ブランズタワー大崎について語りましょう。
所在地:東京都品川区東五反田二丁目701番(地番)
交通:JR山手線、埼京線・川越線、湘南新宿ライン、相鉄線直通、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅(東口) 徒歩5分
東急池上線「五反田」駅(1階駅出入口) 徒歩6分
JR山手線「五反田」駅(東口) 徒歩7分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅(A3出口) 徒歩8分
総戸数:389 戸
間取り:1K~3LDK(予定)
専有面積:30.02㎡~86.43㎡(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaki/index.html
A地区(業務棟)……… 地上20階、高さ約110m、延べ約70,000㎡、事務所、店舗
B地区(住宅棟)……… 地上40階、高さ約150m、延べ約41,000㎡、住宅、保育所
C地区(公園)
◆2016年3月………準備組合設立
◆2020年……………都市計画決定(予定)
概要:https://www.skyskysky.net/construction/202706.html (日本の超高層ビル)
建設委員会資料:https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...
[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大崎の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/106470/
[スレ作成日時]2019-10-10 11:37:04
ブランズタワー大崎
541:
匿名さん
[2024-10-03 23:11:52]
|
542:
通りがかりさん
[2024-10-03 23:12:24]
単価上げたいマンは、根拠が薄いのよな~。笑
成約事例も上記の通りだし、市況の変化についてもそう、大崎・五反田に対する世間からのイメージも全てギャップがありすぎんのよ。 中央区湾岸や港区内陸のような盛り上がりをここに求めるのは無理がある。 |
543:
匿名さん
[2024-10-03 23:44:18]
|
544:
通りがかりさん
[2024-10-03 23:51:55]
駅力を考えたら中央区湾岸より高いのは妥当では?もちろん港区内陸には圧敗ですが。
|
545:
通りがかり
[2024-10-04 00:02:57]
>>543 匿名さん
横から失礼。 偉そうに言うけどさ、あんたここを買う気あるわけ?笑 とてもそんな風に見えないけど。 それなら、アンダー販売に明日にでも行ってきて、購入証明してみろよ。 なんで、割高だと言ったら、イコール買えないになるわけ? 購入検討者が相場や市況の先行きから割高だと発言するのと、ただ相場を釣り上げたくて割安だと発言するのでは、言葉の重みが違う事は事実だろうよ。 そういう意味でも後者であるあんたの方がただの戯言だろうが。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
546:
名無しさん
[2024-10-04 01:41:32]
|
547:
マンコミュファンさん
[2024-10-04 05:11:50]
|
548:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 05:24:38]
>>542 通りがかりさん
港区千代田区の相場にあやかりたい、拡大解釈を押し通したい。 すべて売り手側のマインドです。 なぜか価格が高い方が嬉しいような人達がいるみたいですが、あくまでここは検討者の為の掲示板。 押し売りは結構ですので、退出を願います。 |
549:
匿名さん
[2024-10-04 06:16:36]
|
550:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 07:06:53]
|
|
551:
匿名さん
[2024-10-04 07:35:58]
|
552:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 07:46:38]
まとめると、ここを買って良いかの判断としては、 坪700~800 あたりが分水嶺となりそうだね。 |
553:
匿名さん
[2024-10-04 07:55:11]
|
554:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 08:17:22]
予想というか、周辺物件の相場をデータ通り出しただけだよ。
パークシティより高くしたら売れないだろうし。 |
555:
匿名さん
[2024-10-04 09:06:54]
|
556:
名無しさん
[2024-10-04 10:15:59]
|
557:
匿名さん
[2024-10-04 10:23:25]
|
558:
通りがかりさん
[2024-10-04 10:24:00]
>>555 匿名さん
どうでも良いけどさ、キミはここが高くないとなんか困る理由があるの? 誰も答えてくれないけど、タブー的な質問なのかなコレ 格上のパークシティが坪809って出てんだから新築とは言えマックスでもそこが限界だよ。 |
559:
匿名さん
[2024-10-04 10:25:48]
眺望が抜ける3LDKを@700前後で探すのならば、パークシティ武蔵小山まで郊外にいかないと無理でしょ。
|
560:
匿名さん
[2024-10-04 10:28:26]
>>558 通りがかりさん
意図的に相場を低くしたい人の情報を修正してるだけですよ。なぜ@900台の成約を除外するのかなと |
平均@850なら高倍率抽選不可避
@900~950が打倒なライン