野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

11169: 匿名さん 
[2021-10-18 15:41:50]
相変わらずステマよく釣れるよね。この板。

消費者はいいものを安くが常。
11170: 匿名さん 
[2021-10-18 16:08:15]
リーマン等々あったけど、結局日本の景気を支えているのは不動産なんだよね。波はあれど盛り返す。今が波のどの位置かは誰もわからない。
11171: 匿名さん 
[2021-10-18 16:16:46]
リーマンの時は中堅デベの破綻続出。アベノミクスバブル崩壊の時はどうなるか。
11172: 匿名さん 
[2021-10-18 16:20:01]
急にネガめっちゃ増えてましたね。好調に売れてる証拠です。ここが売れると困る人、妬む人は相当数いるみたいです。気持ち悪いな。
11173: 通りがかりさん 
[2021-10-18 16:22:43]
>>11172 匿名さん
いや、そんな売れ行き良くなさそうよ?価格表見てみなよ。先着順に切り替わってから売れたのも少なめよ?妬んでるんじゃないよ。デベの自作自演に見えてくるから、やめな?
11174: 匿名 
[2021-10-18 16:29:24]
ネガというかテレワークで仕事サボってる自称経済評論家が語り合ってるだけな気がする。。。笑
なんの参考にもならん
11175: 周辺住民さん 
[2021-10-18 16:32:31]
>>11173 通りがかりさん

変な部屋が残ってるだけしょ。
人も不動産も同じ。
良い部屋から、部屋なら、部屋だから、売れる。

好きで買う部屋じゃないよね。残っている部屋って。
11176: マンション掲示板さん 
[2021-10-18 16:33:48]
ここに限らず、プラウドのスレッドには、営業の自作自演と思われる書き込みが散見されて、正直シラける。
11177: 匿名 
[2021-10-18 16:34:36]
価格表もしばらく更新されてないですよね。
最新の状況はモデルルーム行った人しか分からないですね。
まぁ販売中断するくらいだから想定ペース以上では売れてるってことじゃないですか。
11178: マンション掲示板さん 
[2021-10-18 16:36:13]
>>11175 周辺住民さん
変な部屋が残ってるなら、全ての間取りが変な部屋ということになるぞ。
11179: 匿名 
[2021-10-18 16:40:16]
>>11176 マンション掲示板さん
私の書き込みはこれまで何回も「営業の書き込みだ!」と書かれてますが、ただの契約者です。すみません。

検討初期段階ではここにポジ情報を書き込んでネガの反応を見るというのを繰り返してました。ネガからまとを得ない回答を得るたびに、実需としての亀戸クロスの良さを認識して、購入意思を強め、三期で決断。
でも、一期で決断してればもっとよかった!
たまに有益なことを書いてくれるネガさんにも今は感謝してます。
11180: 匿名 
[2021-10-18 16:42:52]
>>11168 匿名さん
「統計情報に現れるのはまだ先”と私は予想している”」が抜けてますよー
11181: ご近所さん 
[2021-10-18 16:55:11]
10年以上も前に物件を買ったこともあり、「いまはめちゃ高値だから買わない方がいい」と4年前に言っていた自分も、このタイミングでこの物件を買うことに。
結局のところ自分の理想の物件を見つけたらそれが買い時。この物件が安くなった時は、他も安くなってるので、買い換えるになら結局あまり変わりません。
いまは4年前の自分に「知った風なこと言って、人の機会を奪うな」と言ってやりたいです。
11182: 匿名 
[2021-10-18 17:04:10]
買い時は誰にもわからんし、好きな時に好きな街の好きなマンションを買うのが一番幸せです。
11183: 匿名さん 
[2021-10-18 17:16:41]
10年後も好きでいれそうか、が売りやすさに繋がるんでしょうね
11184: 匿名 
[2021-10-18 17:26:58]
>>11183 匿名さん

検討中です。江東区のハザードマップ見てもわかる通り、江東区全体的に災害に弱い地域ですよね?そこで聞きたいのですが、亀戸クロスなどのタワマン購入者は、首都直下型地震や水害が起こった後、組合の話合いが纏まらずにトラブルが起こるかもしれないとか考えましたか?世帯数が多いと話し合いも纏まらず大変かなと思い、迷ってます。(『そんなことで迷ってるならよそにいけ。』とか『買えなくて可哀想』とか非生産的な意見はいらないです。)
11185: 匿名さん 
[2021-10-18 17:31:22]
>>11184 匿名さん
震災後の具体的にどのような問題に対する話し合いを想定してます?
11186: 匿名 
[2021-10-18 17:38:09]
>>11185 匿名さん

水害ですと、エントランス部分や地上付近の共用部が被害に遭うと思われます。地震ですと、3.11の後の様に水道管が地上(共用部内)に突き出してきたり、エントランス部分などのガラスが割れたり柱にヒビが入ったり、マンション自体に問題ないとしても共用部分に修復が必要になるような場合でしょうか。修繕積立金は大規模災害を想定してないですよね?多額の修繕費がかかる場合、話し合いが纏まらないのではないでしょうか?
11187: 匿名 
[2021-10-18 17:49:47]
>>11185 匿名さん
あと付け加えるなら、液状化現象でしょうか。モデルルームでの説明ですと、液状化対策をしている箇所があまりにも少なくて不安になりました。共用部が液状化した場合も、野村ではなく、所有者の責任で修繕することになりますよね?敷地が広いため、多額の資金が必要になるのではないかと危惧しております。さらにここの書き込みの方の一部は、自分と違う意見を言う方に対して、非生産的な意見を言う方もいらっしゃるようなので、世帯数が膨大なタワマンですので、組合での話し合い(特にお金が絡むので)が纏まらないのではないかと思い、迷っています。
11188: 匿名さん 
[2021-10-18 18:00:14]
例示されている内容程度であればすべて保険でカバー可能かと思われます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる