サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
12375:
匿名さん
[2021-11-30 23:39:17]
|
12376:
匿名さん
[2021-11-30 23:39:30]
ドトールが入るのか知らないけどフラッグシップなら「ない」とはならないような。
例えばダイソーとか100均もないてこと? |
12377:
匿名さん
[2021-11-30 23:43:32]
まあ、ネガじゃなくて他の物件の営業だろう。現地周辺ぶらぶらしていましたが、本物件から歩いて1分のところ、13階建て?のマンション今建っているらしいよ。名前忘れました。
|
12378:
匿名さん
[2021-11-30 23:44:10]
スタバ新興地方民説、あると思います
|
12379:
匿名さん
[2021-11-30 23:47:05]
|
12380:
営業マン
[2021-11-30 23:52:48]
>>12377 匿名さん
それは駅すぐそばの賃貸マンションでしょうか、それも野村不動産ですよ!駅至近距離という点で便利ですが近過ぎて騒音が辛そう。 カメックスはちょうど良い距離、免震タワマン、緑も溢れる商業一体化再開発はなかなかない。 |
12381:
匿名さん
[2021-11-30 23:54:08]
|
12382:
名無しさん
[2021-11-30 23:54:49]
>>12376 匿名さん
いいえ、フラグシップの辞書的な意味を述べただけです。 だってフラグシップは企業の商品やブランドの中で最上級や最高級のものなどを指す訳ですから。あとスタバが入ると思った理由はTSUTAYA書店が入ったからです。TSUTAYAがあるところにはスタバがつきものですよね?ダイソーは入るかもです。あと、東急ハンズもしくはLoftどちらか入ってきそうですね。でもLoftはアトレにあるから東急かな。 |
12383:
匿名さん
[2021-11-30 23:55:08]
|
12384:
匿名さん
[2021-12-01 00:06:49]
フラッグシップて日本語でしか使ったことないけど旗艦店て印象。
商業施設なら単に高級というより大規模とか集客力が高いってイメージしたなぁ。 |
|
12385:
営業マン
[2021-12-01 00:22:52]
>>12384 匿名さん
フラッグシップ=flagship=旗艦ですね。高級であり大規模であり、集客するものがいいな |
12386:
マンション比較中さん
[2021-12-01 00:23:00]
買えない人たちのネガ発言を見ると、笑ってしまった!みんな暇だね。そんな時間があったら、お金を稼ぎなさい!
|
12387:
匿名さん
[2021-12-01 00:32:15]
いや買える人がみんな買うわけではないよ。
世の中お金持ってる人たくさんいるからね。 コーヒーといえば亀戸公園そばにカゴンマコーヒーてお店出来てたな。 タイミング合わず買えなかったけど今度買ってみよ。 有名な?道場侍もあるし結構お店もありますよね! |
12388:
匿名さん
[2021-12-01 00:40:08]
野村は、本当に安いステマを使っているなw
|
12389:
匿名さん
[2021-12-01 05:09:57]
|
12390:
匿名さん
[2021-12-01 06:32:01]
ネガさん、プレスリリースから怒涛のネガコメントありがとうございます。
悔しいでしょうが、ネガが多い程より売れます。 全て野村の販売戦略通り。 プレスリリースして、気になっても1ヶ月半後までモデルルーム閉鎖。 1月の中旬に求人とテナント再発表日から、モデルルーム再開。 内覧会の写真が上がり初めると、またネガさんが嫉妬してしまう。。。 |
12391:
匿名さん
[2021-12-01 07:28:05]
|
12392:
匿名さん
[2021-12-01 07:39:31]
検討者ではなく契約者ですけど、ユニクロとGUは普段買い物しているのでありがたいですよ。できればZARAも入ってもらいたかったけど無理かな?あとカルディやスタバが入ってくれるだけで、かなり多くの老若男女を取り込めると思います。六本木ヒルズのような、ツタヤとスタバが一緒なら尚良いですね。
今の所の感想はネガどころか嬉しくてしょうがないですね。 |
12393:
匿名さん
[2021-12-01 07:55:51]
|
12394:
契約者さん1
[2021-12-01 08:10:16]
総合グロッサリーが1つ入るので、カルディだといいですね
|
欲しくて、欲しくって仕方が無いのですね。
そもそも、ショッピングモールはコンセプトも凝っているし普段使い出来るかが重要。
ビックカメラは、周辺住民も利用者多そうです