野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

13075: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-14 00:00:06]
>>13074 マンション検討中さん

諸費用引いた残金が戻るだけですよ?
13076: マンション検討中さん 
[2021-12-14 00:00:30]
>>13072 匿名さん

属性は悪くないです。年齢の割に見た目も若いしかなり健康なので。
13077: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-14 00:37:52]
ペアローンって奥さんが無職になったら、1人にすべてがのしかかってくるんやで
そのへんわかって買いなされ
おいらは一次取得層じゃないけど今まで離婚で手放しっていうのを山ほど見てきた
すぐに手話したいからといって相場よりも500万も600万も割安で出て
それでもなかなか売れなくて1年かかってっていう
そういう家に限ってドアとか凹んでたり室内荒れ放題だったり
そもそも居住中だから内見しても生活丸出しで、そんなのばっかりで
13078: マンション検討中さん 
[2021-12-14 01:37:08]
>>13075 口コミ知りたいさん

8200万の物件購入なら手付金の800万を加算して9000万借りることができて、そこから8200万を引いた800万戻るんですよね?
13079: マンション検討中さん 
[2021-12-14 01:39:46]
>>13077 口コミ知りたいさん

参考になります。
相場より安く手放すことになっても、この物件なら3割位は含み益でそうですよね。
13080: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-14 02:06:33]
無理やで
上げ相場、下げ相場とリーマン以降繰り返していて

ここからが大事だが、不動産っていうのは2000年初頭が最安値だった。
ぶっちゃけ、皇居に近い桜田門駅の近くのマンションが坪200万で買えたし
表参道だって250~300万台で買えた時代や
荒川区の駅近タワマンなんかは70平米、上層階が2000万後半で買えた時代や
豊洲もめちゃめちゃ安かった。
小岩なんかも新築でファミリータイプの70-80平米でだいたいどこも2000万ちょっとで買えた時代だった。戸建だって、荒川区の戸建て、所有権タイプで
50平米土地、95平米くらいの面積の駅近戸建、所有権でも3500万とかで買えたなぁ。今じゃ、借地権でそのレベルの価格、所有権なら5500万くらい行ってしまう。戸建が一番上がるリスク少ないけどそれでもあの時代を知ってる人間からみたら相当上がってしまった。
1Kでいえば、25平米くらいの1K、築20年台タイプ、上野駅徒歩5分のマンションが400万とかで出てた時代や。ちょうどお台場のツインタワーのマンションが建築中だった頃の時代や、あの頃のお台場、全然人いなかったなぁ

次の時代はどうなるかというと、2年後には相場全体が下がっていく
これは業界長い人間なら誰でもそう思うだろう。上がることは1兆%ない、断言できる。そんで、5年かけてもっと下がる、10年かけてリーマンくらいのレベルに、15~20年であの2000年初頭に戻っていくんじゃないかと思っている

今後は下がることは合っても上がることはないね、日本に関しては
フィリピンとかドバイとかシンガポールとかならどんどん上がっていくんだろうけど
13081: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-14 02:17:06]
昔、といってもたかが20年くらい前だが、そん時はペアローンだの、共働きだのそんな概念は1ミリもなかった。
旦那が働いて、嫁は優雅に主婦で子育てが当たり前だった。
てかペアローンなんてそんなことする人間は100組中1組、いや200組中1組いるかどうか・・くらい希少生物だったわ。

ダブルワーカーが当たり前になったおかげで、どんどん上がってもそいつらが買っていくだろうと業者は強気になるわ、すごい時代になったもんだな
昔は家なんて3000万くらいで買う時代だったのに
ダブルワーカーでその倍の6000万、支援してもらって7000万、8000万だもんな
普通のサラリーマンが
10年後、20年後は今のこの時代の価値観がまた崩れていくのは目に見えているが
13082: 年収手取り950万円 
[2021-12-14 06:55:55]
>>13063 マンション比較中さん
南向き買えば?
13083: 年収手取り950万円 
[2021-12-14 06:58:53]
>>13065 匿名さん
ファインスクェア平井って、ェが豆粒のように小さいんですね。住所には書きたくないですな。
13084: 年収手取り950万円 
[2021-12-14 07:01:58]
>>13072 匿名さん
そうなんですか?!うち属性わりといいと思うんですが、下げてくれませんでした。世帯年収1500万くらいじゃ野村のお眼鏡に適わないのでしょうか。
13085: 年収手取り950万円 
[2021-12-14 07:06:08]
>>13076 マンション検討中さん
健康診断の!結果でも!営業マンに!渡すつもり?!他にもたくさん!若くて健康で!より良い家柄の方は沢山いるんです!野村が貴方を優遇するメリットは!どこにも見いだせない!!
13086: 年収手取り1100万 
[2021-12-14 07:11:36]
>>13084 年収手取り950万円さん
貯金があって払える人は引いてもらえませんよ。
超高学歴職種で就職年齢が遅いとか、貯金がない妥当な理由があって抽選じゃない場合に限り交渉可能かと。いずれにせよここは人気物件なので今の北側など悪い条件の部屋以外は、交渉不可では。
13087: 年収手取り950万円 
[2021-12-14 07:11:59]
>>13078 マンション検討中さん
まあいくらでも借りれるだけ借りればいいんじゃない?銀行に審査かけてみなよ。それがあなたの価値でありこのつまらない議論の結論だから。
13088: 匿名さん 
[2021-12-14 07:16:08]
>>13080 口コミ知りたいさん
相場が下がる理由を具体的にご教示ください
13089: 年収手取り1200万 
[2021-12-14 07:21:00]
>>13086 年収手取り1100万さん
なるほど参考になります
マンション住み替え派だけど初めて買った時から交渉という考えは思いつかなかった
買う側の誠意的なものだと思っていた
次回以降営業に機会があれば聞いてみよう
13090: 匿名さん 
[2021-12-14 08:55:15]
カメクロと書くと亀戸クロスのことか亀戸クロックのことか分からないので、どっちかを亀黒と書きましょう
13091: 評判気になるさん 
[2021-12-14 09:17:22]
>>13088 匿名さん
それな。ただ、実際のところ正確には誰も予測できないかと。バブルもリーマンもコロナも予想的中できた奴の方が少ないだろうし。
13092: 名無しさん 
[2021-12-14 09:49:39]
>>13090 匿名さん
勝手に決めるな!(笑)
13093: 匿名さん 
[2021-12-14 10:25:31]
>>13092 名無しさん
マンション→亀クロ、商業→カメクロでいきましょう!
13094: ぽけもんはんたー 
[2021-12-14 10:41:49]
>>13092 名無しさん
クロックとクロスはどうですか!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる