サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
12884:
匿名さん
[2021-12-09 08:21:57]
|
12885:
匿名さん
[2021-12-09 08:24:07]
|
12886:
ご近所さん
[2021-12-09 09:36:38]
|
12887:
マンション検討中さん
[2021-12-09 09:48:39]
|
12888:
匿名さん
[2021-12-09 09:56:20]
あまりイメージなかったですが、豊島区多いんですね
|
12889:
匿名さん
[2021-12-09 10:06:58]
江東区も多いね。新宿、江戸川、足立、豊島に次ぐ5位。
うーん、やっぱりそうなんだね。 |
12890:
名無しさん
[2021-12-09 10:39:54]
|
12891:
ご近所さん
[2021-12-09 11:17:54]
|
12892:
匿名さん
[2021-12-09 11:25:10]
|
12893:
ご近所さん
[2021-12-09 11:31:27]
|
|
12894:
ご近所さん
[2021-12-09 11:34:13]
|
12895:
検討板ユーザーさん
[2021-12-09 11:45:18]
そもそも区じゃなくて最も細かい単位でみないと実感わかないと思うの
|
12896:
匿名さん
[2021-12-09 12:10:12]
そうそう。いくら数字をいじくり回してもあんまり意味ないよ。
実感したいなら、四の五の言わず亀戸中央通り商店街を歩いてみたらいいよ。どれだけ外国人がいるか、いっぺんで実感できるから。 |
12897:
匿名さん
[2021-12-09 12:14:16]
そもそも外国人多いか少ないか気にする感覚、昭和じゃね?
|
12898:
ご近所さん
[2021-12-09 12:30:18]
>>12896 匿名さん
亀戸中央通り商店街の少し入ったところは外国の方が多いのは事実だと思いますが、そういう場所もあるというだけの話では。 |
12899:
名無しさん
[2021-12-09 12:44:41]
駅の北側と南側、これからどんどん雰囲気に差が出てくると思いますよ。
錦糸町だってオリナス出来てからオリナス側だけ雰囲気良くなりましたし。 |
12900:
匿名さん
[2021-12-09 12:49:29]
もともと外国人が多いから購入をやめるとかそういう話ではないですよね。
購入希望物件の周囲を自分で歩いて雰囲気など確認しておけという話かと。 歩けば外国人が多い一画があることも分かるだろうし、それも購入判断の材料になるかも知れないし、やはり必要なことだと思いますよ。 |
12901:
マンション検討中さん
[2021-12-09 14:02:00]
お隣さんが外国人で、生活習慣の違いからトラブルになることもあるし、
お子さんが学校で日本語が流暢ではないクラスメートと机を並べるかもしれない。 近所を歩いて通行人が日本人か中国、韓国の人か一目でわかるんですか。 |
12902:
契約者さん1
[2021-12-09 14:49:47]
>>12901 マンション検討中さん
日本人が外国の方と比べて優位性を持ってるかなのような発言はとても時代遅れですし、差別的な表現すぎます。全く話題にすらならないことを取り上げようとする書き主の気が知れません。 |
12903:
匿名さん
[2021-12-09 14:53:55]
しょっちゅう外国人をネタにする人はステレオタイプにとらわれすぎ。
そもそもこの価格帯のマンション買える外国人は大体都内の大手企業勤めかそれなりの資産を持っている人で、日本のルールに乗っ取って頑張ってきた人ばかりだから、はっきり言って多くの日本人よりも社会的ルールを順守している人が多い。 |
6%でも十分多いですよ。