サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
11149:
マンション掲示板さん
[2021-10-18 12:29:04]
|
11150:
匿名さん
[2021-10-18 12:30:57]
>>11147 マンション検討中さん
将来期待を織り込んで割安とか言い出すのは、ほんと靴磨き臭が凄いですね。 ワンルームマンション投資セミナーで乗せられてる人みたい。 どんなに素晴らしいマンションでも周辺の賃料や取引事例から大幅乖離してる値段で買ったら危険なんですけどね |
11151:
口コミ知りたいさん
[2021-10-18 12:32:06]
|
11152:
匿名さん
[2021-10-18 14:34:20]
|
11153:
匿名さん
[2021-10-18 14:41:02]
>>11150 匿名さん
> どんなに素晴らしいマンションでも周辺の賃料や取引事例から大幅乖離してる値段で買ったら危険 おおむね同意なんですが都内のタワマンで今残債割れしちゃってるところってありますか?とくに駅ナンバーワン商業施設直結みたいな亀戸クロスと似たような条件のタワマンで 街に新たなタワマンが建つときはだいたい周辺賃料と乖離すると思うんですが |
11154:
マンコミュファンさん
[2021-10-18 14:43:32]
|
11155:
匿名さん
[2021-10-18 14:47:46]
>>11154 マンコミュファンさん
世の中の状況による. |
11156:
匿名さん
[2021-10-18 14:50:07]
震災が起きて短期に下落傾向はありえると思うけど
長期下落トレンドにこれから突入する理由が見当たらないねぇ |
11157:
匿名さん
[2021-10-18 15:06:43]
|
11158:
匿名さん
[2021-10-18 15:10:01]
長期ダウントレンドは戦後2回: バブル崩壊とリーマン
どちらも長期的には持ち直してるからね?余裕余裕! 亀戸クロス買いです!(今ここに限らず今買わないと一次取得者は都心近くが買えなくなるよ!急げ?!) |
|
11159:
匿名さん
[2021-10-18 15:16:33]
>>11157 匿名さん
具体的にいつの下落のことを指してるんだ? |
11160:
匿名さん
[2021-10-18 15:20:16]
今の需要はアベノミクスの超低金利とコロナ対策のジャブジャブ。コロナが収束して景気回復したら物価上昇が起こって金利上げざる得なくなって不動産バブル崩壊。
ワクチン早期供給のアメリカは金利上がってるしね。日本も物価だけは既に上がってる。 |
11161:
匿名さん
[2021-10-18 15:22:20]
恒大を初めに中国の不動産バブルははじける兆し。チャイナマネーが日本の不動産に入ってこなくなってもアウト。
|
11162:
匿名さん
[2021-10-18 15:24:12]
日本も住宅ローン控除の上限を金利までって引き締めが始まる。
|
11163:
口コミ知りたいさん
[2021-10-18 15:25:35]
|
11164:
匿名さん
[2021-10-18 15:30:39]
>>11160 匿名さん
消費者物価指数は携帯代以外、軒並み下落ですけども。。。「物価だけはすでに上がってる日本」はどこにあるのです? https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf |
11165:
マンション検討中さん
[2021-10-18 15:32:21]
|
11166:
匿名さん
[2021-10-18 15:35:14]
マスコミが根拠なく暴落と煽るときはチャンスだよね
|
11167:
マンコミュファン
[2021-10-18 15:39:29]
>>11155 匿名さん
そーゆーことなら、下落する可能性も世の中の状況によるんじゃね?笑 |
11168:
匿名さん
[2021-10-18 15:40:12]
|
世間知らずな人がいたもんだ