野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-27 11:21:45
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

9684: 契約者 
[2021-09-02 22:31:33]
>>9683 匿名さん
私も湾岸からの住み替えなので有明ガーデンか東雲イオン、豊洲ららぽあたりは良く行きます。
有明ガーデンは一番空いていますね。テナントは良いと思いますが、何でなんでしょうか。。。

正直、亀戸あたりだとアトレと錦糸町があるし大型ショッピングモールがまたなぜここに?という印象です。地元の方からするとサンストリート復活!みたいな感じでテンション上がっていると思うのですが、住み替え組の私は商業直結で嬉しいとは思いつつ、有明みたいな閑散とした感じにならないかなとやや不安です。
9685: 匿名さん 
[2021-09-02 22:53:31]
住民以外に外からも客が来ない商業施設は厳しいのでは。だから有明ガーデンは閑散としていて、豊洲ららぽーとはまだましなのかと。
ここの商業施設は外から客が来るかどうか…。
9686: 匿名さん 
[2021-09-02 22:54:09]
ここの商業が成功するかは住民がどれだけ利用するかにかかってると言うことですね。毎日使いましょう
9687: 匿名さん 
[2021-09-02 23:25:29]
>>9684 契約者さん

有明ガーデンはシンプルに不便。
サンストは錦糸町に商業施設が集まり始めてから、一気に過疎化したので、亀戸は微妙ですよね。
9688: 匿名 
[2021-09-02 23:31:36]
>>9687 匿名さん
やっぱりブリリアタワー東京がいいか。
9689: マンション検討中さん 
[2021-09-02 23:51:48]
高値掴み確定。さすがに値上げしすぎて売れ残り多いように感じてます
9690: 匿名さん 
[2021-09-03 00:10:04]
>>9689 マンション検討中さん
今年の凱旋門賞は何が勝つんだい?
9691: 匿名 
[2021-09-03 00:14:43]
わたしは高値掴みだったのかもしれないけど、まあ別にいいやって正直思っちゃってるかも。150前後の店舗が近くにあるのはどう考えても便利なのは想像つくし。
これから住む人にとっては高値掴み論争ってノーダメージに感じてるかも。他の方が違ったらごめんなさい。でも私は楽しみが勝っちゃってます。
高い分住民の方は民度高そうだし、たしかに商業施設次第かもしれないけど、そんな変なところばかりではないだろうし。
9692: eマンションさん 
[2021-09-03 01:19:26]
結局売れてますもんね。
高いお値段で。
9693: マンション検討中さん 
[2021-09-03 03:11:23]
>>9691 匿名さん
良いですね、自分が満足できるのが1番です
9694: マンコミュファンさん 
[2021-09-03 06:36:15]
この値段で買えたら、勝ち組、でしょう。
城東はこれから更にマンション価格上がりますよ。いままでがやす過ぎただけです。

買えた方おめでとう。
9695: 匿名さん 
[2021-09-03 06:37:11]
売れ残り売れ残り言われてたけど結局一瞬で売れましたもんね。結果が証明しちゃってる。
9696: 匿名さん 
[2021-09-03 06:38:52]
高値掴みかどうかは満足してれば関係ないし、本当に最高値なのかは誰にもわからない
9697: マンション検討中さん 
[2021-09-03 06:46:17]
>>9696 匿名さん
平井、小岩2も控えてるから、
価値は保たれるでしょう。

9698: 匿名さん 
[2021-09-03 08:17:26]
高層階は別として、左右にマンションもあるし、販売価格が高すぎるから、中層ならゲート西よりゲート東の方が、リセールは良いと思うんですがどうでしょうか?
9699: 匿名さん 
[2021-09-03 09:58:07]
>>9698 匿名さん

都心方面、千葉方面だけで販売価格が800万円も違えば、ゲート東の千葉方面の方がリセールは良いのでは?あまりにも価格差がありすぎますね。
9700: 匿名さん 
[2021-09-03 10:49:18]
私が今まで住んでいたマンションは後から考えるとずいぶんと高値掴みでした。長く住むつもりでしたが事情があり売却しました。リセールははっきり言って悪かったです。でも気に入ったマンションだったし住み心地はとてもよかったので、まあいいかという感じです。
外野の声は気にせず、自分が満足できるマンションが1番です。
9701: 評判気になるさん 
[2021-09-03 12:15:54]
>>9698 匿名さん

ゲート東は商業施設の高ささえ超えればだいぶ離隔が取れますからね。これから販売になる東向き中層は今販売中の西向きより値段を上げてくるかもしれないですね。
9703: 匿名さん 
[2021-09-03 12:36:58]
[NO.9702と本レスは、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9704: ご近所さん 
[2021-09-03 12:37:19]
東向きは、商業施設の駐車場の防音壁は何階くらいまで来るんでしょうね?
目線に入らないのは、13,14階以上じゃないと厳しいかなと思っているのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる