サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
9825:
匿名さん
[2021-09-08 13:19:35]
|
9826:
周辺住民さん
[2021-09-08 13:40:24]
>>9825 匿名さん
今期からではなく、2021年1月に変更になってますね。 「2021年1月12日まで専有トランクルームの面積を住戸専有面積に含めて表示しておりましたが、別々に表示するように改めました。」 |
9827:
匿名さん
[2021-09-08 13:53:13]
登記上は占有面積に含むんですよね?
|
9828:
匿名さん
[2021-09-08 14:27:16]
|
9829:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 17:07:29]
ここ安すぎません?
たった1億で条件の良い3LDK買えますね。 |
9830:
匿名さん
[2021-09-08 19:54:54]
|
9831:
口コミ知りたいさん
[2021-09-08 20:18:30]
|
9832:
匿名さん
[2021-09-08 21:34:34]
ゲート西が高層階のみならず低層階も高すぎる。なら、ゲート東の千葉方面GK5の角部屋が安かったら検討したいですがどうなりますか?
|
9833:
評判気になるさん
[2021-09-08 21:39:24]
|
9834:
匿名さん
[2021-09-08 22:15:37]
>>9826 周辺住民さん
変更した理由は何でなんでしょうね。 同じ物件で途中から変えるてよほどの判断が入っていると思うのですが説明がイマイチ少なくわかりませんね。 余計なところで不信感を持ちたくないのですが武蔵小金井の件もあるので気になってしまいます。 |
|
9835:
匿名さん
[2021-09-08 23:10:01]
>>9833 評判気になるさん
大差はあるんじゃないですかね?低層階、中層階で都心方面と千葉方面が似たり寄ったりの価格はないですって。ちなみに、ゲート西と東の高層階は600万円以上の価格差がありましたし。 |
9836:
契約済みさん
[2021-09-08 23:24:40]
|
9837:
匿名さん
[2021-09-08 23:32:22]
東は前建被る住戸多いからね。
西、東ともに前建なし(高層階とか)の条件なら個人的には東が好きかな。 |
9838:
匿名さん
[2021-09-09 07:15:53]
|
9839:
匿名さん
[2021-09-09 11:22:11]
>>9838 匿名さん
ゲート売り出し時の3期は抽選でなくとも角部屋のGK5は買えましたよ。しかも中住戸と販売価格は変わらずにね。 そもそもブライトよりゲートの方が価値が高いのだから、1期のブライトを比較する時点で疑問に思いますよ。比較するのならゲート東と西だし。 |
9840:
マンション検討中さん
[2021-09-09 11:26:40]
購入初心者でよくこちら拝見させて頂いています。
部屋の価格が高値掴みになるのは仕方なしと思うんですが、74.56㎡の部屋で修繕管理費約4万、ネット約1500、駐輪場100~800、ゆかいふる23000/年、固定資産税約40万(最初5年20万)/年、のランニングコストと入居時は、NextPass加入なら約29万、管理準備金、修繕積立金…これらトータル考えると高いなぁと感じるのですが、そこら辺は検討中の皆さん『全然OK』な範囲というのが凄いです。(数字の間違いあったらすみません。お手柔らかに) 利便性は納得ですが、色々考えさせられます。 |
9841:
匿名
[2021-09-09 11:40:48]
|
9842:
匿名
[2021-09-09 11:48:18]
|
9843:
マンション検討中さん
[2021-09-09 12:11:13]
|
9844:
匿名さん
[2021-09-09 17:31:49]
>>9840 マンション検討中さん
そこに光熱費、通信費等の固定費を含めると、月40万くらいをイメージしてます。 まぁ正直月給の大半はここに消えますね。 冷静に計算すると重たいの背負ってしまったなと思ってます。 コンクリ貯金だと思ってローン返済しますけどね。 |
前期までトランク含んでたのに違和感あったけど、やっぱりまずかったのかな。