サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
9564:
匿名さん
[2021-08-29 10:05:23]
|
9565:
匿名さん
[2021-08-29 10:20:32]
|
9566:
マンション検討中さん
[2021-08-29 10:48:27]
|
9567:
匿名さん
[2021-08-29 11:15:59]
ここのひとが言うように不動産相場がこれからも上がっていくなら、2年後の新築を現在価格で買える勝どきは非常に魅力的ですね
|
9568:
匿名さん
[2021-08-29 11:19:58]
|
9569:
マンション検討中さん
[2021-08-29 12:01:14]
|
9570:
マンション検討中さん
[2021-08-29 14:49:05]
ゲート東向きの1LDK42平米って
販売価格どれくらいですか?? |
9571:
マンション掲示板さん
[2021-08-29 16:25:32]
5000万円台中頃です。
|
9572:
匿名さん
[2021-08-29 16:30:02]
|
9573:
マンション検討中さん
[2021-08-29 16:57:50]
|
|
9574:
マンション掲示板さん
[2021-08-29 17:01:51]
|
9575:
匿名さん
[2021-08-29 20:56:31]
商業施設は外から見てると意外と大きいですね!楽しみです
|
9576:
匿名さん
[2021-08-29 21:11:44]
>>9575 匿名さん
どんなテナント入るんですかね!? |
9577:
周辺住民さん
[2021-08-30 11:32:20]
豊住線に関する記事で、このマンションがちらっとですが触れられていました。
https://www.fphime.biz/posts/20604277/ |
9578:
匿名さん
[2021-08-30 13:00:32]
勝ちどきタワーと亀戸クロスを比べた場合、入居時期が2年違うため、一次取得層のため此処を契約しました。賃料月額20万円で2年だと約500万円違うのでかなり大きいですし。
けど、本音を言えば入居時期が同じであれば、勝ちどきタワーを買っていたと思います。 駅直結の中央区アドレスは希少性が高いですしね。ただ、ここも設備が良いマンションなので人それぞれでしょうけど。 |
9579:
匿名さん
[2021-08-30 14:56:03]
>>9560 匿名さん
マンション購入で損しないためには!資産価値が下がりにくいマンションの条件! みたい記事で謳われるような条件は概ね満たしてると思うよ。 ただ、「それをいくらで買うか」という最も大事な視点が抜けてるのよね。批判してる人はそこなのよ。 どう計算しても将来の値上がり分まで野村が価格にオンしちゃってて、いやいやもっと値上がりが期待できますから!って売り方をしてるのね。 同じ値上げでも、現在相場から逆算した値段までの値上げなら、その値段で買ってもそれ以降の値上がりは購入者のものになるからそこまで突っ込まれない。 |
9580:
匿名さん
[2021-08-30 16:49:59]
大半は「〇〇年くらい住んで売る時に〇〇万円くらい下がってるかな」ってつもりじゃないの。
まずは実需、住まいが先で、ある程度損しても納得できる物件選んだ方が幸せになれるよ。 儲けたいならマジで不動産にこだわらない方が良いと思う。 |
9581:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 17:04:25]
>>9580 匿名さん
ここなら便利で素敵なマンションですし、実需で少し下がっても後悔しなさそうです! |
9582:
マンション掲示板さん
[2021-08-30 19:10:33]
5期価格表出ましたね
|
9583:
匿名さん
[2021-08-30 19:18:11]
|
小岩とか平井でなんかやるんじゃないの?水没低地の城東には詳しくないからよく知らんけど。