]
ここはタワマンや板マンではありません。壁マンが最も相応しい要塞マンション。
|
10625:
匿名さん
[2021-09-23 17:46:19]
戸建てとかで評判がいい全館空調は全て天井式。
ゆかいふるは床下式だが、床下式って暖房メインの寒冷地でしかもはや採用されてない。 マンションは冬暖かくて夏暑いんだからそもそもゆかいふるは理に適ってない |
10626:
匿名さん
[2021-09-23 18:07:43]
>>10620 匿名さん
根拠も示せず!騙っているアルバイト風情には! 言われたくない。偉そうに割高と言った以上! 根拠を示すべき。 安く雇われたアルバイトだから、、、仕方ないな。仕事できねー奴。 はい!さよなら! |
10627:
買い替え検討中さん
[2021-09-23 18:11:45]
>>10623 マンション検討中さん
はーい!了解です。お疲れ様でした。 |
10628:
匿名さん
[2021-09-23 18:13:12]
|
10629:
匿名さん
[2021-09-23 18:18:46]
|
10630:
マンション検討中さん
[2021-09-23 18:19:37]
ゆかいふる、正直未知だから不安な要素もありますが、野村の頭いい人が考え抜いてやったことなんだから信じる!って言うスタンスです私は。色々言っても住んでみないと分からんのだし、仕方ないじゃないですか!信じる人は買って、信じない人は買わないかエアコンつければ良いですね。
|
10631:
マンション検討中さん
[2021-09-23 18:42:15]
修繕費用が2,3倍になっても破綻しない人が買えばいいですね!
|
10632:
匿名さん
[2021-09-23 19:10:52]
|
10633:
マンション検討中さん
[2021-09-23 22:20:48]
すごい、荒れてますね。。
値上げして、買えない方の妬み? |
10634:
名無しさん
[2021-09-23 23:36:55]
10年後に、エリアは別ですが今の購入価格でここは売れないと某有名なディベロッパーの営業マンの方が仰っておりました。
|
10635:
匿名さん
[2021-09-23 23:52:30]
|
10636:
通りがかりさん
[2021-09-24 03:12:06]
|
10637:
匿名さん
[2021-09-24 07:05:29]
>>10635 匿名さん
そんな断言する時点でウソ臭いよ笑 10年後なんて誰にも分からない。マンション相場が下がればここもあっという間に下がるだろう。 スーパー台風の高潮で浸水する可能性だってあるからね。 |
10638:
マンション検討中さん
[2021-09-24 07:34:33]
このマンションは割高です。根拠は示せませんが。
のような、書き込みを掲示板でされても情報として何の役にも立たないです。そのため掲示板ではなく、ご自分のメモ帳にでも書いておいて頂ければと思います。 |
10639:
匿名さん
[2021-09-24 07:40:46]
要するに、上がる下がるはデベ勤めでも分からないってことですね。そして誰も信じない。
|
10640:
匿名さん
[2021-09-24 07:52:18]
>>10637 匿名さん
価格維持できる、は嘘くさいと言い、下がることには自信を覗かせる。亀戸駅前にタワマンできたり再開発始まったりしたら相場なんてすぐ上がるだろう、と言う話と可能性的には一緒ですよ。 |
10641:
匿名さん
[2021-09-24 11:46:10]
くだらない話し合いは止めましょう。
|
10642:
匿名さん
[2021-09-24 12:53:21]
住み心地良いだろうなー。商業施設直結ってシンプルにすごい便利だと思う。在宅勤務ほとんどで、コロナ明けても在宅勤務OKの職場だからもはや家出なさそう
|
10643:
評判気になるさん
[2021-09-24 12:55:17]
|
10644:
匿名さん
[2021-09-24 16:52:23]
商業施設直結、駅近、大規模ハイグレードマンションは正直強すぎ。
|
10645:
匿名さん
[2021-09-24 16:55:52]
|
10646:
匿名さん
[2021-09-24 17:14:18]
不動産価格って、物件個々の優劣よりも相場の影響のほうが大きいからね。恒大が引き金になってリーマンショック級の事態になったらどこもアウト。日本の不動産にもチャイナマネーが流れてるし。
|
10647:
周辺住民さん
[2021-09-24 17:27:37]
>>10646 匿名さん
あまりメディアに踊らされないように。冷静に相場を見ましょう。 |
10648:
匿名さん
[2021-09-24 17:59:48]
|
10649:
匿名
[2021-09-24 20:12:01]
読んでておかしい、買あおりの投稿が多すぎます。
|
10650:
匿名さん
[2021-09-24 21:11:14]
不当に陥れようとするネガも多いですけどね
|
10651:
マンション検討中さん
[2021-09-24 21:20:34]
|
10652:
匿名さん
[2021-09-24 21:22:15]
検討板なんだからデマじゃなければいいのよ
ここは議論する板だよ |
10653:
匿名さん
[2021-09-24 21:31:27]
|
10654:
匿名さん
[2021-09-24 22:47:16]
商業施設直結はすごく便利だと思います。
当たり前ですけどマンション住民専用の商業施設ではないので、自分の住まい周辺は人の往来が多いってことですよね。それがなんだか気になってしまって…。 |
10655:
名無しさん
[2021-09-24 22:52:20]
ネガの方もおっしゃってることはたしかに…と思うところもあるなーと思いながら見てた購入者ですが、どの不動産でも当てはまってしまうことが多いので、最終的には自分が納得して買うならいいのかなと思ったりしました。
私はこの建物の設備や商業施設、駅近など条件は素晴らしいと思いましたよ。居住用としては最高なので一目惚れでした。 |
10656:
名無しさん
[2021-09-24 22:55:12]
>>10654 匿名さん
たしかに、私も少し気になりましたが 過疎化してしまって商業施設のテナントが空いてしまったり、良いテナントが入らなくなってしまうよりはいいかな…と割り切ってます。一長一短ですね。 |
10657:
匿名
[2021-09-25 02:47:38]
>>10645 匿名さん
武蔵小金井プラウドの件は住民がクレーマーなだけじゃない?野村不動産の作戦は、住民の熱りが冷めるまで待つという頭の良い戦略だと思ってます。 住民は納得いかないなら、コンセンサス取って法的処置に踏み切る権利もあるのにそれをしないからね。 |
10658:
匿名さん
[2021-09-25 11:52:18]
ジムがないのに管理費が高すぎでは?むしろ湾岸エリアって何で設備が充実しているのにここより管理費が安いんだろうか?野村抜いてる?
|
10659:
マンション検討中さん
[2021-09-25 12:12:15]
|
10660:
通りがかりさん
[2021-09-25 12:29:49]
|
10662:
マンション検討中さん
[2021-09-25 15:56:31]
結構残ってますね。。。
|
10663:
匿名さん
[2021-09-25 16:07:40]
|
10664:
マンコミュファンさん
[2021-09-25 21:27:43]
本日、マンション見学で平井のマンションのモデルルームに伺いました。
迷っている部屋は、7000万円前後です。 亀戸クロスと迷っている点をお伝えしたところ、『素晴らしい立地と共有施設があるマンションですが、亀戸クロスの価格帯はかなり高いため、10年後に購入価格以上での売却は厳しいかと考えております。』とのご教示を頂きました。 ご参考までに。 |