サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー
物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。
公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/
物件名:プラウドタワー亀戸クロス
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/
プラウドタワー亀戸クロス 2024年8月時点の出物&同ご予算で都心派パワーカップルへの代替案【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64941/
[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42
プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
2002:
マンコミュファンさん
[2020-05-01 15:51:37]
|
2003:
匿名さん
[2020-05-01 18:41:23]
最近、どのスレでも若葉が多い気がする。
それも、若葉で通りすがりっぽい書き込みが。 コロナで暇なのかな? |
2004:
通りがかりさん
[2020-05-02 03:10:45]
>>2001 匿名さん
賃貸にメリットを感じない人はサラリーマンの方に多い印象です。 賃貸住宅でもサラリーマンと経営者では考え方が違って ●サラリーマンは社保と税金を引かれた手取りから家賃を払う ●経営者は税金を払う前の利益から家賃を払う これってデカイです。 |
2005:
匿名さん
[2020-05-02 09:47:07]
|
2006:
通りがかりさん
[2020-05-02 10:11:55]
新築マンションはだいたい1戸あたり販売価格の10%から15%が分譲主らの『利益』に設定されているのは業界人の間では周知の事実です。
これは新築特需で成立するので、よっぽどの相場変革がない限り、『中古』市場の仲間入りなった途端、この利益分は吹っ飛んだ価格になります。 つまりどの新築でも、中古になったその日から、10%は下落しますね。【中古】ですから。 特にこのマンションは相場下落中の販売でただでさえスタートが高掴みになってしまう分、将来のリセールは結構厳しいと思います。 |
2007:
検討板ユーザーさん
[2020-05-02 12:44:15]
管理費とか高いしここは賃貸というか住みたい人向けでしょ
|
2008:
マンション検討中さん
[2020-05-02 13:29:48]
|
2009:
匿名さん
[2020-05-02 19:55:32]
右肩上がりだったから神話に見えるだけで、10%減を端から覚悟しておけばなんともないじゃん。
リスクの見方の問題だよ |
2010:
匿名さん
[2020-05-02 23:06:01]
神話もクソもなくて相場だと思うよ。
1億で買ったものが1.5億で売れたとしても目に見えづらいだけで実際は老朽化分の数千万は消費されてるからね。 フルローンでリスク取った人は大成功だけど、土地だけとか日経なら2倍になってたパターンだからなんとも言えないよ。 |
2011:
通りがかりさん
[2020-05-03 19:35:54]
不動産相場は奇しくもコロナ破綻直前がピークだった。
金利も史上最低金利でこれ以上の値上がりは難しく、この亀戸クロス第一期が最高値の新築マンションになってしまった。 今後、第二期以降の販売価格が下がるか上がるか分からないが、確率で考えたら、どっちに転ぶかは火を見るより明らか。 手付放棄で火傷程度で済ませるか、永住目的でそのまま買うか? 第一期の方は本当に気の毒だ。コロナのせいで綺麗に教科書通りに高値掴みになってしまったようで。これは結果論だから言えるんだがね。気の毒。 |
|
2012:
マンション検討中さん
[2020-05-03 20:26:56]
|
2013:
匿名さん
[2020-05-03 22:19:18]
|
2014:
名無しさん
[2020-05-04 14:34:15]
高値掴みかどうかぐらい、周辺相場から自分で計算しろ
そして東雲もそうだったけど野村の物件は35年フルローンだと残債割れする危険のある値付けになってる。 |
2015:
口コミ知りたいさん
[2020-05-04 15:01:31]
みんながみんな、不動産を資産と考えているわけではないんですよ。
郊外の戸建てを買う人なんかと同じでさ。 |
2016:
匿名さん
[2020-05-05 09:30:17]
|
2018:
通りがかりさん
[2020-05-05 13:47:58]
[NO.2017と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2019:
匿名さん
[2020-05-06 23:00:06]
鹿島と清水建設は工事再開みたいですね。前田建設はどうなのかしら? 10日までは休みなんだろうけどさ。
https://www.maeda.co.jp/news/2020/04/17/2138.html |
2020:
匿名さん
[2020-05-06 23:19:20]
若葉は自分が不動産投資で大損したから、仲間探しにあちこちで見回り大変だな。
|
2021:
マンション検討中さん
[2020-05-06 23:35:07]
|
2022:
マンション検討中さん
[2020-05-07 09:44:16]
これコンパクトの1Lとかの価格帯っておいくらぐらいなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂きたいです。
|
だいたい書くなら下落率だろ。部屋の値段違うのに下落する額を書いてどうすんだよ。