サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
14107:
匿名さん
[2022-01-20 11:22:33]
|
14108:
マンション検討中さん
[2022-01-20 12:11:42]
|
14109:
マンション検討中さん
[2022-01-20 12:35:29]
>>14098 マンション検討中さん
ジムって行ったことないです。なんか恥ずかしくて。デブではありません。外を走るのは好きです。あとロードバイクも。商業施設にもまだ無いですね。 |
14110:
マンション検討中さん
[2022-01-20 12:43:45]
>>14096 匿名さん
水害と震災の話が混ざってますね。 ちなみに免震構造は地下ピットからポンプで排水するので水没することはありません。この建物は自家発電装置と防潮板を備えており、地震と停電と豪雨が同時に来ても耐えられる仕様となっています。備えあれば憂いなし。他のマンションにはどちらも無いのではないでしょうか。 |
14111:
匿名さん
[2022-01-20 12:44:08]
|
14112:
検討中さん
[2022-01-20 13:19:40]
5期2次って抽選になりますか?
|
14113:
匿名さん
[2022-01-20 13:41:02]
|
14115:
匿名さん
[2022-01-20 13:55:45]
>>14113 匿名さん
自家発電って言っても、燃料を備蓄するタイプとは全然違いますよね? 備蓄タイプだと長くてせいぜい数時間程度しか電気を維持できないし。 ガス管を引いているタイプは滅多になくないですか? |
14116:
匿名さん
[2022-01-20 14:02:32]
|
14119:
匿名さん
[2022-01-20 14:15:55]
電気室が地下じゃなかったら良かったのに...
|
|
14120:
匿名さん
[2022-01-20 14:25:22]
>>14116 匿名さん
なにも知らない感じだけど、少しは物件のこと調べたら? |
14121:
契約者
[2022-01-20 14:26:22]
逆効果なのにしつこく他者物件の名前を出すとは、もしやここの購入者を装った他物件の営業・・??とまで思ってしまいますね。
防潮板に関する説明は、私も訪問時にいの一番にされました。 モデルルーム階のエレベーター降りてすぐのところの説明パネルで。 営業としても、亀戸の一番の懸念事項が水害リスクであることは承知しているのでしょうから、まずそこつぶしますよね。 地下に設けても大丈夫な対策を施しているということなのでしょうが、 欲を言えば電気設備は二階以上に作ってもらえるとより安心でしたが そうするとどれくらい価格に転嫁されるものなんだろう |
14123:
マンション掲示板さん
[2022-01-20 14:36:23]
>>14121 契約者さん
水害リスク?1000年に一度降るか降らないかの想定のハザードマップ?実際当てにもならないハザードマップ?そんなの田舎住みのネガ人間しか気にしません。それでも都内水害怖かったら災難に強い浦安がとてもおすすです。1000年間生きながらネガキャンしてね。ばけもん、頑張れよ! |
14124:
匿名さん
[2022-01-20 14:40:20]
ハザードマップを気にしない人はいませんよ
|
14125:
マンション掲示板さん
[2022-01-20 14:46:44]
|
14126:
契約者
[2022-01-20 14:53:21]
きちんと検討材料を吟味したうえで飲めるリスクと判断して購入しています。
世間で水害リスクのある土地との風評があるのは事実なので、そんなの馬鹿の考えと目をそらして切り捨てるよりも、契約者がそういう判断をしているということをお伝えするのが、検討版で契約者がお役に立てる方法だと思っています。 ちなみに、亀戸に30年住んでいます。 なぜ亀戸はこの利便性にかかわらず、超都心に比べて安いか、考えてみたことありますか? 水害リスクがそのひとつであることは間違いないです。 ではそのリスクを自分は受け入れられるのか?を考えて、受け入れられたら買えばいいんです。 リスクを無視するのと受け入れるのは、意味が全然違うんです。 これが分からない方には何を言ってもネガと受け取られるのでしょう。 他の検討者の方が、正しく本物件の条件をご認識され、納得いく購入をされることを願っています。 |
14132:
マンション検討中
[2022-01-20 17:28:23]
|
14133:
マンション検討中
[2022-01-20 17:30:49]
|
14136:
マンション検討中さん
[2022-01-20 17:38:34]
一生懸命主張していたがセントラルスクエアでなく、普通のライフだろ。
|
14139:
匿名さん
[2022-01-20 17:42:36]
事故があったのここ?
|
>>14080 匿名さん
荒らしてるのは、平井の全く売れてない割高極小規模ファ〇ンスクエアの販売員です、バレてます残念!