サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
10772:
マンション検討中さん
[2021-09-29 11:13:20]
|
10773:
匿名さん
[2021-09-29 12:24:34]
|
10774:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 12:28:25]
実現性はともかく夢を語るのは自由じゃないですか
ラゾーナ川崎やららぽーとみたいに広域から集客できる施設ができるといいですね |
10775:
匿名さん
[2021-09-29 12:35:17]
>>10770 マンション比較中さん
亀戸線および平井の人以外、電車を使ってくる人は皆無でしょうね。平井も駅前開発が終われば、わざわざここに来る人はいなくなるでしょう。 逆にあなたが近隣に住んでいて、電車に乗ってここの商業施設を使うイメージができますか? |
10776:
匿名さん
[2021-09-29 12:39:36]
ガイドラインが改訂されてタワマンの修繕費用は平米あたり350円前後ですって。
修繕費だけで70平米で2万5千円弱を支払える余裕がある人しか住めないですね。 |
10777:
周辺住民さん
[2021-09-29 13:27:40]
>>10776 匿名さん
この掲示板によく書き込みのある、とよすの物件だと ㎡500円でも足らないと思いますが。 この物件は、構造がRCなので、不要になりそうな車用エレベータの早期撤去等 いろいろやっていけば、費用の見直しは可能ではないでしょうか。 |
10778:
匿名さん
[2021-09-29 14:53:36]
|
10779:
周辺住民さん
[2021-09-29 16:24:11]
|
10780:
匿名さん
[2021-09-29 16:39:13]
>>10779 周辺住民さん
なるほど。 タワマンはお金がかかることを承知の上で購入されてる方がほとんどなので、安心しました。 400円×75平米で3万円になるので、ランニングコストとして5万円以上払えるなら問題ないですね。 |
10781:
匿名さん
[2021-09-29 16:47:56]
>>10780 匿名さん
ネガは皮肉もばればれだよ。ランニングコスト最大で4万円でしょ?大きくみせるために5万とか書いて、以上を書くあなたの卑劣な努力に感服したので参考になる押してあげました^^仕事しないでこんな所でうっぷん晴らすなよ。 |
|
10782:
匿名さん
[2021-09-29 17:21:29]
|
10783:
匿名さん
[2021-09-29 18:27:43]
>>10781 匿名さん
?? ガイドラインでの平米350円とそこから駐車場の維持費を考慮して、400円で試算してますよ。 75平米よりも狭い部屋を買ってればもう少し安くなりますが。 ちなみに契約者です。 |
10784:
匿名さん
[2021-09-29 19:25:54]
その20%くらいは管理会社の利益です。
買った時にデベに、買ってからは管理会社に、 利益を永遠と払い続けることを知ると 残念な気持ちになります。 小規模なマンションなら自主管理できますけど タワーは無理ですからね。 |
10785:
匿名さん
[2021-09-29 19:47:44]
>>10783 匿名さん
上記の内容で駐車場込みの言及はなかったですよね?あなたの書き方の問題でしょ。契約者ならここに書かないで資料見れば全部出てんだろう。 |
10786:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 20:06:41]
|
10787:
ご近所さん
[2021-09-29 20:17:23]
>>10786 検討板ユーザーさん
この掲示板の数人の書き込みをみただけで「沢山います」と言ってしまうあなたも大概ですよ。 |
10788:
匿名さん
[2021-09-29 20:26:01]
>>10785 匿名さん
他の方がフォローしてくれてますが、とりあえずあなたも手元の修繕計画と新しいガイドラインを確認してみてください。 私も板マンの理事会経験あるだけで建築関係は素人ですが、タワマンの修繕費用について板マンと比べると高くなります。板マンですら、ガイドラインよりも高く設定しておかないと積立金がショートしたのでここも値上り必須ですよ。 |
10789:
匿名さん
[2021-09-29 20:30:04]
>>10786 検討板ユーザーさん
フォローありがとうございます。 駐車場撤廃は現実的ではないので、考えられるのは駐車場利用料の値上げですかね。 空きが出るようなら、外部への貸し出しですけどマンション外の人が出入りするの嫌なので、私は反対するかな。 |
10790:
匿名さん
[2021-09-29 20:39:54]
>>10784 匿名さん
自主管理が無理なのをやってくれてる対価を払うのに残念な気持ちになるの? |
10791:
検討板ユーザーさん
[2021-09-29 20:44:32]
>>10787 ご近所さん
何をそんなに怒っておられるのかわかりませんが、あの時のスレの流れを見てもそう思うなら、別に人数を厳密にしたい訳ではないのでお好きに解釈されればよいです。 マンション契約者の全員がこのスレを読んでいるわけでも書き込みしてるわけでもないので、確率から言えば5?6人も「知らない」人が居れば「沢山」だと私は思っただけですよ。お気に障ったなら失礼しました。 |
そんなルートで来る人いないよw北千住で済ませるよ